不思議なのか自然なのか
保護者の方からこの頃よく言われることの一つに、「暑くないですか?!」「大丈夫ですか?!」というものがあります。
私、夏でも長袖じゃないですか。それで、ずっとスクールをやっているじゃないですか。なので、心配してこう聞かれることがあるのですが、暑いと言えば暑いのですが、大丈夫なのです。
昨年も書いていると思いますが、私、夏でもいつも長袖&長ズボン(トレーニングパンツ)、ついでに帽子です。長袖は、ピステの時もあります。もう何年もそうです。
なので・・・おそらく体が暑さに順化しています。
昨年も、なんだかんだで暑さにはやられませんでした。
この10年以上、暑さで体調を崩したことはありません。あ、体力自慢をしたいのではないです。私、絶対に年々体力は衰えています。一方でスケジュールはハードになっています。が、体調が崩れない。そして、暑いー! という日でも皆さんが思うようにはダメージを受けていない。
で、なんでかなぁって昨年とかよーく考えて、「ああ、順化してるんだぁ」でした。普段からずっと暑い格好をしているので。
ちなみに、今年は寝る時にまだエアコンをつけていませーん。扇風機はつけています。体に悪いとかいいとか、あまり情報とかは気にせず・・・だって、先ほど書いたように、これで夏は今までの感じでコーチングをしてくることができたので。
スクールも毎年夏休みに開いていますが、テレビで「危険な暑さ」という日でも、日陰を使ったりして、ちゃんと練習をできています。もちろん、子どもたちに無理をさせないし、休憩等にはしっかりと気をつけています。(5月、6月の間に、すでに日陰と日なたを使うバランスを考えながらスクールを行ってきている上で、さらに気をつけています。日陰の利用はかなり重要です。)
「危険な暑さ」「不要不急の外出は控えて、エアコンをつけた部屋で過ごして」という言葉もテレビでやたらと聞きますが、全員が本当にそれをしたら、本当に暑さに対する耐性ってみんながなくなっていきますもんね。そうしたら、いずれ、夏は全然外に出れなくなりますし・・・。
エアコンの効いた部屋で毎日を過ごしていたら、本当に、今の体でいける暑さでもダウンするようになってしまうかもしれないし。
もちろん、個人個人で体の状況、体調は違うでしょうし、過信も無理も体に合わぬことも避けるべきだと思いますが、過剰に反応しているうちに、普通のことでも耐えられなくなることって色んなことで起きていますもんね。
事情、実情に合わせて行動していくことも必要ですよね。
***
ちなみに、今日の室内イベントもエアコンはほどよくしか使っていませんが、それも、これからの夏を子どもたちが過ごしていくことを考えて、です。普段のことを考えて、です。
« 在籍ボーイも負けていず | トップページ | 連続記録更新中(ちょっと補足しました) »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- そーゆーところだ(2025.07.16)
- 教えてもらう前に(2025.07.16)
- ちょっとだけ書いておくと・・・(2025.07.15)
- まさかのできた! しかも最高の形!(2025.07.15)
- 休憩中の様子、やったやった(2025.07.15)