« 自己肯定感と相手への肯定感は共に | トップページ | 続々族 »

2023年5月30日 (火)

図々しい!

今朝も、嬉しいというか楽しい文がやってきました。
この数か月以内にご入会された方からのお言葉です。(この数か月でご入会された方、たくさんいます。)

「楽しそうにやっている息子の姿を見れて私も楽しい」という方のお子さんは、
「ずっと前からいたかのような図々しさを息子がすでに発揮できているのも山口コーチをはじめ、スクールのみんなが暖かく迎え入れてくれたからだと感じています。息子らしくのびのび楽しくサッカーできていて、改めてソラに通ってよかったなぁと感じています。ありがとうございます」とのことで。
そう、図々しいぞー! なーんて冗談冗談。とても伸び伸びしているだけです。本当に自然に溶け込みました。溶け込んでなくなるのではなく、自分らしさをしっかりと発揮しています。自分の味、個性、特徴、良さ、存在を出しています。
どの子も、本当に、いい。
似たようなお言葉を頂くことがとても多いです。
本当に、来た子もとてもいい感じなのですが、ここにいる子たちもとてもいい感じなのです。
それが融合するのです。そりゃ、もちろん、You Goε=ε=(ノ・∀・)なのです。
もちろん、\(゜ロ\) (/ロ゜)/となることもありますが。
ただ、本当にあの子たちのサッカー空間はそういうもので。
さっきの投稿に、自分を肯定することと相手・他者を肯定することを少しだけ書きましたが、「今、それが大事でしょ」ということを自然に覚えることができる空間になっているんですよね。
この3年間(コロナ禍)、子どもたちはそうしたことを学ぶ機会が、それ以前より少なくなっていたと思います。学ぶ力があっても、機会がなければ覚えられないし、(機会があっても)機会が少なくても偏った覚え方になってしまいます。何度も繰り返し、良かったところや直すべきところに気づくことができます。
そして、小学生の時代を過ぎると、次は中学生。親や大人から離れる時間が増えます。だから、それまでに、しっかりと、先ほど書いた肯定する力を覚えてほしいと思います。これからの時期・・・大切なので、先ほどの子のように、ここで伸び伸びとしながら、みんなで経験していってほしいと思います。
飛び込んできてくれた子の勇気は無駄にしないので。
それに、ここのサッカーを楽しいと思った子はもちろん伸びる力があるので。そして、そこには、先ほど書いたような仲間がたくさんいるので。
伸びていけ、みんな。
◆サッカースクールのソラ 千葉で開催中(近隣の四街道市や佐倉市、八千代市、遠いところでは船橋市からも子どもが通っています)
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら 
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

« 自己肯定感と相手への肯定感は共に | トップページ | 続々族 »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30