« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月29日 (金)

乗り越えたー♪

*サッカースクールソラ、千葉、佐倉、四街道、八千代などの子が参加♪ コロナ対策を行った上で夏休みもサマースクールを開催♪
先日、「今まで何年も課題としてきた事」を乗り越えたというご報告を頂きましたー!
この体験をきっかけに、前に進めたらと、とのことでした。
体験するための一歩。
ここがなかなか進まないことがあります。
見守る、支える、背中を押す、引っ張る・・・色々な考えがあると思いますが、タイミングを誤ると、同じ働きかけでも真逆の効果となることもあります。ケースバイケースですよね。
さて、今回の方、とてもよい形で支え、ほどよく引っ張り、そして、背中を押してあげたと思います。
絶対に必要な経験だったと思いますし、そのためにはサポートが必要だったと思います。
子どもは前日にヤダとなったそうですが、話をしたそうです。
単純に「その時の子どもの気持ちを尊重」では、今回は子どもは「行かない」ことになっていたでしょう。
だって、前日に「行かない」と言ったのですから。
でも、それを繰り返したら、いつ、キミは経験するの? 
今、自分が友達にしていることの意味とか、友達が自分にしてくれていることの意味に、いつ気づけるようになるの?
そして、いつ、自分に力があることを知るの?
だから、今自分にあるもの、まわりにあるものを知る意味でも、今回は絶対に行くべきだったと私も思います。
(このような「参加する・しない」という事は、状況、経緯、課題などにもよります。参加した方がよいことも、参加しない方がよいこともあると思います。)
そして、子どもは、行って「楽しかった」なのです。
話しかた、その具体的な内容から、色んなことを経験できたことはあきらかです。
これからの成長・・・楽しみですね。
☆YouTubeチャンネル「ハッピーサッカー空間」
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

乗り越えろ

*サッカースクールソラ、千葉市で開催! コロナ対策を行った上で夏休みもサッカースクール「サマースクール」開催♪
とても久しぶりの投稿になってしまいました(;'∀')
先週の水曜日以来ですね(''◇'')ゞ
先週の木曜日、金曜日、そして、今週月曜日のサッカースクールは・・・とてもゆったりペースでした。
「夏休みの一日」的な感じで、普段はやらないこと、できないことに時間をかけることもありましたが、私は、そんな時間の過ごし方も必要かなと思っています。
あ、外ですが、子どもたちとゆっくり話をする時は、ちゃんと距離をとっていますし、子ども同士でも距離を取らせています。
子どもたちには、また注意されたとか面倒だとか思われても、そのあたりの注意は続けています。
そうしないと、参加した子や参加する子のご家族の方に心配を与えてしまうかもしれないし、それに、こういう機会や時間を持つこともできないので。
子どもたちの話を聞きながら、「そんなこと考えてるんだ」とか「そうだよね」とか、今の子どもたちの実情と自分の想像のズレを修正したり、考えを加えたりしています。
先週もたくさんの考える材料がありました。
そのいくつかをここに書こうかとも思っていたのですが、たくさんありすぎ、書く時間がなかなか・・・でも、書こうかなと思ったら、なんと、
モデム壊れる!
はい、モデムが壊れ、ネットにつなぐことができないという日々が・・・。
そんなわけで、久しぶりですみません。
携帯からブログを書くと、なぜか文中の字の大きさが不規則に大きくなったりすることがあるので、携帯から書くことはあまりできず・・・。
***
さて・・・この前の月曜日のU-12クラスでは、ゆったりしながらも、子どもたちがとても緊張するであろう状況を作りました。
みんな、とてもドキドキ。でも、やるしかなく・・・という状況に。
あんな感じの経験はとても大切だと感じています。
逆に、あんな感じの経験をしていなくて、または足りなくて、成長できるところが成長しないままになってしまうこともあるくらいなので。
参加した子はちょっと大変だったと思いますが、せっかくのドキドキ+乗り越えだったので、力をなくさないようにしてほしいと思います。
このごろ、環境の変化に対応することが苦手な子も増えているかもしれませんが、あのような経験をすること、そして繰り返し、そのようなものを超える力を持つこと、「大丈夫♪」となっていくことも多いので。
8月中の時間も大事にしたいと思います。
もちろん、必要以上に無理はさせないのでご安心下さいね。
ということで・・・とりあえず・・・では、また!
*YouTubeチャンネル「ハッピーサッカー空間」、今日、アップしましたー!
それにしても、YouTubeは、私のような新参者には本当に難しく・・・皆さん、応援お願いします!
まだ見たことがない人は、夏休み中にぜひ見て下さいねー!
☆YouTubeチャンネル「ハッピーサッカー空間」
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)
サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2022年7月20日 (水)

