カテゴリー「「評判系&悩んだら」」の記事

頂いた言葉・評価など。実は・・・たくさん有難い言葉を頂くので、なんか載せにくく・・・なので、ほとんど載せていませんが・・・。

2023年9月20日 (水)

線路は続くよ

これは、前にご紹介させて頂いたお手紙よりも前に頂いていたものです。(機会がなくて、遅くなってしまいましたが💦)
とてもありがたく、嬉しくなるお言葉の数々。
こうして、喜んで頂けること、ソラと言うスクールでコーチをできることを嬉しく思います。
子どもたちへのメッセージカードを読み返していたら、親子共々成長を感じながらうかんだ言葉があるということで、その言葉を引用しながら、ソラのコーチングを褒めて下さって。
そして、そのソラのコーチング、ソラの空間の中で、
「ソラの子たちは、そのおかげで自分を好きになって、自分を大事にできて、そのうち、まわりの子にも、同じように大切にできるようになっている」と感じて下さっているそうで。
他にも、ある調査結果に触れながら、ソラで起きていることを客観的に見つつ、ソラの良さやすごさをお伝え頂きました。
続けて、「この際、たくさんのありがとうを言わせて下さい」とのことで、これまでにあった、ソラならではの嬉しいこと(エピソード)をお話し下さって。
そして、最後に、

Otegami-2

「どうか、しわくちゃのおじいちゃんになってもみんなのコーチでいられますように!!」
と書いて下さっていまして。
頑張りまする('◇')ゞ
もう、しわくちゃのおじいちゃんを超えて、くちゃくちゃのガムを目指して頑張ります。
くちゃくちゃのガムは、まだ伸びるしー!
あ、でも、味がなくなるな・・・(;・∀・)
そして、最後には捨てられるな( ̄▽ ̄;)
やっぱり人間に留まっておこう・・・。
そんな明日も、わちゃわちゃの子どもたちがやってくるな( *´艸`)
とりあえず、しわくちゃのおじいちゃんになってもコーチでいられるように、頑張りますね。
本当に、皆さんに感謝です。

Otegami-1

小僧にも、サンキュー!

2023年9月16日 (土)

笑ってしまったことを後悔

少し前になるのですが、手紙を頂きまして。(許可を頂き、紹介させて頂きます。)
子どもが書いた部分を見て、いきなり笑ってしまいました。
宛名が逆さま。次の行は普通。その次の行は、また逆さま。これが繰り返されています。
私が書いたメッセージカードも読みにくかったですよね・・・。ぐるぐる回っていて、字の向きもグルグルだったので。同じように、この子も、文を1行ずつ逆さにして書いていまして。ふふ、書きにくかっただろうに。もう、それだけで笑ってしまいました。
でも、その後、書かれたものを読んで、笑ってしまったことをちょっと後悔。
子どもからは、
「いつもありがとうございます。夏休みで、少しはかわれたと思います。これからもよろしくおねがいします。」と書かれていました。そんな文だとは思わなかった・・・。
サマースクール中の様子から、この子が夏のテーマを意識していることは十分にわかりました。実際に、表情も動きも一週一週変わって行きました。
保護者の方から伺った、この子のスクール外での様子からも、この子の意識の仕方がよくわかりました。
でも、この子は、そうした自分の様子を私に伝えないようにと保護者の方に言っていたそうです。
それは、その子の意思や取り組みなどを私が知らない状態で見て、どのように捉えられるのか、どのように見えるのかを知りたかったからのようです。自分が実際にどうなのか、まったく普通に見てどう見えるのかを知りたかったようです。強いな・・・と思います。
そのため、私がそのような背景を知ることが遅かったり、知ることができる情報も少なかったりしたのですが、先ほど書いたように、この子の変化はしっかりと起きていました。
こうして、実際の自分がどうであるかを計りたい子の意思が、自身の成長に影響しないわけないですもんね。
どんどん成長したこと、変わっていったことも納得です。
その子の書いた文には、こうしたことが詰まっているようで、読んだ後、最初に(まだ読んでいない段階で、逆さになっている文字などを見て)笑ってしまったことを申し訳なく思ったのでした。
成長してるな、オマエ。

