« 結びつき~ | トップページ | やるな、二人! »

2019年11月24日 (日)

3+6=最高?

いつの間にか日曜日になってしまいました。
水曜日から思い出し・・・水曜日の練習を終えて、まず思ったのは、「やっぱり、ここの子たちがするサッカーはいいな」ということでした。
前回の水曜日は他の曜日に通っている子が何人か振り替えで参加。最初は少し緊張気味でしたが、ちゃんと、ほどよく解ける。そして、なかなかイイ感じでみんなでサッカーをできる。そして、本当に、それぞれの子の上達を感じることができる場面がたくさんあって。驚くような動きも自然に繰り出されるのです。
もちろん、まだまだ~な面も少しありますが・・・少し?・・・いや、多々・・・多々タタタタターありますが、でも、それを上回る、成長力と面白さなんです。
だから、終わった後に、「やっぱりいいな、あの子たちのサッカーは」って。ここ数週間、水曜日の空間は何故か絶好調で、練習後、いつもこう思っていましたね。いよいよ、空間として、セカンドステージに入ったという感じでしょうか。
チャキチャキ動く子、ゆっくりと動く子、ポイントポイントで動く子、大きな声を出す子、静かに参加している子、まだ小さな声だけれど頑張って声を出している子。色んな子がいますが、ちょうどいい感じで関わり合っているので、それぞれの子の良さをさらに引っ張り出したり、他の子の良さを少しずつ吸収したりしながら、みんなが成長しています。
そうそう、今、思い出したことがありました! 先週のことではないのですが。
6年生の子の、過去最高の楽しそうな顔!
その笑顔がいつ生まれたのかと言うと、先々週、その6年生の子が3年生の子とある練習をしている時のことでした。(水曜日コースは対象が3~6年生なのです。)
相手をだます要素のある練習。それで相手が驚いたり、困ったりするのです。それをお互いに順番にやるんですけどね、その時、3年生の小さな子との練習で、3年生が「うわー」とか「あー!」とか言っている様子を見て、とても楽しそうにしていましたー! それは意地悪で楽しんでいるというのではなく、単純にその練習が面白いという楽しさと、小さな子のかわいい様子を見て楽しいという様子が組み合わさったような感じ。ちゃんと、相手が年下だということを考えて、優しくしてあげる部分は優しくして、教えてあげることは教えてあげて、その上で、その子とのやりとりをとても楽しんでいて。年下の子を楽しませてあげようという部分もあるのかな、リアクションが大きめで。「過去最高に楽しそうだね!」と声をかけると、さらにウホホーイと笑っていました。この子は、こうした部分がより強まると、吸収力がさらに上がるはずなんです。やったね、です。
一緒に練習する子たちのサッカー経験の有無や長短、サッカースキルの高い低い?(「低い」と周りが評価しているだけのことも多々ありますが)、そんな、世間一般にある成長を左右する条件みたいなもの? 考え? それらを一切「だから?」的な感じで超えながらサッカーを楽しみ、成長している子たちなのです。

◆お知らせ◆
アルバイトスタッフ(サッカースクールのアシスタントコーチ)募集中です!
詳細はこちら↑をクリックしてください。(お知らせのページに移動します。)

千葉で開催(四街道・佐倉・八千代・船橋の子も参加中)サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766


Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)で開催中。
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪

講演会のご依頼も頂いております♪
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード

« 結びつき~ | トップページ | やるな、二人! »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31