« よく話すね(・∀・) | トップページ | かっこいいなぁ松井さん »

2023年10月18日 (水)

土台が大事と言えば・・・(サッカー? 勉強? 友達?)

先ほどの投稿で「土台が大事」と書きましたが、先ほどのような、大きな意味での土台という意味ではなく、小さな意味での土台ということで。
昨日、低学年の子が、「7+6は?」と私に聞いてきました。答えたり、逆にこちらから聞いたり。すると、他の子も加わってきました。で、少しそんなやりとりをしていました。子どもたちの共通する様子を見ながら、学校でこういうことやってるのかなとか、頭の中でイメージしていることは二人とも同じなのかなとか、こちらでは想像。
たまに間違えるものの、頑張って暗算で答え、結構あっている。
・・・のですが、こうした暗算時の様子でこちらで判断するのは気をつける必要があるよ、という記事を以前に読んだことがあります。
1桁、2桁ならこうしてできることでも、(基本部分をしっかりとやっていないと構造を理解しているわけではないから))3桁とかだと急にできなくなることや、2桁でも他の要素が入ってくると急にできなくなることとかがあるらしくて。そういう基本部分を理解しているかどうかは、昨日のようなやりとりではわからないこともあるらしく。
まあ・・・昨日、楽しそうに計算ごっこをしている子たちとは関係のないことですが(ただ昨日は楽しく遊んでいただけですし、何よりも楽しいと思えるならそれがいいとも思うので)、ちょうど、先ほど、土台ということに触れたので、「そういえば」ということで。
サッカーも同じですけどね。土台部分がしっかりしていない段階で、戦術を理解しているように見えたり、便利な動きで対応できたり・・・と見えても、ある段階から一気にそれらができなくなることがあります。
そういうケースでは、その前の土台の部分の力がついていなかったから、ということも多いですから。
土台、あらゆるもので大切ですね。
◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766 
ホームページ http://www.sonoyosade.com
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。



« よく話すね(・∀・) | トップページ | かっこいいなぁ松井さん »

ほぼ独り言」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31