Tegamii

保護者の方からは・・・
「いつも温かくていねいなご指導を本当にありがとうございます。ソラに通い始めて、〇〇〇(子ども)は心もサッカーもとても成長し、親子共に、とても勉強になっています!! 細やかな変化にいつも気付いて下さり、柔軟な対応やお心配り、ご指導に感謝の気持ちでいっぱいです!!
先日の練習でも、△△△君の名前を呼ぶことができて、とても成長を感じて嬉しかったです!!
〇〇〇自身も「△△△君にパスをして、ゴールを決めた連係プレーが、今までのサッカーで一番楽しかった!!」と言っていて、とても嬉しくなりました。
周りを気づかったり、思いやれる気持ちや、協力する喜びも学ばせていただき、本当にありがとうございます! そして、気持ちのこもったカードも本当にありがとうございました! コーチのおほめの言葉が、〇〇〇の原動力になっています! 親子共にこれからも頑張りますので宜しくお願い致します!!」
とのことでした。
こうした、この子の成長している部分をしっかりとつかんで喜んで頂けること、とても嬉しいです。こうした部分に気づくことができるのは、普段からそのような部分をとても大事にされているからです。ですから、この子はもともとそのような元を持っていました。それが、子どもたちがソラで作る空間で、この子の挑戦と親御さんの支えによりさらに大きくなっているということだと思います。

この子が感じた夏の自分の変化は、実は夏の前から起こっていました。夏の前から、この子がどんどん変化、成長していく様子を、動きからも行動からも確認することができていました。技術面でも心の面でも変化を毎回起こしていました。そして、今も、それは続いています。
しっかりと支えられれば、やはり子どもは育ちます。
これからも、それぞれの子が成長していきますように。
皆さんの支えを活かせるよう、私たちスタッフも頑張ります!
◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。


2023年7月 3日 (月)

残りの時間・・・お任せあれ・・・いや、任せたよ、キミたちに

いつも皆さんから嬉しいご連絡やご報告を頂いています。皆さん、ありがとうございます。
今回は、ちょっとだけ、ご紹介させて頂きますね。
(誰のことかわからないようにしたいので( ´艸`)とても時間を開けてからご紹介することもありまーす。)
※頂いたお言葉から抜粋してご紹介しています。また、文中でも***と略させて頂いている部分もあります。
=====
「本当に不安なく居られる場所があるということが、どれだけ有難いものかと息子の様子をみていても、親の立場からみても毎回思います。
息子も家でもなく、学校でもなく、他の習い事でもない、新たな居場所が出来たこと、そしてそこの居場所はコーチも仲間も練習も既に大好きで
体だけでなく雰囲気からワクワクしている様子が伝わってきて私までニコニコしてしまいます。
好きなこと、好きな場所があるとそれだけで毎日が明るくそして色々あっても乗り切れているように見えます。
これから先、どんな変貌をするのか楽しみでもあり、頼もしくも感じています。」

ということでお通い頂くことになった子のお子さんの変化は・・・
初めて来た時に、
「息子はいつもチームの練習や試合だと*****を意識しているのだと確認できました。
ミニゲームや試合をするといつも***したり、***するような動作をしていたのに、昨日は一回もしなかったのです。
本当に驚きました。
常々、息子は曇った顔で「******」と言っていて、、、でも昨日はそれから解放されたのもあるのか、本当に楽しそうでした。」
とのことでした。
よく皆さんにお話ししていますが、あの子たちがここでしているサッカーは、そういうものなんです。
自然なので。動きにも心にも不自然さがないので。子どもが遊んでいる時を見れば明らかですが、自然に挑戦を繰り返します。楽しみながら、というか、楽しむために。ここでのサッカーはそうしたサッカーです。子どもが楽しそうにしていると誤解されることもあるのですが、たくさんの挑戦も同時に詰まっているんですよ。安心も挑戦もすべてある、栄養いっぱいのサッカーです。
さて、その後のその子の変化ですが、普段なら自分を低く評価してしまうような場合でも・・・
「不思議といつものような怒りとか悲しいとか失敗してしまったという表情ではなくて、ふと湧きあがった***みたいな自分との振り返りのようでした。
それだけでも、私の感覚的には変化でした。
自分を下げるような評価をせずに、客観的に見れているような様子が垣間見えた気がしたからです。
スクール(ソラの)練習を経験してから、本当に雰囲気というか物事の捉え方に変化が見えてきたんです。」
という変化が起きているそうです。こうして、大元が変わると、スクール以外の場でのことにも大きく影響します。だから、ここではそこの変化を生むことができるようにと考えています。
そして、ご入会下さり、
「少しずつでも自分を肯定的に捉えられていけるといいなと今は思っています。」とのことです。
もちろん、もう変化は始まっていますので、一緒に進んでいけたらいいなと私も思います。

