« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月29日 (水)

連続写真じゃありません

ということで、写真のチェック中です。

Foot
きれいに並ぶ3つの足。連続写真でもないし、ブレているのでもないんですよー。息ピッタリのソラッ子です。
そうそう、ついでに。

Masyu_2
これまたきれいに並ぶ足、足、足。息ピッタリ~・・・あ、違う違う、フェイント成功~。ちなみに、この画面外でもう一人フェイントにつられています。
ちなみにちなみに、フェイントの主はサッカーチームには入っていない子。そういうことは個人の力とは関係ないので。そういうことは子供のサッカーの伸びには関係ないので。
ここの子たちの関わりは超すごいので~。

なんで写真を撮るの~?

と、子供に聞かれましたが、6年生が来春卒業なので、その時に渡せるように・・・。アルバム作りです~。U-12クラスでは、(通信でご説明させて頂きましたが)これからの時期、たまに写真をパシャパシャ撮ります。

ここにいる間にいかに伸ばすか、これはとても重要です。同時に、卒業する子に「楽しかった今」を渡せるようにすることも大事。なので、パシャパシャ撮ります。 
もちろん、ちゃんとコーチングに支障のないようにしますので~。昨日もちゃんと空間の方向性を作ってから(子供たちに作らせてから)撮っていますので、ご安心を。あの子たち、なかなかやるので、そういうこともできるのです。
よろしくどうぞ~。

あれが火曜日エネルギー

昨日のスクールは・・・火曜日らしかったですね。
U-6はいつも通りのふわふわ、ふにゃふにゃ、でも、ザッザッ、ダッダッで、グッドでしたねー。
U-9はいつも通りの、ごちゃごちゃ感。ガチャポン感。楽しすぎでした。ところでー! どの子も本当に上手になっているのですが、昨日も変化の表れた子が! 入会してすぐに変化もあり、上手になっていたのですが、どうしても前のクセが抜けきらない部分があり(これも、誤解されたトレーニングから身についてしまう部分です)、もったいない部分があったのです。がー! ようやくそこを脱出かな? 昨日は、そのクセがなくなりましたー。なくなったというより、ここで覚えたことをやろうと意識していた部分もあったのかもしれません。そのため、マイナス部分の動きが出るのが抑えられていたのかもしれませんね。そして、プレーの方は~? ね、良かったでしょう? 絶対にあの方がいいですもん。見て明らかですもんね。ここでやっていることはたまにわかりにくいこともあるのですがぁ、ね、ああなるので。これからも周囲に流されず、ニヒヒヒロードで行きます。それにしても、いいドリブルでしたね。もちろん、他の子も良かったですよー。(誤解の入りにくい環境にいる子も多いので、その子たちはあんな感じで「ニキキキー」っとゴーゴゴーです。)

そして、U-12。いかにも「火曜日~」でしたね。色んなことが含まれ過ぎ。昨日はスピードボーイが数人お休みでしたが、それでもスピード感あり。子供の速さ~。相当速いはずなのですが、その間にもよく動く口・・・。あの速さの中で口が動くということは、頭は相当速く動いているということで、しかも、考えに余裕もあり~ということで・・・すごすぎるのがわかるでしょう? 楽しそうにやっていますが、プレー的にも気持ち的にも成長度「大」のプレーをしています。あの雰囲気はずっとそうだったのではなく、残念ながらたまに壊れることもあり・・・でも、持ち直して作ってきたもの。だから、強いのです。同じくらいのことがあっても、もう崩れない。「やる~、みんな~」なのです。
さすがでござる。

=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

★冬休みもサッカーを楽しもう♪ ウィンタースクールについてはこちら
 

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

2017年11月28日 (火)

U-15、中学生・進化ー!

昨日のU-15クラス。今後、化けそうな子が続々~。あの子たちの成長はすごいですね、未知数。

まだ中学生年代での成長がたくさん見込めますが、さらにその後の年代で、また必要なことをやっていけば、どんどん伸びるでしょうね。今の立場や状況、これまでの評価とかとはまったく関係のない、「やるー!」が待っているかもしれません。楽しみですね。
その時のために、今、すべき部分を、今の彼らに合った質で、高めていきましょう。
U-12クラスは、「こら」と「さすが」の繰り返し。あえて「こら」にしている部分もあるので、実際には「さすが」の嵐です。
U-9クラスは、全員動きが良かったです。ただ、本当に些細なことですが、一つだけ残念なことが。「それを覚えない方がいいよ」を一生懸命にやっていた子がいました。「それ」は、一般的には覚えさせられてしまうことがあること・・・。かなり要求されてしまうこともあること。なので、覚えてしまうかもしれませんが・・・昨日のゲームを見てもわかる通り、「それ」を覚えていない子の動きが圧倒的にいいのです。昨日、その残念な動きをしていた子・・・本来、そんなことをそこまでする子ではなかったので、覚える機会があったのでしょう。ゲーム中の余裕もなくなっていました。伸びる力があるのに、もったいなーい。ま、大丈夫でしょう。昨日ちゃんと話したし、元々は楽しみながらの成長ボーイ。戻れ&伸びよ!


