良き!
今日(木)も、とてもいい感じーのスクールでしたー!
私、子どもたちを注意することはもちろんありますがー、個別に「〇〇」という形で注意をすることもありますがー、私に注意されている子が「ダメ」ということではないのでー! 完全に働きかけの一つなので。逆に褒めたり、違う形で取り上げてもいいところを、色んな理由でそのような注意にしているだけで。
なので、注意されている子が、とっても良いことをしていることもたーくさんあるんですよー。もう、すっごく良いことをしていること、すごく大変なことをしていることもあるんですよー!
ということは、皆さん、頭に入れておいて下さいね!
・・・というコートでのことですが、私は、色んな子たちを表面上では見えない糸でつないでいることもありまして。
イメージ的には・・・
よく、透明な床に立っている人の映像とかありますよね。床の下が透けて見えるような。あんな感じでイメージしてもらえるとわかりやすいかと思います。透明の床の下に、誰かと誰かが糸で結ばれている、それが何組もあったり、糸が色々とつながったりしている、という感じです。
で、コートは透明ではないので、表面上は見えないんですけどね、そういう見えない糸が、コートの下にはある、という感じです。
色んなことをしようとすると、こうしたことがとても重要になるんです。というか、それがないと、一人一人が伸びるあの空間は保てないこともありまして。
なーんて考えながらやっているのですが、今日、保護者の方とのお話の中で、ここでやっていることについて、たまたま「一つ一つ、紐を解くような」と形容して頂き、「あー、感謝!」なのでした。
先ほど説明した糸とは違いますが、でも、そうした紐を解くようなことも、それぞれの子に対して行っているので(実際にできないこともありますけどねー)、そして、それをするために先ほどのように糸でつなぐこともあったりするので、「紐を解くような・・・」は、なんか、いい感じで形容になっているなぁと思ったのでした。
他の方からも、今日のスクールの様子のことで、とても嬉しいご連絡を頂きました。
あの空気を感じて頂いている皆さんに、感謝です。
ありがとうございます。
« 簡単? 難しい? 大切? | トップページ | 伸びてますなぁ »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- そーゆーところだ(2025.07.16)
- 教えてもらう前に(2025.07.16)
- ちょっとだけ書いておくと・・・(2025.07.15)
- まさかのできた! しかも最高の形!(2025.07.15)
- 休憩中の様子、やったやった(2025.07.15)