ところで、スケジュール面では大変な部分もあるはずで・・・
「時間に間に合うように行くことが難しい時があると思います。行けない時もあると思いますし、大幅に遅刻したりもあると思います。」とのこと。
ただ、この方は、スクールに参加し、
「とても良い経験をさせて頂いたことは、レッスン中だけでなく終わった後の息子の表情を見れば一目瞭然でした。
また、私が感動した瞬間が何度もありました。
****してくれたことも、****してくれたことも、****してくれたことも、言い始めたらきりがありません。皆さんに感謝しております。」
というほどに(ここの子の様子を見て、この方が素晴らしいと感じた具体的なことがたーくさん挙げられていました)ここの良さを感じてしまったので、
「物理的に出来ないことをカバー出来るところはカバーしたいですし、一番はなるべく後悔することがないように行動したいということです。やってみてやはりどうしても無理すぎるのであれば、また相談させて頂きたいなと。いかがでしょうか。」とのことで。
もちろんです。私も無理はおすすめしていませんので、いつでもご相談頂ければと思います。

「親が出来ることも時間も限られています。でも、息子のあの表情を見てしまったら。。。それに息子自身は楽しくてしかも得られたことがたくさんあったようで、笑顔いっぱいだけでなく、久しぶりに寝つきがとても良くと眠りも深かったです。
本当によい空間だったのでしょうね。」

私も、「今」を大事に考えています。時間はあっという間に過ぎてしまうので。子どもたちとずっと付き合っていく気持ちは持っていますが、それとは別に、いつもリミットも意識しています。本当に、「今」「ここにいる間に」が重要だと思っているので。

あの子たちの作る空間。そうなんです。すごいんです。
・・・ワヒャヒャとコラコラとアセアセとゲラゲラと・・・とにかく毎日本当に色々なのですが、子どもの中では矛盾はないのです。
そんな空間をご理解下さって、もう、本当に感謝です。
こう思ってスクールにお通い下さって、子どももここの空気から栄養を得て、感じていて。

もう、伸ばさないはずないですよねー。
というか、伸びる力があるのだから、伸びないわけないですよねー。
この場、この空間を、大事にしていきたいと思います。
いざ!

◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

2023年5月29日 (月)