プリプリしていても全然平気です

先日は千葉でサッカーの個人レッスン(プライベートレッスン)。
ずっと継続している子のレッスン。
この日はお父さんが付き添って下さったのですが、お母さんからもご連絡を頂き、子どもがプリプリ状態で行きますとのことで。
そして、到着した子は・・・本当にプリプリしてるぅ。
サッカースクールでもプライベートレッスンでもそうですが、こうしたことはよくあります。
子どもの日常、笑うこともプリプリすることもありますもんね。
なので、私はぜーんぜん平気なのです。
ということで、レッスンをスタート。
そして、終わってみれば・・・
「久しぶりに運動する」とのことでしたが、体力もしっかり使い、頑張りましたー!
というレッスンでした。
楽しくレッスンできましたよん♪
レッスン後、お父さんがその様子をお母さんにもお伝え下さったようで。「優しくほぐしながらご指導下さったと聞きました」とのことでした。
ほぐれてくれたのならよかったです♪
「不機嫌な様子だったので心配でしたが、コーチのレッスンのおかげで落ち着いたようです。いつも察しながら柔軟にご指導下さって、本当にありがとうございます!」とのことでした~♪
そして、「レッスンが支えになっている」ともおっしゃって頂きました。
感謝して頂きましたが、そんな風に思ってもらえているなんて、こちらの方こそ、感謝です。
ほんわかほんわかなレッスンなのでした。
そうそう、先日、サッカースクールの方でも、「スクールが支えになっている」とおっしゃって下さった方がいました。
子どもが伸びる、そんな場をたくさん作ることができたらいいなと思います。
夏休みも、しっかり伸びていきましょう♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら

◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

これなら安心+よかったね、キミ

*千葉市、四街道市などの子が通うサッカースクール・ソラのブログです。夏休みもサッカースクール開催しますよー(サマースクール)
今日も年中さん、年長さんのサッカースクール、そして、低学年、高学年の子たちの様子から、多くの収穫あり。
伸びている部分、伸びる要因など、色んなことを確認できました。
その中から一つ、素晴らしい! と思ったことを挙げます。
ある子、頑張っています。
でも、パッと見ただけではわかりにくい見え方。
でも、確実に、頑張っているんです。
色んなところにそれが表れています。
ただ、見えにくいし、気づきにくいかもしれない・・・と思って、保護者の方に、これでいいんですよということをお伝えしに行ったところ、「この前よりも頑張っている時間が増えてるなって思いました」とのことで!
おおーーーーー!
すばらしいーーーー!
そうです、その通りなのです。
誰かと比べちゃうと、こういうことはとてもわかりにくくなってしまうのですが、その子の様子を見ていると、こういうことってよくわかることもあるのです。
すごいなすごいなと感心してしまったのでありました。
伸びに気づける目、見かた、素晴らしいです。

◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

2022年7月16日 (土)

7/18(月)個人レッスンに一部空きがでました

サッカー個人レッスン(プライベートレッスン)ですが、7/18(月)に一部空きが出ました。
レッスンをご希望の方はご連絡下さい('◇')ゞ
*時間帯、場所によっては調整できない可能性もあります(''◇'')ゞ
ご了承くださいm(__)m

2022年7月15日 (金)

気をつけていきませう

スマホと脳の発達の関係って、たくさん研究されていますよね。
記事の内容は色々だと思いますが、私もずっと子どもを見てきているので、そして、ソラって子どもとのやりとりがとても多いスクールなので、「実際にそう」と思える記事もあります。
過去に実際に起きている現象からの予想、そして、今実際に起きている現象、それらを含めて考えての「そう」と一致する記事もあります。
自然に考えれば、そうなりますよね、という現象だと思います。色々なことに表れますよね。

