« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月30日 (木)

オナラの力

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
木曜日の低学年クラスは・・・はい、やっぱりこちらもとても楽しそうで。ですが、本当に、ふざけているのではなく、楽しんでいるので、さっきまで笑っていた子が、悔しくて涙ぐむこともあるのです。本当に、心と体をめいっぱい動かしているのです、あの子たち。
今日も、そういうサッカースクールなのでした。
ところで、今日は、ゲームの時に、軽くやっつけてやりましたー!
オナラの勢いで。
「コーチ弱い」とわざと言ってきた子が数名いるので、「なに?!」と。
そして、「オナラが出るよ」と言った次の瞬間、「ブーッ」と言い、オナラの勢いでスピードを上げるという技で、何度も突破しゴールを決めてやりました。ふふん、ざまーみろい。
かなり効き目ありましたね、この技。
またたまに様子を見て使います。
ところで、違う場面では、私のことを呼ぼうとして、「ジジ・・・コーチぃ」となった子がいまして。それを聞いていた子が、「今ね、コーチを呼ぼうとしてね、ジジイって言いそうになってたよー」って。ま、コーチもジジイも、どっちも当たってるんですけどね。
こんな感じなのですが、私は本当にあの子たちのサッカー、いいと思っています。
とても楽しそうですが、この年代ならではの興味の持ち方で、どんどん動きも良くしています。
力もたくさんつけていますよ、みんな。
そういえば、今日もとても嬉しいご連絡を頂きました。
先日、サッカースクールを体験してくれた子からご入会のお申し込みを頂きました。
ありがとうございます!
来て下さった時にお話を伺うと、スクールの様子を見た時があったようで。「楽しそうで」で体験に来て下さったのです。ここの様子を見てそのように思って頂けて、とても嬉しいです。そして、ご体験下さり、ご入会のお申し込みまで。とても嬉しいです。
これからも、ここに来る子全員、楽しみながら伸びてもらいます!
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

想像、創造から想増(←たぶんない言葉ですけどね)

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
今日(木)は年中さん、年長さんのサッカースクールからスタート。微妙な天気で・・・途中、雨に濡れないようにちょっとしたメニューを。実はあんな感じの練習はとてもいい効果があるんですよー! だから、普段も取り入れていますけどね、今日は天気の関係もあり、たくさんやりました。
しかし、みんな、器用に動きますね。
という今日は・・・先週が秋分の日でお休みだったので、久しぶりの子も。ある子は、「サッカー、前、お休みだったでしょ? だから、〇〇〇(自分の名前)、すごく待ってた。今日、すごく楽しみだった。だから、今日、サッカーできて、嬉しいー!」って言ってくれました。
話を聞いて、はじめは、「お休みの日に、間違えてスクールに来ちゃったのかな? それで、ずっとここで待っていたのかな?」と思って聞いていたのですが、話をよく聞くと、そうじゃなくて、スクールでサッカーをできる日をずっと待っていたみたいで! 私も、そんなことを言ってもらえて、とても嬉しかったです。
それにしても、本当に楽しい年中さん、年長さん。本当に「サッカースクールなの?」っていうくらい、よくしゃべるし、よく笑う。
そうそう、今日は、スクールが始まる前に子どもが言っていた言葉をメモしてみました!
みんな、色んな話をしてくれますが・・・今日は、ある子が「ねえ、〇〇って知ってる?」をずっと言ってきまして。こういう時は、絶対に私が知らないことなのです。なぜなら、この子がこう言う時は、この子が考えたこと、考えたものだから。なので、「えー? 知らない」と言うと、「教えてあげようか。オレが考えたんだよ。あのね・・・」と説明してくれるのです。その説明がとても面白くて。私はいつも笑っています。
ちなみに、今日、その子が言っていた言葉は、
「まっちょき」「うんちロボ」「ぴんぴんポーン」「ブロージヒゲ」「ぶろっきサル」、その他諸々。そんなもの、知ってるわけがないでしょ。自分だって同じ言葉を二度と言えないだろ。
「空に飛んでね・・・」と面白い話をしていました。
他の子も、「もしさ、草が全部なくなってさ、ヒゲになったらどうする?」って・・・恐ろしすぎるわ。
スクール前はこんな感じで時間が過ぎ、練習が始まっても面白く。
もう、ずっと楽しい年中さん、年長さんなのでありました。
きっと、想像したり、創造しながら、想いを増やしているんだろうなって思います。
スクスク育て。クスクスです。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

2021年9月28日 (火)

グッ・・・ググッ・・・ググーッ!

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
昨日はサッカースクールに体験の子が来てくれました。「ここに来るとき、ドキドキした?」って聞いたら、「少しドキドキした」って言っていました。ドキドキするよねー! でも、来てくれてありがとう。
最初は本当にドキドキ。みんな、にぎやかだしね。にぎやかすぎるしね。
でも、周りの子を見ながら、どんどん緊張はほぐれていったようで、良かったです。
途中からは、周りの子と同じように、とても伸び伸びと、とても楽しそうにボールを追いかけていました。
こういう変化を見るの、やっぱり楽しいー! やっぱり嬉しいー!
おっかなびっくりで、ちょっと出す、もうちょっと出る、そして、伸びる力が出るー! 伸びたー! っていう感じ。
グッ・・・ググッ・・・ググーッ! みたいな感じで、すごくいいですね。グッドです!
もう、みんなグッド。
見本も、「ボクやりたい!」の立候補。「誰かやる?」と聞いていない時でも立候補。積極的~。
ずっといい雰囲気でしたね。
いつも通りのとても楽しい月曜日のU-9クラスなのでした。
高学年の子たちもいいんですよねー。
あいまに見せる様子、調子に乗った様子、調子に乗りすぎて「しまった」の顔。全部出ているから面白くて。
忙しい心と顔と体ですね。子どもにピッタリ!
大きく、深く、広く、軽く、しっかりと、しろしろ心ー!
中学生クラスは、体力的にきつそうな子もいましたが・・・でも、確実に頑張れています。
長期的な成長が確実に生まれます。
よし、です。
とてもいい感じの月曜日でした!
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月27日 (月)

さてサッカースクールだー!

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
さて、今日はサッカースクールに体験の子が来てくれます。(体験入学無料受付実施中です。)
とても楽しみです。低学年の子のクラス(U-9クラス)は、月曜日、金曜日でキャンペーン実施中なので、皆さん、ぜひどうぞ!
ところで、9月中は、主に「伸び伸び度」がアップするようなテーマで練習をしています。
これは、運動の機会が減ってしまった子が多いので、「伸び伸びしてほしい」という理由と、クラブ活動、練習等が始まった時にはめを外しすぎて危ない行動を取らないよう、「注意する意識を持たせておく」という理由が大きいです。(もちろん、他にも理由はありますが。)
なので、練習メニュー以外の部分、例えば、休憩を取らせる時も、数人ずつ行かせる場合と大人数で行かせる場合を作り、大人数の時に意識できるか、を確認しています。これをやっておかないと、「自分で気をつける」ができなくなってしまうので、守られている環境なら安心ですが、そうじゃない時に心配ですからね。
ちなみに、先週のゲームでは、伸び伸び元気には動くけど、危険なプレーは選択しない、ということができていました。
目の前に相手の選手がいるのに、ただボールを思いきり蹴ってしまうとか、足を蹴っちゃってもいいやとか、そういう危険なプレーはここではありません。
伸び伸びしていても、しっかりとプレーできている、さすがぁな子たちなのです。
さてさて、今日はどうなるかな?
楽しみですね。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)

サッカープライベートレッスン(個人レッスン)プチレポート(驚きの?!)

*サッカープライベートレッスン(個人レッスン)のレポートです。(東京、千葉、神奈川、埼玉で行っています。)
昨日のサッカー個人レッスンでは、「あ、できた!」の顔をたくさん、何度も見ることができました。(リピーターの子たちのレッスンでした。)
他県から来てくれる、ある子のレッスンでは、どんなことをやりたいかを聞くと、かなり具体的な要望がきまして。
なるほど。
その子はそれを「流行っているやり方」ではとても上手にできます。でも、シュートを決めたい時にはそのやり方だけではダメなので、今回、要望を出してきました。
(今はネットとかで情報が偏った形ですぐに広まるので、このようなケースが多いです。みんな同じ蹴り方、同じタッチの仕方とか。それが大事なこともありますが・・・でも、実際には、大切な部分はそれ以外であることがとても多いんですよね。)
さて、レッスン。
「じゃあ、まずはこれからやってみよう」から進めていき、本題へ。
その子の希望するキックをできる子は最近減っているので(先ほど書いたように、これはネット等で違うパターンの方が広まりすぎたからでしょう)、これができるととてもいい。というか、上手な選手はそれをしっかりとできるのです。(そこには注目されていないだけ、というか、それは難しいからということで違うパターンが広まりすぎたためです。が、本当は敬遠しなければ覚えられるのです。)
段階を踏んでレッスンをして、
「じゃあ、こうやってみよう」で「うん」で、「バンッ」で、「ビューン」で、「えっ!?」・・・で「ね?」です。
その子のやりたいキックができました。
ボールがビューン!
それができた時のその子の顔は、「えっ!?」。
よく、何かの賞を受賞した人が見せるような驚き方で。
「えっ、自分が?! 信じられない・・・」みたいな顔でした。
ほーらね、でっきるんだよーん。
そして、覚えてからは、ビューン、ビューンと何度もできる。
昨日はそれまでの過程、段階を踏んでいる途中のメニューでも、「えっ?!」(できた!)という顔が多かったのですが、最後の「えっ?!」が一番驚いていましたね。
その後、それをさらに良くするために、まだその子に不足している部分を説明。写真を撮ってあげて、「ほら、ここがまだね」。理想の写真を見せてあげて、「うえー! こんなに?!」と驚いていましたが、そう、そんぐらいまで本当はやっていい、というか、なるのです、本来は、自然にね。(なので、教えすぎずに自然な状態でたくさんやる経験が必要なのです。)
そして、その部分をレッスン。
ふぎゃふぎゃ言いながら少しだけやって、最後にボールを蹴らせ、確認で写真を撮り、見せてあげると、自分が思っていた以上に良くなっていたようで、「えーっ!」って驚きながら喜んでいました。
ただ、これは習慣化してほしいので、「これを家でもやってね」と約束し、終了。
この頃、自主性も上がってきたようなので、きっとお家でもしっかりと取り組んでいることでしょう。
「自分にもできた!」の驚きの顔をたくさんしてほしいですね。
昨日は他の子のレッスンでも、「あ、できた!」の顔が見れて。「できた」の後、その子はそれをやりまくり。自分で何度もやっていました。「あはは、いい光景」なのでした。
教える側としては、そんな顔をたくさん見ることができ、とても楽しいレッスンでしたー!
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
夏休みのサッカースクール「サマースクール開催します。(詳細はこちら)
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属のチームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月26日 (日)