サッカースクール・ソラ「スクールの無料体験の受付について」

■サッカースクールの無料体験について(千葉市や四街道、佐倉、八千代などからお越し頂いています。)
サッカースクールのご体験のお申し込みが続いていますが、ご紹介や評判を聞いて来て下さる方が多いです。(サッカースクール、評判いいようで嬉しいです。)サッカーをずっとやっている子からも、やったことがないという子からもご体験とご入会のお申し込みを頂いていますが、経験に関係なく、楽しみながら上達していますので、サッカー経験がない子でもご安心下さい。(サッカー経験のある子の場合は「サッカーがますます好きになった」という声が多いです。)
保護者の方から頂く言葉で多いのは、「楽しみながら技術も向上するのが嬉しい」「サッカーの技術向上はもちろん、心の面も見てくれる」というものです。スクールの様子を見て、そのように言って頂き、継続される方、新しくご入会される方が多いです。
コロナ禍で過ごした3年があり、今後の数年は特に心の面はとても気をつけて育てていく必要があると感じています。今、先ほどのような理由でご入会される方が多いのは、おそらく、保護者の方もそのような思いを持っている方が多いからだと思います。
開校以来、もともとソラでは子どもたちの心の面を見ながらスクールを行ってきました。これからも、子どもや保護者の方に喜んで頂けるスクールを行っていきたいと思います。
ところで、現在のクラスの状況は・・・
◆小学1~3年生は空きが少なくなっていますが、今のところ、木曜日コースには余裕があります。1~3年生の子で月曜日・火曜日をご希望の場合は空きが出たらご案内させて頂きます。木曜日は今はすぐにご体験頂けます。(木曜日のご体験のお申込みも増えているので、お早めにお問合せ下さい。)
※前年度の年長さんが全員スクールを継続していることと、4月、5月からスクールを始めた子も多いことから、現在、小学1~3年生クラスは空きが少なくなっています。
◆小学4~6年生のクラスは月曜日、火曜日、木曜日でご体験をお受けしています。前年度、各曜日に6年生が多く在席していたため、その子たちが卒業した今年度の始まりはどの曜日も少人数でしたが、4月、5月に体験に来てくれた方がそのまま入会されることが多く、新しい友達が増えています。今の4~6年生は、小学校低学年、中学年の時期をコロナ禍で過ごしたこともあり、これからの小学生生活で友達との関りや運動をより多く経験することも大切だと感じています。スクールでの子どもたちの様子を見ると、サッカーを楽しみながら多くのことを吸収しているように感じます。また、子どもがここで本当にサッカーを楽しみ、友達とやりとりをしながら、心の面が育つ様子、実際に技術も向上し、自己肯定感が育つ様子などを見て喜んで下さる保護者の方が多く、そのような様子を見て小学校高学年の時期にこのスクールを選んで下さる方も多くいます。
空間としては、週を追うごとに新しい仲間が増え、関りや楽しさがどんどん増していると感じています。
◆年中さん・年長さんのクラスは火曜日、木曜日ともに少人数で行っています。前年度は年長さんの在席が多かったので、その子たちが小学生に上がり、とても少人数になってしまいました。お通い頂いている方からは子どもが楽しんでいる様子や成長している様子を見て喜んで頂いていますが、もう少し人数を増やして、さらに楽しく、成長できる場にできたらと考えています。ちなみに、前年度の年長さんは、今、全員が小学生クラスでサッカーを楽しんでいます。(小学1~3年生クラスの空きが少なくなっている理由の一つです。)
「全員」が小学生クラスでも続けているというのは、(私が言うのもなんですが)ちょっとすごいです。年長さんから小学生クラスへの移行時に(学校と同じように)保護者の方も心配されることがありますが、こうしたことからも、年中さん・年長さんクラスでの活動は心身の発達に合ったものを継続していきたいと思います。
◆中学生クラスは・・・もともと、中学生になった子から部活動のことで相談を受けてスタートしたのが中学生クラスです。その子たちが卒業した後、一度活動を終了しました。その後、(中学生になってからの)所属チームでのことで子どもの様子を心配した卒業生保護者の方から相談を受け、活動を再開しました。(どちらも10年くらい前の話です。)中学生になるとスケジュール的にもスクールに参加することが難しいと思いますが、このようなことから始まり、継続してきました。部活やチームに所属しながら参加する子が多いので、毎年、「遅刻してしまうけど通っている」という子が何人かいます。(毎回遅刻しながらも「通いたい」ということで通い続けた子がこれまでも多くいました。)
また、今参加している子たちとは関係のない場で、大きくなった子たちと接すると、中学生年代はとても大切な時期だとつくづく感じるので、今後もこの時期の子たちをサポートできたらと考えています。(中学生クラスは基本的には卒業生を対象としています。)
***
以上、各クラスの様子でした。
サッカースクールを探してソラにたどり着く方もいらっしゃいますし、子どもの習い事を探していてソラにたどりつく方もいらっしゃいます。学校でのことや子育てのことをお知り合いの方に相談しているうちにソラにたどり着く方もいらっしゃいます。
不思議なサッカー空間なので、興味のある方は一度ご体験に来て頂けたらと思います。
◆サッカースクールのソラ 千葉で開催中(近隣の四街道市や佐倉市、八千代市、遠いところでは船橋市からも子どもが通っています)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。



2023年5月21日 (日)