=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

冬休みもサッカーを楽しもう♪ ウィンタースクールについてはこちら
 

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

2017年11月25日 (土)

いつの間にやら

6年生の子からのメールで・・・
ある子は「ソラに通っていたから学校でも友達がたくさんいます。ソラで知らない子にたくさん声をかけたから学校の発表も自信が持てたと思います。ソラでは楽しかったり悔しかったり嬉しかったりと感情が学校よりも素のまま出せます。」と。嬉しいですね、感情を自然に出してくれること。時には周りの子とのやりとりで、嫌な気持ちになることもあると思いますが・・・ここでは、そういうことを何度も繰り返して、関係を作っていけます。そして、最終的に嬉しくなれたら・・・いいですね。嬉しいですね。
ある子は「僕はソラで悔しかったり楽しかったりたまにボーッとしてしまったりすることがあるけれどソラの皆とサッカーができて楽しいです。」と。そう、この子は、たまにボーッとしちゃうことがあって。でも、今はそういうことがありません。ずっと空間の中にしっかりと存在しています。そして、周りの子とのサッカーを楽しんでいます。もちろん、より成長しながら。
いつの間にやら・・・すごい子たちです。嬉しい子たちです。

=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

★冬休みもサッカーを楽しもう♪ ウィンタースクールについてはこちら
 

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

2017年11月24日 (金)

ソラ・リーグ、レポート(大成功!)

先週で終わったソラ・リーグ。

私としては、大、大、大成功です。
それぞれの子にとって、書ききれないくらいのプラスがあったと思います。
ソラ・リーグは三週間のイベント。ですから、三週間後にどうなっているかが重要なのでした。
ソラ・リーグ前の、通常のU-12クラスの段階では、(ソラ・リーグに)不安要素が残っていたのですが、ちょうど、U-12クラスの時に、「こら」があり、それを受けてのソラ・リーグだったので、いい形で入ることができました。
あれが、普通の、自然な、子供たちのゲームです。数年前なら当たり前だったのですが、減ってきて、もしかしたら、もう、ほとんど見ることができなくなってしまったかもしれない、子供のゲーム。
面白かったですね。大大大成功~。


=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

★冬休みもサッカーを楽しもう♪ ウィンタースクールについてはこちら
 

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

2017年11月23日 (木)

やるな、中1。自分たちでやろうとします

ゲーム中、ある子が他の子に、すれ違いざまに声をかけました。
「あいつに声を出させるぞ」。
ちょっとキツメな言葉? 言葉だけだと怒っているようにも思えますね。でも、「止まってるし、黙ってるから」。
そう、動かずに止まっていて、声も出さないから、ほとんどボールを触っていない子がいて。その子にボールを触らせるために、その子にサッカーを楽しませるために、その子は、「あいつに声を出させるぞ」と仲間に言ったんです。仲間にも同じように働きかけをさせ、2人でその子を助けられるように。
真面目な顔で、すれ違いざまに。
それをそばで聞いていて、「さすがだね」と思ったのでした。
その子は、ソラに来たばかりの頃、周りの子に声をかけることができませんでした。最初は特に。
一週目、二週目、三週目・・・一カ月目、二カ月目・・・と、少しずつ声を出せるようになり、声をかけることができるようになり、そして、最後は「伸び伸び」に。
自分にそういう時があったからでしょう。同じように困っている子、サッカーを楽しみきれていない子が気になるんでしょうね。
でも、明らかに優しくしたり、声をかけたりというのは、その時のゲームには合わなかったのでしょう。年齢的にも、状況的にも、「あいつに声を出させるぞ」と決心するような、仲間とそれに取り組むような方法、雰囲気を選んだのでしょう。
成長を感じますね。
・・・という夢を見ましたぁ。
はい、夢です。ちなみに、夢の中での、その中1の子の仲間は何年も前の卒業生でした。もう大学生になる子。ちなみにちなみに、ソラのU-15クラスはその子たちの状況がきっかけでできた(作った)のでした。そして、夢の中で声を出せていなかった子は小学生の子。
夢の中ならではのメンバー構成でした。その夢では、私も一緒にプレーしていましたが、私たちコーチに頼るのではなく、自分の力でそうしたことをしようとしたその子、さすがですねー。夢の中でも「さすが~」なソラッ子です。現実では、もっと「さすが~」です。
さすが~なソラッ子の夢を見て起きた後、私は足がつり、ぬぉ~・・・っとなったのでした。


=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

2017年11月22日 (水)

