« とてもいい感じの2人ですがぁ・・・ | トップページ | 「おい、クソジジイ」と言う少年の素 »

2023年10月27日 (金)

保護者の方のご負担を減らしながら、子どもを支え、伸ばす教室を開校します!

*千葉北スカイランドに、保護者の方をちょっとお助けする、子どものための教室が開校します。


「保護者の方のご負担を減らしながら、子どもを支えて伸ばす」をテーマにした教室を一か月間開校します。

こんな悩みごとありませんか?
●家だと子どもがゲームばかりして、宿題のことで親子でケンカになってしまう
●子どもを見ながら家事をするのは大変(ですよね(;’∀’))
●(兄弟・姉妹のいる場合)下の子を見る必要があり、上の子と関われる時間がない
●子どもが学校に行きたがらず、勉強や友達との関りの面での成長が心配
・・・
このようなお困りごとを解決するのが目標です (`・ω・´)ゞ

*保護者の方が家事やお仕事をする時間、自分の時間を持つことをサポートできるよう、長時間の教室となります。

【どんな教室? 何をやるの?】
❶子どもが勉強に取り組む時間を作ります 
❷子どもが遊ぶ時間を作ります 
❸子どもが自由に過ごす時間を作ります

もう少し詳しく説明すると・・・
       
❶勉強に取り組む時間・・・
個人個人が宿題や得意・不得意な科目に取り組む時間を作ります。
具体的には、子どもがつまずいたり、「やるのやだ」となったりすることの多い「算数」や「国語」の勉強を行う、「絵を描きたい」(好きだからやりたい、苦手だから練習したい)という子が絵を描くなどの形が多くなると思います。(勉強に取り組む際、困っている子に対しては、こちらでへんな教え方をしないように、教科書の内容を確認しながら、ノートやドリルなどをチェックします。)
❷遊ぶ時間・・・
1~4人で遊べるものを行う時間やみんなで遊ぶ時間を作ります。
安全面に気をつける必要があるため、こちらから遊びの種類をいくつか提案する形になると思います。
全身を使う遊びや手だけで行う遊びなど、色々行う予定ですが、本格的な運動や激しい動きは行いません。
❸自由に過ごす時間・・・
各自が勉強や遊びなどをして過ごすことが多くなると思いますが、学校でのことなどを子どもが話してきた時には話を聞きます。(重要な内容は保護者の方にも伝えます。)

この教室の良さ   (・∀・)b
スタッフは子どものことを大切に思うことができるスタッフで構成するので、このような教室に子どもを預けることに不安のある方もご安心下さい。また、ただ「居場所の提供をする」ことが目的ではないので、やることがなくて子どもが机で寝ている時や、つまらないように見える時は、子どもに声をかけて関わっていきます。「子どもが教室でさみしそうにしていたら嫌だな…」という心配はいりません。
※学校のことで困っていることがある場合は、お話を伺い、取り組めるものには取り組みます。
※事故等を防ぐため、スタッフによる「抱っこ、おんぶ、肩車」は行いません。
*****************************
このような活動で、保護者の方と子どもにとってプラスとなる時間・空間を作りたいと考えています。

そ の よ さ で 教 室

【対象】 小学1~3年生の子 (定員12~16名)
【会場】 スカイランド・クラブハウス内の二階の一室 
【期間】 12/1(金)~12/22(金)の「金曜日」に開催 
     (12/1、 12/8、 12/15、 12/22)
※「水曜日なら参加したい」という方もお声を聞かせて下さい。

【時間】 教室の活動は 15時半~18時半
※14時半~19時半のご都合のよい時間にご送迎頂けます。
教室の活動は15時半~18時半ですが、14時半から子どもの受け入れができ、19時半までにお迎えに来て頂ければ平気です。(最長で14時半~19時半の5時間、子どもが教室にいる形です。)
但し、15時半までの時間と18時半以降は、スタッフと一緒に準備・片づけ・お話しなどをして過ごす形になるので、活動に合わせたい方は、15時半(開始)、18時半(終了)を目安にご送迎下さい。
※途中からでも参加しやすく、また、ご都合のよい時間に帰りやすくできるように活動します。遅れての参加、お早目のお迎えも問題ありません。

【参加費】 一日3~5時間のお預かり × 4週間で 税抜5400円(税込5940円)

【持ち物】 *室内履き(スリッパ不可)、飲み物、筆記用具、ハンカチ
*算数・国語に取り組む子は、学校で使っている教科書、ノート、ドリル等を持ってきて下さい。
*算数・国語以外の教科書や興味のある本を持参して勉強してももちろん構いません。但し、持参する本に関しては事前にご相談下さい。本の内容によってはお持ちになるのを控えて頂くことがあります。
*簡単な運動をすることもあるため、動きやすい服装でご参加下さい。(長ズボンがオススメ)
*子どもが誤って使用したり、ふざけて使用したりした場合に大けがをする可能性があるため、
「ハサミ、カッター、コンパス、彫刻刀」は持ち込みできません。(ハサミはこちらで用意します。)
*高額な物や玩具等の持ち込みはできません。(「この人形があると安心する」等の場合はご相談下さい。)

【ご参加にあたってご理解頂きたいこと】 
●トイレに一人で行くことができる段階の子を対象とします。
●階段で人を押すなど、突発的に人を傷つける行動をとる可能性がある場合は受け入れをできません。
●定規等を剣のように持って遊ぶ、イスや机の上に立つ、水筒を振り回すなど、子どもとして自然な遊びであっても、大ケガにつながる可能性のある行為についてはこの教室中は厳しく注意します。
※定規で他人の顔を傷つけてしまう、イスや机に乗り、転倒して大ケガをする、水筒を振り回して他人にけがをさせる(自分がケガをする)等の事故・トラブルが他の場で起きています。それらを防ぐためです。
●勉強のサポートは成績アップをお約束するものではありません。
●ずっとスタッフがつきっきりになる必要がある場合は、(スタッフ体制的に)ご参加頂けません。すみません。
●教室活動中の事故、ケガ等については弊社加入の保険範囲内で対応させて頂きます。

【お問合せ・お申込み】
◆ソラ TEL 042-534-3766 
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
※ソラはスカイランドでサッカースクールを19年開催しています。その間、子どもの学校でのことや育児のことなどでとても多くのご相談を頂いてきました。そのような経緯もあり、この教室を開校するに至りました。

« とてもいい感じの2人ですがぁ・・・ | トップページ | 「おい、クソジジイ」と言う少年の素 »

お知らせ!」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31