しまった、見てしまった

ああ、鬼滅の刃を見てしまった。途中で何度か呼吸が止まっていました💦 お腹が重たい・・・。
感情移入して見てしまうから、本当にぐったりきます。だから、見ないように・・・って思っていたのですが、子どもたちも見るだろうしなぁ・・・ということで、やっぱり見てしまいました(>_<)・・・。
「映画を観た」って子どもたちが言っていた頃、「どうだった?」って聞いてもすぐに答える子が少なかったのですが、わかるような気がします。
共感できる部分もたくさんあるし、いいものだと思うのだけど、私のお腹にはすごく重たくたまるので・・・今後は気をつけて見るようにしようと思ったのでした。
ということで、今日あった個人レッスンからおまぬけな話でも書いておきます。
・・・と、ここで子どものおまぬけなことは書けないですよねぇ・・・と言いながら書いてしまうという・・・。(誰も傷つかない内容なので!)
なんと、レッスンの直前から小雨!? でも、普通に来た子。
しかも、チーム練習の後に、ほとんど休憩もせずに来てくれたようで。
・・・という子ですが、やる気満々には見えないタイプの子なのです。
でも、実はやる気に満ち溢れて・・・というわけでもなく(;・∀・)・・・ただ、この子も、しっかりとやる気を持っている子で。
さて、レッスンスタート。(この子とのレッスンはもうずっとやっているので、保護者の方のお付き添いなく、子どもと二人だけでやっています。)
レッスンは
「この前やったこと、覚えてる?」
「・・・・」
「忘れたの?!」
「覚えてるよ」
「忘れてるね・・・」
という会話から始まり、だんだん集中力が上がっていく感じでした。
途中、うまくできない様子を見て、ポイントを説明。そして、できるように。
「すごいじゃん! できるようになったじゃん。ポイントわかった?」
「うん」
「500回くらい言ったからね(--〆)」という感じ。
でも、この子、明らかに集中力が上がっているので、メニューに入るとほとんどしゃべらず、入り込んでいきます。
が、やっぱり、「覚えてる?」「忘れてるよね」はあり・・・。
そして、途中で、「ちょっとさ、これ、やってみ」と言って、左足である動きをやらせたら、カクッカクッって。
「ちょっと待って。右でやってみて」で、うまくできて、
「左でやってみて」で、カクッカクッ・・・てめー、笑わせるんじゃねー!
なんだ、その動きはー! 本人も笑っていました。そして、私も笑い、二人で大笑い。
「これは、右がやっぱりうまいってことだね」。
でも、「左は後でちゃんと練習しておいて」と約束しました。
「親に見てもらって。そして笑ってもらって」と。
R-1(ピン芸人のコンクール)に出たら優勝できる勢いだ。
こんな感じのレッスンですが・・・やっぱり成長を感じる場面は多く、それがとても嬉しいのです。
ちなみに、今日は、レッスン中に私のボールが置いてあるところに後から他の人がやってきて。
私のボールの近くで動き始めました。
私はその様子を見ながら、「まだボールが邪魔にはなっていないな。でも、もう少ししたら邪魔にもなりそうだな。だけど、今ボールをどかしに行ったら、せっかくこの子が集中してやっているのに、それを遮っちゃうし・・・。よし、もう少ししたら、ボールを少しずらしに行こう」と・・・思った時に、その子がさりげなく私のボールをずらしたんです。
ボールを気にするタイミング、そこからどかすタイミング、また、そのどかし方・・・パーフェクト!
自分のための練習をしながら、他の人のことも気にかける・・・さすが6年生!
成長したねー! 感心感心! なのでした。
レッスン後は、帰りながら塾の話をしたり、試験、検定の話をしたり。
なんだかんだで、頑張っていることがわかるのです。
この子なりに、これからも頑張ってほしいと思います。
明日はカクッカクッとしていることでしょうが💦

2021年9月25日 (土)

はしゃぐ(;・∀・)

金曜日のU-9クラスには、久しぶりの参加となった子が。
もう・・・はしゃぐはしゃぐ。終始ずっと楽しそうにしてました。来るのを楽しみにしていたみたいで。
また思う存分、楽しんでいきたまえー!

そして、初めてサッカースクールに来てくれた子も。体験が終わって・・・すぐにご入会のお申し込みを頂きましたー!
ありがとうございます。
これから、たくさん楽しみながら、どんどん伸びてもらいます。
秋、伸びるぞー!

*お知らせ*
インスタですが・・・結局、写真を撮る間はなく、また、写真を載せる時は言葉でたくさん伝えたいことがあって。
・・・ということで、インスタは終了することにしました💦
見て下さった皆さん、ありがとうございました。そしてそして、すみませんでした💦
私はやっぱりブログの方が使いやすいのでした💦💦

2021年9月24日 (金)

隠れたやる気、芽生えたやる気

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
今、中学生コースには6年生の子の参加も認めていますが、この中学生コースに参加している6年生の子の一人は、「おお!」。嬉しい驚き。
8月、中学生コースに6年生の参加を試験的に受付。安全面、練習の質、そのどちらも大切なので、6年生にとってはちょっと大変な内容・雰囲気でした。
ここに参加した、ある6年生の子。ケタケタとよく笑い、「超一生懸命!」という感じは全然ない子。この子の様子や成長については何週間か前のブログにも書きましたが、本当によく伸びてる。
見た目、サーッと流す感じで見たら、絶対に気づかないようなやる気の持ち方だと思います。
表情とか見ても「ほわーん」としているし、いつも穏やかだから。眉にしわ寄せたり、すごい目力で相手やボールを見る事もないし。
ですが、確実に大きくレベルアップしています。技術だけでなく、精神面でも。これは、やる気、努力がないと表れないくらいのレベルで。
でもでも、本当に、見た目、サーッと見ると「ほわーん」。
その子が継続して中学生コースに参加。
先ほど書いたように、きつく感じてもいいはずなのに。実際に、「きつい」と感じた子もいたのに。
でもでもでも、ここにも「ほわーん」の顔で参加しているのです。そして、ちゃんと最後までやっている・・・。
見た目にはわからない、隠れたやる気ですね、これは。
本人も気づいているのかいないのかわかりません。ただ、成長しないままのその子なら、継続して参加はできないはずなので。
そして、10月も参加の意思! (どうやら、中学生空間に順応したようです。)
やる気が芽生えているようですね。
この時期からグーンと伸びる子もいますからね。
この芽生えは大きいです。やりましたね、ほわーん君。
この芽生え、中学生年代で大きく力を発揮するはずです。
中学生になると、コーチの見ていない時間、顧問の先生の見ていない時間が増えるので、「自分がどうしたいか」「どうするか」がとても重要になるのです。(なので、それまで「やらされていた」場合や、見た目の一生懸命でやっていた場合や「これが一生懸命ですよね」という型にはまった一生懸命だけでやっていた場合は、大きく崩れることがあるのです。)
こういう見えにくいやる気、行動に隠れているやる気を持っている子でも、「やる気がない」と見られてしまうことがあると思いますが、ここでは、表れている色んな事実を見ながら、しっかりと伸ばしたいと思います。
(* ´艸`)
本当に色んな子がいて面白いです。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月23日 (木)

どうやら説明の言葉が・・・

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
今日は暑かったですね!
午前の個人レッスンから暑かったです💦
その個人レッスンですが、自然にレッスンし、自然に説明しているつもりなのですが、低学年の子に、「なかなか他の人がしないような言い方をするね」と言われるという・・・。(「キミもね!」ってすぐに言い返しましたが。)
そうか、「ここで、ニャーッと・・・」みたいな説明は、普通はあまりしないんだ・・・。
ま、スクールはいつもこんな感じだしねー。
明日のスクールでもそんな説明になるかもしれませんが・・・というか、いつもそんな感じの説明ですが・・・よろしくどうぞでーす!
ところでところで、明日はサッカースクールの体験に来てくれる子がいます。
来週もサッカースクールの体験に来てくれる子がいます。
もう・・・楽しみでーす!
「初めてサッカーをするのですが・・・」「あまりまだサッカーをしていないのですが・・・」「子どもがサッカーに興味を持って・・・」という方、大歓迎です。実際に、そういう方がお知り合いの方からソラを紹介されてスクールに来て下さること、多いので。
ちなみに、先ほどお話しした今日の個人レッスンでも、「コーチのおかげでサッカーが好きになって、興味を持って・・・」とおっしゃって頂き、子どもの様子をお話し頂いたので。
ぜひぜひカモンです。
「最初の習い事に失敗したので、もう失敗したくなくて・・・」という思いで来る方もいますが、そういう場合でも、「ここに来て良かった」と言っていただけるので。
さてさて、明日のハッピー空間はどうなるんでしょう。
楽しみです。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月22日 (水)

小学生の子も

昨日、年中さん、年長さんが、色んな話をしてくれる、と書きましたが、小学生の子もそうです。
中学生の子もそうですからね。
誰かに話したい、聞きたい、話がしたい、話ができる・・・ということは、今はもちろん、これからの成長を考えた時、あらゆる場面でとても大きく影響することです。成長面だけでなく、何かあった時のこととかを含めて考えても。
なので、何年も前からこんな雰囲気です。
ただ、これでサッカーが伸びないと、「自分は伸びる」という部分での経験は減ってしまうので、そうならないようにバランスは考えます。
そして、このようなバランスの中で、実際に、とてもおしゃべりをしていた子やちょくちょくふざけることがあった子でも(ふざけているのではなく楽しんでいるのですが、指導者の見かたによっては「ふざけている」と見られてしまうことがあるんですよね)、高校で全国大会を狙える選手も出てくるし、Jリーグユースまで進む子、プロを狙えるところまで行く、実際にプロになる子もいるので。
ちなみに、昨日の低学年の子、高学年の子も、色んな話をしていましたー。
もちろん、声の大きさ、人との距離には気をつけています。
昨日のU-9,U-12も良かったですよ。

2021年9月21日 (火)

色んなことが詰まりすぎ

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
ところで、今日の年中さん、年長さんクラスでは、途中で「プイッ」という様子を見せる子がいました。
その理由、私はある程度わかりまして。
あの行動、実はとても理解できる行動だったのです。特に今日は。
なので、スクール後、保護者の方に電話して、「最初にこんなことがあったので、あの様子は自然なこと。怒る必要はないですよ」というお話をさせて頂きました。
すると、子どももスクール後、そのことを話していたそうで。
「なるほど、子どもの言っていたこととつながりました!」とのことでした。
子どもの行動には理由があるので・・・もちろん、私も注意はしますが、そういう奥にあるものを考えながら注意するようにしています。なので、ここでの子どもたちの様子については注意しなくて平気で、逆に安心して頂いていいですよ。(注意が必要な場合はちゃんと私から保護者の方にお伝えしますので。)
・・・・という今日は、ある子の話を聞けずに「ごめんなさい」なのでした。タイミングがなかなか合わなくて。私もそれが気になっていました。その子もそれが気になっていたようで。ごめんね、なのでした。
今日はみんなが色んな話をしてくれまして。
・・・の中の一つは、「ねえ、まゆげのぼうけんって知ってる?」って。
「なにそれ?」と尋ねると、「教えてあげようか?」。
「え! ○○○が考えたの?」「そう」「えー! すごい」。
どうやら、その子が考えた話らしいです。どんなことでも、その場で考えたことでも、こうした発想、面白くて。
「まゆげのぼうけん?」・・・
「あのね、まゆげがね、空に飛んでいったの」
「えー!」
「それでね、おしっこしたのー!」
「えー!!!」
というお話でした。
うーん、とてもいい感じ♪
なんていう様子を書くと、「サッカーの練習はできているのだろうか」と心配になるかもしれませんが・・・これができているのです。
ちなみに、そんな話をしていた子は、練習中、お話に夢中になって動きが減ることもあるのです。
ただ、お話をすること、聞くこともとても大切なことなので、そこはこちらでバランスを取ればいいことで。
・・・そしてそして・・・今日は、練習開始前に、遊びながら、その後で行う予定のメニューを実はやってしまっていたのです。
本人たちは遊んでいるつもりで、十分にやってくれていたのです。
なので、スクール中にお話ししてもOKなのです。(計算通り~でした。まあ・・・計算通りにいかないことの方が多いんですけどねー。)
こんな時間を経た後の子どもたちの様子は・・・その後のU-9クラス、U-12クラスで子どもの様子を見ているコーチが「子どもって本当にどんどんうまくなりますね」と驚くくらいです。今日も若いコーチが驚いていましたが。
ふわふわしながらも、ミラクル空間なのです。
楽しいですね♪

◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

宝箱

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
年中さん、年長さんのサッカースクール。みんな、色んなことを話してくれます。
実は先週、子どもが言ってくれたことの中で、ちょっと驚いたことがありました。
Takarabako私がこのデザインのシャツを着ていると、子どもが「宝箱からおもちゃを取っちゃう」とか「宝箱が・・・」とか言っていまして。
そう、この絵柄は宝箱を描いたもの。
でも、ソラのロゴを崩しながら書いているし、ソラの思いを込めているから、宝箱には見えにくいですよね。
それでも、その子は宝箱だと思ってくれたみたいで。
驚くと同時に、嬉しかったのです。
ちなみに、このデザイン(2016年度のソラTです)にした理由と、このデザインに込めた思いは・・・
(当時の案内をそのまま載せますね)
*****
ソラで大切にしている「その良さで」。「その良さ」は「キミの持っているもの、キミらしさ、もともとのキミの良さ」という意味を込めているので、「その良さ」を「素の良さ」と書くこともあります。
それから、「そ(素)の良さ」=「素(す)の良さ」でもあります。
ここ数年、皆さんから頂く声の中で多いのは、ここで素を出している子の様子をお喜び頂く声や、素を出せる場のあることを喜んで頂ける声です。そうしたことが、他の場でもプラスに作用しているというお話をとても多く聞くようになりました。そこで、今年のテーマは、「素」です。
単語ではなかなか表せないので、今回はイラストで。
よく思うのは、「素にはプラスがいっぱい」ということ。
みんなの中にも、みんなの持っているものにもプラスがいっぱい。「みんなにはプラスが溢れてるよー」です。ソラのロゴの飾りのない、単純な長方形とプラス(+)は、なんとなくピッタリ~なのでした。
今年は、これまでよりもさらにいっそう、それぞれの子の良さを生かして成長して行ってほしいと思います。
そんな思いを込めた今年のソラTです。
「普通の箱。だけど、宝箱。プラスが溢れてるよー」というイラストです。
*****
というものでした。

今も、そう思います。
そんなあの子たちの作る空間は、今日もとても良かったです。
あのコートは・・・宝箱ならぬ宝空間ですね。
そうそう、「宝箱」と言ってくれた子が、今日言っていたのは(今日もこのデザインだったので)、「宝箱を開けたら、トイレだったら?」でしたぁ。
子どもコドモのグッドな空間です。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月20日 (月)

また明日から頑張っていきましょう

先週、低学年クラスの子が手話で「こんにちは」と言ってきました。
スクールで少しだけ手話を取り上げた時には、低学年の子には教えていません。それから、高学年の子たちにも挨拶の手話は教えていませんでした。
なので、「すごいね!」と言うと、「学校で教えてもらった」って。
やっぱり子どもって覚えるの早いですね。学校の先生、子どもたち、ちゃんと覚えていましたよー!
こんなことがあったので、他の子たちにも学校で手話を教えてもらったかを尋ねたのですが、答えは色々でした。
子どもたちの守り方は学校によって違いますもんね。先生によっても違うだろうし。
ただ、こうして、子どもたちを守る方法を色々と試行錯誤されている方たちの努力を無駄にしないためにも、これからもスクールでは感染対策をしっかりとしていきたいと思います。
ソラのサッカーを見ていて、「ここなら安心だから」ということでスクールに来ている方も多いので、今のやり方を続けていきますね。
もちろん、改善できる部分はさらに改善していきたいと思います!

ところで、
Bado買いましたー! と言っても100円のやつですが('◇')ゞ
この前、卒業生が来てくれたのですが、バドミントン部なのです。なので、「じゃあ、今度、ラケット買っておくよ。あ、でも100円のやつね」ということで。それでも「やったー!」と言っていたので。もともとスクールにはシャトルがたくさんあるしね。(練習で使うことがあるのです。)
なので、先週、ラケットだけ買いました。
・・・の日の夜、バドミントンを教えられる人はいないだろうか・・・アルバイトスタッフで誰かバドミントン経験のあるスタッフは来ないだろうか・・・なんて思ったのでした。
とはいえ、信頼できることがわからないと子どもたちに教える役割は与えられませんが。
ところでところで、先日、保護者の方数名から、「○○○コーチは辞めちゃったんですか?」と聞かれました。そうなんです、来れなくなってしまったのです。
コーチ経験がなかったスタッフですが(←子どもを守る、伸ばすという時には、コーチ経験よりも重要なことがあるのです)、ソラでのアシスタントコーチを4月から始め・・・少しすると来れなくなってしまって。学校がとても忙しくなったそうで。
このコーチ、子どものことが好きで、仕事も一生懸命で、本当にソラのことも好きでいてくれたので、とても残念でした。
親御さんとお話する機会もあったのですが、お家でも仕事のことを嬉しそうに話していたそうで、やりがいのある仕事で、充実しているということを話していたそうです。なので、ソラに来ることができなくなって、親御さんも残念がっていました。ただ、勉強が忙しくて、お家でも悩む様子を見ていたそうなので・・・ここはしっかりと勉強を頑張ってもらえたらと思います。
が・・・○○○コーチ、本当によく頑張っていたので、私は密かに「○○○コーチ、バスケットを教えられないかなぁ・・・そうしたら試験的に短期クラスなどもできるのになぁ・・・」とか、他にも色々と考えていたのでした。彼はバスケットをやっていたので。そして、実際に行う場合には、試験的とは言っても行う前に色々と考えを確認する、合わせることも必要なので、どうやってそれをやっていくか、なども考えていたのですが・・・それができず、残念です。
でも、彼の良さをわかって下さる保護者の方がいてくれたこと、とても嬉しいです。皆さん、ありがとうございます。
・・・なので、こういうスタッフでバドミントンを教えられそうな人、いないかなぁ、なんて思ったのでした。
さーて、では、また明日から、子どもたちを伸ばすぞー!

 

2021年9月19日 (日)

リフティングに関する話をYoutubeにアップしました

*リフティングに関する動画をYoutubeにアップしました。サムネイルは「リフティングが3回しかできない? 落ち込む必要なし!」、タイトルは「リフティングが全然できない子、大丈夫です」というものです。もし、リフティングをできないことが元になってお子さんが自分を否定するようになってしまったり、色んなことに対するやる気がなくなってしまったりしていたら、ぜひ見て下さい。
*************
なんか、この頃、高学年の子たちが覚醒中ですね。
低学年の子たちは、後に必要となる材料を集め中です。材料が集まったら、色んなプレーができるようになるので、お楽しみに。
ちなみに、低学年の子たちも、今、材料を集めながら色んなプレー、いい動きをたくさんしていますよ。だから材料が集まるんですもん。
ところで、その低学年年代について、ここ数年、一般的なサッカー環境を通じて私が感じていることの一つは、色んなものが低年齢化してきているな、ということです。
今朝、リフティング関連の動画をアップしたのですが、この中で話していることは、サッカーの個人レッスン(プライベートレッスン)を始めた頃によく話していた内容です。当時、低学年の子の保護者の方から、リフティングのレッスン依頼が来るようになっていたのです。まだリフティングはできなくてもいい年代なのですが、よくお問い合わせがありました。なので、動画で話しているようなことを説明することがありました。そして、そのような場合は、お話を伺うと、リフティングのことが元でサッカーが嫌いになったり、他のこともあきらめるようになったり・・・その子の様子を近くで見ている保護者の方が本当に子どものことが心配になるような様子を見せていることが多かったです。「だから、色々と調べてソラの個人レッスンにたどりついた」という方が多く。ですが、私は本当に、小さな頃から無理にやらなくても良いことだと考えていたので(今も考えていますが)、お話をして、「気にしなくて大丈夫。わざわざレッスンしなくても平気です」ということを伝えて、レッスンを行わないこともありました。(「話を聞いても心配で」という場合は、もちろんレッスンを行いました。私はレッスンをしたくないのではなくて、自分が教えなくても良いと思うことを教えることができなかっただけなので、一通りお話をした上で、「それでも」という場合はもちろんレッスンを行いました。)
こういう理由で(たくさんある理由の中の一つ)、例外的に行うこともありますが、まずスクールでは低学年の子の練習でリフティングはやりません。ですので、「今後の参考に」ということで興味のある方はそちらをご覧頂ければと思います。
これまでに相談を受けた内容や実際に見てきたことなどから、動画の雰囲気は普段のスクールのものとは全然違いますが、あれでも、できるだけ軽め、明るめにしました。
もし、自分を肯定できないくらいまで進んでしまっている子がいて、動画を見ても気持ちが変わらないようなら、会員の方はご連絡下さいね。違うアプローチもできるので。(普段から連絡を取り合っているので、そのような子は低学年の子の中にはいないと思いますが、もしいたら、ご連絡下さいね。)
ちなみに、動画はYoutube内のチャンネル「ハッピーサッカー空間」にあります。
必要なさそうな人は見なくても平気ですので!

*Youtube動画
ハッピーサッカー空間 - YouTube

◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

 

ソラ鳥

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
ところで、金曜日のスクール準備中。
鳥がきれいに並んでとまっていて。
最初、鳥に気づかず、コーンをバタンと置いてしまったのですが、それでも飛ばないで並んでいました。
そして、鳥に気づいて、おお、かわいいじゃん。
「あ、そうだ。写真撮ろう」。
結構よくある写真だけど、べつにね、インパクトとかなくても私はいいのです。
で、撮ろうとしてレンズを向けたら、バサバサーって飛んでいきました( ゚Д゚)
あいつら・・・俺をからかったのか・・・。さっき、バタンって音がしても飛ばなかったじゃん。なのに、なんで今飛ぶかな。
この前の虹といい、今回の鳥といい・・・どうやら、私はインスタの世界から嫌われているらしい・・・。
べつにいいしー(ノД`)・゜・。
Σ(・ω・ノ)
まさか、あの鳥、ソラっ子?


◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

見た、やった!

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
金曜日のサッカー。低学年の子たちはまたまたいつものように楽しんでいましたね!
*低学年の金曜日コース、只今、新規会員さんを大募集中です!
特別キャンペーンも行っていますので、興味のある方はぜひご連絡ください!(9月、10月のキャンペーンですので!)

