新年度~の新空間~
昨日は金曜日。
U-9クラスはさすがだね、ソラの子・・・なのでした。引っ張られない。
まだ覚えなくてもよいこと(先に教えてしまうと、上達する部分が減ってしまうことがあること)は教えていないので、その要素が関係してくるとマイナス方向に行ってもおかしくないのですが・・・その要素に引っ張られない。これはすごいですね。(見た目の上手なプレーと、上手になるプレーは違うこともあるのです。)
ちなみに、その関係した要素は、ついこの前のスプリングスクールでも、「これはできなくてもいい」と教えたものです。スプリングスクールの「自信あり」コースで取り上げたことの中の一つ。
それを教えている場では、それができないと力がないように思われたり、やる気がないように思われたりすることがあり、それによって自信をなくしてしまったり、サッカーを嫌いになってしまったり・・・。「まだできないでいいこと」をできない、やらない、つまり、自然な気持ちでサッカーをしている・・・それなのに、マイナス評価をされてしまう・・・。すごくもったいないのですが・・・こうした例をたくさん見て来ているので、「それはまだできなくていいんだよ」と、スプリングスクールで取り上げたのでした。
・・・ソラの中では自然なサッカーをさせてあげたいなと思っています。
さてさて、続くU-12クラスでは、「お!」の子が。
ちょっと前まで「まだまだ~」だった新6年生の子で、すごく頼りになる子が数人! へえ、さすがさすが。各自、プラス方向への変化を生みつつ、前に進んでいきますように。
新4年生の子たち、みんな頑張っていましたね!
不安そうな顔で来た子もニコニコ顔になり。よかったよかった。
新年度の一週目は無事に全曜日終了~なのでした。
来週もスクールの体験に来る子がいます。
新空間、可能性が膨らむ膨らむ。どんどん伸びよー!
« 温かく温かく | トップページ | サッカー個人レッスン(プライベートレッスン)と桜~ »
「ほぼ独り言」カテゴリの記事
- 文化です(2021.04.13)
- 皆さん、すごい(2021.04.11)
- 新鮮♪(2021.04.08)
- 「ほーぅ」スタートの水曜日(2021.04.07)
- 特別企画を考え中です!(2021.04.07)