お久しぶりです~成長~
昨日のスクール後、「お久しぶりです!」という声が。「あ、あー!」。弟を迎えに来てくれた兄。ずいぶん大きくなって!(顔は面影がありまくり~)
この兄、小学生の頃は、優しくて~。そして、いい感じで強くなっていったのでありました。
そうそう、一つ、とてもよく覚えている出来事がありまして。
ゲーム中に転倒した時のこと。駆け寄って「大丈夫?」と聞こうとしたのですが、その前にスッと立って走って行って。
普通の光景と言えば普通の光景ですが、それまで、転んだ時は「大丈夫?」と聞くまで立ち上がらなかったんです。
倒れる→「大丈夫?」と聞くと→「大丈夫」と言って立ち上がる・・・だったのですが、この時から、すぐに立ち上がるようになりました。
先ほど書いた場面で、私はこの子のそれまでとの違い、成長をすごく感じまして。駆け寄ろうとした瞬間、それを察知して立ち上がったように感じたので。「もう聞かないでいいよ」というような立ち上がり方で。なので、すごく覚えています。
よく小さな子が転んだ時に、すぐに「大丈夫」と駆け寄ってあげるケースと、駆けよらずに様子を見て、自分で立ち上がるまで待つケースがありますよね。
駆けよらずに様子を見る方法であれば、自分で耐えたり、頑張る強さが身につくということが想像しやすいですよね。
一方、「大丈夫?」とすぐに駆け寄って助けてあげる方法では、そのような強さが身につかないように想像されることもありますよね。ですが、「見てくれている」という安心を感じれば、駆けよらなくても立つようになることもあるんですよね。安心から育つ強さもあるんですよね。または、安心ではなく、自然な心の発達で、「自分でできるよ」と表すようになることもあるんですよね(この子の場合は、おそらくこちら)。不安からの成長もあれば安心からの成長もあるし、自然な発達からの成長もあるし。
方法は色々、伸び方も色々。成長の早さ・速さ、大きさ、深さ、タイミングは、それぞれの子で違うんですよね。
そして、色々とありますが・・・「らしく」と「らしく」からの「挑戦」があれば、本当にみんな、どんどん伸びて行くんですよね・・・なんてことを感じた出来事なのでした。
子供たちが色んなことを教えてくれていまーす。
昔も今も、子供たちがここで作る空間は・・・すごい、ですね。
*サッカースクールのご体験、ご入会のお申し込みが続いています。興味のある方はお早めにお問い合わせ下さいね。
伸びるね、みんな・・・サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766
★講演会のご依頼も頂いております♪
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)