さっすが~の火曜日~

昨日もとても面白く~。
年長さんは・・・短くしたり、長くしたりという、メニューを区切るタイミング次第では、あ~んなに長く、ずっとノリノリ・ガンバリで続けることができるんですよねー。面白かったですね。
低学年の子も、相変わらず~面白すぎ。より自然に動いている方が、何だかんだでやっぱりどんどん速くなっていますね。体に入れた方がよいもの、一見、入れると良いように見えても実は入れない方がよいものがあります。そういうことを見事に表していますね。伸びにブレーキがかかる場合は、そういう「入れない方がよいもの」(一見、良いように見えるのが厄介)が入ってしまっていることが多いので、それらをなくせるようにスクールではアプローチをかけていますが、色々な場で誤解~が多いので、気をつけて行く必要がありますね。
みんな、あのスピード、あの動きを忘れずに。
高学年の子も、すごすぎ―ですね。あの関わり、あの上達、あの雰囲気、あの可能性・・・MAX状態~ですね。スピードも・・・すごい・・・。あの速さで、あれだけみんなが動けているのは、ちょっとすごいです。ドラゴンボール状態がたくさんありましたね。遊んでいる雰囲気なので、実は超マジーなのです。やらされているわけでなく、余分な考えもなく、その変わり、その時に必要な部分には十分に使うものを使っています。自分から、どんどん動いちゃうので。頭キレキレ、体キレキレなのです。
あ、冬空のお申し込みがもう数件、届いています! 楽しみにしてくれていた方もいるようで、早速ありがとうございます! 冬空でも、上に書いたような内容にアプローチをできるよう、考えていきますね。冬もよろしくお願いします。

2017年11月21日 (火)

ウィンタースクール開催します!(サッカースクール・ソラ)」

毎年好評のウィンタースクール「冬空」、今年も開催します! 冬休みもサッカーを楽しんで下さいね! 短期間のイベントですが、昨年同様、ソラらしく、明るく楽しいイベントにしたいと思います。お楽しみに!
お忙しい時期ですが、ご都合のよい方はぜひご参加下さいね♪


【 クラス設定 】
全クラス、年代に合った形で個人技術を身につける、伸ばす内容となります*

◆U-6クラス
*開催日 12/27(水)・12/28(木)の2日間
*時間  13:10~14:00 (50分) (定員12名)
※天候不良による中止があった場合、1/5(金)の同時刻に振替練習を行います。
*参加費
 (会員の子)税抜\1,500 税込\1,620
  (一般の子)税抜\2,000 税込\2,160
 
◆U-9クラス
*開催日 12/26(火)・12/27(水)・12/28(木)の3日間
*時間  14:10~15:20 (70分)   (定員24名)
※天候不良による中止があった場合、1/5(金)の同時刻に振替練習を行います。
*参加費
 (会員の子)税抜\2,700 税込\2,916
 (一般の子)税抜\3,700 税込\3,996

◆U-12クラス
*開催日 12/26(火)・12/27(水)・12/28(木)の3日間
*時間  11:15~12:35 (80分)     (定員24名)
※天候不良による中止があった場合、1/5(金)の同時刻に振替練習を行います。
*参加費
 (会員の子)税抜\3,600 税込\3,888
 (一般の子)税抜\4,600 税込\4,968

=お休み分のお振り替えについて=
体調不良やお出かけなど、ご都合によるお休み分のお振り替えについては、1月中のスクール開催日にてお受けさせて頂きます。但し、クラスにより空きの少ない曜日もあります。ご希望の日にお振り替えを
お受けできない可能性もありますのでご了承ください。

◆U-9クラスの方へ・・・
金曜日以外は空きがない、または、空きの少ない状況ですが、冬空中のお休み分については、月・火・木曜日でも少人数ずつお振り替えをお受けさせて頂きます。但し、受け入れ人数を調整しながらの受け付けとなります。ご理解、ご協力頂きますようお願いいたします。
※金曜日は人数に余裕があります。可能な方は、金曜日でのお振り替えをご検討下さい。
◆U-12クラスの方へ・・・冬空中のお休み分については、水曜日以外のコースで極力お受けさせて頂きたいと考えていますが、空きの少ない曜日も多いため、受け入れ人数を調整しながらの受け付けとなる可能性があります。ご理解、ご協力頂きますようお願いいたします。


=全コース共通事項=
◇会場は千葉北スカイランドです。 [所在地] 千葉市稲毛区長沼原町261
◇持ち物
 飲み物、着替え、ソックス(長め)、
 スネ当て(小学生以上の子。お持ちでない子にはお貸しします。)
※ボールはこちらで用意したものをお使い頂きます。
※スパイクは使用できません。