そして、そのあとの高学年クラス。
見た、やった!
数か月前の日本代表の試合で、ある選手が得点を決めたシーン。その時にテレビとかでは取り上げられていない、すごい要素があったのです。「それができるのがすごいんだよー」「それができるからあそこまでいけるんだよー」という重要な部分です。
それを、見事にやった子がいました。しかも、その代表選手が点を取った時の動きとほぼ一緒の状態で、それをやりました。
本人は、自覚していないですよ。まったく自然にやっただけだから。私は見て驚いちゃいましたけど。
でも、実は、あれが「すごい!」のです。(この子、この頃、覚醒中です。)
他の子も、こうした「実はすごい」をたくさんやることがあるのですが・・・ただサッカーを楽しんでいる子たちですが、こうしたことがたくさんあるので。
ちなみに、さっき書いた「すごいこと」をやった子は、チームに所属していない子です。
みんな、普通の顔で、すごいことをやっていますね。
しかもしかも、みんな、サッカー経験も学校も学年も色々ですが、あんなに楽しそうにできるとは。
ほんと、いいサッカーです、あの子たちのサッカー。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月17日 (金)

先ほど紹介した動画について

すみません('◇')ゞ

先ほど紹介した動画、言葉(音声)は後で付け足しました。
なので、変だと思いますが・・・。
只今、色々と試し中です。

12年ぶり

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
年中さん、年長さんは、今日も面白いことばかり言っていて。
一言いって、楽しそう。また一言で、楽しそう。
どれだけ楽しいんでしょう。
話していると、ツッコミしかできないくらいの面白さです。
いいと思います、はい。
それから、低学年の子たちは、なんか、今、とてもいい雰囲気で。
お花見的な、とてもやんわりとした、とても楽しいつながり具合。
そして、プレーはとても良くて。
良すぎです。
高学年の子たちは、注意されることもありますが、それは私が注意をしているだけで。
そういうところを軽く見ているところでは全然注意されないことなので。
ただ、ここでは、安全面はとても重要視しているので、そこに関わる注意力の欠如は、しっかりと注意されるのです。
前半は注意をされることが多かったですが、見事に後半に巻き返しましたね。
さすが、高学年。
ところで、その高学年の練習中、「飲み物を忘れた」という子が。
親御さんがちょうどスクールを離れた後なので、お家に電話。
飲み物を飲まないと、技術の吸収云々以前に、安全面に大きく関わるので。
スクール中なので急ぎ気味で電話。(空間の状態が良くないと電話をかけることもできないので、タイミングが限られるのです。なので、急いでかけないと。)
電話がつながり、「ソラの山口です。○○○が飲み物を忘れたみたいで・・・」と言うと、「○○コーチ!?」という声。「はい、ソラの山口です」が、
・・・ん?・・・んー?!?! 声が親御さんじゃない・・・んー?!
あー! やっちまったー!!!
電話帳の一つ上のところにかけてしまったー!Σ(゚Д゚;
同姓同名とか、一文字違いとか、結構いるんです・・・。なので、急いでいると、選択がずれて、こんなこともありまして・・・。
10年以上前に卒業した子のお家に電話をしてしまいました。
「山口コーチ?!」の声は、その卒業生の声で。
「あー! ○○○?!?! おおー! 元気か! 今、大学生くらい?」と聞くと、「社会人です」って。
「えー!」です。
でも・・・あ! 今、スクール中だー!!
なので、すぐに電話を切りましたが・・・。
声の感じ、話し方、全然かわっていなくて。
あー、なつかしなつかし。
その後、忘れ物をした子のお家にかけ直して、飲み物の件は無事終了。
スクール後、さっき電話をした子に再度電話。
もう社会人4年目ですって。
仕事が大変か聞いたら、「いえ! 楽しいです。それにやりがいのある仕事です」ですって。
嬉しいー! ほんと、嬉しい。
そして、「電話に出れて良かったです」とも言ってくれました。
この子には、卒業後、中学生クラスの案内をしたことがあります。
当時、中学生クラスは開催していなかったのですが、ある保護者の方から子どものことで相談を受け、急遽、開催することにしたのです。なので、卒業した子たちに連絡をしたのでした。
その時、この子は、「行きたい」と答えたそうです。保護者の方が「なぜ?」と聞いたところ、「ソラは行く価値があるからだ」と言い切ったそうで。
残念ながら、スケジュール的にその時は中学生クラスに参加することはできなかったのですが、今日、スクール中に電話した時にはこんなことも思い出しつつ・・・。「ああ、元気で嬉しい」。
こうして元気に今を生きていることが、とても嬉しいですね。
よし、また明日も頑張っていこう。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月16日 (木)

とんとん、ちょんちょんリフティング

今日の夜、18:30頃にアップ予定でYoutubeに投稿しました。
(時間を設定して投稿するの初めてなので、うまくできるのかちょっと心配。)
お時間のある方は、Youtube内で「ハッピーサッカー空間」を
検索して頂けたらと思います('◇')ゞ

 

虫って・・・

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
学校でのこととか、お家でのこととか。だいたい、子どもたちはそういうことを話すことからここでの時間をスタートさせます。
数日前に、認めること、認めてもらうことなどを書きましたが、こういう時間がとても大切だと思っています。サッカースクールなのに? と思われるかもしれませんが、「子どもの通う」サッカースクールなので、とても大事だと思っています。
開校以来、コートの中で見えることだけでない、チームでのこと、学校でのことを実際に見たり、肌で感じたりしてきたからこそ、こういう時間が大切だと思っています。
ちゃんと少し離れてお話。
友達同士、少し離れるのはなんか本当に残念な気もしますが、それでも、本当に離れてしまうことを防ぐことはできると思うので。
昨日は、「この前、学校にね、これぐらいのハチがいた」って・・・6年生の子が言っていました。すると、少し離れたところにいた5年生の子も、「そのハチは・・・」と話に加わってきました。(ちゃんと近づきすぎないで話しています。)
年中、年長さんも「ハチがね」ってちょくちょく言います。
スクールの時も、私の話を聞かない(# ゚Д゚)あいつら(言い方、言い方ー!)・・・あの子たちが、瞬時にピタッと止まる、同じところを見ることがあります。それは、いきなり虫がやってきた時。やるなぁ、虫・・・。
ここの子たちは、もちろんゲームソフトの話もしますが、それよりも、虫とかの話の方が多いです。特別なものを持っていなくても、身の回りにあることで十分につながれる。ここの子たちはそんなことをしています。

子どもの日常にあるニュースは、結構共通なのです。そこでの共通事項から、色んな思いを持ったり、色んなことを考えたりしながら、きっと土台を作っていくのだと思います。
その土台作りを、人と話しながらするんでしょうね。
今日はどんなことから話し始めるんだろう、あの子たち。
楽しい空間、栄養ある空間になりますように。

◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

すごいのです、嬉しい様子がたくさんなのです

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。*只今、入会キャンペーン実施中です! 入会金無料! クラスによっては他にも特典あり!
月曜日のU-9クラス。
友達にここで会えたことを大喜びする子たちがいました。「とても楽しかったみたいです!」とのことで。
これはとても嬉しいのです。
その後のU-12クラス。
A君がB君の顔を見て、「よかった。今日は機嫌良さそうだな」って。B君は苦笑いで「うん」。「この前、機嫌悪かったでしょ?」で、B君はまたまた苦笑い。
「顔を見ればすぐわかるよ」とA君。A君とB君は学年も学校も違うし、チーム所属の有無も違います。でも、こうしてここで会った時に相手の様子を気にする存在になっています。嬉しいです。しかも、顔でわかるって。表情をいつも見ている証拠、相手の気持ちを考えながら練習している証拠です。嬉しさ倍増です。
その後のU-15クラス。
コートの外にいた6年生を私が指さし、「あの子、今日誕生日だよ」と言うと、中3君と中2君が同時に「ハッピーバースデー♪」。ウソ?! まったく同時。しかも、同じ言い方。(ちょっと変わった言い方したのに、なんでそれが同じになるの?) なんじゃこりゃ。愛すべきおバカちゃんたちです。が、嬉しいですね。
そして、火曜日も、楽しくて。
年中さん、年長さんクラスは、「みかん君がいないよ」という子。みんな、よく友達を気にしていますね。いいなぁ、あの子たち。
U-9クラスも、いつも通りの「とてもよーし!」でしょう?
U-12クラスは、笑えるところがたくさんあって。そうそう、入ったばかりの子が、楽しいことがあるたびに、笑ってます・・・が、その顔をこちらに見せない。「あ、笑った!」と思って見ていると、次の瞬間、無理やり普通の顔にしてました。他の場面では、おかくして笑った瞬間、みんなから顔が見えない方を向いて、まじめ顔に戻ってからこっちを向くとか。
ここではたくさん笑っていいんだよー♪
これからがとても楽しみ。
そして、水曜日は・・・久しぶりに来た子が、もうとても楽しそうで!
しかも、とてもいい感じで。
今日は卒業した子も顔を見せてくれましたが、その子の存在に気が付くと、とんで喜んでいました。嬉しい、こんな関係。たくさん、色んなことがある空間。そこで、こうなっていること、とても嬉しいのです。
みんな、サイコーだ!

・・・こういう、とてもいいすべてのやりとりが、「友達から離れて」という中で起きています。そう、「友達から離れて」って私がたびたび言っています。それでも、その距離を保ちつつ、表情でつながれるみんな。すごいと思います。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月14日 (火)

虹を見たかい

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
今日(月)のスクール準備中。
空を見たら、虹があったんです!
今日(月曜日の15時ごろ)の天気でも虹ってあるんですね!
実はですね、昨日(日)、スクールのインスタを始めたんです。
はい、今さら、今ごろです。(スクールを知って頂く機会を増やしたいので。)
やり方、全然わからないじゃないですか。
なので、投稿はまだ一つです。
その投稿も四苦八苦です。
やり方がわからないから、「インスタ 初心者 投稿」みたいな感じで検索して、「これならわかるかな?」というものを見て、「下の5つのボタンで、左から3つ目のボタンを」って書いてあったから、そのボタンを押そうとしたのですが、説明のボタンと絵柄が違う・・・。
仕様ってちょくちょく変わるじゃないですか。それは知っているんですよ。
でもですね、この時、私は、「仕様が変わって、このボタンになったのかな?」って思って押したんです。
そしたら、
知らない人の顔がいきなり出てきたー!
あんた誰ー?! \(゜ロ\)(/ロ゜)/
焦ってすぐに消しちゃいました。
で、もう一回、説明を読んで、やってみたら、
また知らない人だー\(゜ロ\)
しかも外国の人だー(/ロ゜)/(誰ー?!)
で、また焦って消しました。
で、「あ、そのボタン、上にあった・・・」で投稿できたという・・・・。
ザ・初心者です。
という日の次の日に、空に虹!
これはもう、「載せなよ、撮りなよ」って空が言ってますよね。
なので、撮りましたー!
で、さっき確認(´∀`)
そして、今、Σ(゚Д゚)
なぜなら、

Nijijyanai
見えます? 虹。
ないですよね、虹。
だって、カバーの裏側ですもん、これ。
あー、バカバカバカ。知ってはいたが、バカだぞ、お前。
だって、撮っている時は、画面を見ても、よく見えなかったんですもん。
空でしょ、まぶしいでしょ。
画面は白っぽくて、雲が映っているように見えて、しかも、虹とかって画面では見えにくそうじゃないですか。だから、写真データを見た時には見れるかなぁって思って。
ちなみに、このカバーの内面の写真を7枚撮りました・・・。
はい、角度を変えながら、「ここなら虹も見えやすいかな」って。
(カバーならどこもいっしょじゃー(# ゚Д゚))
ソラっていうサッカースクールなのに( ノД`)・・・

◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

オンライン授業とか・・・

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
学校の授業のオンライン授業についての是非。答えはきっとないですよね。安易に推奨できるものでもないだろうし。オンラインだと時間を効率的に使えるとか勉強がしやすくて成績が上がるとか・・・個人個人で違いがあるとは思いますが、よく、そういうことを聞きますね。
学校での対面授業、オンライン授業・・・。
私は、学校でみんなで授業をすると、それぞれの子に得意なものがあることや不得意なものがあることがわかって、いいなと思います。「自分が苦手、得意」ということだけでなく、「他の人が得意、苦手」ということも含めて理解できて、いいなと思います。(自分一人だけでなく、他の人とのことも含めるから意味があるように思います。)
自分はこれが得意であれが不得意、あの人はあれが得意でこれは不得意とか。それに、「不得意だけど好き」とか、「不得意だと思ったけど得意になった」とか。そういうものを自分の経験だけでなく、他の人の経験も見ながら、お互いに学んでいけることに意味があるんだと個人的に思っています。
そういうものをひっくるめて、お互いの存在を認めるっていうことが大切なんだと思っています。
こうしたことが、「お互いを認める」っていう方向に進まないのであれば、それはそういう空間にある良さを活かせていないことになりますが。だったら他の存在がなく、自分だけで学んでいく方が自分を肯定する力もついていくのかもしれませんし、先生とのオンライン授業の方がそうした認める力もつくかもしれませんね。

