可能性と計算と① タイミングは本気の働きかけでつかんでいこう
*子どもの習い事を探している方から選ばれることも多いサッカースクールです。四街道市から来る人も多いですね♪
子どもたちを伸ばすためには、色んなタイミングがとても大切で、どこでどのように働きかけるかがとても重要になります。
「行きあたりばったりの指導が良くない」ということはよく周知されていますが、そもそも見る側がその先を考えていなければ、見ようとするものも見ようとするタイミングもずれ、得る情報の質もまったく変わってきます。ずれたタイミングで得た情報をもとに働きかけても、ずれた方向に進んでしまいます。
指導する側に対して、「そのタイミング逃がすなよー!」ということもありますし、逆に、「そのタイミングで入るなよー」ということもあります。
それぐらい、何かを改善したり、解決する時にはタイミングは大事です・・・と思います。
実際に、そのタイミングをつかむのは難しいので、一生懸命、深く考えても間違えることもあるでしょうが、一生懸命に、深く考えた上での間違いであれば、力にもなるし、もともとそう考えて動ける人であれば、その後も行動が生まれると思うので、安心です。
なぜこんな話をしたかと言うと、これは色んな場に当てはまると思うからです。
今通っている子たちの話をすることは避け、もう卒業して「完全に誰の事だかわからなーい」という子たちの話をしますね。
例えば、ソラには同じチームに所属していて、「こいつとこいつはめちゃくちゃ仲が悪い」という子たちも通っていました。また、別々のチームに所属している子たちでも、チームでのことが影響してここで険悪な関係だった子もいました。(これは、戦績のことや相手チームのことを各チームで子どもたちにどのように伝えるかが影響しています。例えば、「あのチームは〇〇だ」みたいな言い方を普段から子どもたちにしていたら、そのチームのことをバカにするようになります。)あるいは、学校で仲が悪いとか。
実際に、そのようは発言、行動がここでも自然に見られることがありました。子どもたちは悪気なく、普通にそのようなことを言う、行うのです。相手の気持ちや相手の頑張りに気づく視点はなく、自分たちを振り返る方法は限られていて。
そうした子たちをここでどのようにしていくか。双方の良さをわからせるためにどうするか。
普段、対戦相手に対してそのような見かたをすることが自然になっている部分もある子たちをどう持って行くか。お互いに学ぶべきことや気づくべきことがあるので。
これらについて、タイミング、場面を活用して、それぞれに適切に伝えていくことができれば、険悪だった二人が肩を組んで卒業することも全然珍しくありません。最初の関係からはまったく想像できない姿です。そして、ここでは、そうしたことも、実際にたくさんありました。
ただ、それは、それぞれをそのままにしていたらやはり起きないことで、それぞれに、個別に相手の良さを伝えたり、自分ができていないことや気づいていないことを伝えたり、同時に二人に話したり、色々なことを繰り返して作られていくものです。
ソラでコーチをしたいという人には、将来先生になりたいという人もいるので、ちょっとここでお話しさせて頂きました。
偉そうに書いていますが・・・そういう、所属チームではできないことや学校ではできないことをしてほしいという理由でソラを選んでくる人もいるので。そうした仲で、ずっと取り組んできたことなので。偉そうに話すのではなく、実際に、そういうことを意識している現場とそうでない現場では起こること、改善のされ方が全然異なるものになるということもたくさんみていますので。(最近も。)
先生になりたいと思って子どもに関わる仕事探している人のご参考に・・・。
◆サッカースクールのソラ千葉で開催中
TEL 042-534-3766
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
⇒個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年 クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年 クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年 クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年 クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年 高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年 サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年 サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。
« 頂きすぎ、褒めすぎ言葉 | トップページ | 可能性と計算② 足し算、引き算、掛け算、割り算・・・数式を越える式です(補足しました) »
「ソラって?」カテゴリの記事
- 千葉北スカイランドのサッカースクールにあるものは・・・(2023.10.22)
- ソラという名のサッカースクール(2023.04.29)
- キミには無理か???(2023.02.01)
- とてもとてもとてもソラらしく(2023.01.18)
- サッカースクール中の会話について(2022.11.27)