だって、みんないい感じだから

このごろ、千葉で個人レッスン(プライベートレッスン)を数回行った方がサッカースクールに入会するケースが続いています。
一般の方の個人レッスンの一回分のレッスン料とサッカースクールの一か月分の月会費はあまり変わらないので、費用対効果という面から考えると、私としては、スクールの方がオススメだと感じています。
もちろん、個人レッスンは効果があるので(レッスンの効果を見た保護者の方からのご感想からもそれはおわかり頂けると思います)、お住まいの地域からスクールに通うことが難しい場合は、レッスンをご依頼いただき、伸ばしていくことが良いと考えています。
また、スクールへの勧誘のためにレッスンを行っているという誤解を与えてもいけないので、個人レッスン時にはスクールをすすめるようなことはしないようにもしています。
でも、子どもの様子を見て、「ああ、ソラに来てほしいな」と思うことはやはりありまして。
その理由は、「単純に練習回数が多くなる」ということよりも、「ソラの子たちと会わせたいな」「あの子たちのやっているサッカーを経験させてあげたいな」と思うからなんですよね。(サッカーのやり方って、本当に色々とあるので。)
地域的に通える距離の方には、逆にこうしたことは言うことが少ないのですが、他県など、絶対に通えない方には、(話してもスクールへの勧誘だと誤解されることはないので)ソラの子たちの良さをよく話しちゃいます。
それぐらい、あの子たちのサッカーはいい感じで、あの空間にある栄養はすごいんですよ。
そして、私がソラ(スクール)をおススメしたくなるもう一つの理由は、「保護者の方がいい感じだから」です。
実際に、個人レッスンの保護者の方に話しちゃうこともありますけどね、本当に、いい感じで子どものことを見られている方が多い!
めずらしいと思いますよ、こんなに、他の子の成長を嬉しそうに見れる保護者の方が多いスクールって。
それは、ご自分のお子さんの成長を、大きな目、大きな心で見ているからこそできることで。
そうした空間にいる子たちが伸び伸びしないわけはなく。
そりゃ、「どの子も伸びるわい」です。
そうそう、あの子たちのやっているサッカーがとてもいい感じで、「伸びている様子がとてもいい」ということがよくわかること(これも、このごろ増えているんですけどね)を、お伝えしますね。
このごろ、ソラの子の様子を見て、スクールに入会する方も続いているんですよ。「あの子、どこに行ってるんだろう?」で「ソラだよ」で、「行ってみようかな」で来てくれる方、続いています。
これは、客観的に見ても、「あの子たちの様子がいい」っていうことの表われだと思います。そうじゃなかったら、同じところに行こうって思わないと思いますので。
そんな感じの、あの子たち~(ノ≧∇≦) なのです。
(まあ、私、フンガーフンガー言っていることもありますけどね。)
ということばかり書いていると、スクールに来れない距離の方は、なんか残念な感じになるかもしれませんが、個人レッスンも効果がかな~りあるので。だって、個人レッスンの効果がないのなら、わざわざそのコーチがいるスクールに入会なんてしないでしょうから。
「よくぞ千葉にあってくれました」と言われることもあるソラですが、通えない距離の場合は個人レッスンがあるのでご安心下さいねー!
そして、スクールに来ている方は、あの空間でどんどん伸びちゃって下さいねー!
・・・・本当は、保護者の方から頂いたお言葉を元に、ソラの子の良さや皆さんの良さをお伝えしようと思って書き始めたのですが、長くなってしまったので、とりあえず、今回はこのへんで(;'∀')
◆サッカースクールのソラ 千葉で開催中
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

2023年1月 2日 (月)

年末から年明けにかけて

昨年末、ウィンタースクールに参加した子の保護者の方から、とても嬉しいご連絡、ご報告を頂きました。
個人的な部分については省略させて頂き、ご紹介させて頂きますね。
参加して、嬉しかったことを子どもが色々と話したそうです。
「はにかみながら嬉しさをかみしめて私に教えてくれた息子に私が幸せにしてもらいました。」と。
こうした言葉を頂けることがどれだけ嬉しいことか。感謝です。
「また、今日も一緒にサッカーをしていて変化を感じました。
以前だったら失敗したり出来なかったり負けると大泣きでしばらくなだめなくてはならなかったのが、今日はできなかったり負けたりして泣いても、すぐに立ち直り「もう一回!」「くっそー!次こそは!」と言ってチャレンジしていました。
少しずつですが、自信をもってやれてきているようですし、何より以前より心から楽しんでやっているようです。」
ということでした。
この子の参加したクラスで特に私が強調したのは、失敗は悪いことではないということ。失敗の捉え方、そして、チャレンジすること。自信が出てきた、そして、心から楽しんでいる・・・なるほど、きっと、そこをしっかりと理解したのだと思います。
また、他にも色々なことを話すようになっているようで、
「以前だったら話してもくれなかったその気持ちを打ち明けてくれたこと自体が前進で画期的でした。」と。
「息子の色んな変化を受け止めつつ、私自身も彼の成長を楽しみながら見守って参ります。息子が山口様に出会えたことが一つのターニングポイントとなったことは確かです。本当にこの出会いとご縁に感謝しております。」
・・・
とても嬉しく思います。そして、こちらの方こそ、とても感謝しています。
お子さんの様子に変化が表れていること、私もとても嬉しく思います。
ですが、それ以上に嬉しいのは、こうした変化に気づき、また、こうした部分の変化を大事なことだと、保護者の方がお考えになっていることです。
こうした部分の成長や変化をどのように考えているか、どれぐらい大事にしているかによって、私のコーチングの効果というか、練習やレッスンを行う意味の捉え方はまったく変わってくるからです。
こちらの方こそ、このように思って頂ける方との出会いに感謝しています。
20年以上、色んな思いでコーチングを行ってきましたが、その間、ずっと、「大事なものは何か」という自問自答を繰り返しています。
子どもを伸ばす、子どもを守る、そこを考えて行ってきました。
年末、一年を振り返った時に、最後にこのようなお言葉を頂き、また、他の方も、このようなことを言って下さる方がいて、「やってきてよかった」となりました。たくさんの言葉、ありがとうございました。
そして、新年。
子ども・・・と言ってももう立派な大人になった子の親御さんから、とても嬉しい言葉の後に続けて、「ずっと変わらないんでしょうね」と。
なので、今年も子どもたちを伸ばせるよう、変わらずにいきたいと思います。
ただ、自分の中で、一つだけ変えることを決意しました。
また、ハルヤマコーチからは、「今年もベストを尽くして頑張りたい」という言葉が届きました。
ということで、また5日から、チーム・ソラで、子どもが伸びる空間を作っていきたいと思います。
◆サッカースクールのソラ 千葉で開催中
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2022年11月 6日 (日)

