お子ちゃまたち
昨日のU-6クラス。スクール前に早めについた子。
コートの中にすぐに入って来たのですが、昨日は暑かったので、「まだ日陰にいれば~?」と言うと、「いいの!」と。なので、「暑いでしょ?」と言うと、「暑くない!」と。「暑いでしょ?」「暑くない」。
「うそ~、暑いでしょ?」「あっつくない!」。
「本当は~・・・(暑いでしょ)」「あっつくない!」。「あっつくない」と言った後は、ケラケラ笑って走るのです。
このやりとりを10分くらいずっと続けていました。
小さな子って、こうした一語でずっと楽しくできるんですよねー。一語をたくさん学べる時ですもんね。ふむふむ~なのです。
次のU-9クラスでは、バーを使った2人組の練習で・・・
バーを鼻につけ、「ゾウさん!」と言っている1年生・・・。それを見て、もう一人の子も「ゾウさん!」。
他の子は、頭に乗せていたので、「ちょんまげじゃないの!」と私が言うと、「違うよ、リーゼント!」って。「あはは、そうか!」・・・・って、そういう問題じゃなーい! なのです。
うーん・・・。どう見てもちゃんとやっていないように見えますよね。
ですが、様子を見ていると、「あ、今、ちょっとやり方、間違えた!」とか言っているんです。こちらから見ると、他の時とあまり大差ないように見えるのですが~、何度も「今、ちょっと、やり方、間違えた。本当は、こうやろうとしたの。こう」なんて言っていまして、どうやら、ちゃんとやることにもこだわっているらしい・・・。そして、うまくできた時にはとても喜んでいまして。相手に負けた時には悔しがっていまして。
そうなんです、あの子たちなりに、ちゃんとやっているんですよね。ただ、楽しんでいるだけであい間あい間に色んなものが入る。こうしたやりとりにきっとたくさん栄養があるんでしょうね。
ムハハハハ、いいぞいいぞ、なのでした。
« プリプリ小僧 | トップページ | 笑って、泣いて、笑って »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 文化です(2021.04.13)
- 皆さん、すごい(2021.04.11)
- 新鮮♪(2021.04.08)
- 「ほーぅ」スタートの水曜日(2021.04.07)
- 特別企画を考え中です!(2021.04.07)