やりやがる中学生
あっという間に水曜日(;'∀')
まず、月曜日のことから・・・。
U-12クラスのゲームを見ていると、後ろから「ねえ、〇〇は今日休み?」と普通に話しかけてくる声。ゲームを見ている時はそういう声に答えられないタイミングもあります。
この時は気を抜ける状況ではなく、話しかけてきた子ももう中学生・・・相手の状況を理解した上で話しかけることもできた方がいいので、「今、話しかけるタイミングだと思う?」と言おうかなぁと思いましたが、話しかけてきた内容が「〇〇は今日休み?」だったので・・・許すか。
その子が先月まで一緒に練習をしていた〇〇君のことを考えてくれるのも嬉しいし。このタイミングでゲームを見て、「〇〇が来ていない」と気づくのも結構すごいし。なので、注意等はゼロで、「休みなんだよぉ」と答えておきました。
6年生の後半、この子は意識して人に関わろうとしていました。本当は苦手。だから、他の曜日の振り替えとかには本当は「来たくない」という子でした。でも、その子にとってはそういうことを経験することが色んな意味で大切だったので、その必要性を話し、本人も苦手ながらも他の曜日でも来る努力を続けて、今はこんな感じです。ちなみに、この子が小学生クラスを卒業する時、この子と離れるのを寂しがっている年下の子が何人もいました。
この子の先ほど書いたような努力の成果、得たものは、卒業時には、こうして他の子からの気持ちや態度となって表れてもいました。
そんな子の「〇〇は今日休み?」の声は、とても自然で、でも、とてもいい感じで。
そして、そこから始まったその日の中学生クラスは・・・。
この日は「こんな雰囲気になったらいいのになぁ」と思い、練習の流れを計画していきました。
計画はするけど、あとは子どもたちがどうするか、どうなるか、です。
言葉かけは必要以上にはせず、自分たちで持って行けるかを見ていたのですが、行きましたねぇ・・・。
理想だなぁ、あんな雰囲気のゲーム。
「こんな感じでやってほしい」という雰囲気になっていました。
この「こんな感じでやってほしい」というのは別に「私の好きな雰囲気」と言うことではなくて、あの子たちが「この後さらに成長していくためにはここまでは来ないとだめだよ」という雰囲気のことです。
とても良かったですね、中学生クラスのゲーム。
これは・・・まだまだ伸びますね、あの子たち。
◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766
ホームページ http://www.sonoyosade.com
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら
★個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
⇒個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年 クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年 クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年 クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年 クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年 高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年 サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年 サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。
« 実感していることの一つ | トップページ | やりやがる6年生 »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 保護者の方向けの講習会、ご都合のつく方はぜひ(2025.01.20)
- ピントはボケていますが(2025.01.20)
- 目標、努力、短期、長期・・・(2025.01.17)
- 材料たまりまくり(2025.01.17)
- 見えないのでわかりにくいですが(2025.01.13)