歌い終える
*千葉北スカイランドで開催中のサッカースクール「ソラ」のブログです。
月曜日のスクール、全クラスの練習を終えて、帰りながら、「やっぱりあの子たちのコーチをできるっていうのは、コーチとして幸せだな」ってつくづく思ったのでした。
ほんと、みんな、いい。帰りながら、ガッツポーズしちゃいました。
気づくと色んな気持ちになりながら、その日のスクールのことを振り返っていることが多いのですが、昨日は、そんな感じでした。
ところで、そんな風に思った月曜日のU-9クラスの様子は・・・「いつも通り」のワチャチャチャチャ♪!?!♪状態。
落ち着きなーい! でも、子供たちの発する言葉はそれぞれの瞬間に合っているものばかり。だから、子供たちがその空間の中にしっかりといるということで、子供たちがその空間で心と体をめいっぱい使っているということで、「いい!」のです。
あ、そうそう、たくさんあった面白かったことの中から一つご紹介。
スクール開始前、私の近くに来て、立ったまま、何やら小さな声で歌っている子。私に聞かせているのか、それとも一人で歌って楽しんでいるのか・・・どっちだろ。
聞き取れそうで聞き取れない・・・。
なので、「なに? 何か歌ってんの?」と聞いたら、「古いドラえもんの歌」だそうで。なので、「えー! 歌って歌って!」と言ったら、「ヤダよ」って。(さっき歌ってたじゃん!)
なので、「じゃあ、歌詞だけ教えて」と言ったら、「いいよ」と。そして、歌詞を言いながら・・・メロディつけてる。キミ、歌ってるよー。しかも、止まらない。見事に最初から最後まで歌いきりました。面白いね、キミ・・・。
続くU-12クラスは・・・いいな、本当に。本当に、それぞれの子がしっかりと伸びている。そして、自分たちで、伸びを生む空間を作っている・・・すごい。感心、感心だー! のU-12クラスでした。空間の隙間が埋まりつつあります。これからも楽しみ。
最後のU-15クラスも。なんであんなにいいんだろう。
これからさらに伸びていくために、今のうちに覚えておくとよいことや、知っておくとよいことを、今、U-15クラスでは取り上げるようにしています。
そうしたことの吸収具合、理解をしようとしる様子が・・・いいんです。
さすが中学生。
そりゃ、自然にガッツポーズになるのです。
ところでー!
昨日、一つ、U-9クラスで言わずに終わったことが。
昨日のU-9クラスの終了のタイミング。
若いコーチ(まだ名前を出していいか聞いていないので、こんな表現ですみません)がプレーをちょっとミスした直後に終了させてしまいました。
それは、そのコーチのプレーはそれで「良かった」から、「良いプレー」だったからです。だから、そこで終えることができたのです。
「〇〇〇コーチは、いいプレーをしていたよ」ということも話すつもりでいたのですが、子供たちはそこをまったく気にしていず、代わりに違うことを気にしていたので、予定とは違う話をすることに。なので、〇〇〇コーチのプレーについてはカットすることになりました。(ごめんねー、〇〇〇コーチ)
ちなみに、〇〇〇コーチは、子供たちのためにかなり無理をしてくれるので、そういうプレーのミスが起こるのです。子供のために無理をしなければ起こらないミスなので。なので、「いい!」です。
そして、そうした形で終わったU-9クラスの次のクラスも、最初から積極的に行けるので、素晴らしい。
いいぞいいぞだらけの月曜日でした。
千葉市で開校中のサッカースクールのソラ(四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市などからも子供が通っています♪)ちなみに千葉市内からは稲毛区、若葉区、花見川区をはじめ、色んな地域から子供たちが通っています♪ 無料体験入学受付中です♪
サッカースクール・ソラ(千葉北スカイランドで開催)
TEL 042-534-3766
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
★講演会のご依頼も頂いております♪
*Jリーグ所属チームからお声かけ頂いても、ソラでずっとコーチをしています♪
« お知らせ~週3回コース会員の方へ | トップページ | 超「標準」から離れまくりのソラなのです »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- ネックウォーマー(2021.04.19)
- 「やっと本当の1年生になれたよ」(2021.04.18)
- 不思議な連鎖(リフティング編)(2021.04.17)
- スカパラさん?(2021.04.17)
- 大事なもの?(2021.04.17)