« 保護者の方向けの講習会、開催します!(日程決まりました!) | トップページ | さて »

2023年6月 8日 (木)

誤飲・誤食

りんごの誤飲などのニュースを続けてみたので・・・。その記事の中の一つに、「子どもが誤飲してしまった時に、詰まったものを取り除く方法を〇〇消防庁が動画で紹介している」というようなことを書いているものがあったので、先ほど、ホームページから見ようとしたのですが、私はすぐに見つけることができませんでした。なので、一応、その旨、メールにて送ったりしまして・・・。そのような動画を紹介してくれていることに感謝しつつ。(おそらく、動画を検索すれば、すぐに出てくると思うのですが、私のような素人が見る場合は、〇〇消防庁のページから見る方が心理的に・・・かなと思いまして・・・。)
または、病院と連携して、赤ちゃんが生まれて、お母さんが退院する時に、誤飲・誤食の時の対応法の講習会を行うなどもいいのでは・・・とも思ったのですが、赤ちゃんを産んで、これから育てようとするお母さんに対してそのような講習を行うことが、精神衛生的にどのような影響を与えるのかはわからないので、安易には言えませんし・・・。心理学者の方なども踏まえて検討されるといいのだけど・・・と思います。
行政とかとは別にして、病院にお勤めの方などが見ていたら、(本当に、精神衛生的に、プラスに作用するのかどうか、私にはわからないので、でも、事故とかは減った方がいいので)実情(誤飲・誤食が毎年起きていること)を踏まえて、専門家の方と相談して頂いたり・・・ということがされるといいのではないかと思いました。
無責任な発言ですみません。

« 保護者の方向けの講習会、開催します!(日程決まりました!) | トップページ | さて »

ほぼ独り言」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31