理解した中学生
先週の中学生クラスでは、ある子に厳しめに話をしました。厳しめといっても当然のものですが。
その子は他の場でケガをしていて、今回はケガが完治していない中での練習参加なので、「できることだけ」「接触なし」での参加です。その「できることだけ」というところがポイントで、安全そうに見える練習や一人で行う自主トレでも転倒すればとても危険になるのです。
その子はスクール外の活動でケガをすることもちょくちょくあるので、やはり、これ以上はケガをさせたくないのです。
それに、その子も練習したくてしたくてスクールに来ているので、できる限り練習はさせてあげたいので。
そのため、話しを聞きながら様子を確認して、練習の様子を見て、その子がコートの中で練習できる方法を考えて、他のみんなの練習も考えて・・・と行っていたところ、その子に厳重注意をする必要が出たので、注意をしたのです。
必要なことは話した後で、その後の様子・経過を見た上で、「これはまたケガをしてもおかしくない」(治りかけでのケガは本当に避けたいので)状況だったので。これは、その子が自分で自覚して注意できる・意識できるところがそこまでだということなので、わからせるしかないので。
ただ、その日に(それまでに)話したこと、その後のやりとりの経過を振り返れば中学生でも理解できること。(そのような流れは作っているので。)
厳しめでも仕方ないです。ケガをさせたくないのと練習させてあげたいのと、両方なので。守りながら伸ばすためなので。
おそらく、その日の練習をとても楽しみにしてやってきたその子にとっては、あんな感じでとても厳しく注意されてしまうとは考えていなかったと思います。
ですから、次の週の練習、つまり昨日の練習には反抗的に、または、あきらめ的に「行かない」となる可能性もあるかなと思っていました。年齢的にそうなっても自然な年齢なので。
前回の練習で起きていたこと、自分がやっていたことなどを理解していれば来るはずですが、理解できていなければ、「行かない」となる可能性あり、でした。
そして、昨日の練習に・・・
その子はやって来ました。
特に変わった様子はなく。ただ、それは見た目で。話を聞く姿勢、理解しようとする姿勢は前回までとは全然違います。
また、持ち物、準備などにも、変化が表れていました。
当然、練習中の様子は、そのような姿勢とそうでない場合とではまったく違います。
(前回とは)「変えてきたな」でした。
ソラの子たちが伸びる、その伸び幅は、後半になるほど上がります。この子は(他の子もですが)これからさらに伸びていくので。
「やるじゃないか」でした。
まだ油断はできないのですが・・・。
他にも、昨日はある中学生で、「あれ? え? ああ、なるほど・・・」がありました。
直前に聞いていた話から予想できる様子とはちょっと違う様子を見せる子。
事前の情報からだけで判断することはまずしません。もちろん、とても大切な情報として、しっかりと頭の中に入れます。その上で、実際の様子を見て判断します。実際の様子も、ある一点とか一時点のものではなく、色々な場面での様子、経過を見た上で、線が表れてから判断します。
そうしてできた線が、事前の情報から推測できるものとは違うのです。明らかに違う。
終わった後、その子に話を聞き、なるほど・・・でした。頑張る姿勢が上がっていたんですね、本人なりに。
そして、実際にその幅は実は大きかったらしいです。それが表れているのが昨日のゲームでのプレー。
相当頑張らないと触れないボールにつま先が届いたり、相当頑張らないとキープできない状況でキープできたり。
ここでのゲームでの様子には、結構色んな様子が正確に表れるのです。
ただ、ゲームでの様子を見た時点では、「あれ? これはどっちだ?」でした。それ(すごく良い動き、意識)を裏付けるものがあるのかどうか。そして、先ほど書いたように終わった後に話して、その時のその子の様子から、「ああ、なるほど」(裏付けあり)となりました。
なるほど・・・実はかなり(サッカー以外のことで)自分で意識を変えていたんだなとわかりました。
ただ、そこには、他の子との会話も関係していると思います。ちょうどよいタイミング、時期に、ある子との会話でそこに触れていた場面が以前にあったので。そうしたことは間違いなく影響していると思います。
そして、それは、その子がそうしたもの(他の子との会話から感じることができる)をまだ持っているからであるのと、話した子もそうしたものを与える力があるからだと思います。
いいですね、中学生クラス。
« メモ | トップページ | 貴重なあたり前、貴重な普通 »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)