私たちは生まれてきた時点で、自分の存在を認めてほしいと思っているはずで(そういうものが備わっているはずで=だって、生まれてきたんだから)、それは自然なことだし、必要なことだとも思います。
SNSが発達していますが、そこの大元は、みんな、(違っていたらごめんなさい)自分の存在を認めてほしい、ということだと思います。(このブログでも過去に何度か書いていますが。)
今も昔も、表れ方、表し方に変化はあっても、この「自分の存在を認めてほしい」ということは、不変で、自然で、とても大切なものなのだと思います。

SNS、IT、とても便利です。オンライン授業、リモート、良い面もたくさんありますよね。ですが、できないものがある自分でも認められることや、自分のできるものを認めてもらうこと、できないものがある友達を認めることやできるものを持っている友達を認めることを十分に経験するには、ただ効率的に知識を吸収できるやり方だけでは難しい部分もあると思います。

なので、方法論の前に、こうした部分をしっかりと土台として置くことが大切だと思っています。
学校の中で、人と関わりながらの、お互いの存在を認めること、お互いの良さを認めること、受け入れること、受け入れられることについては、どんなに表現をしてもしきれないほど色んな要素があるし、形があると思います。さっき挙げたものの100倍以上はあるでしょう。(文章を書きながら、例えば・・・って考えると、たくさんあって、それらは書けないので、ほんの少しの表現に留めましたが💦)
ただ、まったく逆の方向(自他を否定する方向)に進む可能性も同様に持っているので、単純にプラス面だけを語ることはできませんが。

それから、これもこのブログで何度か書いていますが、私たち人間は一人では完結していないこと、足りないところがそれぞれに必ずあること(完璧な人がいたらごめんなさいね)も、私たちが関わり合いを持って多くのものを吸収していく存在なのだということを表しているのだと思います。だから、足りないところがあっていいはずなんです。
こうしたものを心や体で感じながら何かを学ぶことができたなら、それは大きな力になるんだろうなと思います。
方法の話ではなくて、その前の話ですね。
私はスクールで、そうしたことをしたいなと思っています。
だから、今、ギリギリの中で、どうやってこうしたことができるのか、考えています。
学校の先生も大変だと思います。方法だけを考えさせられることもあるかもしれません。そうした中で、色んなことを考えているのだと思います。大変だと思いますが・・・みなさん応援しています。ソラの卒業生の中には先生になった子もいます。がんばれ、みんな。応援しています。
私も、私の場で、この足が止まる時までは、できるところまで、考えて行きます。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月13日 (月)

200%?!

先日、卒業生保護者の方とお話をしていた時に、当時のことを「200%信頼していたので」とおっしゃって頂きまして、
どうもありがとうございます!!!\( 'ω')/なのでした。
そんな話をする前日に、その方のお子さん(卒業生)のことをちょうど他の方にお話ししていたところで。「ソラの週3コースができたのは、毎日ソラに行きたいって言ってくれる子がいたからなんです」って。
これからも子どもたちが伸びる空間を作っていきたいと思います。
ところで、今朝はYoutubeチャンネルに、子どもが「クツがキツイ」と言った時にチェックすべき部分を投稿しました。
子どもが「クツがキツイよ(; ・`д・´)」「クツがきついんだよぉ(・´з`・)」と言っている場合はぜひご確認下さい。

↓YouTube内のこのチャンネルに入っています。

ハッピーサッカー空間 - YouTube

YouTube内で、「ハッピーサッカー空間」と検索すると出てくると思います。

◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年以上
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月11日 (土)

これがあの子たちの吸収力(実はアタマ冴え冴え本気状態)

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。*只今、入会キャンペーン実施中です! 入会金無料! クラスによっては他にも特典あり!
先ほど書いた6年生の子とずっと一緒に練習してきている仲の良い子がいます。面白い3人組。それぞれに良さがあり、個性があり、小さな頃からずっと一緒にやってきています。関係がとても良く、誰かが落ちても誰かが引き上げるような関係です。みんなが揃って同じ、という感じではなくて、お互いに凸凹があるから3人で進める、そして、それぞれの力も上がっていく、という関係ですね。
ところでところで、この3人の様子で金曜日に面白いことを見ることができました。
A君の体、腕の使い方がうまくなったということを書きましたが、B君は、二回続けて、その腕に突破を遮られています。B君も自分なりに課題を考え、そこを改善してきたのですが、そこは確かに上がっていたのですが、B君の体の使い方が上回り、突破できない・・・という様子がちょくちょくありました。
すると、この前の金曜日、B君がその腕の使い方をしているではありませんか。A君と同じ!
私は教えていません。B君はそれを練習もしていないはずです。ですが、ゲームで一緒にプレーし、相手にやられながら、その動きを吸収してしまったのです。
これ、すごくないですか?
だからA君の突破が逆にB君の体の使い方で止められることが出てきて。
その結果、A君の突破の動き、守りの動きが、それまでの70%の体勢から100%に変化したんです。
(ここで言っている70%というのは、気を抜いているという意味ではなくて、やる気とは別の部分の、完成度のことです。)
これぞ、遊んでいる時の頭の冴え冴え状態、吸収力。
遊んでいる時って、同じ手は二度と通用しないとかありますよね。お互いがどんどん力を上げていくじゃないですか。あんな感じです。
B君の吸収力、そして、それに対してまた変化するA君。すごいでしょう?
そしてそして、もう一人、C君。この子もやってくれました。
A君とC君が一緒に練習している時のC君のある様子について、私は注意をしました。そこが不足しているのは明らかなのです。そこの部分については、徐々に改善されてはいるものの、アップしてはまた下がる、ということを繰り返しています。(そこに影響している要素については今回は書かないでおきます。)
A君はここのところ、そうした部分(その時にC君に注意した内容)でも成長しているので、C君もそこは負けていられず、意識アップ。(ほどよいライバル心ですね。)
その結果、C君のプレーや頭の冴え具合も以前よりも良くなって。
実は、C君、その注意した部分が先週の金曜日は意識が足りず、それに対して他の子がプリプリしていることがあったのです。(そのプリプリ君には私から話をし、もう少しC君の様子を見ることにしていたのです。)そうしたら、この前の金曜日に、A君との関係からそこを見事に改善できることになって。(なので、この前プリプリしていた子は、もうプリプリしていませんでした。)
もう、なんか、すごいでしょう? こうしたことを生む関係が。
そして、あの空間には、この3人のこのような関係だけでなく、そうしたものがたくさんあるのです。
だから、あんなに楽しく、あんなに伸びるサッカーになっているのです。
すごかったですもんね、金曜日の高学年のサッカー。
練習は少し難しい要素が入っていたのですが、そこにちゃんと苦しんで、その結果、ゲームであんなに動くことができる。練習の様子からはあそこまで行けるとは思いませんでしたが、困りながらも、時間をかけるべきところに十分に時間をかけ、あの子たちは進んでいるんですね。
他にもたくさんの「すごくいい」が、色んな子にありました!
書ききれなくてごめんなさい!
やたらと感心させる子たちなのでありました。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

お子さんの様子が気になる方、ご安心を

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。*只今、入会キャンペーン実施中です! 入会金無料! クラスによっては他にも特典あり!
そして、金曜日のサッカースクール、高学年のクラスでは・・・
ほらぁ、やっぱり! 前に書いた、ここのところ急成長の6年生の伸び、力が、偶然ではないこと、一時的に調子が良いだけではないことを表していましたね。
たまってきた材料が一気につながった感じですね。
ソラの練習は、「なんじゃそりゃ?」と思える練習をすることがあったり、「こんな雰囲気でいいの?」と思えることもあると思いますが、実は必要な材料がたくさんたまるようになっているのです。「こんな雰囲気でいいの?」という時でも私が注意しないで笑っている時は、そういう、のちに必要となる材料がたまっている時なんです。(よく、年中さんクラス、年長さんクラスの時にそのようなお話をさせて頂いていますね。)逆に、そういう材料がたまらない様子で練習している時は、雰囲気に関係なく注意しますけどね。
そうしてたまった材料はたくさんあるので、それが出だしたり、つながり出したりすると、こうしてグーンと伸びたように見えるのです。
そして、このグーンと伸びたように見える状態は、中身が空洞ではないので(しっかりと色んな材料がたまった上でのことなので)一時的なものではなく、その後はしっかりと実力となって表れていくのです。
ちなみに、この前はその6年生の子の「体の使い方、腕の使い方」について触れましたが、その時に一緒に表れていたのが突破の時の姿勢の良さと守りの時の姿勢の良さ。ただ、その時はまだどちらも70%くらいの体勢だったんですよね。それが昨日は100%の体勢に変化していて! こうした姿勢は急に取れるものではないんですよ。これまでにこの子が体に入れてきたものなんです。
(実際に、これまでに行った様々な子たちの個人レッスンを通じて、流行っているトレーニングや偏ったトレーニングを早期に行っていた場合や多く行っていた場合、後からではこの部分をなかなか上げることができないことが多いことを実感しています。)
あの子たちは、小さな頃から楽しみながら、こうしたものを体に蓄えているのです。
金曜日のゲームでヤバい突破をたくさんしていましたからね。スゴッです。
この頃・・・というか、ずっとですが、お子さんの様子を見て、「こんなんでいいんでしょうかぁ(;'∀')」とご心配される方がいらっしゃいますが・・・そのような方には、先ほど取り上げた子の小さな頃を見せてあげたい。そして、1、2年前も見せてあげたい。チームにも入っていないので、まったく自然にサッカーを楽しんできた子です。自分を否定することもなく、友達を否定することもなく、そりゃムキになることや「なんだよぉ」くらいは当然ありますけどね、自分が感じるべき大きさを超える「不自然な否定」を感じないで、伸び伸びやってきた子の、今のこの様子。
安心しますよ(*`艸´)
<得意技> ケタケタ笑うこと、キョトンとすること
ですからねー。
ただ、一年位前から少しずつ変わり始めたんですよね。「この時はこうしなよ」を少しずつ実践するようになっていて。このアドバイスはプレーのこととは関係のないことです。それは、実践してもしなくてもすぐに効果のわかるものではないし、プレーにもすぐに影響することではないのですが、こういう些細なことが実は重要なのです。そして、この子はそこを意識するようになっていたのです。とはいえ、ケタケタとキョトンでずっと来ましたけどね。
こうした、その時々に必要な変化、その子に合った成長を繰り返しながら、たくさんのものを自分の心、体に詰め込んで成長する・・・理想ですね。
ということで、「うちの子ってば(;''∀'')」という方もご安心下さいね。
ところでところで・・・
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

頭が起きていないと危ないのです

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。*只今、入会キャンペーン実施中です! 入会金無料! クラスによっては他にも特典あり!
金曜日のサッカースクール、U-9(低学年)クラス。
スタート時は、頭が働いていない様子がチラホラ(;'∀')
なので、頭を起こしましょうという練習からスタート。
ですが、なかなか起きてこない( ノД`)
なので、徐々に上げていきました。それでも、もう少し心配だなということで、メニューを変更。
風船クン登場。
なので、後半はもうすごいことに。ウヒャー! です。
ホッと一安心。
ですが、頭が冴えたら冴えたで、風船攻撃で狙われる私(@ ̄□ ̄@;)!!
ま、いいんですけどね、面白いから。
(こういう時の子どもはすごい('◇')ゞ)
ところで、頭が起きていない状態で練習を続けると、足をくじいたり、変な転び方をしたりするので、そういう状態では練習を進められないのです。特に、今、子どもたちは運動の機会が減少したり、運動の仕方にも変化があったりなので、スクールではとても気をつけて様子を見つつ、練習を進めていっています。安全に気をつけて、でも、しっかりと良い刺激が入るように。
なんていう形で進めながら、「今だ」のタイミングからGOします。
昨日の子たち、良い動きをしていましたねー!
あんな練習(という風に見える練習)ですが、実はとても効果があるのです。
ふぅ、面白かったぁ。
何と言っても子どもたちの表情がね、良かったです。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。

