« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月30日 (日)

地道な努力とそれまでの道

先ほど、嬉しい報告が届きました。
それが嬉しい報告となったのは、その人たちがこれまでに地道な努力をしてきたから。そして、それまでの人との関わり方によるもの。
そうしたものがなかったら、全然違う方向に流されてしまったかもしれません。
でも、そうはならなかった。本人たちのこれまでの歩みと力によるもの。
よかったですね。そして、よかったです。

ケガ、気をつけて

スクール時にはよく子どもたちに話していますが、チーム活動時や学校での活動時はケガに気をつけて下さいね。
ここのところ、スクール以外の場でのケガが本当に増えています。
気をつけていてもケガは起きてしまうことがありますが、子どもたちにも気をつけるように言って下さい・・・と言ってもケガが起きてしまうことがあると思いますが・・・。
私もスクール中は子どもたちが大ケガをしないようにとても気をつけています。
ちなみにソラではスクール中に骨折などの大ケガをすることはほとんどありません。直近の10年でスクール中の骨折は2人くらいです。しかもそのうちの一人は休憩中の転倒によるもので骨折の程度も軽いものでした。
これだけ開催していてこの人数(回数)なので、気をつけることで防げるものもあると思います。
あ!・・・ケガが起きた場にいた人たちやケガをした子が気をつけていなかったと言いたいのではありません。本当に、スポーツをしている以上、ケガをしてしまう可能性はどこにでもあります。(スポーツをしていなくても、階段や駐車場などで骨折することなどもありますもんね。)また、場所に関わらず、ケガにつながる要因も色々とあると思いますので、本人が悪いとは言えないし、簡単にどこかに責任を求めるべきことでもありません。
ただ、そうしたことよりも何よりも、ケガをすると本人がかわいそうなので・・・。
かなり前に書いたこともありますが、ソラのケガをしない・させないための工夫や安全管理の意識は医療関係に勤めている方でも驚くことがあるくらいなので(そうは見えないと思いますが・・・)これからもケガを防ぐ工夫と子どもたちへの意識付けをしていきたいと思います。
ケガをしてしまった子は・・・早く治りますように・・・。落ち込まないように。ケガで休んだからと言って下手になることはないので。治ればまたいい動きができるので。
栄養を摂って、しっかりと休んで下さいね。
ところで・・・
自然の中や自然に近い公園などで遊ぶ時も気をつけて下さいね。遊び場では子どもたちに完全に自由にさせてあげたいと思うでしょうが、子どもでは気づくことができない危険があるのは確かです。「あそこに行ってはいけない」「これをしてはいけない」ということがあると私は考えています。ケガをしながら学ぶこと、危険を回避する力をつけることはとても大切ですが、子どもでは気づけないことがあるということをこのブログを読んでいる皆さんには知っておいて頂けたらと思います。
ソラは整った環境ですが、より自由に、より伸び伸びとしてもらうため、いくつかのルールもしっかりとあります。それは決して子どもたちの「伸び伸び」をなくすものではありません。ですが、「ルール」として存在しています。そして、こうしたルールのない場での大ケガがあることも知っているので。
考え方は色々あっていいと思いますが、このような考えもこのブログを読んで下さっている方には知って頂けるとありがたいです。

 

 

2024年6月28日 (金)

言葉のかけ方、言い方・・・

介護の仕事を始めた友人・・・周りのスタッフの方が本当によい方ばかりだそうで。それはもう奇跡だ、奇跡。
本当に先輩職員さんたちがよい方ばかりらしく、彼はその職場が大好きだそうです。
ところで・・・一つ前の投稿でイベントのことを少し書きましたが、スクールで行うことの内容を考えているうちにうとうとしてしまうことが私はよくあります。
私の場合、内容を考える時は、子どもが実際に動くこともイメージします。
実際に言葉をかけて、その言葉に子どもが反応する、行動するところまで想像します。当然、こちらの意図していたように動かない子もいます。そういうものを何度もイメージして、何パターンもイメージして、合った言い方、言葉を考えていきます。
この段階で、色んな言い方を試しているうちにうとうとしてしまうこともあります。半分夢の中です。で、半分夢の中だからなのか、予想通りにならないこともたくさんあって。そんなことのおかげで、言い方をさらに考えていくことができます。
そして、実際に現場で言葉を使い、その後でまた「あれでよかったのだろうか」を繰り返していきます。
さて、介護の仕事を始めた友人ですが、やはり声のかけ方についてよく考えているそうです。彼の場合、介護の仕事は未経験なので、スキルはスキルとして覚えて行かなくてはならないのですが、それとは別に、やはり言い方で色んなことが大きく変わってくると実感しているようで。
私と同じように、利用者さんに声をかけることをイメージして、その言葉で利用者さんがどんな行動をとるのかをイメージするそうです。一人一人行動は違うので、色んな場面をイメージするそうです。で、やっぱりうとうとすることもあるらしくて。
いつの間にかうとうとして、笑いながら何かを言って目覚めることやうまくいかずにみけんにしわを寄せて目覚めることもあるらしいです。
あはは、同じだ、同じ。
ついそんな風に、ずっと考えてしまう相手=利用者さんと出会えた彼はラッキーですね。そんな風に、つい楽しそうに自分の時間で色々と考えてしまう職場に出会えた彼はラッキーですね。
ということは、ソラの子たち、ソラのスタッフ、皆さんと出会えた私もラッキーですね。
みんな、みなさん、どうもです。

◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

 

ようこそ、サッカースクール(?)へ(無料体験入学実施中)

先日も皆さんからのご紹介でサッカースクールの体験に来てくれた方がいます。ご紹介ありがとうございます!
今は「宣伝をいかにできるか」的なことが大きく左右するので・・・でも、大きな広告などは打てないスクールなもので、皆さんからのこうしたお声にとても助けられています。本当にありがとうございます!
来てくれた子は、参加後、「入りたーい」と何度も言ってくれていました♪ 楽しかったようでよかったです。喜んでくれてよかったぁ。
そして、今日は、以前スクールに通っていた子の保護者の方から、「また通いたい」というご連絡を頂きまして。これも嬉しいです。
ご送迎の関係で通うことが難しくなってしまい、スクールを辞めることになった時、この子は泣くのを我慢していたので。そんな最後の顔だったので(こういう子は結構います・・・)私もずっと気になっていたんですよね。
その子が、またスポーツしていいとなった時に、地域のスポーツチームなどではなく、「ソラがいい」と。
嬉しいですね。
また楽しんでもらいますよ。また伸びてもらいますよん。カモンカモン。
あー・・・楽しみ楽しみ。
ところで、昨日はイベント参加のお申し込みも頂きましたー!
ありがとうございます。
頭の中で、イベントでやることを考え考え、日々更新中です。
皆さん、ぜひご参加下さいね。

◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

2024年6月27日 (木)

話してて声が出てない時

ひゃっくりが止まらないという低学年の子。
「だからね、話してて、声が出てない時がしゃっくりの時だよ」と教えてくれました。
その後も話し続けてて、途中、言葉が出ない時があり、「あ、今のがそうだよね!」でした。
子どもの表現。
知ってる言葉を使って、つなげての表現。
聞いているだけで楽しいですね。
そういう一つの言葉でいいんだよ。そういう一つの言葉をつなげてできるものでいいんだよ。そういう一つを増やそうよ。そういう一つを大事にしようよ。
それで十分なんだよ。

話してて、声が出てない時がしゃっくりの時ね、ははは、なるほどねー。

よく耐えた!