今日も、サッカースクールへの嬉しいお言葉を頂きました

今日も、サッカースクールへの嬉しいお言葉を頂きました。ソラに通っている効果が、他の場に出ているようで。たくさん褒められるようになったとのことで。子どもも「とても喜んでいる」ということで、親御さんも「とても嬉しい」とのことでした。
「今まで、試合中は一度もボールを触れなかった」そうですが、ソラに来てから変わったそうです。
嬉しい言葉やありがたい言葉、具体的な内容もおっしゃって頂きましたが、ここには細かくは書かないでおきますね。
ただ、ソラでの練習の様子をご覧になって、「コーチに指導して頂いてから、上達はもちろんですが、気にしてもらえる、声かけてもらえる、そして本人が楽しみながら、サッカーを指導してもらえてる事」・・・「今はそれが一番大切」だと、ご夫婦でお話しされているそうです。
嬉しいです、このように思って頂けて。ここの雰囲気をお感じ頂けて、とても嬉しく、とても感謝です。(皆さんにも感謝しています。ソラのコーチングを見て、楽しそうにしていたり、喜んだりできるのは、皆さんがデーンとすごいからです。皆さんがフワワワーンと温かいからです。)
また、子どもに対する言葉のかけ方などについて、先日、少しお伝えさせて頂いたのですが、子どもを見る時の「見かた(ポイント)や言葉というのは本当に大切だなぁ」と、「改めて思いました」とのことでした。
こうしたことを聞くと、皆さん、すごいなぁと、本当に思います。
私はお伝えはしますが、それをどう受け取るか、どう理解するかということは、決して強要なんて(当たり前ですが)しません。アドバイスしたことを実践しているかなども確認しません。(確認が必要なケースではします。)
それは何故かと言えば、そんなことをしたら、アドバイスされた側は「アドバイスされたら、それをやらないとダメかな」とか「アドバイスされたことをしなかったら、悪いかな」とか思っちゃうかもしれないじゃないですか。
そんなご負担をかけることが目的ではないので。
もちろん、お伝えしていることは、私が考える中で、最も大切だと思うことや最も良い方法だと思うことをお伝えはしています。
20年以上、プロコーチとして、様々なご相談を頂きながら指導してきたので、色々なことが蓄積されています。
軽く考えてアドバイスするようなことはいたしません。
ですが、それでも、お話ししたことを実践されなくても、私は別に嫌な気持ちにはなりません。
私には、皆さんの状況はわからないので。忙しい時には、そんなこと言われても困るということや、状況的に、そう言われてもできないということもあるでしょうし。
そうしたことで、皆さんの心にご負担をかけてしまってはならないとも思うので。
・・・なんていう風に普段から思っているので。
そう思いながら話しているのですが、こちらの思いを受け取って下さったり、考えをご理解して下さったりして・・・実践して頂いたり、ご協力頂いたりすることが多く・・・感謝するとともに、本当に、皆さん、すごいなぁって思っています。
(だって、私も子どもを伸ばしたいので。)
子どももすごいですけどね、皆さんも、本当にすごいと思います。
私も頑張りまするする。
◆サッカースクールのソラ 千葉で開催中*代表山口武史
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
通常版の
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2022年10月 5日 (水)