2021年9月10日 (金)

はじめました(付け足しあり💦)

この度、Youtubeを始めることにいたしました!
色々なことを考えた上で、スタートしました。
内容的にはスクールで取り上げないようなものをアップしていく予定です。
例えば、リフティングなどはスクールではまず取り上げませんので(たくさんの理由から)、リフティングのこととかを主にアップしていく予定です。(リフティングをスクールで取り上げたら時間がもったいないし、他の理由からも、スクールでは滅多にやらないようにしています。スクールの時間、空間は、あの空間ならではの、最も大切なものに使いたいので。)

とりあえず、今あるものは…
*初めての方向けのリフティングのコツ、ポイント
*アウトサイドでのリフティングのコツ、練習方法
*ボールを頭に乗せる練習方法
*ボールを胸で止める練習方法
*室内でできる面白いリフティング練習方法
*巻き爪を特別な治療なしで直した話
です。

↓YouTube内のこのチャンネルに入っています。

ハッピーサッカー空間 - YouTube

YouTube内で、「ハッピーサッカー空間」と検索すると出てくると思います。

動画では、「ゴウ」と名乗ってますが、これは、素良豪(そらごう)=本を作った時のペンネームです。
お時間ありましたら、よろしくどうぞです(。・ω・。)

●リフティングを初めてやる方のための動画は、周りに困っている方がいたら教えてあげて下さい。
その動画で紹介している方法をスクールの子に私は紹介していませんが、それは、子どもはその方法じゃなくて、ただ自然なスタンス、気持ち、やり方でやっている方が吸収できるものが多いからです。(その動画の最後にも、「大人の方にはこのやり方を紹介するけど子どもには紹介しません」と書いておきました。)ただ、環境的に、または状況的に、その方法で練習した方が良い子もいるかもしれないし、(困らなくてもいいことなのですが)リフティングをできないで困っている子もいるかもしれないので、そのような方には教えて頂ければと思います。個人的には、リフティングは自然な興味の持ち方で取り組むのが最も良いと思います。

*****

 

 

100%!

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
木曜日はU-6クラスから。
今日は天気が悪くて、スクールに来たのはなんと一人でしたー!
天気予報も何とも微妙でしたからね💦
さてさてスクールの方は、一人でしたが楽しくできまして。
子:コーチはぁ・・・(この後、私が怒りたくなるような冗談を言う)
私:なんだとー!
のやりとりが楽しくて。
元気に最後までボールを追いかけて帰っていきましたー!
続くU-9クラスは・・・
もう楽しくて楽しくて。
ある子は、途中、笑いすぎて声が出ない状態、立つに立てない状態になっていました。
声も出ず、お腹がヒクヒク、体グラグラ。
その子がそんなになるのは珍しい。とても面白かったんでしょうね。
100%で笑う・・・いいじゃないですかー!
もちろん、静かに練習に取り組む子もいましたよ。
それぞれに、みんな、いいのです。
そして、ゲームは・・・面白すぎ。
熱血君、ハッピー君、マイペース君、おふざけ君(?)・・・色々。
でも、不思議とみんながくっついている空間。
肯定だらけのサッカー。
つくづくいい空間だ・・・。
とても良いU-9クラスでした。
あいまのシーンはですね・・・もう、絶対にここでしか見られないような光景もあるのですが、ああ、お見せできず残念! もう、おかしくてたまりませんよ。
いい感じのサッカーをして、体と心を動かしまくって帰っていきました。
いいですね、みんな。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
*Jリーグ所属の2チームからお話を頂きましたがソラでずっとコーチをしています。


2021年9月 9日 (木)

ナイスアシスト

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。*只今、入会キャンペーン実施中です! 入会金無料! クラスによっては他にも特典あり!
ところでところで、中学生クラス。参加するかどうかについて悩んでいた中1君。
悩んでいることは聞いていましたが、私はギリギリまで連絡を待っていました。参加した方が良いとは思っていましたが、自分で決めることができれば、それがベストだと思っていたので。なので、本当にギリギリまで待っていて。そうしたら、連絡は来ず。でも、まだギリギリ、あと皮一枚あるぞ・・・の段階で保護者の方が「悩んでいるなら行って見なよ」と言ったそうです。そして、「じゃあ、行く」で来ました。
これ、これもですね、最終的には自分で決めています、この子。だって、「えー、やだ」って言いますからね、この子。
ただ、保護者の方からの促しというか、お尻を叩くというか、それはまだ必要だったんですね。私は立場上、「ここに来なよ」とは、このケースでは言えないので。
これも、よくご質問頂くことやご相談頂くことなのですが、本人の考えに完全に委ねた方がよいか、それとも親が決めてよいか・・・。
私がずっと、色んなケースを見てきた上で思っていることは・・・長くなるので今は書くのを控えます。
ただ、中学生くらいまでは、子どもだけでは正しい判断ができないことも多いです。ですから、大人からの助言は必要だと思います。もちろん、ケースバイケースです。助言せず、本人だけで考えることが良いこともたくさんあると思います。それでも、見守る側としては、「まだ本人だけではわからないことがある」ということを理解しておくことは大切です。中学生の子のしてきた経験、見てきたこと、聞いてきたこと、行ってきたことには肩寄りがまだまだあります。その時々の見方も、自分の目に入ったこと、自分の耳に入ってきたことが「すべて」になってしまっていることがあります。ですが、実際には、実はその時、周りには自分が気づいていない多くのことがあった、ということもよくあります。これは、良いことも、そうでないことも、あります。
まだまだこういう時なので。
今回のケースは、保護者の方のナイスプレーでしたね。
今のこの子には、まだ保護者の方のアシストが必要でした。ただ、これを機に、これからたくさん伸びていくでしょう。(良い機会を得ましたね!)
※場所によります! 子どもが「行きたくない」と思うことが正しい場もあります。

・・・という子が、前回の練習で、とても良い動きをしていたんですよ。考え方次第であんなに変わるんです。
そして、その子が帰る時の表情を見て、保護者の方がまず言ったのは「楽しそう」でした。
この子、練習を保護者の方に見られるのが恥ずかしいから、保護者の方は練習を見ていません。(こういう場合、ケースバイケースで私から子どもに話すこともありますが、今回は特に話はしないで、そのままにしています。)
保護者の方がコートに戻ってきたのは、終了の少し前。
そして、帰りの子どもの表情から、「楽しそう」と。嬉しそうに言っていました。
この「楽しそう」を、まだ本人だけでは見つけられない段階なんです。なので、アシストも必要なのです。
ただ、保護者の方が良いアシストをできたのも、この「楽しそう」を大事にしていたからなんです。
先ほどブログに書いたように、大切なのです、これ。
それから、そうなんです、まだアシストが必要な時でもあるのです。
うぉーうぉーの中学生時代なのです。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)

「楽しいのが一番」の底力

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
さて、本当は昨日書こうかなと思っていた、ある6年生の子の話。
この子の場合はとても順調に伸びている感じです。これまで、大きく崩れることがなく、順調に伸びている感じですね。(成長の仕方はそれぞれなので、大きく進むことや小さく進むことを繰り返すとか、どういう形でも大丈夫です。それぞれに良さがあります!)
この子なんですが、とても頭が冴えていて、それを実行する力があるんです。
個人戦術とか個人技術とか、ちょっと難しめに言われるようなことを、いつも自然にやっています。堅苦しく考えず、ただゲームを楽しんでいるだけで、この子の場合は自然にそのような動きになっているんです。
そして、この一、二カ月くらい前からとても大きく変わってきた(さらに伸びてきた)ところが、キックの種類。パスやシュートをする時の足の形やボールの蹴り方。これをとても工夫して瞬間的に変えているのです。
技術や経験が違う仲間とプレーしながら、「あそこに動いてほしいけど、あの子はまだそれに気づけないな」とか「あの子にはあの強さじゃ無理だろうな」とか考えて、「それでもその子が取れるようにするには」まで考えて行動するので、本当に色んなタッチ、蹴り方を覚えてしまったのです。そして、それらは、実際にサッカーの試合でもとても大切な蹴り方ばかり。それらを瞬間的に判断してやっているんです。(ちなみにこの子はサッカーチームには入っていませんので、ゲームの感覚を覚えているのはここでのゲームで、です。)
こんな感じなので、数週間前、あまりのすごさに保護者の方に「すごいんですよ!」と伝えてしまいました。
そして、この前も、今書いたことをしっかりとやっていたので、練習を見学されていた保護者の方にお伝えしました。
すると、「ただ楽しそうなので、それが一番です」と答えて下さって。
そう、この子、本当に楽しそうなのです。そして、保護者の方も、そこをとても大事にされているのです。
よく「楽しいだけじゃ・・・」みたいに言われることもありますけどね、「楽しい」って、そんなに浅いもんじゃありません。軽いものでもありません。こんなに伸びるんです。
そしてそして、この子ですが、週に一回スクールに通っているだけです。(一つ前のブログに書いたように、週に一回でも伸びますので♪)
それでもなぜ、こんなに伸びているのかと言えば、それは一つは、ここでもちょくちょく書いているようにマイナス要素が入らないこと(誤解された内容での練習によって偏った考え方や偏った技術を覚える、という機会がない)ことです。そして、そのために、プレーを自然に楽しむことができていること。
そしてそして、伸びている大きな理由は、この子の様子を見て、「楽しそうなのが一番」と保護者の方が感じていることです。
同じ状態、状況でも、見かたによってまったく違う見かたもできます。
ただ、その見かたは成長にとても大きく影響します。だから、深く、大きく見ることが必要です。
深く、大きく見ることができれば、そこにある楽しさがどれだけ大切なものか、また、どれだけの成長を生んでいるものなのか、きっと理解することができるでしょう。
保護者の方がそのように見ていて、そうしたことを感じながら子どもと接するので、それは目に直接は見えなくても色々なところに影響して、子どもの大きな栄養になっているのだと思います。
ちょっと話がそれましたが、ちょうど、先日、あるご質問を頂いたので(毎日、色んな方から色んなご質問を頂いているので)このようなお話も書こうかなと・・・。
・・・ということで、この子はこの子なりに楽しみ、ここまで成長してきました。
週に一回スクールに通う、二回通う、置かれている状況、日頃の環境、みんな、それぞれです。
そうした子がここに集まって練習をしています。
その空間の中では、見たもの以上のことが起きているし、詰まっています。
なので、単純に他の子との比較をしても、ここで起きていることを正しく理解するのはとても難しいのです。(私は、それぞれの子の状況や伸びを把握しているので、それらの情報を総動員させて、技術や動き、それに言動などの成長度合いを判断するようにしています。)
みんな、伸びていますよ。
皆さん、安心して、子どもの伸びを感じてもらえたら、受け取ってもらえたら、と思います。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)

加速!