高学年クラスの今週の練習は・・・地味ぃー! 超地味ぃー!
それなのに・・・今日のあの子たちの取り組み具合は・・・しっかりしてるー!
もう、驚きです。あんな感じの練習をあんなにちゃんと取り組めるなんて。
心の中で、地味な形でごめんよ、なのですが、他に伝えたいことを含めると、あの形がよい部分もあり。
で・・・笑ってしまうことに・・・やっぱり・・・
吸収力、高っ!
自分に力があること、力がつくことをしっかりとわかってもらうために今週はこのテーマ。
よく取り組んでくれたね、みんな。よく耐えたねぇ、あの形に。
低学年クラスの子たちも、ちょっと年齢的にはピンと来なくてもおかしくない形で練習したのに・・・できてるぅ。
しかも、ほどよい感じの脱線感。
そこを通過してのゲームの時間。おー! よく耐えたぞー!
そして、ヤマシタコーチも。自分が希望する形での子どもたちとの接し方ではない形で接してもらうことが今日は何度かあったのですが、よくやってくれました。よく耐えてくれました。
みんな、本当によく耐えて。
しっかりとガシッと一歩、進みました。
ありがとう、みんな。やったね、みんな。

2024年6月26日 (水)

頭よ、頑張れ

ここのところの低学年クラスの子どもたちの様子を見ていて、8月のスクールのイメージが動き始めました!
形式、形態のイメージ。内容についてはもう少し様子を見てから。
内容を考えて、それに合う形で形式を考える方法もあると思いますが、今回は、先に形式・形態の方が大事そうです。
高学年の子たちはもう少し様子を見てから考えた方が良さそうですね。
同時に、7月の室内イベントの内容も、頭の中で考えがピコピコと進んでいます。
******
ところで、先日、U-12クラスのスクール後、「今日はどうしたの?」と聞くと、「だって、~で~で~で・・・ボクなんか」と言っていたので、「そんな風に誰も思ってないよ」でした。「誰かがそう言った? ここの子たちがそんな風に思うと思う?」です。
自分の評価を自分でするのは別に悪くないと思うけど、「その評価、違うよ」っていうこともたくさんあります。まわりが自分のことをどう思っているかということも、「キミが思っているようには思っていないよ」ということもよくあります。
それがわかれば、自分に力がよりついたり、自分の存在をより肯定したりしていくことができると思いますが、そうしたことを知ったり覚えたりできる場が少なくては、いくらなんでも難しいですよね。(逆に、誤解した形で覚えていく場は増えている。)
それにそういうことを覚えられる場だと思っていても、実際にはとても極端だったりして。過ぎたるは及ばざるがごとし状態だったり。
本当にもう、関われ、関われって思いますけど、そういうことがちょうどよい形で起こる環境が作られにくくなっているので、ソラ空間でそうしたことを用意することを以前よりも増やす必要が出てきています。
そして、今年度が始まり3か月たちましたが、U-12クラスの子たち・・・変化が出てきていると感じます。もちろん個人差がありますが。
プラス方向への変化。いたるところに。よく頑張っているね、みんな。
つけろ、力。
ちなみに、さっき書いた「だって、~で~で」の子は、とっても頑張り屋さんで、とってもいい感じの子。そして、道筋・・・見えました!
ちょっとそれる感じですが、昨日、先ほど書いたように渋滞がすごくて。
車の中でできることをやっていたのですが、ゴムを用意していた時に、結んであるものをほどく必要がありまして。過去に使った時に結んでいたものがいくつかありまして。それをほどくのが大変で。そういえば、何ヶ月か前に、これをほどこうとしたけどあまりにも時間がかかったのでその時はやめた記憶があります。
ですが、今回は時間もあるので、一つずつ、ゆっくりと。
そして、ほどけました、全部。
そして、結び直して、完成。
子どもたちのことも、固まってしまったもの、時間をかけてほどいて、またしっかりと結んでいきたいと思います。
それができれば、「だって」の子はさらに伸びていきます。
楽しみです。やります。

打破、打破、ダハッ;゚д゚)

月曜日はいつも使っているコートのネット補修工事があり、急遽、もう一つのコートでの練習になりました。皆さんにもご迷惑をおかけしてすみませんでした。
早朝からネット補修の工事をして下さっていたそうなのですが、予定よりも時間がかかってしまったそうで・・・。
こうしたことはよくありますよね・・・。皆さん、すみませんでした。
私もスクール前に準備したいことがあり、いつもよりも1時間以上早めに千葉に向かったのですが、コート移動の関係でそちらはできず、いつもとは違うコートでの安全整備に時間を使うことにしました。
普段使っているところではないところで練習をする時は気をつけなくてはならないことが多くあります。「いつも気をつけているから平気だろう」では大きな事故が起こることがあります。ですからチェックをはじめからするような感じです。
ただ、それでも気をつけなくてはならない部分は残ることが多いので、実は緊張します。事故や大ケガが起きないようにするために。
ですが・・・そんな時に力を発揮するのがあの子たちの力です。
「これはダメだよ!」は「なるほど、ダメなんだ」とわかってやめることができること。それでも、めいっぱい楽しむことができること。そして、楽しみながらでも、とっさの危険を回避できること。
こうしたことをできることがあの子たちのすごさです。実はこうした力のある子たちは減っていますからね。一般的な場では見えにくいものですが、こうした時には明確に力として表れます。さすがですね、あの子たち。
保護者の方のご理解とご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。
・・・という月曜日だったので、昨日はいつもより2時間早く出発し、月曜日にできなかったことをやろうとしたのですが、今度は、東京から千葉に入る手前で大渋滞が・・・。表示では1km進むのに10分以上かかり(実際には100m進むのにも10分以上かかっていて)、しかも、ナビだとその先も色々な表示が出ていて、「これは、このルートだとさすがにまずい」ということで、急遽、下のみでスカイランドまで。その結果、いつもの到着時間よりも30分以上遅れての到着となり(スクール開始にはもちろん間に合いますが)、やりたかったことをやるどころではなく、いつもの準備をバタバタと。予定では、いつもより2時間早く着くはずだったんですけどね・・・。
二日も続くとは・・・。
次回こそ・・・。
色んなことが起きますが、頑張り、踏ん張り、進めるところまで進んで行きましょう。

2024年6月25日 (火)

華麗なる質問者

さっきオナラ君がプゥッと出たのですが、なんか「えー?」と聞かれているような音色で(音色という言葉を使っていいのだろうか・・・)。その数分後、またプゥッとなったのですが、やっぱり「えー?」って聞かれているような音で。
「えー?」って聞かれてもねぇ・・・と考え・・・
そうそう、授業中はオナラをガマンするのが大変だったなぁ・・・となり、
きっと今もガマンしたり、「やばい」って焦ったりする子もいるよねぇ・・・
いい方法はないかなぁ・・・
授業中に5分おきに大きく音楽を流すのはどうだろう(オナラの音が聞こえないようにして、その間にそっとしてもらう作戦)・・・でもそれじゃなかなか授業が進まないかぁ。
じゃあ、5分おきに自由に教室を出ることができるようにすれば廊下でできるかな・・・でも、これだと、「あ、あいつ、オナラしに行った」って思われちゃうかなぁ。ただフラフラ自由に歩いてもいいことにすると、授業を進めるのも大変になるし、見えないところに行った子の行動がわからないのも困るしなぁ・・・
・・・あ、俺は先生にはならんだろ。それに考えることがあるじゃんか。
・・・なのでした。
そう、今日の中学生クラス。疲れが残っている子が多くて。でも、教えたいことや身につけるべきこと、磨くべきこともあるので。さぁ、どうする? だったんです。
で、大きく分けて、今のクラスの雰囲気だと二つの方向性があり。
でも方向性を分けずにできないかなぁ・・・と考えながら帰ってきたので、その続きを考えなきゃ。
プーププゥ(そうしよう)

