情報の捉え方って・・・
今日は雨ですね。ゆっくり事務作業(ゆっくりだとぉ~(# ゚Д゚))の前にテレビをつけたら、YouTubeをたくさん見ている人(かな?)が、次のようなことを言っていました。
YouTubeって専門家のような人でも正しいことを言っている人とそうでない人がいて、正しい情報とそうじゃない情報が入り混じっている・・・というようなことを言っていました。
そうですよね、皆さんもそれはわかっていると思います。
でも、その人が言うには、「間違っている情報でも毎日見ているうちに信じるようになってしまう」(その人自身がそうだった)とのことで。
それもそうですよね、繰り返して見ているうちに、「覚えて、思って」が強まるのは納得です。しかも、おすすめされる動画とかは関連したものが出てくるはずなので、違う情報が混ざったままどんどん繰り返される。仮に、違うと思っても、正しいものもあったら、「絶対に違う」とは思わないから、繰り返す。そのうちに、違う情報も信じるようになってもおかしくないですよね。
昨日もたまたま、サッカーのことでの正しい情報や的確な情報の見つけ方が難しいという話を保護者の方としたところですが、本当に、難しいですよね、溢れているから。
それに、正しいことを言っている情報でも、それが自分にとって的確かどうかはわからないですもんね。
この前、(これはYouTubeではなく、ネットの記事です)「コーヒーの飲み方、効果」みたいな記事を読みました。「コーヒーの効果」が書かれていたような・・・・記事。(←最後まで読んで、自分には要らないかなと思ったので、詳しい内容をもう忘れている。)
たぶん、途中までは「そうだそうだ」と読んでいたのですが、寝る〇時間前までには飲み終わっていた方がいい(それを過ぎて飲むと逆に効果が・・・)みたいなことが書いてあり、ふーん、〇時間前にも飲むかもだけど、寝る前に、ゆっくりとした時間を過ごす時に飲みたいからなぁ。自分はそれが落ち着いて、少なくとも、コーチングにはマイナスになっていないから、〇時間前にはこだわらないでいいや(〇時間前以降に飲まないのは、自分には合わないな)となりました。
コーヒーを飲むと、リラックス効果がどうとか興奮作用がどうとか色々とあるのかもしれないけれど(そういうことは正しいのかもしれないけれど)、経験とか過去の自分から覚えている感覚とか記憶があるじゃないですか、そういうものも含めて考える必要もありますよね、効果って。コーヒーを飲む時、飲んだ時って、私の場合は落ち着いていたり、楽しい時、いいことがあった時とかが多いようで。だから、リラックスする時も、気合を入れる時もコーヒー飲みます。「リラックス」と「緊張」は真逆に見えますが、どちらを欲しい時でも飲みます。で、私の場合はいい感じ。
なので、その情報は私には的確ではなくて。でも、リラックスする時にお酒を飲む人なら、記事の内容でコーヒーを飲めるでしょうから、そういう人には良い情報ですよね。
それから、もう一例。
私はコーチング中に足先から着地して動くこともありますが、比率的にはカカトから着地が圧倒的に多いです。(注:プレー中など、速く動きたい時のこととは別の話ですからね。)
20年以上コーチとして動いていれば、そりゃ体のいたるところに痛みが出ることもありますが、でも、まだ(若い人のようには動けてはいないけど)ギリギリ動けています。クツはトレーニングシューズなので、ジョギングシューズとかよりも負担はあります。
加えて、私は姿勢は良くないです。しかも(これは良くないのですが)動いた後に体のケアはほとんどしないです。(これは本当に良くないのでオススメしません。した方がいいです!)でも、まだコーチとして動いた方がいい時には動けています。あと数年は動こうと思っています。
色んな歩き方がありますが、ほとんどケアをしないのにずっと動いていられるので、今のコーチング中の割合(かかと着地が多い)は、私には合っているんだろうなと思います。(私の場合です。こういうのって、人によると思うので、どの情報が違うとかではないと思います。カカト着地じゃない方がいいという人もいると思います。)
それにしても、姿勢が悪いままコーチをやってきたので、そして、ケアをしないままやってきたので(体のケアより優先すべきことがたくさんあったもので)、体が本当に硬い。
私、今、お尻を地面につけて座って足を伸ばしたら、直角に体をできないですよ。それから、立ったまま、両足を開くじゃないですか。あれも90度開かないですよ。やばいでしょ、やばすぎでしょ。
なので、2か月くらい前に、その状態を撮ったんです。で、「この体操をしただけで、こんなに柔らかくなりましたー」を撮ろうと思ったんです。でも、撮っていないです。なぜなら、体を柔らかくする体操をまだしていないからー! 「三日坊主」どころか、「ゼロ秒ジジイ」です。・・・というくらいなので。
ん? 何を言うつもりだった???
そうそう、情報、捉え方、難しいです。それから、本当に、毎日見ていると、知らず知らずに引っ張られることもあるので注意が必要です。(これも、よく皆さんにお話しすることのある「反復サイクル」のことを表していますよね。)
ところで、体は本当にもう少し柔らかくしようと思っているので、ちょっとずつ柔らかくなるかもしれないですからね。
・・・という今日は、夢の中にチビ助が出てきました。あはは、らしいらしい。寝ている時も気を抜けないな、アイツら・・・。
ということで、情報を捉えるのは大変なので、目の前の子の心を捉えていきませう。その方が大変っていう話もありますが。今日を楽しく過ごして下さいね!
« 伸びろ、上がれ | トップページ | そうだと思った( ̄д ̄) »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 原点? 自由? サッカー?(2025.06.24)
- まず見せてくれたもの(2025.06.22)
- スクールの様子~(2025.06.20)
- 過去最高を日々更新!(2025.06.15)
- 嬉しい「わぁ(・∀・)/」と悲しい「わぁ(/ロ゜)/」(2025.06.15)