やるな、中学生クラスの子たち
昨日の中学生クラスは、もともと一段階くらい意識を上げようと思っていたのですが、みんなとてもいい感じでしたね。
リラックスするようなメニューっぽいけど、狙っているのはそこではなく。
最初の段階で、そこの修正に時間が必要になったので、メインとしていたメニューを一つ思いきりカットしてしまいました。
そして、超超超基本的なことに取り組む時間を作ったのですが、そこでの取り組み具合がとても良かったですね。取り組む様子が一人一人良かったです。
こうした根本の部分を上げると、他のことにも広く影響します。
守備の練習をしなくても守備がいつもより良くなるし、攻撃の練習をしなくても攻撃がいつもより良くなります。
今、最も感じるべき達成感が入って行くようにしたい年代ですね。
ところで、その中学生クラスで、昨日、シュートが最もうまくできていたヤツ・・・そいつ、やたらといいキックをするのですが・・・6年生の初期の段階では、フォームが今と全然違かったんですよ。全然飛ばないー! 飛んでもとんでもない方向に行くー! 軸足の置き方からしてまったく違う。
そこから今の「テメー、キックうめーじゃんかよー(;゚Д゚)」状態。
子どもは伸びますよん。チーム内での評価や立場とは無関係です。
伸びることを、知りたまえ! です。
今、中学生クラスは本当にいい感じですね。
それぞれの子がどこまで自分を成長させることができるのか、とても楽しみです。
« ドッキドキ | トップページ | スクール中の電話 »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 原点? 自由? サッカー?(2025.06.24)
- まず見せてくれたもの(2025.06.22)
- スクールの様子~(2025.06.20)
- 過去最高を日々更新!(2025.06.15)
- 嬉しい「わぁ(・∀・)/」と悲しい「わぁ(/ロ゜)/」(2025.06.15)