« 陸上競技(短距離、ハードル等)の経験のあるスタッフを募集します!(アルバイト・パート) | トップページ | 「そのよさで教室」について、ソラのトップページから見れるページを作りました! »

2023年11月 2日 (木)

発表・情報をうのみにするのはとても危険

よくここでは、広まっている情報の捉え方について、「気をつけた方がいいですよ」と書いています。
それは、実際に、そのような情報を元に色々とやって、悪循環になっている方からの相談を受けることが多いからです。
このような投稿をする時に私がイメージしていた「情報」は、主にネットやテレビなどによるものですが、いじめなどについては皆さんもおわかりでしょうが、学校側の説明などが違っていることもありそうですよね。ケースによってはまったく逆の形で伝えられることもあるでしょう。
それぞれの学校で把握していること、抱えていること、守るべき子の立場も違うと思います。
ここで一方的な立場で何かを考えたり、主観的な考え方を書いてしまうと正しく伝わらない可能性があるので、あえて、広く当てはまるように書くとすれば、やはり、学校側の説明などをうのみにすることは避けた方がいいですよね、ということですね。「まったく逆であったり、事実とは違うことが話されることもある」ということは、(これまでによくみて来た)テレビの報道等でわかると思います。そして、それは、身近な場でも起こるかもしれません。
発表されることを信じる場合は、自分の目で確かめる、ということも必要になってしまう。でも、それができないこともあるでしょうから、それができない場合は、「そうである可能性とそうでない可能性もある」という捉え方がいいでしょうね。
そうそう、人数の多い側が言うことが正しいとは限らない、上の立場の人が言うことが正しいとは限らないという、皆さんがご存じの、あたり前の前提もありますからね。
間違っていない人は間違っていない。それを知っていて、支える人は、友、ですね。

« 陸上競技(短距離、ハードル等)の経験のあるスタッフを募集します!(アルバイト・パート) | トップページ | 「そのよさで教室」について、ソラのトップページから見れるページを作りました! »

ほぼ独り言」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30