« さあ | トップページ | 何度も書いていますが・・・ »

2024年1月25日 (木)

未来予想図

数日前、ふと思い出したことがありまして。
大学生の頃、友だちとした言い合い。
「俺はね、一生懸命にやりたいの」
「べつに、そんなに一生懸命じゃなくていいんじゃん?」
「一生懸命やらないとあとで思い出にも残らないじゃん」
「え? 思い出を作るためにやってるの?」
「え?・・・」
となってしまい、その時は、何か答えたと思うのですが、でも、一瞬、何も言えなくなったのは確かで。
で、ムカムカして、「思い出を作るためにやったらいけないの?」とあとで自問自答。
結果、「思い出を作って何が悪い!」「楽しくて思い出になるのもいいし、思い出を作りたくて楽しむのもいいじゃんか!」「実際に思い出があるから頑張れることがあるんだからいいじゃん!」という感じで自分で納得したことがありました。
そんなことを、ふと、数日前に思い出したのでした。
ちなみに、今では、「思い出」って必要だってその頃の何倍も思っています。自分の実感だけではなくて、私よりも歳を重ねている人と話したりすると、深く感じることがあります。話して、悲観的にそう思うのではなく、優しい表情で語る先輩たちを見て、強さや優しさを感じ、そう思います。といっても、「思い出」に対する考え方も人によって違っていいのだろうとも思いますが・・・でも、私はこのように思っていて、実際にここに来ている中3の子や高校生の子たちからも(今通っている子もこれまでに通っていた子も含めて)、「思い出」という言葉は出ることがあり、ここの子にとってはやっぱり大事なんだと思っています。
・・・
なんていうことを思っていての、先日の中学生クラス。
参加中の高校生の子と色々と話していて、
「へー!」+「それはすごい!」+「頑張れ!」。
ところで、中3の子は今お休み中。受験にファイト中です。

今、色々と色々なことを考えますが、「今の時間をキミたちはちゃんとここで過ごしているよ」ということは(他のこともですが)記憶に残るといいなと思っていまして、中3君が卒業する時には、あとで見て思い出せるような写真を渡したいと思っています。
そして、高校生の子にも。
高校生は学年に関係なく、いつまで参加できるかわからないし・・・。本当は中3の子がいる時に一緒に撮りたいんですけど、もしかしたら、中3の子が復帰した頃に高校生が休んじゃうかもしれないし。こういうのって、本当にわからないので。
なので、高校生の子を中心にこの前、写真を撮ったんですけどね、普通の様子を撮ろうと思ったら、私のフリが悪かったようで、普通にならない・・・。
なので、「じゃあ、みんなで一緒に写る?」となり、「うんうん」ということだったので、みんなで撮ったんですけどね・・・なんか、その様子が・・・。
その日の初めの時間帯に高校生と話していたことと重なる感じ。
数年後、こんな写真が撮られるかもね。
「へー! すごい。プププ」で、ちょっとした未来予想図でした。

« さあ | トップページ | 何度も書いていますが・・・ »

ほぼ独り言」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30