【お申し込み方法】 
電話またはメールにて、下記の①~⑤をご連絡下さい。
 ①お名前 ②学年 ③生年月日 ③住所 ④電話番号 ⑤緊急連絡
 ※メールをお送り頂いてから二日たっても返信がない場合は恐れ入りますがお電話にてご連絡下さい。
 ※お申し込み締め切り 12月20日(水) 
お申し込み状況、スタッフ体制等から、締切日前でもお申し込みの受付を終了させて頂く可能性や学年ご
とに受け入れ人数を制限させて頂く可能性があります。ご了承ください。


=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

サッカー・個人(プライベート)レッスンレポート(アイス~)

サッカー・個人レッスン(プライベートレッスン)レポートです。
低学年の男の子。
礼儀正しく挨拶~。そして、レッスンをスタート。
ドリブルも頑張ってやっています。受け答えもしっかりとしています。
しっかり者~。ですが、「ごろりーん」。ボールを蹴ったり、取りに行ったりする時に、自然に、イイ感じでごろり~んとなります。
Privdonguri そして、「あ、どんぐり!」。はい、こんな感じでいいのです。実は私も練習中に違うどんぐりが目についたのです。きれいで大きめの。見つけた時に、「ねー!」と教えたくなったのを我慢していたぐらいなので。ですから、この子がレッスンの合い間に「あ、どんぐり!」となったのは、この時のレッスンでは自然な感じなのです。
ですが、チームでの練習時などは、きっとキリっとしつつ、一生懸命に練習しているのだと思います。
なぜなら、レッスンのスタート時、「普段、どんな練習をしているの?」と聞くと、とてもよく覚えていて、言葉でちゃんと教えてくれたので。
しっかりしつつも~ほのぼのさん。そして、ごろり。
練習はとても順調に進み、最後は、この子が最初に「できない」と言ったことも練習。
様子を見て目標を設定し、トラーイ。トライ・トライ・トライで、なんと、目標達成~! すごい、よく頑張りましたね。

<保護者の方のご感想>
レッスン前は、いつも周りの上手なお友達に圧倒され消極的なプレーしかできない息子でした。サッカー自体が辛くなっていたので、少しでもサッカーを好きになって楽しんでくれたら、と個人レッスンをお願いしました。
基本的な動作を一からおしえていただき、それまでは強いシュートばかりこだわって練習しては上手く出来ずにあきらめていましたが、まだ低学年のうちは強いシュートにはこだわらず、とにかくボールに体が付いていけるようになることが大事だと分かりました。
なにより、勝ち負けを避けていた息子に「周りを気にしなくていいこと」「勝っても負けてもいいこと」をおしえていただき、本人の自信につながったようです。その後の練習では、積極的にボールを取りに行くようになり驚きました。親子共々また個人レッスンお願いしたいね、と話しています。ありがとうございました。
********

とのことで、ありがとうございました! ボールをたくさん追いかけるように、積極的になったとのことで! 良かったです。
そして、ご感想の最後に、「親子共々~」と・・・ありがとうございます。
実は、レッスンの日、面白いことがあったんです。
それは・・・
レッスン終了後、子供、保護者の方と話している時のこと。
話が一段落したところで保護者の方が「また今度・・・」とおっしゃった時、まったく同時に子供が「また今度!・・・」と言ったんです。まったく同時に! 親子ですね~。
保護者の方からは、またレッスンを行う時のお申し込み方法についてご質問を頂きましたが、子供は、「また今度、レッスンをしたい」と言おうとしれくれたのかな? だとしたら嬉しいですねー。
表情も動きもとても変わり、スクスク成長する力があることを見せてくれたレッスンでしたね。
ありがとうございました! 
(終わった後は、「アイス食べたーい!」なのでした~。)


=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら

=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

2017年11月17日 (金)

ウィンタースクールの日程は近々決定~

すみません、お問い合わせを頂いているので、調整を急いでおります(''◇'')ゞ

ウィンタースクールの日程は、12/26~12/28を予定しています。
対象は、年中・年長さん、小学生までの予定です。
クラス分け、学年分けはまだ検討中です。なので、各クラスの時間帯ももう少しお待ちを・・・。
ただ、どのクラスも11時~15時30分までの間で行うことは確実です。
年中さん、年長さんは、1~2日間、小学生は2~3日間行う予定です。
できれば土日に決定したいと思います。
もう少々お待ち下さいね!
=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら


お母さんのサッカー教室についてはこちら

トレーニング上もグッドなんですよ~

昨日のU-6クラスも、面白かったですね。笑ったり、口を尖らせたりしながら、年長さんの動きが良くなっていますねー。動きがどんどん大きく、速くなっていますよ。
U-9クラスも、いつも通りの面白さ。お・も・し・ろ・い・・・面白い~。
「すみませんでしたー」を一人がやり、隣の子もやり、相手の子もやり・・・「すみませんでしたー合戦」。なんじゃそりゃ。他のメニューの場面では、わざと超スローで動いたり、超速く動いたり、他にも、そんな様子が盛りだくさん。
楽しみながら色んなことをやっていますが・・・あんな感じの中には、トレーニング効果のみに着目した場合から考えても、実はいいことがたーくさん。
少し前に、本田選手の動きやトレーニングについて元プロ選手の方が話していましたが、そうした話があの子たちの作る空間の良さを裏付けています。わかりにくいでしょうけどね、ちゃーんと説明できちゃうんですよ。だって、そういうこともちゃんと考えてありますから。あの子たちが笑いながらやっているもの・・・ぜーんぶ、いいもの、詰まっています。
U-12クラスは、「さすがぁ」の連続。ああ、「ぜんぶ話したら時間が足りない」というぐらい、さすがです、あの子ら。一つのことに取り組みながら、色んなことをやっていますね。練習中の表情もすごく良くて。
グッドグッドな木曜日でした。

2017年11月16日 (木)

ウィンタースクールについてはもう少しだけお待ち下さい~

早くも冬休み中のサッカースクール「ウィンタースクール」についてのお問い合わせが来ています。ご案内が遅れ、申し訳ありません・・・・。

はい、今年も開催しますー! 日程等についてはできるだけ早くご案内できるように、スケジュール調整&スタッフ調整を進めます~。
昨年、とてもたくさんの方にご参加頂き、お喜びのお声を頂いたので、今年もお楽しみにー!

ソラ・リーグ二週目レポート~

どうしよう・・・ソラ・リーグ・・・。面白い・・・。
面白すぎですね。
そうそう、先週、「コラ」だったチームについて。昨日は、スタート時の様子を見ると・・・あらら、先週と同じ感じではないか・・・。でも、先週の終わりの様子+その後のある子の様子から、昨日は話せば(話した内容を)ちゃんとつかめる雰囲気もありまして。2週続けて良くない形で終わらせるのはかわいそうなので、(あまり説明や話をしない予定のソラ・リーグですが)昨日は最初に、「まだ先週と同じだぞ」ということを話しました。そして、ソラ・リーグの2週目がスタートしたのですが・・・結局、昨日の「ソラ・リーグ」の間は、「まだ先週と同じ」で終わりました。もちろん、先週よりも意識しているので、かなりプラスの部分も増えたのですが、まだ少なすぎる・・・。「絶対にこれが必要」というところには気づかず。必要なことを意識して、プラスの行動も増えて、それでも、そこには一切気づかない・・・どうしても、今までの経験から体に染みついてしまった勝敗の捉え方が強く影響してしまうのでしょう。勝敗の捉え方が少し彼らに合っていない、それらを覚えすぎたので、その中に含まれるとても大事な要素について話しても、すぐには入らないのでしょう・・・。こうしたことが原因で、質的には先週と変わらず・・・でした。イイ感じにも見えるのですが、肝心な部分が抜けているのです。あの子たちにはもっともっと力があるので、これでは「まだまだ」なのです。
受け取る雰囲気は先週よりも明らかにあるので、ソラ・リーグの試合が終わった時点でも話を。来週につなげてほしいので。そしてそして、その話をした後の、おまけの1点ゲームを見ると、どうやら、ようやくわかったようで。時間はかかりましたが、よかったね、です。絶対に、わかった後の方が考え方も動きもいいですからね。表情も違います。より自然。楽しそう。自由度が大きくなりました。そうそうそう、力、あるんだから。これから、より大きな変化、成長が生まれそうです。
「コラ」だったチームがそのように変化したので、1点ゲームはずーっと面白すぎー!
(ちなみに、その前のソラ・リーグの試合も全体的にはすごく良かったです。)
1点ゲームでは、昨日のソラ・リーグで全然勝てなかったチームが絶好調。勝って勝って。
ここまでの様子を見ても明らかなのは、「良いチーム」かどうかと「戦績」はまったく関係がないということ。
ソラ・リーグでとても良いプレーをしているチーム、良い考え方をしているチーム、それぞれの子がどんどん伸びているチームがありますが、そこが現時点では最下位。
そう、戦績などでは計れないものがあるのです。
なんか、子供たちが色んなものを持ち帰りそうなソラ・リーグ。来週が最終週かぁ。
とても楽しみです!

2017年11月15日 (水)

雨の中・・・

昨日は雨で・・・U-6、U-9の子たち、ごめんなさーい!

