突然のクイズ!?
先週の金曜日クラス。
練習を終了する時に、突然、ある子がすごく大きな声で「はい、クイズです!」と言い、こちらがリアクションを取る間もなくクイズ開始。「友達と仲良くなるとサッカーはうまくなるでしょうか?」と。そして、そのまま続けて「正解は、はい、なります!」だって。自分でクイズを出し、誰かが答える間もなく正解を言い、もう、それはクイズではないのでは・・・。それにしてもすごい勢い、すごく大きな声でした。
ただ、言っていることは、ここでは「正しい」のです。
その日は、一般的な場とはちょっと違う、ここでのことについて、話したので。
自分のチームがゲームをしていない時に(休憩中に)、一般的なサッカースクールとかでは、「他の人のプレーをよく見て勉強しよう」と言われることが多いと思います。選手の人も、そういうアドバイスをすることがあると思います。それはサッカースキルの向上を考えた時、正しいアドバイスだと思います。私も、そういうアドバイスをすることがあります。
ただ、ここでは、そういうことを言うことは少ないです。言うこともありますが、それは、スキルの向上よりも深い部分に気づかせるためであることが多いです。(もちろん、スキルの向上も含みますが、違う部分やもっと奥の方がメインです。)
そして、ゲームを見ないで友達と遊んでいたり、話したりしている方が褒められることがあります。というか・・・話したり遊んだりしていないと注意されることもあるくらいだったりして・・・。
ここでは、そうなんです。なぜなら、そうしたことが、その後のプレーや関係に大きく影響することもあるので。行動、成長、色々な部分にプラスに作用することが多いので。もちろん、技術・戦術等のスキルアップにもつながるので。あ、ここ、ソラでは、ですけどね。他の場ではどうかわかりません。あくまでも、ここでの話。
ですが、そうしてここの子たちはすごく伸びるので。
遠くから子供が来たり、サッカーが嫌いになった状態からここに通ってみたり、サッカーのことを誰かに相談した時にここを紹介されたりすることがあるのもそのためで。
あの子たちの作る空間やあの子たちのやっていることは、ちょっと、普通のスクールのものとは違うのです。
ただ、本当に子供たちは伸びる力があるので・・・ふふふ・・・なのです。
あ、そうそう。先ほどのクイズ・・・クイズを出した子は自らを「ゲーマー」という子です。ゲーム(ソフト? アプリ?)が大好きな子。そういう子でも、目の前の子との時間をめいっぱい楽しみたくなる、楽しんでしまう、心が動く、そういう場なので。ついでに言うと、自分を「ゲーマー」というキミ、キミは、自分の気持ちや友達の気持ちをめいっぱい大事にできる、なかなかナイスな子供ぞよ。キミが最も大切にしているのは、目の前のこと、まわりにあること、まわりにいる子、まわりに起こること、だよ。だから、キミは、ここに来てから毎回毎回、どんどん成長しているんだよ。
ゲーマーと言うより、人を好きな「ヒーター」だね。そんな言葉ないけどね・・・でもでも、キミの行動を見ているとあたたかくなるから、本当にヒーターだねー。
千葉で開催(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
★講演会のご依頼も頂いております♪
« 腕の痛み、肩甲骨の裏の痛み・・・ | トップページ | 目的意識~ »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)