頂きすぎ、褒めすぎ言葉

*千葉市でサッカースクールを開いて、もう18年・・・。ずっと頂く嬉しい言葉。皆さん、どうもです!
そんな今日頂いた、とても嬉しい言葉。
子どもの成長を本当に喜んで下さっている声。そして、お家の中で「ハッピーが広がっています」と。
そしてそして、ソラの空間で行っていることについて、「すごいことですよね!」「つくづくすごいです」と言って頂きました!
もう、そんなに褒めてもオナラしか出ませんよーε=(ノ≧∇≦)
さらに、「これからもたくさんの人をハッピーにしていくのでしょうね!」と。
私にはそんな力はありませんが(ヾノ・∀・`)、ソラ空間ならそれも可能!
ハッピーを運んでくる子たちがたくさんいるのでー!
一昨日は、他の方から、子どもの「成長にソラがとてつもない偉大な影響を与えています」って! 「偉大」だけでもすごいのに、「とてつもない」付きー! どうもです。もう、オナラも出ませんよー。
そしてー・・・・
他の方からも、今日、「いつも、のびのびプレー出来るようにと技術だけでなく周りとの関わりまで広い視野で多方面から見ていただいていることに感謝しています」とのお言葉を・・・。
関わり・・・それぞれの子の存在の大事さ、それぞれの子に力があることを、お互いに伝えていくために、絶対に必要なものだと思っています。
そういえば・・・昨日頂いた連絡の中に、ある子の大きな成長を感じるものがありました。
(そういうご連絡ばかり頂いていますが(・∀・)/)
スクールへのご入会時、「行くのヤダー!」と言っていた子。細かい言葉とかは書きませんが、親御さんと子どもとのやりとりでは、「なんで行かないといけないんだよ」くらいのやりとりもあったと思います。その子が、今は、来ることがちゃんと頭にある。「来なくてもいい」という状態になっても「来ないという選択肢が頭にない」。もちろん、これまでにもその子の成長の様子をたくさん見てきましたが、ここまでなるとは・・・これは、この子にとってはとても大きな成長です。
親御さんも最初の頃は大変だったと思いますが、よくぞ頑張ってくれましたー!
この成長には、親御さんの支えが大きかったのは言うまでもありませんが、ここでの、周りの子との関りが大きく影響しています。これは、絶対に。
サッカーでは目立たない子もいるかもしれません。みんなの中で目立たない子もいるかもしれません。でも、いえいえ、目立つかどうかには関係なく、しっかりと存在しています。おとなしくても、力があるのです。今は卒業してしまった、そうした子との関りが、この子には特に大きくプラスになっていると私は思います。もちろん、他の子の存在もですが。
関り、やりとりの力だと思います。
そして、他の子で、新しい場への抵抗があり、ここに来る前は、「行く気はない」と言っていた子が、「参加しにくい」状況にも関わらず、「自然に参加」という・・・。自分の気持ちの変化、どうだ、わかったかー! そして、キミはさらに伸びることができるということもわかったかー!
ここの子たちの関りは、こうしたことも生み出します。すごい空間だと思います。
心を使って、ハッピーなサッカー空間に。進めるところまで、進みます!
応援よろしくお願いしまーす!
サッカースクールのソラ千葉で開催中
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2022年9月26日 (月)

サッカースクール(千葉・四街道・佐倉・八千代・船橋から子どもが通っています)では無料体験受付中です♪

*サッカースクール(千葉市)は無料体験受付中♪ 四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市などから子どもが参加中♪ 
先日もサッカースクールの体験のお申し込みを頂きました。
夏の暑さも過ぎ、運動もしやすい時期です。「そろそろ何か始めようかな?」と考えていた人は、ぜひソラに来てみて下さいね。
習い事などについて心配のある方もいらっしゃるかと思いますが、もちろん、コロナ対策は今後も継続して行っていきたいと思います。
夏休み中のスクールの様子をご覧になった方からも
「熱中症やコロナ対策をしながらのスクール開催・一人一人の子どもの様子に合わせた対応など、色々配慮してくださっているので、いつも安心して送り出すことができます!」
というお声を頂いています。(こうした言葉を本当によく頂けることがとても嬉しいです。それに、皆さん、お忙しいはずなのに、こうしたお言葉を下さることに、本当に感謝しています。)
子どもたちの安全面についてはこのようなお声を他の方からもたくさん頂いていますので、ご安心頂ければと思います。
もちろん、安全面とは別の、子どもの伸びや子どもを見る様子については、先ほどのお言葉のように「一人一人の子どもの様子に合わせた対応」をできるように気をつけています。つい先日も、「いつも丁寧に子どもたちを見てくれて感謝しています」というお言葉を頂きましたが、そのように言って下さる方が多いので、これからも大事にしていきたいと思います。
伸びについては、これまた先日、「素人の自分が見ていても、成長を感じて、見ていてすごく嬉しいです」というお言葉を頂いています。
ちなみにちなみに、安全面については、コーチングの現場体験をした方から、スクールの準備段階とスクール中の様子を見て、「最初から最後まで、安全面に対する意識がとても高くて、本当に驚きました」という感想を頂くほどです。この方は社会人の方で、残念ながらお仕事の状況などが変わり勤務できなくなってしまったのですが、内側から見る、ソラの安全面に対する取り組み姿勢に驚いていました。
こうした部分を大事に考えている方にとっては、ソラはとても良い場所だと思います。
興味のある方はぜひお越しくださいね。
もし、他の場でサッカーをしていて嫌になることがあった場合などでも、安心して来てください。
サッカーを嫌いになってしまったり、色んなことに対して無気力になってしまったりした時に、ソラを紹介されて来る方も多くいます。そのような状態から
子どもがまたサッカーを好きになったり、前向きになったりする様子を見ている方がたくさんいますので。安心してどうぞ。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2022年9月12日 (月)