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
水曜日コース。
ある6年生の子が絶好調でしたね。どの子も伸びています。どの子もすごく伸びています。
その中でも今日は、少し前と明らかに違う成長度合いを見せている子がいました。
おそらく、子どもたちにもわかると思います。それぐらい、はっきりと変化した子、今日、絶好調だった子がいますね。
夏に中学生クラスに参加した子ですが、そこに参加するだけでも実は意外だったのです。失礼な言い方に聞こえるかもしれませんが・・・だって、普段、「サッカーをすごく上手になりたいんだ!」なんてそぶりを見せないし。シャカシャカ走るというよりは、ケタケタ笑っている子ですから。
そんな子が、年上のクラスに参加するのは意外でしょう?
ですが、来た甲斐がありました。この夏の練習サイクル(普段の曜日に加えて中学生クラスも参加)で一気に伸びが加速した感じですね。
そして、8月の中学生クラスはちょっと小学生にはキツイぞという雰囲気だったにも関わらず、驚くことに、この子は中学生クラスへの参加を継続。この子にとっても雰囲気や負荷は厳しめだったと思うのですが、なんと、継続しているのです。(試験的に、8月に中学生クラスに参加した6年生の子で、9月以降も参加を希望する子には参加してもらっています。)仲の良い子が来ないのに。
なんか、本当に、一気に成長した感じですね。(これが小学生の夏の成長です!!)
そして、一昨日の月曜日に参加してからの、今日の水曜日。本当に動きが良かったですね。
ちなみに、何日か前に、腕の使い方、体の使い方がとても上手だった子のことをここに書いたのですが、それはこの子のことでした。
やはりもう自分で自然に覚えたようで・・・とてもうまく使って、何点も取っていましたね。
ところで、つい先日も、練習の回数を増やした方が上達するのか、保護者の方からご質問を頂きました。練習の内容にもよりますが、少なくとも、ここでは、年齢に合った練習を行っているので、練習に参加するほど上達度合いは加速します。(練習の数が多くなるので、これは自然なことですが。)
実際に多くの子がそのような様子を見せています。今回取り上げた子だけでなく、他の子でもこうしたことが明らかに起きています。(保護者の方が驚くくらい変化している子が他にもいます。)
ちなみに、今回取り上げた子の場合はマイナスのことを覚える機会がなく(「本当にここでしか運動をしない」と保護者の方が嘆くほど💦)練習したことが単純に加算されていく環境にあるので、反復サイクルが縮まれば向上の度合いはさらに上向きになるのが自然で・・・ということをしっかりと表しています。
ただ、週に一回のペースでソラに通っている子も十分に伸びています。これも本当です。(それぞれに、しっかりと伸びていますよ!) 実際に、本当は今日は他の6年生の子のこと(とても伸びているので)をここに書こうと思っていたのですが、その子は週に一回の参加です。週に一回の参加でも(私が驚くほど)とても上達しています。(その子のことはまた今度書きます。)
ですので、スケジュールや目的に合わせてお通い頂ければと思います。
さて、話を戻して・・・。
今回取り上げた子は・・・「あー!」とか「もー」とか、ボールに「待ってー!」とか・・・とても楽しそうにサッカーをしていますが、それでもこんなに伸びるんです。
あの子たち、それぞれに楽しそうにサッカーをしていますが、それぞれに挑戦しているんです。
だから、見ていてこんなに楽しいのでしょうね。
やっぱり挑戦すると伸びるんだなと、実感した今日でした。
楽しみながら、みんな、伸びろー!
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)

2021年9月 8日 (水)

つけてるね、力(付け足しました💦)

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
火曜日は年中さん、年長さんクラスからスタート。
まずはスクール開始前にみんなからの攻撃を受け、そこそこやり返し・・・なんてことを楽しんでからのスクール開始です。とても楽しい時間です。
スクール開始後はみんなわしゃわしゃやっていますが・・・集中力が明らかに上がっていますね!
みんな色んなことをやりますが、空間としてのバラバラ感はなくて。
結構、すごいなって思います。
ところで、年中さん、年長さんたちの昨日の様子。
スクール開始前は先ほど書いたように私にボールをぶつける攻撃を繰り返していますが・・・これはとても良い運動になっていますよー!
重心の移動をスムーズにする力、体の動かし方、目で捉える力、目で捉えたことに対して体を動かすというのは、カッコイイ言葉でまとめれば目と手、手と足のコーディネーション能力。(そんな言い方しなくても、子どもはこうして遊んでいる時に様々な力を、最も理想的な形で反復し、吸収しているのです。)
そして、私がよけたらボールは遠くに転がっていくのですが、これを追う時に、ダッシュ力、だけでなく、サッカーの時に必要な判断力もついているんですねぇ。どんな場面で必要なものかと言うと・・・たくさんありすぎるくらい必要な動き、判断力です。ちなみに、これはサッカーだけに必要なものでなく、他の球技でも絶対に必要なものです。
楽しみながらみんなとても動いています。
なので、スクール前に動かしちゃうのもどうかとは思いますが、スクール中に疲れて動けなくなってもいいかって思って遊んでいます。
子どもにとっての5分、10分はとても長いので、こうして遊んでいると、十分に体力も使い、スクール後半で動けなくなる子もいます。それでも私は、「ここに来て、帰るまで」を一つの時間と考えているので、スクール前にこうしてコートの中で動けていれば、その総量・質は十分に成長を生むものなので「いいのだ!」と思っています。
ところで、昨日は、前に私にボールをぶつけに来た子が(みんなが私にボールをぶつけている時に)しゃがんでいました。理由は何となくわかります。ただ、昨日は様子を見るにとどめました。これからの様子を見ていこうと思うので。(子どもにふさわしい大きさで吸収できるように。)
というのがスクール開始前の遊びの中にすでにあるのです。てんこ盛り~のスクール前です。
その後、出席を取るのですが、その時には、「ねぇ、ボクのこと、〇〇って言って」って、面白い名前で呼ぶことをリクエストしたり(ニンジン君とか、お家君とか・・・)、友達の名前の時に「はーい!」って答えちゃったり。
ここでは言葉を含めての「出すこと、受け取ること」を繰り返しています。この経験がどれだけ大切か・・・これは長い間子どもを見てきた私はとても大切なことだと思っています。色々なことに影響していきます。自己肯定感が大切だとよく言われますが、この出すこと、受け取ることが大元です。なので、あの子たちのあの様子は、自分たちが育つ土に、そこで育つみんなが栄養を与えているようなものです。恐るべし循環! なのです。(最強ではないか。)
そして、練習が始まると、それらが混ざってのいい感じ~になるのです。
あー・・・たくさん書いてしまったので、このへんで💦
とても楽しいサッカー空間ですね。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
子どものことの深めの話はブログ「おまけ」にあります。(数年前のものですが今も当てはまります。)
 サッカースクール「ソラ」の「おまけ」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)

ねば

あっと言う間に火曜日も終わりまして。
まず、月曜日の低学年クラスは、相変わらずの元気くんたち。
100歩進んで90歩下がるような。でも、その間にたくさんの栄養を得ているのでしょう。
そして、ゲームでは、出まくっていますね、ドリブルのレベルアップ!
伸びるんですよねー。
昨日のようなプレーをどんどん続けられるといいと思います。
そして、高学年は、最初の方で、「その集中力ではダメだよ」状態。これは明らか。なので、早めにアプローチです。
そして、徐々に良くなり、途中からはもう心配なく。
ゲームでは・・・すごい、絶対にみんな上手になってる。
だって、動き、すごいですよね、あれ。
バシッと動きが良くなっていることを表したゲームをしていました。
中学生クラスも、いい感じでしたね。
ゲームでは途中から来た子がコテンと転んでいました。相手の動きが速かったんですねー。
その後、私が豪快にコケました。言い訳できない見事なコケっぷりでした。無理のきかない体です。
それでも、まだ少しでも動くうちに(少ししか動かないですけど)できるだけのことをしておこうと思います。

2021年9月 5日 (日)

サッカープライベートレッスン・プチレポート

*サッカープライベートレッスン(個人レッスン)は東京、千葉、神奈川、埼玉で行っています。
KataTumuri写真のカタツムリ君は、今日、個人レッスンをした公園のベンチにいたものです。
荷物を置こうとしたら、「?」。
小さなカタツムリ。珍しいわけではないですけど、なんか、懐かしい。
小さいのにしっかりとカタツムリをしています。
その時のレッスンは虫を嫌いな子のレッスンだったのですが、このカタツムリ君は平気なようで、手に取って安全な場所に避難させていました。
ところで、その子との会話で、「じゃあ、左足も蹴れた方がいいよね?」。
すると、「でもさぁ、ムリクリ左足でシュートを打つことって、なくない?」だって。
ははは、あるでしょ!
でも、この子のこの言い方があまりにも面白く、笑ってしまいました。この子らしいと言えば、この子らしい。
「超熱血!」という感じではないでしょう? そう、とても自然なスタンスなのです。
ですが、この子はこの子なりにしっかりと成長していて、練習中の集中度はどんどん高くなっています。
今日も、あるメニューをやっていて、「そろそろ次のメニューにする?」と聞いた時に、自分ではまだ納得できていなかったようで、「いや、まだやる」って。
うん、確かにまだ「バッチリ」ではなかった段階だったので。ただ、もっとやりたい内容があったから、時間の経過と吸収の速さを見て、「そろそろ」と私は言ったのですが・・・。
そう、普通の受け答えで、普通の顔でやっているのですが、とてもしっかりとやっているのです。
ちなみに、この子のレッスンは雨の日でもまずやります。私からは無理をしないようにといつもお伝えするのですが、楽しみにしてくれているようで、雨の日でも「雨でも来てくれるかなぁと心配しています」といつも言って頂くので('◇')ゞ なので、雨の日でも気をつけながらレッスンを行っています。
今日も、普通の顔で、最後までしっかりと頑張っていました。
(他の子のレッスンも面白かったですよ♪)
・・・そういえば、プライベートレッスンを継続中の、他の子の親御さんから、数日前、嬉しいご報告を頂きました。
「それは良かったですね!」という内容でした。「コーチのおかげです!」とおっしゃって頂きましたが、いえいえ、よく頑張っているからです。というか、いつもレッスンに他県から来て下さっている保護者の方の支え「大」です。
ちなみに、この子、チームに入ったのが遅かったようで、それで周囲との差を心配してレッスンをスタートしたのですが、どんどん力をつけまして。というか、周囲との差を感じている段階で、十分に良い動きを見せていたのです。そういう良い動きが本当に「良い」とわかってもらえる場が少ないだけなのです。こうしたことからも、チームに入ったのが遅くてもそれはマイナスになることはなく(なぜなら、この子の場合、入る前に色んな動きを吸収していたということが明らかなので)、その材料を生かしたり、さらに足りていなかった要素をトレーニングすれば、その後でこうして大きく伸びていくのです。
(ソラであのような練習をしているのも、このように効果が明らかだからです。そういえば、この頃、一気にみんなのサッカーが良くなっていますよね。材料がしっかりとたまっている証拠です。)
という具合で、それぞれの子の成長を感じた今週なのでした。

◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
夏休みのサッカースクール「サマースクール開催します。(詳細はこちら)
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


青い傘

金曜日、青い傘をコート横のテーブルに置いておきました。
それを見つけた5年生の子が、「あ、この傘、練習に使ったやつだ」。
そうそう、以前、イベントを行った時に、傘を使って練習をしたことがあるのです。(もちろん、安全面にはとても気をつけているので、ケガをしない内容で、しかも、ケガをしないように危ない部分はクッションでカバーしましたよ。)
そう、その時の傘。
「覚えてるの?」と私が言うと、「コーチ、ずっと〇〇〇に負けてたよね」。
そう、傘を使ったちょっとしたメニューで、〇〇〇に戦いを挑まれ、私はずっと負けていたのでした・・・。
「ずっと、ずーっと負けてたよねー(*`艸´)」と言うので、軽く追いかけてやりました。(もちろん、キープディスタンス!)
こんな感じで、あの時のことやこの時のこと、友達の様子なども、心に刻んでいるあの子たちです。
いいですよね。
きっと、この子が頑張っている様子も、他の誰かがしっかりと見ていて、しっかりと覚えています。

