どよーんとチクチクとずっしり
昨日は年中さん、年長さんのクラスからスタート・・・の前に、講習会がありましたー!
数年前に中学校で行った講演会・・・あの時は、私は・・・しくじりましたー! ご迷惑はおかけしていないです。ちゃんとやることはやりました。話す内容も何度も考えて、そうした面の準備はバッチリしました。
が、当日、もっと会場での準備をしたかったのです。早く着いて、準備したかったのです。が、相手の方が気を使って下さったのです。講演会までの時間、色んな方とお会いする時間を作って下さったのです。気を使って頂いて、それを手短に終わらせることもできず、そのままの流れで・・・後悔ー!
ホワイトボードにどう書くかとか、どこまで書いておくかとか、そういうことは事前に考えられます。
考えても、実際に書いてみないとわからないこともありまして。
そうか、こうしたことも打ち合わせ段階で伝えておくべきでした・・・。私はこうした準備をしっかりしたいタイプなのです。(私は、こうした準備をする方が自然だと思って伝えなかったのですが、当日の時間の使い方については色んな方がいると思うので、伝えるべきでした・・・私のミスでした。)
ですが、今回は、スカイランドで行うので・・・そういう準備をしっかりとできましたー! (あれでも?)
そして、もちろん、昨日は準備段階でちゃんとそこそこの失敗もして、「これだと消えない!」「こうすると物が落ちるぅ」「ぶつけそう」などなど。
ただ・・・・その準備をできたのも、施設の方のお気遣い、心配り、お越し下さった皆さんのお気遣い、心配りがあったからこそで。落ち着てい準備できたのはそのおかげでした。どうしても時間が足りなくなることが多いので。昨日もそれを覚悟したのですが、ちゃんと準備が終わりました。関わって下さった皆さんに感謝です。ありがとうございました。
そして、ご参加頂いた皆さんにも嬉しいお言葉を頂くことができ、また、私としては、皆さんがお話しされている様子などがとてもいい感じで。色々な嬉しさを感じることができました。
皆さん、ありがとうございました。
皆さんのお時間を無駄にしないように、次回もフニッと頑張りますね。
という後、少し休んで年中さん、年長さんのクラス。
天気が崩れて・・・えー、やりたいのにー! の声をどうやらお天気の神様も昨日は聞いてくれたようで、無事に開催できましたー!
はー、面白かった。もう、あの子たち、色んなことに全力君です。面白いことをずっと言ったりやったりしていました。
「ぼくさー」「あのね」「ほら、みて」。
「ほら、うしろ(にジャンプできるよ)」でピョンピョン。それができて嬉しいらしく、さらに喜んでピョンピョンするのも加わり、もう、ただピョンピョン。
「あっちまでドリブルで行くぞー」でボールを蹴って、1m先のコーチの足にボールが当たり、もう止まって、ゲラゲラ。
優~しく「これやろう」と言ってもなかなか聞かない子。
「なに、TOKYO MERが好き?」。私は見ていなかったのですが、なんとなくの雰囲気で、「では」ということで・・・
「〇〇〇隊員、訓練だ!」と言うと、それまで好き勝手にしていた子が 「(; ・`д・´)ゞはい!」。
しかも、さっきまで、「それやりたくなーい」と言っていたことを、
「今度はあそこまで」「あと一回!」と言っても、
「(; ・`д・´)ゞ はい!」
と言ってしっかりとやるという・・・・。
面白すぎるじゃないかー。
自分でゴロゴロしていた子は、おでこに砂をつけて、砂が目に入るといけないから、「目を閉じて」(その間に砂を取るから)。
おとなしく目を閉じる・・・と思ったら白目をするという・・・。
うん、あの子たちは良すぎだ。
で、合間合間に、とてもいい運動刺激を何種類も、とても適切なスピードで、かなりいい秒数で行っている・・・。
もう、イヒヒです。
しまった!
ちがう話をしたかったのに、もうこんな時間だ!
「どよーんとチクチクとずっしり」については、また今度!
« 本当にこういうことがあるからなぁ・・・ | トップページ | 情報に注意 »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 見えないのでわかりにくいですが(2025.01.13)
- 受験、ファイトです(2025.01.13)
- なんか、こう・・・(2025.01.10)
- 晴れのち曇りのち晴れのち雨のち晴れ、そして、晴れ(2025.01.08)
- ソラらしいスタートになりました(2025.01.07)