« ズバッと来た! | トップページ | カイカイズー »

2020年1月16日 (木)

つい先日のこと・・・

つい先日のこと、子供が「夢のことで、話を聞きたい」ということで。偉そうに話せることはないけれど・・・何かな? と思ったら・・・その子の夢は、なんと、「ソラでアシスタントコーチをしたい」ということだそうで。とても嬉しいことを言ってくれました。
その子はサッカーが大好きで、練習も一生懸命。スクール中に話したことも一生懸命に理解しようとします。
その練習の仕方から、姿勢から、「将来は選手になりたいんだろうな」と思って見ていました。実際に、最初はそうだったそうです。
それが、いつの間にか、「ソラでアシスタントコーチをしたい」となったそうで。
色々と話を聞いていると、私のコーチング中の顏の印象は「笑顔」という印象が強いようです。そうでありたいとは思っていますが・・・実際には、たくさん怒った顔も見せています。この子にも、怒った顔をたくさん見せています。ただ、そうやって、とても怒った顔をして話している時、この子はじっと目を見て話を聞いているので(だから、本当に、私が怒った顔をしているのをたくさん見ているのですが)、話の内容を理解しているんですね。だから、ただ怒っているとは思わないのでしょう。話の内容やその奥にあるものを理解しているのでしょうね。なので、印象としては「笑顔」となっているのかもしれません。
それから、「アシスタントコーチをしたい」と思った理由の一つに、(今は勉強のためお休み中ですが)普段、ここでアシスタントコーチをしている井上コーチを見て、「楽しそう」だと思ったこともあるようで。これは、私にとってもとても嬉しいことです。だって、この子は、笑顔でいるために、楽しくするために、「努力」が必要だということも理解しているから。そういう子が、井上コーチを見て楽しそうだと感じていると言うことは、井上コーチもそういうことをやっているということで。一生懸命やっていて、努力していて、そして、楽しんでいる、ということで。
ダブルで嬉しいのです。さらに、井上コーチの前にここでアシスタントコーチをしていた人たちのことも、「楽しそう」だと思っていたようで。(実際に、たくさん頑張って、楽しんでいるコーチが多かったので。)本当に、よく見てる・・・。
私から見ると、この子はまだまだ伸びるので、サッカーを大好きな多くの子が夢みる「選手」というものを目指して頑張ってもいいと思いますが、ただ、その場合でも、今、この子が思っている色んなことはとてもプラスに働くと思うので、今は、今のまま・・・と言っても、伸びる力がとてもあるのでどんどん伸びながらですけど、この子が大好きなソラの空間で、たくさんサッカーを楽しんで欲しいと思います。
ただ・・・これは本人には話していませんが、この子はすでに、アシスタントコーチ的な役割もたくさんしているんですけどねー。
ソラでは、それぞれの子が伸びるために、それぞれの子の関わらせ方を考えながらスクールを行っていますが、この子は、自然に・・・アシスタントコーチ的な役割をしていることが多いんです。その中で、楽しみを感じて、周りの子のことも伸ばすし、自分の力もつけていて。
・・・ね、コーチでしょ・・・。
これからも、たくさん、大きく大きく、この子らしく、伸びていってほしいと思います。
とても嬉しいつい先日なのでありました。

笑うぞー! 伸びるぞー! サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766

Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪

講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード

 

つい先日のこと、子供が「夢のことで、話を聞きたい」ということで。偉そうに話せることはないけれど・・・何かな? と思ったら・・・その子の夢は、なんと、「ソラでアシスタントコーチをしたい」ということだそうで。とても嬉しいことを言ってくれました。
その子はサッカーが大好きで、練習も一生懸命。スクール中に話したことも一生懸命に理解しようとします。
その練習の仕方から、姿勢から、「将来は選手になりたいんだろうな」と思って見ていました。実際に、最初はそうだったそうです。
それが、いつの間にか、「ソラでアシスタントコーチをしたい」となったそうで。
色々と話を聞いていると、私のコーチング中の顏の印象は「笑顔」という印象が強いようです。そうでありたいとは思っていますが・・・実際には、たくさん怒った顔も見せています。この子にも、怒った顔をたくさん見せています。ただ、そうやって、とても怒った顔をして話している時、この子はじっと目を見て話を聞いているので(だから、本当に、私が怒った顔をしているのをたくさん見ているのですが)、話の内容を理解しているんですね。だから、ただ怒っているとは思わないのでしょう。話の内容やその奥にあるものを理解しているのでしょうね。なので、印象としては「笑顔」となっているのかもしれません。
それから、「アシスタントコーチをしたい」と思った理由の一つに、(今は勉強のためお休み中ですが)普段、ここでアシスタントコーチをしている井上コーチを見て、「楽しそう」だと思ったこともあるようで。これは、私にとってもとても嬉しいことです。だって、この子は、笑顔でいるために、楽しくするために、「努力」が必要だということも理解しているから。そういう子が、井上コーチを見て楽しそうだと感じていると言うことは、井上コーチもそういうことをやっているということで。一生懸命やっていて、努力していて、そして、楽しんでいる、ということで。
ダブルで嬉しいのです。さらに、井上コーチの前にここでアシスタントコーチをしていた人たちのことも、「楽しそう」だと思っていたようで。(実際に、たくさん頑張って、楽しんでいるコーチが多かったので。)本当に、よく見てる・・・。
私から見ると、この子はまだまだ伸びるので、サッカーを大好きな多くの子が夢みる「選手」というものを目指して頑張ってもいいと思いますが、ただ、その場合でも、今、この子が思っている色んなことはとてもプラスに働くと思うので、今は、今のまま・・・と言っても、伸びる力がとてもあるのでどんどん伸びながらですけど、この子が大好きなソラの空間で、たくさんサッカーを楽しんで欲しいと思います。
ただ・・・これは本人には話していませんが、この子はすでに、アシスタントコーチ的な役割もたくさんしているんですけどねー。
ソラでは、それぞれの子が伸びるために、それぞれの子の関わらせ方を考えながらスクールを行っていますが、この子は、自然に・・・アシスタントコーチ的な役割をしていることが多いんです。その中で、楽しみを感じて、周りの子のことも伸ばすし、自分の力もつけていて。
・・・ね、コーチでしょ・・・。
これからも、たくさん、大きく大きく、この子らしく、伸びていってほしいと思います。
とても嬉しいつい先日なのでありました。

« ズバッと来た! | トップページ | カイカイズー »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31