誤解からの脱出成功!(サッカープライベートレッスン・個人レッスン)
昨日もサッカープライベートレッスン(個人レッスン)を行っている子の保護者の方から嬉しいご報告を頂きました。
先日のレッスンで行ったことの「練習の成果が出ました!」とのことで、その子の得点にもつながったそうで。練習、頑張っていたので私も嬉しいです。
ところで、そのレッスンでは本人が「〇〇の練習をしたい」と言ったのでそれをやることにしたのですが、ちょっと試しにやってみると、確かにうまくできない。必要な要素がいくつかある内容なので、改善した方がよい部分に優先順位をつけていくために色々と様子を見ると、やり方がちょっと変です。普通ならそうならない動きをしていたのですが、考え違いをしていて、意識してそのような動きをしているのか、それとも、どうしてもそうなってしまうのか(不自然だけれども、体がそう動いてしまうのか)・・・。
そこで話を聞くと、動画で見た動きを頑張ってマネしていたようです。●●が上手になりたくて調べて、動画で出てきたものを練習していたみたいですね。
ただ、普通は「その時にはそういう動きをしない」ので・・・。それをマネしてもうまくいくことは少ないはずで・・・。実際に、サッカーの試合中に、その動きはまず見られないです。やろうとしないはずなので。(普通は意図的にそこは使わない。)
この子はこのごろ一生懸命に色んなことを吸収しようとしているので、その動画の内容を吸収していたんですね。それでチーム活動時にもその動きでやろうとしていて「うまくできない」になっていたのでしょう。
このように、動画を見て一生懸命に練習して、逆にうまくできなくなるということもあるので、本当に、情報の捉え方は難しいですよね。
ここで何度も言っていますが、再生される仕組みとかの関係もあるので、おすすめに表示されるものが合っているかどうかとかはわからないです。再生数とか再生時間とかには引っ張られないようにしてくださいね。ちなみに、私は、「おすすめ」という言葉が、決して、「良いから薦める」という意味での「おすすめ」というものではないということがわかってからは、そのようなものに振り回されないように意識しています。
さて、その子ですが、状況がわかったので、順を追って練習しまして。
結果、最初、「全然できなかった」ことが「できる」ようになりまして。
色々と練習しましたが、「最初はできない→できる」ということがちゃんと何度も(どの練習でも)起き、「上手になったね」で終了したのが前回のレッスンでした。本人も実感できたようでよかったです。
本当に、どんどん前向きになっているし、動きも良くなっているので、本来ならこうしてどんどん伸びる状態なので。(この子の頑張りと保護者の方の支えでここまできたので、その成果はしっかりとつかんでほしいですもんね。)
その子の保護者の方からのご報告。本人も「コーチに教えて」とリクエストしたらしくて。
ありがたいし、嬉しいです。
みんな、伸びるぞ、頑張って。
そして、今日のレッスンの子も楽しそうにしていて。昨日の子も楽しそうでしたが、本当にみんな楽しそうで、しかも伸びていて、嬉しいですね。
【プライベートレッスンのお申し込み・お問合せ】
サッカースクールのソラ TEL 042-534-3766
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
⇒個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
サッカースクールホームページ http://www.sonoyosade.com
ブログ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola/
インスタ @sola_chiba_soccerschool
古いブログ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake