奥にあるものが育てばいい
*サッカースクールには四街道市、佐倉市、八千代市の子も来ています♪
先ほどの卒業生、海外挑戦・・・英語、さぞかし堪能なのだろう・・・と思ったら、「いえ(;'∀')ゞ」(本人談)でした。
それでも行く、行った、です。
少し前に彼と話した時、色んな話をしました。言葉などの心配、緊張、挑戦の嬉しさ、緊張、見知らぬ地で色んな人に合うことの喜び・・・色んな気持ちがありました。どれも素直な気持ちだったと思います。
ただ、言葉については、本人が「ぜんぜん」と言っていたので、本当に心配もあったと思うのですが・・・挑戦するヤツは挑戦するんですよね、それでも。
準備の仕方、挑戦までの道のりは人それぞれですよね。
彼らしい。しかし、それにしても勇気あるなと思います。
ところで、小学生の頃の彼は、もちろん、頑張っていたし、挑戦もしていましたが、どちらかと言うと、とてもおとなしい子で。
もじもじっとしていたこともありました。
でも、こんなに勇気ある挑戦をできるんです。
表面上ではなく、奥のもの。やっぱりそこが大事ですよね。
見た目で判断されることもありますが、やっぱり奥のもの、大事です。
見た目で勝手に周囲が判断することや、今の一時の様子を見て周囲が色々と決めてしまったり、導こうとしてしまったりすることがありますが、いえいえ、もっと大事なことがあるでしょう、ということだとも思います。
たまに、スクールでも、サッカーが向いているかどうかをご心配される方がいらっしゃいますが、向いているかどうかは気にしなくても、と私は思います。たくさんの意味から、たくさんの理由から。
おとなしすぎたりすると心配される方もいますし、もじもじしている様子を見て心配される方もいますが、この卒業生のように、奥にあるものがしっかりと育てばいいんだと思います。見た目以上の力、持っているということだと思います。持つべきものを持っているなら、安心して、支えていきましょう。
今、ソラに来ている子は色々。
おとなしい、にぎやか、それぞれでいいと思います。ただ、それぞれの子が持つ、奥のものを大事にしたいと思います。
落ち着いている子も、落ち着きのない子も。「落ち着いている、落ち着きがない」・・・どちらも、良さの素。
そら、空へ、素の良さで。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
★サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
★子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
★講演会のご依頼も頂いております♪
★個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
⇒個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年 クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年 クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年 クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年 クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年 高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年 サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年 サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。
« OH! OHだ! | トップページ | 全力の顔? »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- 週に一、二度のサッカースクールなのですが(2025.01.22)
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)