U-9は、最初にピンポイント予報を見たら、「できるかも!」と思ったのですが、その後、予報も現状も変わり・・・すみませんでした・・・。
U-12の時間は練習ができ、良かったです。ただ、練習中にやんだ雨も、練習後にまた強くなりましたね。きっと、昨日のU-12は行われる意味があったのでしょう。
いくつかの注目ポイントがあったのは事実ですが、まず一つは・・・クハハハハ、です。
先週、様子を色々と見て、コラコラ話をした相手の子。きっと私に文句を言っているであろうと思って、その後の様子を確認すると、帰りの車に乗るなり、やっぱり文句を言っていたみたいでーす。いいんです、文句を言ってもおかしくないと思う話し方をあえてしたので。文句を言いたくなる気持ちが間違っているわけではありません。フハハハ。
その子は、ある程度までは(その場で必要なことに)チャレンジしていたし、本人的にはいつも通り、必要なことをしていたつもりなのだと思います。なので、「コラ」と言われても、「やってたじゃん」と怒るかな~と思っていました。
ただ、狙っていたのは、もっと上~。だって、キミたちは、すごいでしょ~。
・・・なーんていうことがあった子と、昨日、目が合いました。
2秒くらい目が合ったまま。で、子供がニヒヒ。私もニヒヒ。この何とも言えない顔がいいですね。
さて、全部しっかりと入ったかな?
期待期待。
他の注目ポイントは・・・全部OK~でした~。
やるねー、みんな。

2017年11月14日 (火)

クリスティアーノ・ロナウドと親友です

クリスティアーノ・ロナウド・・・カッコいいしすごくうまいしー! でも、そこまで好きではなかったんです、前まで。プレーとかやることとか含めて、カッコいいとは思っていたんですよ、すごいですもんね、本当に。でも、そこまで好きではなかったんです。

が、好きになりましたー! 昔の映像が流れて。
小学6年生の子がポルトガル語でクリスティアーノ・ロナウドに質問をしていた映像なんですけど、そのポルトガル語がカタカナを読むような感じだったからか、その子の話す様子を見ていた周囲の大人(記者さん達か一般の方たちなのかはわかりません)が、クスクス笑っていたんです。みんなの前で、一生懸命、ポルトガル語を話し、すごく緊張する中でクスクスされていた子。でも、その子は一生懸命なんですよ。しかも、緊張する場です。それでも、クスクスが続いていて。そうしたら、「なんで笑うんだい? この子のポルトガル語はとてもうまいよ」とクリスティアーノ・ロナウドが言ったんです。その顔は決して笑っていなかったです。
その時の表情とか、言い方、その前の子供の言葉を聞いている時の表情を見て、「ああ、この人は一生懸命な人の気持ちをわかる人なんだな」ってすごく感じました。
それで、クリスティアーノ・ロナウドが好きになりましたー。
その人の一生懸命さとかを、人の何倍もわかる人なんでしょうね。才能もあるでしょうが、それ以上に一生懸命に努力してきた人なんでしょうね。・・・なんて私が書かなくても全世界の人が知っていますが(''◇'')ゞ・・・それに私なんかが書くなーという話もありますが<(_ _)>
という後の昨日のU-15クラスで、少しそのことを話しました。
昨日はプレーに混ざりましたが・・・まあ、動かない体で。
子供たちに「遅い、もっと早く」と言いながら、おそ~い私の動き。自分でも体感しています、遅さ。かっこ悪ーいです。でも、いいんでーす。
きっとクリスティアーノ・ロナウドが見ていたら、わかってくれるのでー。ということは、親友・・・。そう、私とクリスティアーノ・ロナウドは親友・・・。・・・ではないですね。あははははー。
いいの、いいの、ソラッ子がいるから。
ちなみに、私がU-15に求めているのは、「もっと早く・速く」と言いながら、その奥にあるものです。
それにしても、遅かった~、私の体。しかも、今日は体が重い~。回復力ゼロの体。
クリスティアーノ・ロナウドと正反対にいる私です。

2017年11月13日 (月)

やったな、高校生~

詳しくは書けませんが、高校生になった子・・・やったな! です。

入学して・・・・あ、デジャブ!? このブログを書いた夢を見たような・・・。
話を戻して。
一年前、進路選択で、「ここ!」と決め、そこに入った後に、まずは・・・と立てていた目標、ハードル。それを・・・達成~! おおー! なのでした。
高校生・・・やるな。

2017年11月12日 (日)

さてなさてな

明日は月曜日コース。U-15クラスは、もう少し彼らの進めるところまで進ませます。どこまで入り込めるかな・・・。

U-9とU-12はきっとイイ感じでしょうねー。
と、頭には水曜日のソラ・リーグが。さて、どうなるかな??? さてさて。
それから、アルバイトスタッフを募集していますが、応募がそろそろ来初めていまして。
来年度のことも考えながら、スタッフ体勢を整えていきたいと思います。
・・・ということで、アルバイト希望の方が現場に入ることがあります。(アルバイトを希望する方には面接を行い、色々と話をした上で現場を体験して頂くことにしています。)
スタッフ体制の目途がついた時点でスタッフ募集は一区切り。ですので、皆さんの知らない人が現場に立つことはそう長くはないと思いますが、「あれ? 誰だろう?」という人が現場にいる場合は、現場体験のスタッフですのでご安心下さいね。

