« 恐ろしい話と驚いた話 | トップページ | なんか、すごくいい感じになってますね・・・ »

2024年3月13日 (水)

メッセージカード

U-12クラスの子たちには、卒業する6年生宛にメッセージを書いてもらうため、紙を渡しています。
写真は、高学年の子たちが持ってきてくれたメッセージカードの分類後、台の上を片付けたところです。

Kesi

黒い線みたいなの、見えますか?
さて、何でしょう?
正解は・・・・
消しゴムのカスです。
ということは、提出してくれたメッセージカードに付いていたということで。
なるほどぉ、キミらしいね。ありがとうね。
色んな書き方があっていいと思います。
それぞれに書いてください。
人に何かを渡したり、受け取ったり、みんな、これからもしていくことでしょう。
自分が誰かから何かを受け取った時、受け取ってもすぐにわからないこと、気づけないこともあると思いますが、自分が思いを込めて行動することで、自分が何かを受け取った時にわかること、気づけることは確実に増えると思います。
受け取ったものから受け取るものが、より豊かになるように思います。
なーんてなんて。

話変わって。
子どもたちにメッセージカードを書いているのですが、書いている時の状況で文の長さが変わることもあります。
ちなみに、今日はペンをいくつかかえながらメッセージを書きました。
ペン先がちょっと太いものは私は使うのが苦手で。そういう時は字が大きくなったりしています。
勢いよく手が動いてしまう時は丁寧に書こうとしても(書いたつもりでも)字が流れていたり。
それぞれの子を思い出して書くと、タイミングや状況にもより、色んな感じになりまして。
色んなことで文の感じが変わっちゃいますが、そういうことなのでご理解下さい。
それから、大前提として、字は汚いです。ごめんなさーい。
ところで、今日、書きながら思い出したことがあって。
自分で書いた字の感じ、スペースの感じを見て、ふと、高校の時の先生が書いてくれた文字とかを思い出しました。
先生もこうして書いてくれていたんだなぁって。きっと、私なんかよりもとても忙しかったと思います。その中で、書いてくれていたんだなぁ。
加藤先生、ありがとう。

 

« 恐ろしい話と驚いた話 | トップページ | なんか、すごくいい感じになってますね・・・ »

ほぼ独り言」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30