違うよ、そうだよ
さて、昨日のサッカースクールの様子は・・・(千葉北スカイランドで開催中。佐倉市などからも子どもが通っています♪)
年中さん、年長さんのサッカースクールは先ほど書いたような感じで、続く低学年クラス・・・。
あはは、笑える、いきなり動きがよいよいよい。
練習が始まる前から子どもたちは伸び伸びしています。
私をからかいにくる子もいます。「それはからかっているの?」という、ただただ面白いことをやってくる子もいます。
うん、キミたちは不思議で面白いね。
で、練習が始まると、楽しみMAXで動きよし。
それにしてもよく動く。
楽しそうですが、実はどの子も挑戦しています。
ゲームが始まり数秒でさっき練習した動きをする子。うぉー。その次も違うメニューでやったことをいきなりやって。うぉー、コイツ、挑戦しまくりだ。
もちろん、どの子もボールを触ろうとしています。
さらに、昨日は、普段の何倍もボールを触ろうとしている子がいました。
なんでボールを触ろうとできないのか(よけるように見えるのか)。
その理由は本当に色々あり、個人個人で違います。
その子の理由、この前、「な~るほど」だったので、そこに少し前からアプローチをかけています。
そして、「いやっほぉー」の昨日の状態。
ふむ、すごい!
ボールを取りに行くし、相手を抜こうとするし。変化変化。これでまた「さらに伸びますよー君」が増えました。
他にも、「ははーん、なるほどねぇ」という様子を示す子も。これも、これからこの子を伸ばす材料、この子が他の場で伸びていく材料になるかもしれません。
どの子も伸びていますが、それぞれに「さらに伸びて伸びて」を繰り返せるようにしたいと思っています。
ダダダッとみんなで階段を上って行けー!
ところで・・・昨日、面白いこと、というか嬉しいことを聞きました。
ある子。
保護者の方が、その子に「今、一番、何が楽しいか」を聞いた時に、その子は「ソラ」と答えてくれたそうで。ああ、ありがとう。次に楽しいのが「〇〇〇」。これはその子が今取り組んでいる他のスポーツ。
なので、「ああ、サッカーが一番なんだ」の会話にはならず、「違う、サッカーが一番好きなんじゃなくて、ソラが好きなの」ということで。
ああ、ありがとう。
私もそういう感じで、目の前の子に伸びてほしくてやっています。
サッカーはもちろん上達させますが、その子が他のスポーツをしていれば、その子が他のスポーツ現場でも伸びるようにと考えてやっています。その子がサッカーチームに入っているなら、目先のことよりも今後さらに伸びていくようにと考えてやっています。そして、スポーツ以外の時間、学校での時間を楽しめるようにと考えてやっています。公園での時間を楽しめるようにと考えてやっています。
その子にとっての「ソラが」は、私にとっての「キミが」です。
今日もソラの子が、その子の行く先でよい時間を過ごせますように。
◆サッカースクールのソラ千葉で開催中
TEL 042-534-3766
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
⇒個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年 クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年 クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年 クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年 クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年 高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年 サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年 サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。
« 大人になったら?(補足しました) | トップページ | ラモス瑠偉か! »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- 週に一、二度のサッカースクールなのですが(2025.01.22)
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)