=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら


お母さんのサッカー教室についてはこちら

プチレポート(サッカー個人レッスン)

今日のレッスンの中から、感じたことを少しだけレポート。
継続してレッスンを行っている子・・・今は、本人の気持ちを生かしながらレッスンを行っています。これまでの色々な流れがあっての、今のやり方なのですが。
詳しくは書けませんが、このやり方、今のこの子には合っています。
ちゃんと、伸びる方向に進んでいます(伸びています)。
決して誘導するとかではなく、お互いの力を合わせる感じですね。子供の場合は好奇心とかチャレンジ精神とかおふざけ~とか優しさとか・・・色んなものが力を生み出しますよね。そうした子供の力と私のコーチとしての力を合わせて・・・。
面白いです。自然に、休んでいるつもりの時に最もやりたい内容のトレーニングをしちゃったり、メニューとメニューの合い間に課題を克服する練習になる遊びが始まっていたり。書ききれないくらい、イイ感じでーす。
気づいたら、「できない」「無理だよ」というマイナスの言葉がほとんどでなくなり、自分で、より的確に(その時の動きを)評価・判断するようになりました。夢中になる時間も伸びて。
不思議~。
笑っちゃうくらい、イイ感じ。色んな時間が詰まっています。
私の中では、実は理想のレッスン形態の一つ。
ニヒヒヒヒー。


=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード

ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら


お母さんのサッカー教室についてはこちら

2017年11月11日 (土)

金曜日U-12クラス、合格~

昨日のU-12クラス。先週が休日だったので、ちょっと心配だったのですが、合格~。

先々週、「これが課題だー!」という感じで終わった金曜日。その翌週に練習があれば、それを覚えている形でスタートとなるので、少し安心なのですが、ちょうど翌週が休日だったので・・・。
案の定、開始してからの様子は・・・。なので、「覚えてる?」と聞くと、ほとんどの子がポカーン。まあ、間があいたので、こんなものでしょう。そこで、「こうだったよね」と話し、もう安心・・・かと思いきや、その後も、「こらこら6年生」が数人・・・。しつこく、「こうだったよね」と思い出させ・・・ほっ。途中からは、OK~なのでした。
最後のゲームは・・・あんな感じ、いいですよねー。
合格~の金曜日U-12でした~。

ほんのちょっとだけレッスンレポート

今日も個人レッスンを楽しく行ってきましたー。
最初のレッスンは久しぶりの子。久しぶりと言っても、一カ月ぶりくらいですね。(レッスンをいつも行っている子なのでご感想は頂いていません。)
10月は週末に天気が崩れることが多かったので、レッスンを行えず・・・間があいてしまいました。
久しぶりに会いましたが・・・あはは、相変わらず元気くんです。
とても楽しくレッスンをできました。
がー・・・驚いたのは、前のレッスンの時の、ささ~いなやりとりをしっかりと覚えていたところ。
一カ月前は・・・「今のいいよ!」の時の足の形を覚えていて、その足のポーズをよくとるのです。いいタイミングで、「どう?」とそのポーズをとるのです。
そんな一カ月前のことを覚えていて、今日もレッスン中に突然、「どう?」と言わんばかりにそのポーズ。
お、おお・・・さすが、なのでした。
面白かったです。
「今日はこれ!」という内容でトレーニング。
レッスン的には、ニヒヒヒヒ、いい流れ。目的を達成~できました。イイ感じ~の子なので、イイ感じ~で行えます。
今日も楽しく終了。
別れ際、「じゃーねー」「ばいばーい」を繰り返したのですが、いつも、自分で終わるようにはしているのですが、近所の人に迷惑をかけるわけにもいかず・・・今日は子供の「ばいばい」で終わりになってしまいました。ごめんねー! 言おうと思ったのだけど、家から外に出てきた人がいて(もちろん知らない人)。その人が目の前にいる状況で、いきなり「ばいばーい」と言えず・・・ごめんね。
そして、「ごめんねー」と思いながら、次のレッスンへGO。
こちらは初めて会う子。(今、繰り返してご依頼下さる方が増えているので、初めての方からご連絡を頂いてもすぐにお伺いすることができないことがあり、すみません・・・。タイミングよく日程があいていることもありますので💦
さてさて、初めて会った子のレッスンは・・・
やっぱり面白かったですー!
こちらのレッスンについては、また改めてレポートさせて頂きますね。
明日も個人レッスンのお申し込みを頂いています。この子も、もう何度もレッスンを行っている子です。きっと明日も楽しいレッスンになるでしょう。
みなさんもサッカーをたくさん楽しんで下さいね。
=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
  個人レッスン・プライベートレッスン報告こちら
=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら


お母さんのサッカー教室についてはこちら

2017年11月10日 (金)

