子供たちたち、やりとり色々
U-9クラスでは、昨日も、「ふーん、へー、なるほどねー」の場面がたくさん。
その中の一つ・・・うまく説明できるかな・・・・。
まず、2年生のA君が、お気に入りのボールを取ったそうなのですが、それを3年生のB君が取って、他の子に渡したらしく。そのことをA君が私に言ってきました。「自分の取ったボールだ」と伝えた上でのことなので、A君は悲しそうな顔。
これまで、B君がA君のことをよく見てくれていたことも私は見ているので、B君が嫌がらせでやったのではないことはわかるのですが、これは誤解されても仕方ないですね。
なので、A君に「じゃあ、B君に”イヤだった”って言ってきなよ」と言ったのですが、「いい」と言って言わず。もう、この2人の関係なら、言えばいいのにぃ。
なので、B君に、「A君が取ったボールを誰かに渡したの?」から聞き、「A君、泣きそうな顔だったよ」とだけ伝えました。
私がするのはここまででOK~。
さて、少し時間がたち、「ボールを一人一個ずつ持ってきて」と私が言うと、A君の様子をずっと見ているB君。
A君の気に入っていたボールが転がっている場所を確認して、その次にA君を見て、「あ、あそこにあるのに、あっちに行っちゃった・・・」という顔で、ずっとA君を見ています。そして、A君が自分のお気に入りの色ではないボールを持って戻ってくると、ずっとA君の方を見ていて。もう、目と目が合えば、B君の持っていた(A君が気に入っている色の)ボールを渡す準備は完全にできていて。すぐにでも、「ほら、これあげるよ」と言いたそうな顔でA君を見ています。が・・・目は合わず、A君は楽しそうに練習に入りまして。それを見て、ちょっと残念そうな顔のB君。さっき、嫌な気持ちにさせてしまったことを取り返すチャンスがなくなってしまいましたからね。
見ていて、ちょっとB君がかわいそうでしたが、そう、こういうこともありますからね。でも、だから、次はもっと早く、もっとはっきりと「ごめんね」を伝えられるようになると思うので。
こんな感じが、あの子たちの心にはちょうどいいだろうな、と思います。
ただ、A君にボールを渡す準備をしていたB君の様子があまりにもかわいそうだったので・・・A君には、そのB君の行動、様子を伝えておきました。「今、ずっとB君がキミのことを見ていたよ。こんな感じだったよ」って。
これで、少しは誤解も解けるでしょう。
もし、解けなかったら、まだ話せる材料もありますので。
自分の取ったボールをそのようにされて嫌だったA君が、ある練習の説明中、仲の良い友達のヘッドガードをそっと自分の方に引き寄せ、隠しました。ニヤニヤしています。完全なイタズラ顔・・・。友だちが、「あれ、どこ?!」と驚く様子を見たいのでしょうね。仲良しのキミたち。そう、キミが今、仲良しの友だちにやったことを、さっきB君は君にしたんだよ、ということを話せば、少しはわかるでしょう。
まだまだちょこちょことすれ違いや誤解はありそうですが・・・でも、あの子たちはいい感じでそれらを繰り返すので、空間はいつもとても自然な、いい感じの空間です。
みんな、伸びな伸びな、なのです。
(あくまでも「ここの場」でのことです。)
◆夏休みのサッカー「サマースクール」については・・・
「短期集中コース」についてはこちら
「一カ月コース」についてはこちら
子供が伸び伸びできるサッカースクールですよー・・・サッカースクールのソラ
TEL 042-534-3766

★講演会のご依頼も頂いております♪
« 念願かなって | トップページ | サマースクールのテーマ・・・ »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- ネックウォーマー(2021.04.19)
- 「やっと本当の1年生になれたよ」(2021.04.18)
- 不思議な連鎖(リフティング編)(2021.04.17)
- スカパラさん?(2021.04.17)
- 大事なもの?(2021.04.17)