恐るべし~の様子

*四街道市、佐倉市の子も参加中♪ サッカースクールソラのブログです。
先ほど書いたような感じで年中さん、年長さんが練習をしていると、あまりにも楽しそうで、ちゃんとやっているのかわからないこともありますが、その後のU-9クラスの子たちの動きを見ると、そんな様子が子どもたちの「ちゃんと」であることを確認できます。
U-9クラスの子たち、やっぱり動き、いいですもんね。
本当に、ドリブルがいい。見た目で整っているとかではなくて、実際に「いい」。しっかりとその時を捉えて動いています。そして、「いい」のだけれど、「みんなが同じ」ということではないので。これも、ここの子たちの特徴かな。それぞれ違うことが特徴・・・なんて、なんか変な感じがしますよね。だって、みんな違うのが当たり前だから。でも今は、「どの子もほとんど同じような動きをする場」も決して珍しくありません。
なので、あの子たちの、それぞれに全然違う動きでドリブルしている様子は、実際には珍しい方なんです。
見ていても、とても面白いですし、いいですね。
個性ありまくりの子たちです。
ところで、私が木曜日のある子に対して3週続けて行ったテストがあります。
テストと言っても、本人に「テストするよ」なんて言っていません。
形も「テストしている」なんて、本人も気づかないし、周りの子も気づきません。
完全に遊んでいる、というか「逃げる・追う」を楽しんでいる感じなので。
・・・スクールなので、大けが、大きな事故は防がなくてはなりません。
ですが、それを防ぐ力をつけるための、小さなケガや小さなアクシデントは逆に必要です。そこもなくすと、ケガや事故を防ぐ力をつける機会さえ失ってしまうので、そこはある程度必要だと思っています。
その雰囲気の境目はきっととても難しいところにあると思うのですが、その時の空気を感じたり、ある程度調整した後で、私はそういう小さなアクシデントを起こそうとすることがあります。
もちろん、大けがなどはさせません。また、(今説明しているテストについては)大きなアクシデントになりそうな時にはその手前で止められるように子どもとの距離を保ちながらやっています。
で、この子・・・ふざけているように見えるのですが、頭が働いていて。というか、働きすぎ。周囲の状況をすぐに判断しているし、それに対して体も動いているし、周囲が自分の予想と違う動きをした時でも大きなアクシデントにならないような、回避する動きもやっていて。本当はちょっと他の子に当たってもおかしくない(当たってもお互いに大けがをしないですむ)状態でやっているのですが、それでも当たらない。
深くは入りすぎないですが、同じレベルで結構長めに試してもやはり回避。
こうした部分から、その子がその直前も(見た目はふざけているように見えても)とてもしっかりと取り組んでいることがわかります。あんなに楽しそうにしていますが、そういうことなのです。
いやいや、子どもは面白い。
さすがさすがの連続です。
そんな子がたくさんいるのが、あの場です。
笑っちゃうでしょう?
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

年中さん、年長さんのサッカースクールは・・・

*千葉市で開催! サッカースクールソラ(夏休みもサッカースクールやりますよー♪)
昨日の年中さん、年長さんのサッカースクールでは・・・
色んなところに成長の様子が。
ある子は、動きがとても良くなっていますね。ドリブルがとてもスムーズになっていて。
そこに関係する動きが良くなっているので、これは自然なことでもありますが。
だいたい、一つの技術やスキルにはいくつかの要素が関係しているので、そこに関係するものが良くなると、こうして動きも良くなります。
また、ある子は、普段とっている行動の中に大きな変化が。気になる部分で、アプローチをかけたところです。その後の経過を見ることで、その時のアプローチが適切だったかどうかを判断できますが、変わっていないように見えて、実は、明らかに変化しています。それは、具体的に起きている行動の変化からも明らかで。いくつもの場面でその変化を確認できたので(実際に見える形で表れていたので)保護者の方にも説明しちゃいました。「あの場面でこう」「あの場面で」「あの場面で」といくつもの場面に表らています。一つ成長すると、それは色んな場面に表れます。私の目にはその様子がバシャバシャと飛び込んでくるので、もう、うれしくておかしくて笑っちゃいます。
こんな感じで、伸び伸びしながら、その伸び伸びを生かしてスクスク、ルンルン、ビヨンビヨンと成長している子どもたちです。
さてなさてな、これからの成長も楽しみです。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2022年7月13日 (水)

