だからまったくお前らは・・・
木曜日。6年生の子たちに少しずつ変化の生まれているクラス。
でも、まだまだ足りないので、そこにずっとアプローチ中。
昨日も、ある子に「お前、それでいいのか!?」と。口調は厳しめ。
その子には、その部分の要求を続けていますので。だって、絶対にそこは力をつけないとダメなので。他の部分の成長は見ているので、成長していることも力をつけていることもわかります。でも、絶対につけなくてはならない力が他にあるので。
で、「お前、それでいいのか!?」というやりとりのあったスクール終了後、その子が、「来週の練習来れませーん。〇〇〇に行ってきまーす」と言うので、「〇〇〇には行かせなーい!」と答えると、やったーとばかりに、「〇〇〇には行っちゃダメだってぇ」と大声で、自分の親に聞こえるように。まるで、「これでコーチを困らせてやれー」とばかりに。
「こんな時ばっかりすぐに強気になりやがって。だから、そういうのをスクールの時に(他の子との関りで)出せっつってんだよ!」なのでした。
まーったくアイツらはー。あと一人、一緒に言いに来たやつにも同じようなことをずっと言っていますが、そいつはまあ、そこに結構頑張っているので許してやろう。
にしても、アイツらは・・・。
ただ、まあ、あの子たちと私はこんな関係なのです。
スクール中にかなりガーッと行きますし、言われている時はあの子たちは、アワワとジトジトととなっていますが、スクールが終わればこんな感じで、平気で逃げるし、こちらに突っかかってもくるのです。
私は、こんな感じでいいと思っています。
卒業する頃に、どんな風に成長しているのか・・・うーん・・・心配心配。
ところで、昨日は面白いことが一つ。
ある保護者の方が、「A君の(周りの子への)声のかけ方って、あの子(卒業生)に似ているなぁと思っているんです」と。
その保護者の方が、自分の子も(周りの子に)あんな感じの声のかけ方ができるようになるといいのに・・・と思っていた子がいるんです。良いところをいいお手本として吸収してほしいと思っていた子が2つ上の学年の子にいるんです。
「その子の声のかけ方とA君の声のかけ方が似ている」とその保護者の方が言っていまして。
あはははは、それは面白ーい。なるほど!
だって、A君はその子のことをよく見ていたからねー。関わろうとしていたし。卒業してからもたまにその子が練習に来てくれることがあったんですけど、その時はずっとそばにいて、なかなか離れないくらい。よく見て、いつの間にか、その子の良さを吸収したんでしょうね。そして、似ている雰囲気を出す時もあるのかもしれません。
なるほどねー。
色んな子がいるので、それぞれに、良い影響を与えてほしいなと思います。
« 講習会二回目、無事終了♪ | トップページ | スマートさ・・・べつにべつに »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 原点? 自由? サッカー?(2025.06.24)
- まず見せてくれたもの(2025.06.22)
- スクールの様子~(2025.06.20)
- 過去最高を日々更新!(2025.06.15)
- 嬉しい「わぁ(・∀・)/」と悲しい「わぁ(/ロ゜)/」(2025.06.15)