キャプテン翼?
*千葉市のサッカースクールソラのブログです。(四街道、佐倉、八千代の子も多数)
金曜日のU-9クラスは、無事にコントの練習終了・・・いやいや、サッカーだ、サッカー。
サッカーの練習なのですが・・・楽しそうにやりすぎる子たちです。
相変わらずの頭の冴え具合でした。
ただ・・・空間としても個人としても、精神的に次の段階に進みつつありますね。
「今は真剣」という時間が自然に増えてきました。
なので、ゲームの時などは、たまに、瞬間的、あるいは部分的に、子供たちの気持ちにズレが生じます。このズレは個人の成長段階としても、空間全体の成長段階としても、次の段階に進むときに見られることがあるもの。
あんなに楽しそうにやりながら、こうしたズレが生まれる段階にまで来たことに対して、私は、「ほほぉ・・・」(感心)です。
実際に上手になっていますしね。いいですね、本当に。
そして、金曜日のU-12クラスもいいですね。個人個人を見ても、空間として見ても、上昇気流止まらず。
先週、良かったんですよ、とても。でも、それをさらに上回る良さで。
昨年度、6年生(現中学1年生)が多かったため、今年度は6年生が少なく、金曜日は2名。
この2名は空間づくりに大きく影響を与えます。が、この2人がここのところずっといい感じ。なので、空間としても、とてもいいのです。
ちなみに、この2人、A君とB君は・・・B君は、A君に対して安心感を与えています。B君が「安心を与えよう」としているわけではなく、A君が、「B君がいると安心する」という感じなのです。そして、A君は、B君の力を引き出しています。技量とか頑張る気持ちとか、そういった部分を引き出しています。絶妙な関係ですね。それぞれの存在が自然にそういう関係を作っていることが、とてもいいなと思っています。
そんなA君とB君、ゲーム中、2人でパスをパンパンパンとつないでゴールに向かった場面がありまして。息ピッタリの翼君と岬君みたい。きっと、面白かったでしょうね。
そして、もちろん、4年生、5年生もいいんですよ。細かく挙げたらきりがないです、伸びと良さ。明らかに表れている子が多いので。
いいんだなぁ、あの子たち。
そうそう、ゲーム中はさっき書いたような翼君と岬君パターンがありましたが、ゲーム前の練習中は、色んなところに翼君が登場していました。あの練習、実はとてもいいんですよー。それがハマるあの子たち、とてもいいんですよー。楽しそうで良かったです。
という空間ですが、もちろん、おバカ要素もありまして。
今日は、「10番オガタ登場」という「なんじゃらほい」が一部でウケていました。
色んな要素の詰まった、素敵~な空間だと思います。
*帰りながら、ふと、キャプテン翼のことを考え・・・なんであんなに面白かったのか、なんでこんなに人気があるのか。他のマンガも含めて。どのマンガも、登場人物の気持ちの移り変わりとか気持ちの流れを大事にしていますよね、きっと。だから、読んでいてひきつけられるのでしょう。そう、気持ちの流れ・・・これがとても大事にされている・・・やっぱりそこが重要なんだなと改めて思ったのでありました。ソラの子たちのサッカーには、そういう気持ちの流れが表れているので、見ていてあんなに楽しいんだなぁ、きっと。
サッカースクールのソラ(千葉市、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市などからも子供が通っています♪)ちなみに千葉市内からは稲毛区、若葉区、花見川区をはじめ、色んな地域から子供たちが通っています♪ 無料体験入学受付中です♪
サッカースクール・ソラ(千葉北スカイランドで開催)
TEL 042-534-3766
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
★サッカースクール【ソラ(sola)】
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、サッカースクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
*Jリーグ所属チームからお声かけ頂いても、ソラでずっとコーチをしています♪
« 滑って飛んで、さらに跳んで | トップページ | いい感じ~ »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)