2024年6月24日 (月)

夏休みの子ども向け短期イベント「運動嫌いの子もおいで! 楽しみながらの室内トレーニング」情報追加♪

先日、子ども向けの夏休みの短期イベント(7/23,7/25)「運動嫌いの子もおいで! 楽しみながらの室内トレーニング」にお問合せを頂きました。
兄弟での参加をご検討される方もいますよね!
ということで、兄弟参加の場合の割引特典を追加しました。といっても、料金設定をもともと抑えているのでものすごく割引になるというわけではありませんが・・・兄弟で参加の場合、二日間参加の場合はお一人につき300円割引(2人で合計600円割引)になります。兄弟で一日のみ参加の場合はお一人につき150割引(合計300円割引)になります。
詳細はこちらをご覧ください→運動嫌いの子もおいで! 楽しみながらの室内トレーニング

それから、上記の短期イベントとは別に(会員の方にはすでにご案内していますが)夏休み期間の8月もサッカースクールを開催します。
この期間は夏休みらしく一気にグーンと行くぞぉということで、「サマースクール」(一か月もの)としてスクールを行います。
一般の方もご参加頂けますので興味のある方はぜひお問合せ下さいね。
*改めて一般の方向けにこのブログ上でご案内いたします。
よろしくお願いいたします。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
お友だち、お知り合いの方とお誘いあわせの上、ぜひご参加下さいね!

◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

 

 

2024年6月22日 (土)

やるじゃん、おまえ

ある子にこの紙(カード)を渡した時のこと。

Dsc_3211
「あはは」と笑いながら何度も折ったり伸ばしたり。
で、そのうち、絵の人のことを「これ、山口コーチね」って。
「ちがうよ(。-`ω-)」と答えると、
「ううん、これ、山口コーチ」と言って、折る折る、顔を指で押す押す。
「いててててて( ノД`)・・・って、ならねーよ。これ、俺じゃねーよ」。
でも、嬉しそうに、「ううん、山口コーチ」と。
そのうち、「ペン貸して」。
絵の横に「山口コーチ」と書きたいらしいです。
「ねーよ」と答えると、ちょっと困った顔。
でも、5秒後には「あ、そうだ!」と言って、土を取り、指で伸ばして字を書き始めました。
でも上手に書けず。(ざまーみろー)
すると、「木、ないかな?」。
なるほど、木に土をつけてペンのように使いたいらしい。
でも、ざーんねん。木は近くになくて。(ざまーみろー)
そして、「ああ・・・」とあきらめ・・・
かけたと思ったら、「じゃあ、いいや」と言って、やっぱり指で土を伸ばして字を書くことに。
あはははは、そうだね、それでいいじゃーん。
それぐらいであきらめる必要ないし。
で、結構上手に書けました。

Tutidekaku
写真だとわかりにくいですが、実物はとても上手に、結構はっきりと字が書いてあって。
「あはは」と笑いながら、何度も「これ、山口コーチ!」と言って、折ったり、顔の部分を押したりしていました。
うん、そうそう。いいんだよね、これで。
遊ぶ時は場所なんてどこでもいい。道具なんて何でもいい。
工夫次第でやりたいことをできる、やれる。
・・・と、かっちょ良さげに書いていますが実際にコイツがやったのはこれ。

Dsc_3211

ま、いいんじゃないでしょうか。
キミは、子どもとして立派だよ。

****************

ちなみに、私はこの子とのやりとりで、この子のことを「おまえ」とか「てめー」って言うこともあります。色んな呼び方をします。
でも、関係が壊れることはありません。この子も私に同じような話し方をします。
が、ただゆるい関係というわけではなくて、かなりまじめな話をすることもあります。
形じゃないのです。

2024年6月21日 (金)

魔法とボールとフワフワ

ソラはサッカースクールですが・・・ソラに通いながらサッカーとは違う種目のスポーツをしている子も多いですし、それにソラに通っている時間は週の中の数日、数時間なので、スクール外の時間でも子どもが伸びるようにと考えてコーチングを行っています。こうしたことも何年も前から書いていますが、ずっとそうです。
さてさて、今日(木)、そんな、サッカーではない種目をやっている子の保護者の方から嬉しいご連絡を頂きました。子どもの様子のことで。とても嬉しいです、こういうの。
良い様子を見せている子に、親御さんが「山口コーチが魔法をかけたのかなぁー?」って聞いたら、「しーらないっ」て答えたそうですが・・・はい、魔法なんてかけていないので。
「しーらないっ」って言ったのは、私や親御さんへの優しさでしょう。
「あんなおっさんに魔法なんてかけられていないよ」と言うのはちょっと悪いかなぁと思ったんでしょうね。
で、「しーらないっ」て含みを持たせて答えたのでしょう。
おぅ、おまえ、優しいじゃないか。それに、伸びてるもんね、この頃、特に。良い感じ。
この子に限らず、ソラの子たちのことは応援しています。
頑張れ、みんな。応援しているよ。
・・・そんな今日(木)のU-9クラスの子たちの練習は・・・やっぱり面白くて。
面白い様子がたくさんで。
続く高学年クラスの子たちの練習も、やっぱり面白くて。
今はあまりかけなくてごめんなさーい。

ところで、届きましたー!

Huwahuwa

これ、練習で使ったこともありますが、また使うつもりです。
今ご案内している室内教室で使おうかなとも考えています。お楽しみに。
あ・・・届いたのはボールです。
中学生クラス用のボールを注文したので。
中学生クラス、とてもいい感じで。しかも、スケジュール的に参加しづらいと思うのですが、結構参加してくれていまして、ボールがもう少し必要になったもので。
で、写真のものはボールを守るために入っていたものです。
そんなものを使うのですぅ、ソラでは。だって、絶対に面白いし。
ということで、ではでは、またまた。
短期イベント、お楽しみに。
お知り合いの方にも教えてあげて下さいねー!
最初に書いたように、サッカー以外の種目をやっている子たちもどんどん伸びるスクールなので。短期イベント、楽しんでいきましょうね。

 

2024年6月20日 (木)

懐かしい&新鮮

先日、雨の日に倉庫を整理。
で、整理するたびに残していた「いつかまた使うかなぁ」とか「懐かしいからとっておこう」の中の一つを「さすがにこれは処分しよう」と。
15~20年くらい前のサマースクールで使ったやつです。
サマースクールはその時々の子どもの様子に合わせたものを行うのですが、時代と共に、必要なものは本当に大きく変化しています。
当時の子にあった内容で行ったサマースクール。
いいものはずっといいし、大切なものはずっと大切なはずなのに、それらをすっと吸収できる環境が減ってきていますね。
・・・と、話がすごくそれそうなので、もとに戻して。
そうそう、片付けていて、「さすがにこれは処分」。
でも、ただ処分するのはもったいないので、ここに載せちゃいまーす。ちなみに、発行元には数年前にこうした使用方法について問い合わせをして問合せ当時に許可を頂いています。
ではでは・・・

