ウィンタースクール♪
昨日と今日、冬休みのサッカースクール、ウィンタースクールのお申し込みを頂きました。お申し込みがあるかないか、何ともわからない状況なのですが、もしかしたら、ちょうどいい人数での開催になるかもしれません。
今からどのような形でできるのか、どのようなメニューをできるのか、色々と考えています。
ところで、ここのところ、サッカースクールでの活動や個人レッスンを通じて、また一つ、ある環境下でサッカーをする子たちの共通点、傾向を発見♪
一つ、二つのケースからでは傾向とまで言えないですが、それらがいくつも集まってくると、なるほど、こういうことが起きているんだとわかってきます。個人レッスンでもスクールでも保護者の方に色々と普段のサッカー環境でのことをお話しいただくこと、ご相談頂くことが多いので、どのような環境で、どのような練習をしていると、どのようなことが現象として起きてくるのか、色々と把握することができます。
今は色々な流れがあるので、それぞれの流れをつかむこともできます。
ただ、色々な流れがそれぞれ進んでいっている分、情報の捉え方もとても難しいと思います。私は実際の背景を見てきたので、情報をうのみにせずに判断していますが、背景を実際に見てきていなければ、おそらく的確に判断することはできないと思います。きっと若い頃の自分には見えないものもあるでしょう。
こうしたことを踏まえて、ずっと考えているのは、保護者の方向けに講習会を行えたら・・・・ということです。
サッカーに限らす、他のスポーツ種目や他の教室でのことをご相談頂くこともあるのですが、その際に私が現場での活動から得てきたことや実践してきたことなどを色々とお話しすると、それぞれの場での問題の解決に役立つことがあります。
その大きな理由は、それぞれの場でのことを少しでも正しく捉えるための情報と言うか、方法と言うか・・それらをお伝えしているから・・・というようです。「というようです」というのは、実際に保護者の方から、そのようなことが「役に立ちました」ということを言って頂くことが多いからです。
なので、できれば・・・と考えているのですが、これがなかなか、いつ、どのように開催できるかと・・・今、考えているところです。
考えていますが結果的にできない可能性もあるので、必要に応じて、個別にお話しさせて頂いたり、スクール時に説明できることは説明するようにしています。
そして、そうしたことの必要性を感じることが多いので、「やっぱり一度に伝えることができる機会を作った方がいいんだろうなぁ」と思っているのですが・・・・。
うーん、難しいー!
ただ、本当によく感じること、これは気をつけないと、と思うことは「情報に惑わされないように・・・」ということなので、皆さん、それだけは気をつけておきましょう。
« 新たに追加、強化部分 | トップページ | 中学生クラス会員のウィンタースクールへの参加について »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 栄養と回復 ~ 子供の世界から・・・←これまた昔作ったフリーペーパーからなのですが(;・∀・)(2023.12.11)
- 子供のドキドキと成長…サッカーから(2023.12.11)
- 思い出そう ~ 玄関から ~(2023.12.11)
- 10年前のことですが・・・「この腰痛治らない! と思っていた腰痛が治りました」(2023.12.11)
- 降りて来た!(2023.12.09)