なぜお前が気にする?
先日の中学生クラス。
ある子が「ねえ、〇〇〇、休み?」と聞いてきました。
「休みだよ・・・って、なんでお前が気にする???」。
だって、聞いてきた子は中学生クラスの子。
休んだのは小学生クラスの子。違うクラスの子のことじゃん。
「なんでお前が気にする???」と聞いたことに対する答えは、
「気にするっしょ、普通」。
そうだよね、気にするよね、普通。
でも、普通が少なくなっているからね。
あの子たちの、こんなところも、私はとてもとてもいいところだと思います。
しっかりと成長しているじゃないか。
コイツ、4月からの練習中の取り組み具合を見ていると、中学生クラスになってからさらに成長しているのは間違いないし。
小学生クラスを卒業する段階で、「とても成長したけど、ちょうどよく「まだです」という様子を見せることもあった」子です。この子は、こうしたことを繰り返しながら成長してきています。膨らんではしぼんで(しぼむようなことがあって)、実際の大きさを確認・・・という感じ。(これで、その時のこの子の状態がよくわかる。)とてもいいことです。そして、その都度、中に詰まっているものが増えていることも確認できています。
まあ・・・中学生クラスの子は、今、まさに「大成長」という子が多いんですけどね。
・・・という日、「学校の中だけでなく、外部との繋がりや仲良くなった仲間と過ごす時間も持ち続けて欲しいので」というお言葉が届きました。
同感です。
ここには、ここ特有のつながりや関係があります。本人が気づいていることも、気づいていないこともありますが、確実に、ここにしかないものもあります。
ここの子たちのこうしたつながり、つながりが元になっている成長を大事にしたいと思います。
(年代や段階、さらには個別の事情・状況によって、つながり方はまったく違いますし、こちらでの持って行き方も違います。そのため、外から見ているとわかりにくいところも多々あると思いますが・・・見えない糸でつないでいる部分もあるため・・・すみません!)
« 気をつけなくては | トップページ | 年中さん、年長さんのサッカースクールは・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- このくだり・・・(2025.06.13)
- 繰り返し繰り返し・・・(2025.06.13)
- もっとこの練習やりたーい!(2025.06.10)
- 仲良し三人組(2025.06.10)
- よっしゃ、よっしゃ、よっしゃ(2025.06.09)