キミたちは・・・

*サッカースクールソラ(千葉市で開催)のブログです。
先週のU-9クラス。
ある練習で、「よし、これを後でテストする( ̄ー ̄)」。
そして、数分後にテスト。
一人目の子、できない。
さあ、二人目の時。
さっきできなかった一人目の子が、「頑張れ」と普通に応援。
そして、二人目・・・できない。
さあ、三人目。
さっきできなかった一人目、二人目の子が、「頑張れ」と普通に応援。
そして、三人目の子は、微妙~にできた。
かなり微妙~だったんだけど、それを見ていた一人目、二人目の子が「できた!」って言うので、まあ、できたことにぃ~。
ええ、大袈裟に言う気はありません。異常に美化しても逆にもったいなくなるので。
ただ、こういう場合、自分が失敗したら、他の人にも失敗してほしいと思うことがあってもおかしくありません。
でも、先ほどの子たちは、まったく自然に応援しちゃっていました。
本当は失敗してほしいけど、「頑張れ」と言うとかでもなく、普通に「頑張れ」って。
これは、なかなかすごいです。
本心では他の人にも失敗してほしいけど「頑張れ」と言う、これも複雑な心境の中、すごいなと思います。
でも、そうも思わず、ただ自分が失敗して嫌だったから他の子は成功してほしいなとか、その子はこれからチャレンジするんだから成功してほしいなとか、そういう自然な気持ちで応援しちゃうの、すごいと思います。
当たり前のように思われるかもしれませんが・・・小さいうちから色んな競争環境に置かれ、そこでの優劣で自分への評価が決まっていってしまうような経験をしていると、こういう当たり前のように思えることさえ、起こりにくくなっていきますから。
先ほどの子たちに、「自分が失敗したらさ、友達にも失敗してほしいって思っちゃうことがあってもおかしくないのにさ」って話したら、
「なんでなんでσ(´・д・`) ?」って、まったくピンと来ないようで。
他の場面での色んな様子から、これが素であることは間違いなく・・・君たちはいいね、すごいねと思ったのでありました。
素もOK、複雑なのもOK、複雑を超えるのもOK。
キミたちはなかなかすごいね。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

リフティングの参考動画~

つい前も、子どもで「夏休みにリフティングやるんだ」と言っていた子がいたので、リフティングの参考動画作りましたー。
今日のお昼にYouTubeチャンネル「ハッピーサッカー空間」に公開されますので、よかったら見て下さいね。
リフティングのやり方に悩んでいる子や保護者の方向けです。保護者の方からのご質問やご相談で多いのは、ご自身にサッカー経験がないから、どのようにアドバイスをしてよいのかわからないというものや色んな人が色んなことを言っているのでどれをやればいいのかわからないというものです。
今回の動画はそのようなものにお答えする内容にもなっていますので、ぜひご参考に見て頂ければと思います。

2022年7月12日 (火)

ハッピーな

*千葉市で開催中のサッカースクール・ソラのブログです。夏休みもサッカースクールは開催しますよー(サマースクール?)
昨日の子たちも、まー・・・楽しそう。
MAXで楽しんでいますね。ダラリンと見えることもありますが、あれもMAXの中の一部ですね。
ジャキジャキやっている時と、心の差はほとんどない感じなのでしょう。
もちろんその瞬間瞬間で気持ちも行動も変わってきますけどね。
楽しんでいる元の心は同じ、という感じでしょう。
なので、ゲームでは、私は特に意識させなくても、ムキになっています。
「今の入った(ゴール)」「今の入ってないよ」「だって」「えー?!」とても自然な感じで、ムキになってやっています。
あの子たちのこういうサッカー、とてもいいんですよ。
もちろん、その、ムキになる過程もヨシ。
そして、ムキになった後もヨシ。
合間に爆笑アリ。
すばらしきかな。

2022年7月10日 (日)

結果からたどれば、明らかです

*サッカースクールには、千葉市、八千代市、佐倉市などからも子どもが通っています♪
金曜日のU-9クラスで。
ゲームでの動きが明らかに変わっている(良い方向に)子が多いのですが、その中からちょっとご紹介。
いつも、たくさん話しかけてくる子がいます。
やりとりを楽しんでいるのです。
決してふざけているのではないのです。
なので、私もちょうどいいところまで付き合います。
でも、それを超えると怒ります。
怒りますが、表情ほどは怒っていないのです。
これは教えているのです。
どんなことをどんな風に教えるか、どのあたりまで教えるか、これはとても難しいところですが、たくさんのやりとりを繰り返して、ほどよい感じで子どもたちは覚えていきます。
・・・なんてことを繰り返しながら、わひゃひゃひゃひゃ、ゲラゲラゲラ、コラコラコラ的に練習をしているのですが・・・そんな空間でその子も先ほど書いたような感じで練習し、そして、ゲームではっきりとわかることは・・・その子がずっと、とても、頭が働いている、いた、ということ。
心が動いているから自然に頭が働くという感じかな?
・・・抜き方で、自然に覚える抜き方ってあるじゃないですか。
頭が研ぎ澄まされた状態であれば身につけていけるような間合い、体の動かし方。
そういうのを既製品のように渡すこともできると思いますが、それはもったいない部分もあるので。
だって、自分で見つける時の方がはるかに嬉しいはずで、心も体も動くはずで。
ただ、本当に、その時の空間に入っていないと見つけられないこともあるんですよね。
入っていても、あきらめていては見つけられないこともあるんですよね。
探している時に見つけるものだから。
そして、そこに体が動いていく、動かしていく。
そんな抜き方をですね、先ほど書いた子は身につけてきました。
これまで、とても楽しそうに練習し、たくさん話し、たくさん笑っていた子です。
つまり、この子は、十分にやっていた、ということです。
じゃないと見つけられない動きなので。
マジメ~に見えても見つけられないこともあるし、ガッツーに見えても見つけられないこともあるんですよね、これ。教え込まれたり、心があまり動かなくなっている場合は難しいこともあるので。
それを見つけたあの子。
普段の、あの子たちのあの心の動かし方、関わり方、楽しみ方、その幅の大きさ・・・それらをしっかりと肯定させてくれる、その子の成長なのでありました。
金曜日は、子どもたちのやりとりで、他にも、さすがぁ~なやりとりがいくつかありました。
とてもグッドでナイスなのでありました。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2022年7月 9日 (土)