存在

*サッカースクールソラ(千葉市)無料体験受付中♪ 八千代、四街道などからも「子どもの習い事にいい」と通う子もたくさん♪ 
この仕事をしていると、仕事のやり方次第では、大きくて分厚い壁にぶちあたります。(他の仕事でもそうですよね、きっと。)
私はどうしても「子どもたちが伸びるには?」とか「子どものためにはどっちがいい?」とかを考えてしまいます。
こんなやり方なので、どうしても何種類もの壁がいつもあります。
どうしてもなかなかぶちぬけない壁もあります。
でも、どうにかしてその壁をすり抜けることができないか、どうにかしてその壁を壊せないか、どうにかしてその壁をなくせないか、どうにかしてその壁を飛び越えられないか、色々と方法を考えています。
色んな壁があるので、すべてを壊せるわけではなく、その壁に応じて、良いと思われる打開策は違うので。
今はまだ大きな壁がどっしりとあり、どうにかしなくてはと格闘中ですが、そんな中で、たまにずっしりとどっしりと疲れることもあります。これも、誰でもあることだと思いますが。
実際、疲れもたまるお年頃ですしねー。
そんな毎日でもパワーをもらえることに感謝しています。
先日、とても嬉しくなるお言葉を頂きました。
全てをお載せすることはできませんが、少しだけ・・・

「今日見つけた私の大好きな絵本作家の〇〇〇〇さんの子供たちへの言葉」を教えて下さったのですが、
その作家さんが、
『 自分の・・・・ 』(※言葉を実際に載せて下さっていたのですが、恐れ多いのでここに載せるのは控えます(;'∀'))
とおっしゃっているのを見て、
「この言葉って、まさにソラでコーチのやってる事全てじゃないですか」と言って下さって。
「子どもたち一人ひとりの心にスポットライトを当てて、一人ひとり特別な存在なんだよ〜
自分を大事に出来るから仲間も大事に出来るんだよ〜
大人はそれを気付かせる事ができるんだよ〜

ソラを見ていると、今の私にはそう聞こえてきます。」
とおっしゃって下さり。
その作家さんのお言葉、素晴らしい言葉なので、それと照らし合わせて頂くことに、ザ・恐縮。
ですが、本当に感謝です。
大事にしているのは、そういうことなので。
開校時から今まで、このようなお言葉を頂いてきて、今、自分がやっているコーチングの芯を確認することができています。
子どもたちの様子には数年おきに社会環境の変化も影響するので雰囲気が期間ごとに違うこともあり、数年ごとにその時の子どもたちにふさわしいと思えること(働きかける内容や作るべき雰囲気)は違うことがあり、さらに、毎日の生活から、その時々でそのようなことが違うこともあり。
自分としては、芯は変えずにやっていますが、雰囲気やメニューなどはその時代時代によって大きく違うので、昔から行っていることをできているのか、自問自答することがあるのです。
こうした時に、このようなお言葉を頂くことで、「よかった」と思えます。
他の方からも、ソラというスクールを表す嬉しいお言葉を頂き(それらを紹介したいなと思いつつも、時間がどんどん流れ、なかなか紹介できないのですが)、さらに考えねば、頑張らねば、と思う毎日です。
今日もしっかりと、グラウンドに行きますよー!
ファイトだす。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

より以前の記事一覧

フォト

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30