Spawc-1

Spawc-2

写真を見て、やっぱり大事なものはそうそう変わらないよね、ということを再確認したのでありました。
サッカーと関係ない話ですが、「自然環境が」とかいう話題、ありますよね、よく。自然が大事、自然を守ろう、というような。
サッカーにも、子どもの育成環境にも、教育現場にも、同じことが言えるような気がしますね。

◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

 

 

2024年6月18日 (火)

自然力

つい先日もチームに入っている子の親御さんから、「あんなに楽しそうに練習している姿を久しぶりに見ました」と言われました。
インターネットで動画や情報を探し、保護者の方と子どもで頑張っていたようですが、なかなか思うようにいかなかったようです。
今は正しい情報や的確な情報を見つけるのはとても難しいので無理はないです。
でも、「あんなに楽しそうに」の練習の後は、帰ってからも、「オレ、ちょっとうまくなった!」と自信を持ち始めたようで。
うん、そうだよ、だって、上手になるからね。
情報に惑わされず、すべきことをしていけば伸びます。
それにしても、こうして本来はサッカーを楽しめたり上達を感じたりできる子たちがそうではなくなっていることが多いですよね。
そんな環境が多いので、あの子たちの昨日のサッカーがいかに貴重なものなのか、逆にわかるんですけどね。
楽しそうですけど、あの子たちのあのサッカー、ちゃんと挑戦が詰まっているんですよ。
ただ、大人の考える一生懸命な様子とちょっと違うだけ。

伸びろ伸びろ。登れ登れ。跳べ跳べ。笑え笑え。

げつ、げつ、げつ

月曜日、低学年の子たちのサッカースクールは・・・キミらはすごいよねぇ、でした。
「こういう要素を吸収させるために」と、あるものを用意。
メニューで使うので。
・・・で、そのメニューで吸収させようとしていた要素を吸収できる遊びをスクール開始直前に始めちゃった子どもたち。
違う道具でもできるので。
それにしても、私の考えていた要素とまったく同じ。
なので、スクール開始の時間になったのですが、その遊びをそのまま数分やらせましたー。
私の用意した道具は使わないでおきました。
・・・にしても、あの子たちの始めた遊びはルールがとてもちょうどよい。
すべてが決まっているわけではなく、とりあえず、始められる。で、あとは付け足したり、変えたりしながら進んで行く。
それでいいんですよね。というか、それがいいんですよね。
この年代で覚えるべき大事なことがたーくさん詰まってる。
発達にとても合っている。
なので・・・ゲームは、あーんな感じで面白すぎ。
マンガよりも面白いですよね、あの子たちのサッカー。

楽しみながら伸びちゃってごめんなさい

Daredaka
先週のある日、高学年のスクール中の様子です。
ピントがぜーんぜん合っていないでしょ。誰だかわからないので載せちゃいます。
「休憩が終わったらコートの中央に集まって待ってて」と言った時、たまーにこんな感じになっています。
真ん中の丸●を誰が踏むかで遊んでいる時もあるし、完全に遊びで戦い(本当に遊びのですよん)が始まることもあります。こういう時に、それまであまり話したこともなかった子たちの仲が良くなることもあります。
私はあの子たちのこんな様子も大好きです。
普通のサッカースクールではまずないでしょう。
なので、たまに、こうした様子を見て、あの子たちのことをふざけていると思われる方がいますが・・・休憩中なので。
無駄なことではなく、大切なことだと私は思っています。
どんなことに大切なのかというと、色んなこと、たくさんのことに。
そうそう、ところで、この写真を撮った時は、良い感じの光景を「卒業アルバム用」として撮っておこうと思ったのです。
秋、冬になってから毎年写真を撮り始めるのですが、その頃の高学年クラスの練習時間帯は暗くなっていて。フラッシュがたかれるので、目が光っちゃったりするのです。そういう写真は渡せないので、毎年、写真の選定に苦労するのです。また、秋、冬は卒業に向けてそれぞれの子の成長を気をつけてみる必要と、クラス全体としての成長を気をつけてみる必要とあり、雰囲気によっては写真を撮れないこともありまして。
昨年はこうしたこともあり、とても写真集めに苦労したので、今年こそ、夏あたりから撮ってやる! と。
でも、カメラがまだないので、先ほどの写真がガラケーで撮っちゃいましたー。
他に、ピントの合っているものもありますが、あいつら・・・なかなかいい笑顔をしていましたぁ。
たまに撮れたら撮っていきます。

それにしても・・・こんなに楽しそうにしながら伸びちゃってごめんなさいって感じですね。
「こらー」という時もありますけどね、もちろん。
ただ、全部ひっくるめて、あの子たちの作る空間は面白すぎて、楽しすぎて。
合わぬものを求められて作られる形式的な協調性でもなく、形式的なチームワークでもなく、「まだまだ」なところはちゃんと「まだまだ」で表れて、「すごい」ところはちゃんと「すごい」で表れて。等身大の空間で、とてもいいと思います。

2024年6月14日 (金)

強く意識しなくてもできることを

感染症・・・流行っているようです。
とはいえ、コロナ禍の頃のような感染対策を意識するのは色々な面に影響しそうです。
それでも、気をつけた方がよい感染症があるのは確かだと思いますので、防げるものは防ぐ努力をしていきましょう。
よく言われる「手洗いうがいの徹底」は意識面へのマイナスの影響はあまりなくできると思いますから、やっていきましょう。
せきからの感染を防ぐために「せきエチケット」もやっていきましょう。これは、子どもでも、「目の前の人にせきをかけないように」という感じで意識できると思います。子ども自身、友だちがせきでツバを飛ばしちゃった時には「飛ばすなよー」などと言いますから、自分の子に、「他の人が嫌にならないように、せきやくしゃみをする時は、袖とかで口元を覆うようにしようね」など言っても不自然ではないと思います。
それから、
「傷口を清潔に処置すること」も呼びかけられています。「小さな傷でも腫れてきたり熱を持ってきたらすぐに医療機関へ」という呼びかけもあるので、子どもの様子を見て、必要に応じて医療機関で診てもらって下さいね。

***まとめ***
手洗い、うがいはこれからもしていきましょう。
せきやくしゃみをする時は袖などで口元を覆うようにしましょう。
傷が腫れてきたり、熱を持ってきたら、お医者さんに診てもらいましょう。

ということで、皆さん、少しのケアでたくさんの笑みを守っていきましょう。

努力だな

介護の仕事を始めた友人。今、3か月め。
少しずつ仕事を覚えてきているようですが、未経験の分野なので、当然ながら経験不足を痛感する日々だそうです。
そんな中で、
前までできなかったことで、「あ、今、できてる」と思う瞬間があったり、意識してそれらに取り組んで、「できた」と思う瞬間があったり、「まだうまくできない」と痛感する時があったり・・・だそうです。
「あ、今、できてる」は、頭の中で何度もイメージして、動作を頭の中で繰り返したりして・・・の成果として表れているようで、「あ、今、できてる」が彼はとても嬉しいそうです。
・・・ということを聞いた日、他の頑張っている知人も「こんな瞬間に、これができた!」と嬉しそうに話してくれました。
それも、努力の成果によるものですね。
頑張ってるね、みんな。
最初はうまくいかないことでも、少しずつ確実にできるようになっているようで。
努力・・・。

