どうしよう
二つ前のブログ(一生懸命)の最後の方で、「どうししょう」って書いてあるじゃないですか。
あれ、「どうしよう」の誤入力だと思うでしょう?
違いますよ。漢字で書くと、「動志翔」と書きます。
「動く志を空高く飛ばせ」という意味の言葉です。
「どうしよう、困ったな」の逆で、「どうしよう、やる気が止まらない」など、前向きな気持ちや嬉しい気持ちの「どうしよう」という状況の時に使う言葉です・・・というウソを考えている私です。
はい、誤入力です。間違えました。さっき気づきました。
「どうししょう」って(;'∀')・・・「どう師匠? なにそれー」( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
「いやいや、アハハじゃない。どうしよう、直そうかな」と思ったのですが、「直すのもなぁ。このままにしていても、普通に読んだ人には自分が”マヌケだなぁ”と思われるくらいだろうしなぁ。実際、マヌケだからなぁ。ま、このままでいっか(誰かに直接迷惑をかける内容ではないから)」と思って、そのままにすることにしました。
でも、いいでしょう? 「動志翔」(どうししょう)。
「そら、空へ、素の良さで」がキャッチフレーズのソラっぽいし。
これからは、前向き状態で困ったり、エネルギーが溢れて困っちゃったりした時は「どうししょう」ですよー!
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 原点? 自由? サッカー?(2025.06.24)
- まず見せてくれたもの(2025.06.22)
- スクールの様子~(2025.06.20)
- 過去最高を日々更新!(2025.06.15)
- 嬉しい「わぁ(・∀・)/」と悲しい「わぁ(/ロ゜)/」(2025.06.15)