« ウィンタースクールの一日目は | トップページ | 感謝です »

2023年12月26日 (火)

ウィンタースクール 一日目!

1・2年生のクラスは・・・
あーんな感じでとても楽しく楽しく。
どの子も、自分自身の解放感がとてもいいですね。
力をすべて出しまくりの子たちでした。
本当に、フルパワー。
たくさん言葉を発し、たくさん笑顔を見せて、でも、動きすぎて疲れた顔。
そして、疲れてるのに、まだ動こうとしてる。
はぁはぁ、ふぅーっと、休む様子も最高でした。
ゲーム、あんなに本気になれるんですよ。
追い込まれた本気ではなく、悲壮感のある必死ではなく、ただ楽しいからやっていて、そして、自然に「なっている」本気。
相手を抜こうとする、シュートを決めようとする、相手のシュートを止めるために遠くから必死に走り、スライディング。それがうまくいく、いかない。これの繰り返し。
そうした一つ一つのプレーで感じる嬉しさ、悔しさ。
本当に子どもにあったもので。
楽しさから来るもので。笑いたくなるような場面ももちろん混在。
もう、本当に最高ですね。
それにしても・・・動きの吸収、早いですね。
とてもいい感じの一日目でしたね!

5・6年生クラスは・・・
それぞれの課題にしっかりと取り組んでもらいました。
今日があっての、明日。
ちなみに、今日のための、それぞれの子に対する働きかけは、それぞれの子の前回の練習時にしています。それがあっての、今日。そして、今日があっての明日。
個人個人の課題は、本当に必要なことなので。
この機会を逃すわけにはいかないのです。
さて、明日、どうなるか、楽しみ半分、心配半分。

ところで、今日の子どもたちの様子には、今の時代を象徴する言葉や現象が見られました。
ここで深くは取り上げませんが、だから、本質を知ることが必要なんです。

さて、明日は、3・4年生がやってきます。
今伸びに伸びている3年生と4年生。
きっと対決する場面もあるでしょうから・・・楽しみです。

« ウィンタースクールの一日目は | トップページ | 感謝です »

ほぼ独り言」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31