« 育て | トップページ | 呪い? »

2022年10月13日 (木)

びっくりしたー

*千葉北スカイランドのサッカースクール・ソラのブログです♪ 口コミの評判で千葉市外からも子どもが通ってくれています♪
昨日、卒業生保護者の方からご連絡頂きました。
高校3年生。高校生最後となる大会を戦っているところです。
最後に会ってから、2年半。
今、とても頑張っています! 
チームでも活躍している様子。
様子を聞き、写真を見て、「うぉー、すごい!」。
FWで、精神的な強さも肉体的な強さも求められるところでプレーしています。
・・・というこの子も、スクールに初めて来た時はコートの中に入れないこともあったくらいなんですよ。泣いちゃったり、友達と順番で呼びに行ったり。
そこからのスタートで、ニコニコ君になり、ウキウキ君になり、伸び伸び君になり、そして、どんどん成長していき、今、「まじか」というくらいに成長。
子どもに対してプレッシャーを過剰にかけてしまうサッカー環境もあります。この子もそのような中で苦しむこともありました。
この子は今、こうして十分に強くなっていますが、その時々では、必要以上にストレスのかかる環境があったと思います。弱く見えることもあったと思いますが、実はこの子は子どもの頃から十分に強かったのです。
よく言われる「精神的な強さ」イコール「子どもの強さ」ではないし、
よく言われる「精神的な強さ」イコール「精神的な強さ」でもないし、
よく言われる「弱い」イコール「子どもが弱い」でもないし、
よく言われる「弱く見える」イコール「弱いということでも、強くならないということでもない」
ということですね。
その時々で、その子ができる挑戦をしていれば、この子のようにどんどん強くなっていくということです。
「ずっとサッカーを好きでいさせてくれた」ことに対して、「感謝の気持ちでいっぱいです!」とおっしゃって下さっていますが、この子がふさわしい大きさ、形でサッカーをずっと好きでいることができたのは、
保護者の方が、チームでのことなどに流されず、しっかりと支えて下さったからだと思います。
外からの評価をそのまま受けて、子どもを「弱い」と思ったり、「違う強さ」を身につけさせようとする方だったら、こんなに成長はしてこなかったでしょう。一般的にあふれている定規で計ってしまう方だったら、このような成長をできなかったでしょう。
よかったですね。温かく見てきて。
子どもの頑張りと、保護者の方の支えによる、今、ですね。
私も、負けないように頑張りまする!
サッカースクールのソラ千葉で開催中
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
※ここ数年、時間的に難しいため、レポートは更新していません。プチレポートのような形でちょっとだけ報告することがありますが、どんなレッスンなのか、ご感想などをよく確認したい場合は、数年前のレポートをご覧頂けるとおわかりになると思います。
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

« 育て | トップページ | 呪い? »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31