2021年9月 4日 (土)

聞いて下さいよ、うちの〇〇〇ったら

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
と、よく子どものことでご相談頂くことがあります。
そうですよね、ふむ、アイツならそんな態度もありうる・・・ということも多いですが、たくさんの子を見てきているので、その様子に含まれる色々なことを考えると、「安心」ということもあります。もちろん、とても気になる内容が含まれていることもあります。(気になる内容のことも、お家での様子の他に、スクール中にたくさんの様子を見ているので、かなり客観的に今の状況を捉えることができます。)
ところでところで・・・
最近も、「聞いて下さいよ」のあった〇〇〇君。
「こらこら」要素も多分にあるのですが、「とても良い良い」要素もたくさんありまして。
その良い良い要素の中の一つ、プレー面で言うと、昨日の練習で、本当にすごい様子を見せていまして。
体の使い方、腕の使い方がとてもうまくて。何度も体、腕の使い方が良いシーンを見ました。
しかも、最後に見せたその使い方は、もしプロ選手が同じことをやったら、絶対に解説者の方などが「うまいですね」と触れるような使い方で。それを聞いたコーチの方とかも教えちゃいたくなるような内容でした。(でも、教えない方が良いケースが多いです、これ=教えられた子が不自然な動きになることがたくさんあるので。)
本当にうまかった。頭が冴えていることもよくわかる動き。
試合中によくケタケタと楽しそうに笑っている子ですけどね、ずっと見ていればわかるのです。この子がどれぐらい頑張っているか。あまりにも楽しそうなので、そこは気づきにくいところですが、いえいえ、この子、楽しんでいるから自然に頑張っているし、精神的にもちゃんと成長しているから自分の意志で頑張っている時もあるし。まあ、笑い方が本当にケタケタなので、わかりにくいですけどね。
というその子は、サッカーをどれぐらいやっているのかと言うと、本当に週に二回、ここに来ているだけで。チームにもずっと入っていない子です。当然、先ほど書いたような「とても良い動き」を教えられていることはないんです。だって、私、教えていないし。チームに入っていない子だから他の場でも教えてもらっていないし。そもそも、運動をすること自体がここでの週二回くらいなので、保護者の方としては「もっと動かしたい」と思っているほどなので。
でも、先ほどのようなすごい動きをするんですよ。(余計なことを教えられないでいるから、マイナスがないということも影響していますね、きっと。「常識」のように思われていることの方が実はずれていること、よくありますもんね。)
こういうことから、教えなくてもできるようになること、その時の気持ちや考えから自然に生まれる動き、身につけることができる動きが多いことがよくわかりますよね。
これは本当に一例にしかすぎず。こうしたことがたくさんあるんですよ。
なので、私は教えた方が良いことは教えますが、教えない方が良いことは教えないし、教えることの質・量にもとても気をつけているんです。
大事なものをしっかりと吸収できれば、先ほど書いたようなことはたくさん起こるのです。
お家では「聞いて下さいよ」というあの子たちですが・・・ここでサッカーをしている時の考え方、気持ちの自然さがどれだけ良いか、よくわかりますよね。
・・・にしても、うまかった・・・。(本人、それに気づいていないところがまた面白い。)
・・・ということがですね、色んな子で起きているんです。
そんなここ数日のサッカーでした。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
夏休みのサッカースクール「サマースクール開催します。(詳細はこちら)
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


ここ数日で多かったシーン

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
この頃、似たようなことばかり書いていて、すみませんね。
「とてもいいサッカーをしてる!」っていうことばかりで。
でも、本当にそうなので。
そんなここ数日の、それぞれのゲームの中で、結構多かった場面・・・それは、ゴール前のシーン。
それと、ゴールライン付近での攻防。
「入る!」「入れろ!」「守れ!」「入った?」「入らなかった?」。言葉には出てないこともありますが、そんな気持ちがたくさん表れていて、本当にゴールラインぎりぎりで守ったり、入れようとしたり。
ムキになっているんですよ、みんな。
そして、一生懸命に守っている子たちだけど、入ったことがわかっているのに「入ってない」なんて言うことはないし。本当に「入っていない」と思って言うことはあっても、「入った」とわかっているのに「入ってない」なんて言うことはないのです。「あたり前じゃーん」と思う方もいると思いますが、こういう当たり前のことさえ、減る傾向にあるんですよ、一般的な場では。
ここであの子たちがしているサッカー・・・自由で、色んな表情があって、ゆるい時もきつい時も両方あり、不思議と言えば不思議ですが、子どもにとってはあたり前のサッカーで。そして、プリプリしたり、喜んで自然に手を叩いてしまったり、ちゃんとムキになれているサッカーで。ですが、汚いことがないのです。ずるいこともないのです。
よくずる賢さが必要とか言われますけどね、ずる「賢さ」ではなくて、ただ「ずるい」が奨励されているようなケースも多いですからね。ずる賢いのとずるいのは全然違います。
それから、汚いことを「うまい」と錯覚しているかのような言い方もたまに聞きますが、うまいのと汚いのも全然違いますからね。
そういう「?」がないのが、あの子たちのサッカーです。
不思議な「?」とか「今の何?」の「?」はありますが、受け入れがたい「?」はない。
わかっていただけました? ここ数日のあの子たちのサッカーについて。
そして、今書いたことは、ある部分からだけの見方で、同じように、違う視点で見た時に、とてもたくさんの良さがあるんですよ。
だからですね、あの子たちのこと、めいっぱい褒めちゃって平気ですよー。
すんばらしいのです。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
夏休みのサッカースクール「サマースクール開催します。(詳細はこちら)
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


雨よりもすごいぞ

昨日は、練習時間は曇りのはずだったのに、直前に雨が強く降り出して。
なので、短時間の練習になる可能性「大」で(;'∀')
早めにゲーム!
スタート後も雨が強まり、「本当にちょっとしかできないかも」だったのですが、奇跡的に途中から弱まり、なんとその後、やみました。
ピンポイント予報・・・もうもうもう! ま、予測するのが難しいんでしょうが・・・。
という昨日でしたが、
昨日もいいサッカーをしていましたねー!
見ていてとても楽しく、嬉しくなるサッカーですね。
そこには、子どもならではの、自然な、色んな気持ちがあります。だから、とても立体的で。
空間としての栄養はとてもすごいものになっています。あれはサプリメントじゃ無理ですね。
その空間の中に、本当に、それぞれの子の成長が出ているんです。
それぞれの子の、「今、キミに大切なこと」「今、キミが力をつけていること」は違いますが、それぞれの子が、それを出しているんです。
だから、見ている側としては・・・「うわー、ここに!」「おおー! あそこにも」で、もう嬉しすぎるし、気づく量が多すぎて大変だー(嬉しい悲鳴)なのです。
しかもね、それをね、関わり合いながら身につけています。
ただ、この関わり合いが、今、とても難しいじゃないですか、距離の保ち方とか。
そこをあそこまで気をつけながらできるので、あの子たち、すごいと思います。
ちなみに、昨日の、それぞれの子の良かったところは・・・
書ききれなーい!
でしたー。
みんな、良かったですよ。

2021年9月 3日 (金)

お気に入りの

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
幼稚園に行く前のお着替えの時に、ソラのTシャツを持って来て、「コレにする!」って言って、着ていってくれたそうで。ああ、嬉しい。他にも、たくさん、嬉しいことを言ってくれているみたいで(*^▽^*)・・・ありがとう!
ソラのこと、好きみたいで、本当に、とても嬉しいです。
これからもたくさん楽しんでもらえるように、そして、たくさん伸びるように。頑張らねばばばばば。
それから、この前、スクールにハーモニカを持って来てくれた子もいました。
これも、とても嬉しいです。今、こういう状況なので、「そこで吹いちゃダメ!」と言いはしましたが、お気に入りのハーモニカを見せようと思って持って来てくれたこと、とてもとても嬉しいです。前はサングラスを持って来てくれた子もいましたが。
嬉しかったことを話してくれたり、大好きなものを見せてくれたり。嬉しいですよねー。
みんな、ありがとう。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
夏休みのサッカースクール「サマースクール開催します。(詳細はこちら)
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


2021年9月 2日 (木)

一番

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
今日は雨・・・。でも、高学年クラスは練習ができてよかったです。
そして、今日も、明らかに表れている、それぞれの子の成長。
私はやっぱりソラの子たちのサッカーが、見ていて一番面白いです。
今日もよかったなぁ。
それにしても・・・すごく伸びてますよね、みんな。どう見てもすごく伸びてますよね、みんな。
それぞれに、また次の段階に進めるようにしなくては。
伸びろー、みんな。
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
夏休みのサッカースクール「サマースクール開催します。(詳細はこちら)
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


 

 

 

 

軽く感動の

*千葉市で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加)のサッカースクールソラのブログです。
昨日のスクール。
練習中の様子、
休憩中の様子、
ゲーム中の様子、
そのすべてに、それぞれの子の夏の頑張りが表れていて、私はちょっと感動してしまいました。
努力してるね、みんな!
◆千葉で開催中(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
夏休みのサッカースクール「サマースクール開催します。(詳細はこちら)
講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


2021年9月 1日 (水)

今日から新学期!

今日から始まりますよー!

天気が微妙ですが💦

さて、どうなるでしょうね!

驚いた驚いた

サマースクールの最終日(月)は、どの学年の子たちも暑さで大変でしたね💦
それでも、
低学年の子たちは、ただただ楽しく、そして、上達をしていて、
高学年の子たちは、難しい状況の中でも適切な行動をとれていて、
中学生の子たちは、「さすが」の行動をとることができていました。
みんな、とてもよく頑張ったと思います!
ちなみに私は筋肉痛です・・・。
そして、今朝は、低学年クラスでコーチングを行う夢を見た後に、年中・年長さんクラスの夢を見て、すでに二笑い。
ところで、今回は、中学生コースに小学6年生の子も数人参加したのですが、その子たちから、驚きの感想が。
特に最終日の暑さは、小学6年生の子たちには大変だったと思いますが、その最終日の練習を終えた後で、
「・・・(具体的な内容は秘密)それがすごくやりやすいし、楽しい」で、「また行きたい」ということで、「楽しいんだもん!」だったそうです。
「とてもキラキラした顔で話していました。充実した時間が過ごせたようです! 本当にありがとうございました」とのことでした。
また、ほかの子で・・・
「なんかコーチが怖くなったんだよねぇ。あー緊張する」と言っていた子もいるようです。
そうです、中学生モードですから。
それに、中学生と小学生が一緒に練習を行う場合はとても注意が必要で。しかも、安全面については、今はいくつもの角度から考えなくてはなりませんし、気をつけなくてはなりません。
そうした中で、特に中学生の子が気を緩めることのないように雰囲気を作る必要があったので。
このバランスはとても難しいのです。
ただ、その「あー緊張する」と言っていた子・・・最終日の練習の帰りに、
「すごい疲れた。体力消耗してるー。でも、意識の問題だ!! 帰ったら練習する!」と言い出したそうで!
そして、実際に親御さんに付き添ってもらって(というか相手までさせて💦)練習したそうです。
「何か本人の中で意識が変わったのかもしれません。本当にありがとうございました!」とのことでした。
これは・・・すごい、驚きました・・・。
最終日の終わりに話した内容をしっかりと吸収したようです。
こうして、みんな、驚かせてくれるんですよね。
やるなぁ、あの子たち。
これからも、どんどん成長していってほしいと思います!

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

フォト

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31