私も同じように頑張りますよ。

めちゃくちゃっぽいけど

今日(木)のサッカースクールは・・・なんか、ソラッぽかったなぁと思います。
ゲーム待ちの子たちの様子。
まじめな話をした後で、それを理解した上での、「それはそれ、これはこれ」の子どもたちの様子。
低学年の子たちのサッカーは楽しく、楽しく、面白く。
スクールが始まる前に、いい動きをたくさん見せてくれる子、練習した動きをたくさん見せてくれる子、できるようになったことをたくさん見せてくれる子。
もう、みんな・・・良すぎ。できるようになって嬉しいのだと思います。が、私は私で、見せてもらえて嬉しいです。で、嬉しいと思っていることが伝わって来て、嬉しいです。
良すぎだよ、キミたち。
高学年の子たちも、スクール前から面白い様子。
途中、まじめな話。
の直後、休憩に入るなり、ある子が「コーチ、ピノキオって知ってる?」。
この時のその言葉は・・・アリだな。
で、ゲームは・・・本当にソラらしい。
面白かったですね。

ところで、バタバタすると、ブログの更新が少なくなります。
そんな時は「おまけ」のブログを見ておいて下さいね。古いものですが、たいがいのことは書いてあります。
「ソラ的な日々」を開いて、投稿がなかったら、どうぞ、おまけの方を。

ブログ「ソラのおまけコーナー」

2024年6月12日 (水)

良い感じだね

昨日の高学年クラス。前半に話を多めにしました。
改善すべき点・・・といってもたくさんではなく、土台に関する部分です。
質問をすると、みんな、なるほどなぁ、そうなんだろうなぁという返答をしていました。そういう様子はスクール中にも出ているので。一般的な問題として、これは絶対に意識していった方がよい内容です。やはり、ここではそこにアプローチをかけていくべきだと考えています。一般的な場ではそこにアプローチかけにくくなっているので。そのために起きている色々な現象もあるので。
そんな前半を過ごし、後半の練習、そして、ゲーム。
確実に良くなっていますね、あの子たち。
昨日のような話をしているのは昨日だけではなく、これまでも必要に応じてしてきています。
その時その時で、一見すぐに覚えたように見えてもそれが形式的に覚えているだけの場合には積みあがらないのですが、あの子たちは、少し時間がかかっても理解しつつ覚えているので、繰り返しているうちに、土台の要素として定着していきます。
昨日のゲームには、そんな様子がとてもよく表れていました。
火曜日コース、高学年の子たち、成長してきましたね。
なかなかいい感じの空間を作っています。
・・・にしても、一人一人、すごく伸びていますね。

ところで、一つ前にシューズのサイズについての投稿をしましたが、昨日の高学年クラスの中に少し前から急激に動きの速さ、機敏さ、動きの的確さが向上してきた子がいます。もともとそういう動きをできることもありましたが、テンポやキレが全然違ってきています。
靴は大きそう。でも、あまりにも動きが速い。
「なに? どんな感じなの?」と思って靴を触ってみたら、大きそうに見えて、実はジャストフィットでした。なるほど、納得。
自分の体が動くことを知りまくれー!

2024年6月11日 (火)

大は小を兼ねるというよりも

ところで、私のシューズは今、実はちとデカいのです。だから、やりにくくて仕方ないです。いつも子どもたちや皆さんにお話ししていることを私自身も感じていまーす。
今は、25.5と27.0のどちらかを履いています。
良い感じなのは25.5なのですが、数年前から、良い感じのものを何時間も続けて履いていると足がやばくなることが増えてきたので、その頃からは26.0を履いていました。ただ、それらの裏がなくなったので。で、今は、その時に履いていなかった25.5と27.0。
サイズの違いに「?」だと思いますが・・・。
その25.5と27.0は気に入っているデザイン(シンプルなやつ)で足にも合っているし、値段も手ごろだったので、25.5をスポーツ店でいくつか買っておいたのですが、探しても売っていないお店が増えて、そろそろスポーツ店からも姿を消すなと思ったので、最後は慌てて予備を購入・・・しようとしても、すでに25.5ではみつからず、27.0があった時に、「もう25.5ないし・・・デカくても(あまり動くわけではないから)いいか」で履いて見たら「意外に履ける?!」で買っておいたのですが・・・履いて、動きを多めにしてみると、26でも感じなかったような、明らかな違いが・・・。
靴の中で足が遊びまくっていて、動きたいように動けません。(そもそも合っているサイズでも動けないのに!)
この遊び、人によっては平気かもしれませんが、普通に動けることを先に経験していると、かなり違います・・・。ある程度はできますし、慣れもしてきましたが、動きを吸収する段階の子がこれに慣れると、やっぱり吸収面で違いが出てきてしまうでしょう・・・。
ちなみに、大きな靴に合わせて、転ばないようにも、ミスが少なくなるような動きを多めにすること(靴の大きさがあまり影響しない技術を多めに選択)もできると思うのですが、そうすると、子どもの場合は、年代特有の発達面に影響は出そうです。
子どもの靴のサイズが気になる方はいつでもご相談下さいね。

とってもいい感じでサッカーしちゃってるぅ(サッカースクールソラ・千葉北スカイランド校)

昨日のサッカースクール。低学年クラスは、「こんな感じが理想ですよー」でした。
面白いんですよね、本当にそれぞれの子の様子が違う。
正確に言うと、様子は同じなのかなぁ。ただ、動きも行動も考え方も違う。
でも、それぞれがその場をしっかりと楽しんでいる。
で、感じることはそれぞれ。
こんな感じです。
「どうしようかなぁ、そろそろこの子にはキックを教えようかなぁ」と悩んでいた子は、昨日、キックの部分で新たな変化を見せていました。なので、まだキックは教えないで少しこの後の変化を見ることにします。よかった、まだアプローチをかけないでおいて。
ある子 - 練習中に私が「こういうことが起きているんだよ」とか「ここが大事」というようなことを話している時に、よーく聞いて理解しようとしている子は、ゲーム中に突き進む突き進む。変化、出てるねー!
他にも、こうしてそれぞれの子の「よーいヾ(o´∀`o)ノ♪」が多くて。
時間の関係で書けずにすみません。
とってもいい低学年クラスでした。
高学年クラスでは、いま覚醒中の子が数人。いい動きを繰り返していましたね。
この動き、3週間続いています。通っている曜日の関係で良いサイクルが生まれていますね。これはすごいぞ・・・でした。
低学年クラスも、高学年クラスも、見かたによってはあの子たちの良さをわからない人もいるのでしょうが、私的には、ザ・理想です。
いいなぁ、でした。
で、中学生クラス。
毎週、やっているサッカーの「良い感じさ」に感心します。
本当に良い感じ。もうちょっと練習を長くするか、機会を多くするかしたいぐらい、成長の幅が大きくなっていますね。
この伸びを生むための材料をあの子たちは培ってきたので、あの子たちのこれまでの努力にも振り返り感心。
伸び幅が、毎回、×1.1という感じです。この増加率はすごいです。

◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

 

2024年6月 8日 (土)

夏休みの子ども向け短期イベントを千葉で探していたら、ぜひ来て下さいね!

