« やっぱりあの子らいい感じ! | トップページ | 発想だらけ、動きだらけ »

2019年3月 8日 (金)

ドラゴンボール&頼れる6年生

まず、まずまず、この前の水曜日コース、全員、動きが良かったですねー! 本当に全員、良かったです。
残りの期間がわずかな6年生も、「まだまだレベルアップしよう」という気持ちの伝わってくる動き。「意識して」「もっと速く」動こうとしていましたね。さすがです。
そして、その動きのいい6年生が思わず苦笑いをしてしまうくらい、すごく速く、何度も動いていたのが3・4年生。もちろん、5年生の子もすごく良く動いていたし、上手でしたが、この前の水曜日の3・4年生のボールに対する動きは・・・もうドラゴンボール状態でした。6年生のボールをヒュンッと取りに行く、それを6年生がかわして動いた次の瞬間、もうそこにダッと動いて取ろうとしている。それもかわされるとあきらめ・・・ない! またサッと動く。そして、実際に取ることも多く・・・。もちろん、一発目から取ってしまうこともありました。
また、3年生がかわされた次の瞬間にすぐに4年生が現れる。それをかわされると3年生が間髪入れず取りに行く・・・そして、やはりボールを奪うことが多く。これは、さすがの6年生も苦笑いしてしまいますね。
あの動きはすごかったですね。当然、ボールを持った時の動きも良くなっています。速い速い。
しかも楽しそうにそういう動きを繰り返していました。さすが~。
そして、昨日のU-12クラスでも、同じような動きをする2人がいましたね! 先ほど書いた2人のように、どんどんボールを取りに行く。素早く、何度も。その2人の動きの量、速さは、客観的に見てもすごく目立っていたと思います。こちらもドラゴンボール状態でした。私は水曜日と同じ動きを見て、「おお! ここもか!」でした。
ところで、この4人、共通点があるんですよ。それは~・・・内緒です。
ところでところで、昨日は、今書いた2人だけでなく、みんな、やっぱり・・・すごく頑張っていましたね!
自分の限界を超えようとする挑戦をしている子も。それぞれに、超・挑戦なのでした。詳しくは書けないですけどね。
・・・という中で、ある6年生の子は、挑戦の他の部分でも、「自力」「底力」を見せていました。
ゲーム中に、私がやろうとしていたことの仕上げとして、「よし、コイツとならそれをできるかもしれない」と思い、その子に、「こんなことをしたい。だから、一緒にやってくれるか?」と聞くと、「え? あ、うん、いいよ」と。まったく普通に答えました。でも、普通なら、「え、やだよ、恥ずかしいもん」とか「無理無理!」とか「できないかもしれないからやだよ」と答えてもおかしくないようなお願いだったんです。それを、普通にですね、「いいよ」です。
これは、この子がこれまでにたくさんの挑戦を繰り返してきたからこその「いいよ」。この子なりにしてきた今までの挑戦の大きさ(心理的な大きさ)がよく表れていました。
そして、この子とのアタックで、トライは見事に成功。あれは大きいです。大きな意味のあることでした。実はすごく難しいことをやろうとしていたので。
ふふん、なかなか頼れる6年生になりましたね。

« やっぱりあの子らいい感じ! | トップページ | 発想だらけ、動きだらけ »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31