10日(日)千葉方面にて個人レッスンの空きがでました

サッカー個人レッスン(プライベートレッスン)、7月10日(日)に千葉方面にて空きがでました。
興味のある方はお問合せ下さい。

*一般の方 レッスン料 税抜5000円(税込5500円)
*スクール会員の方 税抜3000円(税込3300円) 

ところで、今週も、子どもたちはとてもいい様子を見せていました。
バタバタしていてあまり様子を書けないのが残念なくらいに。
コートの中に入ってきた様子で、「とてもいい状態!」だということがわかります。
そして、それぞれに一歩ずつ成長しています。その一歩が素晴らしい。
そうそう、ハル〇マコーチもめちゃくちゃ頑張っていますね。
この暑さの中、最後まで一生懸命動いている・・・すごいと思います。
私も負けずに頑張ろう。

2022年7月 6日 (水)

ボール

先日、子どもが「コーチのYouTube見たよ!」「でね、夏休みにリフティングに挑戦することになった!」と嬉しそうに言ってきました。
そこで、「どんなボールがいいかなぁ?」って。
おー、なるほどー。それはそれはありがとー!
ボールね、ボール。
ボールですが・・・気をつけた方がよいボールもあります。
何と言っても、スクールで20年近くボールを磨き続けているのでー。
ご相談があれば、いつでもどうぞ。

夢のような夢の話

*サッカースクールには、千葉市、四街道市、佐倉市などからも子どもが通っています♪
みんな、スクール中に色んなことを話してくれます。
学校でこんなことがあった(; ・`д・´)、あんなことがあった(*´▽`*)から、
「コーチ、〇〇って食べたことある?」「コーチ、〇〇って好き?」「コーチ、〇〇って知ってる?」まで、本当に色んなことを話してくれます。
色んな子があまりにも話しかけてくるので、たまに、「んー・・・今って練習中だよね(゚∀゚) 違ったっけかな???」と面白くなることもあります。
こうした話は完全に私語です・・・が、子どもの行動やプレーにはその日、その時の気持ちがとても表れるので、今、その子がどのようなことをどのように捉えるのか、どのようなことをどのように感じるのか、どのように考えるのか、ということを知ることはとても重要なのです、私にとって。色んなヒント、気にすべきこと、気をつけるべきこと・・・たくさんありますので。
ダラリンコと見えてしまいそうですが、気をつけつつ話を聞いています。
なんて感じなのですが、昨日はとても面白い話を聞きました。
6年生の子が夢を見たそうで。
「あのね、木曜日の練習にね、昨年の6年生がみんな来てたの!」って。
この子は他の曜日も来ているので、いくつかの曜日に知っている6年生がいます。
「4年生と5年生はみんなちゃんと木曜日の人たちなのに、6年生だけ、他の曜日の人も来てて。あれ? 変だなって思って」って。
夢らしい不思議な状況。
ただ、何とも嬉しい夢。
色んな人と関わってほしいと思っていて、年上の子の存在を感じてほしいと思っていて、年下の子の存在を感じてほしいと思っていて。
この子がそのように関わっていたこと、みんながそのように関わっていたことの証拠でもあると思うので、その話を聞いて、とても嬉しくなりました。
いいね、いいな、みんな、みんな。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2022年7月 4日 (月)

怪奇現象? 超常現象?

昨日、YouTubeチャンネル「ハッピーサッカー空間」に「怪奇現象?」というタイトルで投稿しましたー。一度投稿したのですが、「あ、これも入れよう」と作り直して、夜に投稿し直しました💦
子どもが見れる動画なのでよかったら見て下さいねー!
ちなみに、ボールを踏んでの転倒、本当に激減です!(通信でご案内した通りです。)
ふっふっふ、これが安全面に気をつけてやってきたスクールの威力です( `ー´)ノ
(一般の場ではそこまで重視されないこともありますが・・・ここでは再重要視しています。)

 

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

フォト

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31