夏休みの子ども向け短期イベントを千葉で探していたら、ぜひ来て下さいね!
二日間のものと一日だけのものがあります。ご都合に合わせてご参加下さい。(8月の一か月のみサッカースクールに参加したい方もぜひお問合せ下さいね。)
ソラの夏休みイベント2024年 短期版 7月に2コース開催します!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
コース①は
「運動嫌いの子もおいで! 楽しみながらの室内トレーニング」
コース②は
「子どもと楽しんじゃおう♪  親子で楽しむ室内運動(遊び?)」

会場は 千葉北スカイランド・クラブハウスの室内です(・∀・)ゞ
空調設備のある室内なので暑さに弱い子もご安心下さい。
〘千葉北スカイランド:千葉市稲毛区長沼原町261〙
       
各コースの詳細は以下の通りです♪

コース①
運動嫌いの子もおいで! 楽しみながらの室内トレーニング
(・∀・)/ 夏休み前半に、これから伸びる素を手に入れよう♪

◆日にち  7/23(火)
◆クラス設定 (小学1~3年生が対象です。一般の子もご参加頂けます。)
【小学1-3年生コース】
 時間 11:10-12:30(80分)  定員12名
 参加費 税抜1500円(税込1650円)
※兄弟で参加の場合はお一人につき150割引(合計300円割引)になります。

◆内容
サッカーに特化した練習ではなく、子どもの頃に身につけておくとよい動きを養う運動をします。
「上手に見える」ことよりも大事な土台 - ここがないと、後の年代で力を発揮できなくなることが多いので、そこにアプローチします。ソラの子がサッカー以外の種目でも力を発揮することが多いのはこの部分の力があるからです。「遊んでいるようだけど実はとてもいい」トレーニングになります。

★「運動が嫌い」とか「運動が苦手」という子にも参加してほしいと思っています。
今は、「上手に見える」「キレイに見える」ことが評価されすぎる環境が多く、すぐに上手に、キレイにできないと「運動ができない」「スポーツは向いていない」と思ってしまう(思われてしまう)ことが増えていますが…そんな風に思うことはないのです。運動に苦手意識を持っている子がいたら、「できるようになること」「すでに良い感じであること」を知ってほしいと思います。お知り合いの方から子どもの運動のことなどでご相談を受けていたら、ぜひこのコースを教えてあげて下さいね。
もちろん、運動が好きな子もご参加下さい♪

コース②
子どもと楽しんじゃおう♪ 親子で楽しむ室内運動(遊び?)
夜の開催なので日中にお仕事のある方もぜひご参加下さい!

◆対象 年長さん、小学生の子と保護者の方 ※一般の方もご参加頂けます。
[保護者の方1名と子ども1名] または [保護者の方1名と子ども2名] で1組とします。
ご家族で2組のご参加も可能です。
※2組めの子の年齢については特に制限をつけません。(年中さんや4・5年生の子のご参加も可能です。)
◆日時 7/30(火) 時間 18:20-19:50(90分) 定員10組
◆参加費 親子一組で 税抜1400円 (税込1540円)
2組でご参加の場合、2組めの参加費は半額とさせて頂きます。
(例)
ご家族で、お父さんとお兄さん(1組め)、お母さんと弟など(2組め)でのご参加となる場合は、2組めの参加費を半額とさせて頂きます。
1組め参加費 税抜1400円(税込1540円)
2組め参加費 税抜 700円(税込 770円)
参加費の合計 税抜2100円(税込2310円)

◆内容
激しい運動は行いません。キツさの感じ方もそれぞれだと思いますので、参加中も無理に行う必要はありません。「やりたいものだけやる」「できそうなことだけやってみる」という気持ちでご参加下さい。

各コースへのお問合せ・お申し込み 
この投稿下のソラ連絡先までご連絡下さい。

=その他= 
●室内なので中止はありません。
●室内履き(上履きでもOK)、飲み物、着替え(必要に応じて)をご持参下さい。
●子どもがトイレに行きたくなった場合、練習する2階室内から1階トイレへ移動する際のお付き添いを保護者の方にお願いいたします。そのため、原則として、練習中は保護者の方も室内または建物内でお待ち下さい。(コース①を室内で見学される方はスリッパ等をご持参下さい。)
●お休みした場合は、通常時のスクールにお振り替え頂く形での調整となります。
◆◆◆◆◆◆

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
お友だち、お知り合いの方とお誘いあわせの上、ぜひご参加下さいね!

◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

 

2024年6月 7日 (金)

ね? 思っていたのと違うことってあるでしょう?

さて、今日(木)は、低学年クラスには年代特有の色んな特徴が出ていましたね。
自然なことなので、あれでいいんです。
ただ、不自然なタイミングで(人工的な)自然な要素が入ってしまうと効果が半減することがあります。だから、自然なタイミングで入るものでできる限り進めます。
そうした自然なものの一粒には何種類もの栄養があることもあるので。
ただ、こちらで作るべき状況やこちらでその子の段階や様子を確かめる必要もあるので、スタッフで連携を取り、方法をかなり考えた上で働きかけをしていきます。
が、実は、その働きかけは「自然な状態」を作り出すために行うものなので。
それぐらい、自然な状態は成長上、大切なのです。
・・・と、そんなことのあったU-9クラスの後のU-12クラス。
本当に気をつけて見ないといけない段階なんですよね、今。
話していることをどんな風に聞いているかで成長に大きく違いが出てきています。必要な意識はさせますが、他の場でのこともあり、すぐに揃うわけではありません。
土台って本当に大切だと痛感します。
・・・なんていう雰囲気アリのU-12クラス。
ゲームの順番待ちをしている子たちへのヤマシタコーチのフォローもあり、結果、「楽しかった」の声が届いています。
それと・・・帰り際に見た、あいつとアイツの様子。
うはははは、かなりいい感じで一緒に話しながら歩いてる。
4~5か月前は、一人の子はもう一人の子にまったく違う印象を持っていたはずです。
それは練習中の様子から明らかで。
でも、それは誤解からのもの。
そこに気づくきっかけを与え始めたのが3,4か月前。
そのきっかけを普通に吸収して、ちょっと見方が変わって。
それとは別に、話を聞く部分での成長もあったので、理解できること、吸収できることが変わっていって・・・。
そして、5月に一人の子が大きく変化して。成長したんですよね、すごく。
とても大きく、スクール中の表情、行動が変わりました。
で、今日、帰り際に「あいつとアイツがあんな感じで話しながら帰ってる」(´艸`*)。
ね、初めに思ったのと違うことってあるでしょう? 続けてみないとわからないことってあるでしょう?
こういうことを知る前に、自分の決めつけで終わらせてしまうことが、一般的に見て増えているように感じます。本当にもったいないんですけどね。
だから、ここでは「違うよ」をこうして知ってほしいと思います。
続けてよかったね、キミキミ。
色んなものが詰まっているでしょ、今。
跳ぶエネルギーになっているでしょ。
よかったね。

2024年6月 5日 (水)

