« U-12クラス、木曜日コースは・・・ ・・・・ ・・・ | トップページ | 理解した中学生 »

2024年11月30日 (土)

メモ

Memomemo

渋滞・・・を利用して裏紙を整理すると・・・
一つのクリアフォルダーから20年くらい前の紙が出てきました。
「なんで a なの?」というタイトルの通信。これはソラの前身のスクール時のもの。それが2枚、裏紙としてずっと残っていたようです。
他には、裏紙にイベントのメモを書いたものもありました。
何かイベントを行う時はパソコンにメモを入力し始めることもありますが、運転の時間が長いのでこうして裏紙にどんどん書いていくこともあります。メモした後に違う紙に書いたり、パソコンに入力したりしてから処分するのですが、たまに元のメモを捨て忘れていることがあり、こうしていきなり出てくることがあります。
ちなみに、今回のクリアフォルダーに残っていたのは、考えることは考えたけれども実施しなかったイベントのものですね。
保護者の方向けの講習会のテーマ・内容を考えていたものや算数が嫌いな子ども向けに「時計」の見かたをどうやって教えようかと考えたものとか。
「1時間=60分」とか書いてあるやつが時計に関するやつですね。(画像、見えないですよね💦)
「時計の見かたでつまずく子もいるから、こんな感じで取り上げて説明すれば、わかるかな」と考えたものです。
(それにしても・・・いくら自分用のメモだとはいえ、字が汚いですね。)
「子どもがこんなことで困っている」ということを聞くと、頭の中で、どうしたらいいか、どんなことができるかということを考え始めます。サッカー以外のことでのご相談も多いので、先ほどの算数的なことを考えたりもします。

今回見たクリアフォルダーには先ほどのようなものが入っていましたが、こんな感じで、具体的なところまで考えたけど行うことができなかったもの(メモしたまま眠っているものとか、メモを処分しちゃったものとか)、結構あるんですよね。
考えた数だけ子どもを伸ばせているかといえばそうではないのですが、実際に行うことを想像して最後まで考えておかないと(時には試してやっておかないと)、いざ必要な時にすぐにできないので。

どこまでできるかわかりませんが、考えることは続けたいと思います。

ウィンタースクールのメモは、どんな感じになるのでしょう。さて。

ところで、一つ前の投稿で、木曜日コース(U-12)は室内練習をあと一回はさみたいと書きましたが・・・本当にそう思うのですが、ずっと考えていて、子どもの表情やそれぞれの子の関り具合を思い出して思い出して・・・12月は室内なしで、何とか先日の木曜日の雰囲気を定着させる雰囲気に持っていこうと思います。

 

« U-12クラス、木曜日コースは・・・ ・・・・ ・・・ | トップページ | 理解した中学生 »

ほぼ独り言」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31