引っぱられずに
ここでもよく書いてきたことですが、色々な環境下でサッカーをしている子を継続的に見ているので、環境の特色ごとに、子どもにどのような傾向が出るのかを客観的に捉えることができます。
言葉かけや働きかけをした時に、チームも学年も違う子が数人、まったく同じ反応を見せることがあるのです。
それは、チームは違っても同じ要素を強く覚えていることの表われだったりします。もちろん、まったく違う反応を見せる子もいます。
それらを分析すると、色々なことがわかります。
こうしたことは今に始まったことではなく、もう10年以上前から起きていることです。(一般の場での傾向が変わっていないため、または、むしろ強まっているため、反応は変わらないか、より強く出ることもあります。)
そして、どのようなことが子どもたちに適しているのかと言うことは、色んな資料から、見つけようと思えばいくらでも見つけることができます。ただ、そこに目が行かないくらいになっている環境が多いということでしょう。それから・・・これが大きなポイントにもなっているように思うのですが、資料と言っても、それを取り扱っている資料とはまったく違う資料に真実が表れていることが多いと感じます。あることを確かめる時に、記事などではなく、関係のない写真や実際に目の前にある様子などから確認することをオススメします。
ところで、先日、「こうだと思っていても、ついブレそうになってしまうことがある」ということをおっしゃっている方がいらっしゃいました。(これまた偶然ですが、数名の方が数日おきに。)
それも無理はないと思います。ですが、しつこいくらいに書いていますが・・・情報には振り回されない方がいいですよ。(正しい情報、的確な情報がより見つけられやすいシステムが多ければいいのですが、決してそうではないので・・・。)
見るのは自然な子どもで。
さ、いきましょいきましょ。
◆サッカースクールのソラ 千葉市で開催中(四街道市などからも子どもが通っています♪)
TEL 042-534-3766
ホームページ http://www.sonoyosade.com
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら
★個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
⇒個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年 クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年 クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年 クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年 クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年 高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年 サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年 サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。
« 明日~ | トップページ | 知識・情報 VS »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 原点? 自由? サッカー?(2025.06.24)
- まず見せてくれたもの(2025.06.22)
- スクールの様子~(2025.06.20)
- 過去最高を日々更新!(2025.06.15)
- 嬉しい「わぁ(・∀・)/」と悲しい「わぁ(/ロ゜)/」(2025.06.15)