損得の前に
*千葉市、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市の子が通うサッカースクールソラのブログです。
金曜日のU-12クラス、6年生の子の中に緊張している子がいたことは先ほど書きましたが、新4年生の子は、もう・・・見るからにキンチョー状態で登場。
顔に「キンチョー」と書いてある感じの子もいましたね。
でも、その子たちも数分後にはとても楽しそうな顔をしていました。
きっと、一緒に練習した5年生、6年生の雰囲気が良かったからですね。
さすがだね、5年生、6年生。
練習が始まって、10秒後には、ある5年生の子が、隣の4年生の子にやり方を教えてあげていました。
本当に、始まって10秒くらいで。
10秒ですよ、10秒。
これは、始まる前から、「4年生が困っていたら助けてあげよう」と思っていたからできること、起こること。
そう思っていなかったら、隣の子が困っていることに気づくまでにもっと時間がたっているはずですからね。
こういうところが本当にすごいんですよね、あの子たち。
損とか得とか考えてないんですよね。
「人に教えていたら自分が練習できないから損だ」なんて考えてないです。チームならですね、「上手にできないチームメイトに教えて、みんなでうまくなって、チームで勝とう」という考えになって、こうした行動が出てくるのも自然ですよ。(今はそういうチームは少ないかもしれませんが・・・。)
ただ、ここはスクールですからね。一般的なスクールでは、それこそ、自分が上手になることを目的に来ているので、他の子にこんなに教えようとすることはあまりないんですよね。
でも、違うんですよねー、ここの子たち。
とても自然に、教えちゃう。
そして、とても良い形でお互いに関わり合いながら、伸びてしまう。
こうした時って、優しいだけではダメで、強いだけでもダメで、強さと優しさと両方必要なんですよね。
だから、ここの子はそうしたものをどんどん身につけていくんです。
新5年生がこんな感じですからね、新6年生は当然、そうなのです。
「やりやがる」子たちです。
いきなりいいな、金曜日U-12クラス。
これから楽しみですねー!
★サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
TEL 042-534-3766
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
*Jリーグ所属チームからお声かけ頂いても、ソラでずっとコーチをしています♪
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)