夢の中でコムラコーチ(バスケのケガで現在リハビリ中)は

先日、コムラコーチが夢に出てきたことを書きましたが、あ、コムラコーチは何ヶ月も休んでいるので知らない人もいますよね・・・コムラコーチは、オレンジのウェアを着た背が高めのコーチです。(←見たことがない人にはわからない説明を平気でする私。)
そのコーチが先日夢に出てきたんですけどね、その夢の中で、ゲームの順番待ちをしている子たちにメニューとか運動とかを私がさせていたんです。
で、それを見て、コムラコーチが「えー、じゃあ、俺も何かやらせたかったな」と言ってきたのです。
「ごめんねー、(やっていいよって)言ってなかったもんね」と私は夢の中で答えました。
そんな感じの、子どもたちのことを考える、しかも、積極性のあるコーチです。
ちなみに、夢の中では、「言ってなかったもんね」と答えましたが、休憩中に何かをやらせるとか、ただ話をさせるとか、どんな風に時間を過ごさせるかは色んなことを考えた上で決めているので・・・安易に「やっていいよ」とか「やらせて」とかは私はもともと言わないのです。夢の中でもそうだったのですが、積極的なコムラコーチにそう言うのも悪いなぁと思って(彼の積極性をなくしたらもったいないので)そうは言わなかっただけです。
その日の子どもたちの様子やここ数週間の様子やある子の様子やある子とある子の様子や一般的な社会の様子や・・・色んなことから休憩中の時間の過ごさせ方は考えて決めているので。一瞬で風の流れ(子どもたちの関わり方)が変わることもあるので、タイミングが微妙なこともあったり。

さて、6月。
コムラコーチの復帰まであと一、二か月ですかね。
「バスケのケガでスクールを休むとは?!」と思われるかもしれませんが、私は彼を応援していますので、ケガでの休みは私のせいでもあり、また、彼がサッカースクールの仕事を軽視しているわけでもありません。
彼はスクール中、子どものことをよく考えてくれています。終わった後も、子どもの様子を嬉しそうに話してくれたり、悔しそうに話してくれたり。こういう部分はヤマシタコーチも同じですが。
ソラでコーチを長く続けるコーチはみんなそういうところが同じ感じです。
待ってるよー、コムラコーチ。

 

 

悪いけど・・・あったりまえじゃん、あいつらだもん

先日の中学生クラスの様子。
この前の月曜日は急な雷雨で・・・。
もう中止の案内をできるタイミングではなかったので、練習開始時の状況で判断することになりました。できることをやる、それだけです。
ただ、中学生は体も大きいし、また、来ていた人数からも(悪天候の中、思った以上に多い参加人数!)屋根下での練習ではできることがかなり限られてしまう・・・さて、どうしよう。
そこで、急遽、部屋を借りての室内練習に。
と言っても、みんな室内履きを用意しているはずはないので(だって、そんな案内していないですからね・・・)「うーん、どうしよう」。
そこから色々と子どもたちともやりとりあり~・・・からの建物へ移動&室内練習準備!
流れを説明し、行動を任せ、私は私で準備に。
その後、建物内に私が行くと子どもたちがちゃんと待っている。
施設の人が子どもたちに声をかけてくれたらしいのですが、私が話したことを守って待っている。
さすがだなぁ、中学生--1st。
さて、改めて注意事項などを話し、部屋へ移動。
そこまでの行動や靴のぬぎ方などを見ても、さすがだなぁ、中学生---2nd。
部屋に入り、練習。
運動用の室内ではないので、暴れるのは厳禁、壁を汚すのもNG、その他、規制ありあり(練習用の室内ではないので当然)。
当然、できることには限りがあります。
ただ、やれるとよい練習、やるといいと思うメニューを行いました。普段からこうしたことはずっと考えているので、どれをどうしようとかは悩みましたが、内容的には良いものになっているはずです。
とはいえ、外で思いきりボールを蹴ることができるのとはちょっと違いますよね。
なのですが・・・中学生・・・メニューの楽しみ具合、最高。気持ちの持って行き方、素晴らしい。
雰囲気、すごくいい。
危ない様子・・・ない。事故、ケガの起きる様子・・・ない。
中学生クラスとして初めて使う部屋。しかも、みんなソックス。
使っている道具も普段は使わないものだったり、道具ナシだったり。
それでも雰囲気は良すぎで。
学校バラバラだぞ。学年バラバラだぞ。経験値バラバラだぞ。
でも、良すぎの雰囲気。
さすがだなぁ、中学生---3rd。
中1の子たちの中には、小学生クラスの卒業時に「心配だ( 一一)」という子もいましたが、中学生になり、話の理解力や行動にも変化が出てきて、今年度が始まってからのこの数か月で随分と成長したと思います。中2の子、中3の子の成長は、もちろん、さらに良し。
室内で、大きな体の子たちが10人。とても良い感じで練習してる。
利用上の注意も守られている。
・・・そんな様子を見て、先日ご案内したイベントを思いついたのです。
ずっとやりたかった内容でもあるので。
それにしてもなぁ、本当になぁ、やるなぁ、中学生。
本当に、ここだけの空間、ここならではの関係っていう部分もあって、そういうところも、なんかすごいなぁって感じました。
・・・とか言いながら、もともと信頼しています。
だって、ただの室内練習だと思われるかもしれませんが、大雨、場所移動、施設利用、初めて来る子もいる、入ったばかりの子もいる、履くものなし(ソックス)、普段やらない練習、コーチがマヌケ(すみませんねー)・・・こうした条件で練習して、何かあったら終わりです。
でもですね、大丈夫だと思っているので、あの子たちなら。
成長を見て来ているので。そりゃ当然、そこは当然、「あの子たちだから」です。
ふふん。
伸びろ、みんな。応援するぞ、しっかり。

2024年6月 4日 (火)

イベント開催予定(6/5 一部補足しました)

7/23㈫, 7/25㈭, 7/29㈪, 7/30㈫
の中で何日かイベントを行いたいと思います。
時間は 10時~15時の間で、1時間~3時間のイベントになるかと。

(補足)7/30㈫は15時以降の時間での開催も検討中。

⇨6/8:イベント開催日と詳細が決まりました。
7/23、7/25、7/30にイベントを開催します。
詳細はこちらをご覧ください。

ご希望、ご要望のある方はお気軽にお声をお聞かせ下さいね!

お声をお聞かせいただいてもそれをそのまま行うことはできないかもしれないのですが(''◇'')ゞイベントを考える際の参考にさせて頂きますので。

***

ギャーΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
小学校の夏休みの確認していたらこんな時間にぃΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
でも、安全運転で(; ・`д・´)ゞ

今日もよろしくお願いします。

そのよさで教室?!

