足がつる時は
昨日は戻ってから寝るまでの間にすでに足がつる兆候が・・・。「うわっ、やばそうだなぁ、用心しとこう」。
寝てる時につると辛いじゃないですか。なので、防げるように意識。
で、寝ようとしていたら、「う、やばいやばい!」。両足の腿の裏がつるぅ! 腿の裏がつるのは本当に痛くてきついので、急いで上半身を起こして、足を伸ばして何とか長座の姿勢。(本当はもっと体を折りたいけれど、体が硬くてできない。)
(ここの動きが遅れるとつります。つる前はすでに「うあぁ・・・」となっていると思いますが、そこで頑張ってその姿勢に持ち込むことができれば、完全につるのを防げますよ。)
うー・・・耐えろ耐えろ、つるなつるな・・・で落ち着きかけたら・・・今度は左腿の前がつりそうに!
「うぁー! やばいやばい!」
で、急いで膝を曲げて、つるのを阻止・・・しようとしているとまた腿の裏がつりそうに!
うぁー、どっちかを伸ばすとその逆側がすぐにつりそうになるー
Σ(TДT;≡;TдT)
これを何回か繰り返し、しのいで・・・
最終的に、やんわり伸ばし、やんわり曲げる、どちらとも言えない姿勢に・・・。
体の硬いことが幸いしているのか、これでも腿の裏が十分に伸びている私。
でも、ちょっと油断するとすぐにヒクヒクとなる。
しばし耐える・・・。
で、やっと大丈夫そうかな・・・となり、もうちょっとだけ膝を曲げて、それでも平気そうなので、そのまま横にゴロンと倒れ、「これなら平気そうだ」でそのままの姿勢で寝ました。
うーん・・・
そういえば、昨日のU-12のゲームの時に、腿が非常に疲れて、重たいし動かないし、「なんだ、この疲れは・・・」となっていたので・・・っていうほど動いてないのに・・・。(しっかりとDFの体勢を取ろうと思ったら、5秒で終わった・・・。)
ああーやだやだ。
昨日は5年生の子に、「コーチはね、もうね、俺が微熱で家で動けないわぁ・・・ぐらいの速さだよ」って言われたし。あはは、そうだね。当たってた当たってた。
よし、これから、スクール中に休憩に行かせる時には全員クツを脱いで行かせよう。そして、その間に中敷き型の重りを入れておこう。そして、「なんか、速く動けなーい」にしてやろう。ふむ、これなら勝てる。(早速、中敷き型の重りを発注だー!)
皆さんも足のつりにご注意を。
あ・・・明日は千葉でサッカーの個人レッスンです。
昨日足がつったということは、もしかしたら筋肉痛も遅れてくるのかなぁ。
どうなるでしょ。楽しみ楽しみ。
◆サッカースクールのソラ 千葉で開催中
TEL 042-534-3766
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★サッカースクールについて詳しくはこちら
★個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
⇒個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年 クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年 クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年 クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年 クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年 高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年 サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年 サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。
« 勝ちはキミに譲るよ | トップページ | ツツガムシに気をつけて下さい »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- このくだり・・・(2025.06.13)
- 繰り返し繰り返し・・・(2025.06.13)
- もっとこの練習やりたーい!(2025.06.10)
- 仲良し三人組(2025.06.10)
- よっしゃ、よっしゃ、よっしゃ(2025.06.09)