千葉で開催中のサッカースクール(?)ソラのブログです。
*誤字脱字ノーチェックで投稿します! もう出発しないとなので💦
昨日はU-12クラスが始まって少しすると「ゴゴゴゴゴ・・・」と雷鳴が。
そのため、屋根下に移動。
で、自己紹介タイム♪
まさに、今の高学年の子たちにとってはちょうどいい時期、タイミング。
自己紹介中の子どもたちの表情。
聞いている子が、話を聞きながら、「えーΣ(・ω・ノ)ノ」「おー(* ̄0 ̄)/」という顔をすることも多々。
喜びながらの驚き、驚きながら喜び。
面白かったですよー。
質問の仕方、質問への答え方。
「あー、この子は歌が好きなんだなぁ」とか。「え?! 料理する子、ちょくちょくいるじゃん? お前もするの?」とか。
「好きなものは野球です!」とサッカースクールで言う子とか。いいんですよー、どのスポーツが一番好きでも。「サッカー対野球」みたいな図、ここにはないですよ。どのスポーツも、スポーツではない活動も、「こっちの方がすごい」なんて決められるものではないです。大切なのはそれをどうやるか、それによって何を学ぶかだと思いますので。
で、「好きなものは野球です!」と言う子がいても、みんな普通に聞いているのです。堂々と言える子も、それを当たり前のように受け取る子も、ここならではの空間を作っています。
ちなみに、ソラには他のスポーツ種目をやりながら通う子もたくさんいるし、卒業後に他の種目で大活躍する子もたくさんいます。ここでやっている内容は、そうしたものにもプラスになるものなので(`・ω・´)ゞ
で、一通り自己紹介をして。
終わった後に、「自己紹介、やったら面白かった」と言う子も多くて。
そう、やる前の「やだ」で終わらせてはわからないこともあるのです。
他の場で「やだ」を強要するのはその場のことを私は理解していないので何とも言えませんが、ここでは「やだ」でもやらせちゃうことが多いです。
もちろん、無理にやらせないこともあります。ただ、「やだ」という声を聞いて、「この子はこういうことを嫌がる子、こういうことができない子、こういうことに不向きな子」という特徴づけは安易にはしません。
経験が十分でないうちにそんなことをすると、結果としてその子本来の成長する力に気づけないことも多々あるからです。私はそれをここで多く見てきたし、個人レッスンでも多く見てきました。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」とここでもよく書いていますが、保護は十分にしますが、行き過ぎた保護は成長の機会を奪うこともあるので、そこは気をつけています。
で・・・やる前はやだなと思った自己紹介をやって「楽しかった」と言っていた子たちを、その後、屋根の下で遊ばせると・・・
いいくっつき具合、いい解け具合、いい関わり具合です。
結構なところまで行っていましたね。
本当はあんな感じで遊べる場がたくさんあればいいのですが、あんな感じで何かあったら今は大問題になってしまうし、受け取り手も色んな受け取り方をするケースもあるでしょうし、教える側がどのように見るかと言うスキル的な部分もありますから、実際にはそういう場が減ってきています。
その結果、怒る、悲しむ、すれ違う、その他、色んな失敗(必要な失敗)をできないことが増えています。お互いにやりとりをして、色んな失敗を経験して、それを改善する方法を見つけていくことができる時で、逆に、そういう失敗をたくさん経験しながら多くのことを覚えていくべき時なのに、それをできない・・・の先は、(社会性の発達が途中で止まっていることとか←あまり気づかれていないと思います)もったいないことが多いので、ここではあんなことをたくさんしてほしいと思います。
ちなみにちなみに、昨日、あの子たちはとても楽しそうにしていましたが、そのあいまに、とてもいい運動もしているんですよ。
あんな感じの時は自然にピコンピコン跳ねていたり、リズムをとっていたり、同じ姿勢をキープしていたり、とっさに動いたり、とっさに避けたりしているので。
たくさんの意味で、良い感じでした。
あの子たちのやっていた自己紹介には、「自分と同じところがあって喜ぶ」「自分と違うところがあって興味を持つ」という二つの大切な要素が十分に入っていました。
「なんちゃら教育がどうのこうの」とか、形式とか理論とか、そういうことばかりを整えていくことの前に、目の前の子たちはそういうことを学ぶ心も体も持っています - 「もともとは」。
相手に自分のことを受け取ってもらって安心する、相手のことを知って興味を持つ、「同じを喜び、違うを認める」を自然にやっています。もちろん、「違うを喜び、同じを認める」も含んでいます。
足し算と掛け算がいっぱいの関係です。
行け、行くぞ、ソラの子たち。
その後の中学生クラスは・・・もう今は書けないのですが、とてもよくて。
実は、昨日の高学年クラス、中学生クラスで行ったことをやりたかったのが数か月前にご案内した「そのよさで教室」でした。
そのよさで教室で行う予定だったことの一部ですけどね。
昨日の様子を見ても、やっぱりとても良い効果があると思うので、やっぱり機会を考えようと思います。
・・・・・・・
なんていうことが昨日あったので、その後、寝て見た夢には、昨日の子たちがそのまんまでてきました。
だだだだだだーっ広い芝で練習をしていて。
色々とやっていました。
で、コムラコーチも出てきました。
面白い夢でした。
さて、では、今日も現実で・・・うわぁΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)となってきます。
出発!

◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

 

2024年6月 1日 (土)

今度は4年が来やがった

少し前の練習で・・・ゲームの順番待ちをしているある4年生の子が、他の4年生の子に話しかけていました。
その二人は学校が違うし、話しかけている子は本当は人に話しかけるのとか得意なわけじゃないのに。
こいつなぁ、話をこの頃、結構聞いているんだよなぁ。
ちゃんと聞いているんだよなぁ・・・。
だから、大事だと伝えていることを理解しているようで。
理解しているから、挑戦しているんですね。
すごい挑戦のはずです。
結構キツイはずです。
でも、続ければそれが本当に力になるので。地力になるので。
だって、本当にどんどん力がつく時なので。
いっときの「これ、苦手」なんていう認識を超えることなんてたくさんあるので。
そもそも、まだほんの数年しか生きていないのに、「これ、苦手」なんてそうそうわかるものでもないでしょう。(と、たくさんの子を見て来て思います。)
「苦手」だと思っていたものが「得意なこと」になることなんてたくさんありますからね。
ただ、そうなることでも、最初は大変で。
その大変な最初の挑戦を、その4年生は始めました。
そして、続けています。
これは、地力になります。
おまえ、やるじゃないか。
そして、話しかけられていた子も答えるのが得意ではなかった子で。
でも、答えてるじゃん。続いてるじゃん、会話。
おまえもやるじゃん。
実際に、その後のゲームではこれまでの3倍くらい動いていたもんね。
その後、みんなに話をする時に、その子(話しかけられていた子)に質問をしました。
まず、私がみんなに話したのは(言い方は)
「ゲームの順番を待ってる時あるじゃん。その時、こいつとこいつがね、話してたの。しかも、サッカーに関係ないことだよ(; ・`д・´)」。
で、そうみんなに言った後に、その、話しかけられていた子に、「これって、いいこと? 悪いこと?」と聞きました。
聞かれた子の答えは、「いいこと」。
はい、正解。このサッカースクールはそういうスクールです。
いいんです、休憩中に話していて。サッカーに関係ないことでいいんです。
だって、そこでのコミュニケーションが色んなことの土台になるので。
本当にたくさんのことの土台になるので。
表面上のことは・・・どうでもいい。
なんて書くと大げさに捉えらえてしまうかもしれませんが、ほんと、表面上のことはここでは気にしないので。
だから、逆に、学校で褒められていてもここでは「違うぞ」ということもあるし、学校で注意されていてもここでは「いいぞ」ということもあるし。
本質の部分でどうなっているのかを見るので。
で・・・その日、その前の練習メニューの段階で、私は他の4年生の子の成長をしっかりと確認できていまして。
声をかけてる。すごく声をかけてる。話してる。伝えてる。うそ・・・こんなにしっかりと、大きな声で、一生懸命・・・。おまえのこんなところ、初めて見たぞ。
やるじゃないか! すごいじゃないか! だったんです。

さて、どうやら4年生が成長を始めたようですね。
これは楽しみ。

◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

 

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

フォト

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30