また違う2人も

昨日のU-12クラスでは、さっきの2人とは違う2人も、おお、いいねー、なのでした。

一見、不自然に見えるアイツのプレーは・・・自然な心ゆえの不自然なのでした。そう、キミの自然はそっちだよ。だから、一見、サッカー的に見たら不可解でも、子供空間では全然ありで、いや、「あり」というよりも実は理想で、すごくいいプレー、考え。
ここの子たちの、こういうところが好きです。
さらに実は、他の子との間にも、似たことがありましたし。書かないですよ、言わないですよ、たくさんあるし、くどくなるのでー。でも、本当にあるから、すごいです、あの子たち。

パーフェクト! 超えろ超えろ(超えましたー)

先週の練習後、「俺は、AとBは合わないと思う」と話したU-12クラス・木曜日コース。もちろん、本心は真逆です。だって、ここでは、「アイツ、ヤダ!」と言い合う2人が肩を組むようになることも多いので。

そして、一週間後の昨日。
さあ、どうする、A君、B君。合わないままで終わるのかな? 
途中までは、2人ともチャレンジできず。なので、それを確認。確認されたからと言って、チャレンジできるとは限らないし、確認されてかえってチャレンジしにくくなることもあります。チャレンジできるかできないか、得られるかどうか、どちらに転ぶかは(昨日の様子の中では)その子たちの気持ち次第。
そして・・・パーフェクト。ゲームの休憩中、とても楽しそうに話す2人。
ゲーム中もとてもいいプレーです。動きなんて、いつもの何倍も早く、速く、大きく、はっきりで。本当にすごくよかったです。普段できないようなプレーもしていました。難易度の高いプレーやとてもいい判断や、他にも他にも。
コーチングにパーフェクトはありませんが、あの子たちのやったことはパーフェクト。
そして、そのチームを決めたある子も、さすが。そう、昨日は、それまでのやりとりを見ていた子たちの中から一人、私が指名しました。その子に、「お前が1チームだけ決めろ。“絶対にこのチーム”だと思う1チームだけ作れ」と言いました。そこからスタートしてのチーム決め。最高のチームになりましたね。というか、最高のチームに自分達でしましたね。
練習が終わり、子供たちに、「先週、俺(コーチ)はAとBが合わないって言ったよね。それは正しかった?」と聞くと、みんな、「コーチ、間違ってたー」と言いました。「コーチ、間違ってた。だって、あんなに話してたし」「だって、・・・」とね。みんながわかるくらいのAとBの良さなのでした。
2人もみんなもパーフェクト。
昨日の空間が子供空間です。
さてさて、ソラ・リーグですが、「こんなに普段(所属チーム等での様子)と違うのか」と驚くご感想を頂きました。そう、子供が子供でプレーしたら、それはそれはすごくいいプレーをするのです。価値観がそこにあるものにふさわしければ。
そういうことをできていたチームは、すごく良いプレー、関わり、チームになっていましたね。
ちなみに、数週間前にこのブログにも書いた、各学年のテーマは・・・
6年生・・・葛藤からの達成感、
5年生・・・周囲を感じての奮闘、
4年生・・・勇気、挑戦、
・・・でした。
今回のソラ・リーグ。上のテーマは話さずにスタート。だって、感じることだから。もちろん、頭が自然な状態になっていれば、或いは、練習時の説明を聞いていれば、自然に感じることができるチーム構成になっています。(テーマについては、それぞれの子の様子を見た上で、それぞれに合ったチャレンジをできれば、ソラの子なら十分に届くものになっています。)
テーマ説明はしなくても、感じることができていた子はきっとすごく楽しかったでしょう。感じることができなかった子は、きっと楽しくなかったでしょう。ちゃんと必要な材料もヒントも与えています。ただ、自分たちで手を伸ばさないとダメですけどね。あとは、自分の頭(考え方)と心しだい。
昨日、パーフェクトを達成した子たちもそうでした。
さてさて、どの子も、ファイトファイト。

2017年11月 9日 (木)

マラソン大会終了~

マラソン大会に参加しましたー! 夢の中でΣ( ̄ロ ̄lll)

はい、夢の中です。実際には走っていません。
夢の中で、中学生クラスの子と競り合い・・・ふー・・・疲れた。競り合うと言っても、遊びから本気になり、ちょうどいい強度に持って行くという流れで、色々としゃべりながら走ったので、疲れましたー。(夢の中で。実際には寝ています( ̄ー ̄))
ちなみに・・・勝ちましたー! 自分に都合のいい夢を見るという・・・なんというコーチでしょう。ただ、目的は勝つことではなく、彼らが伸びる雰囲気に持って行くことだったので。
本当に走って競争したら、負けます、確実に。はっはっは。
さて、今日は木曜日。(←さっき、「金曜日」って書いちゃいました。すみません。)
どうなるかな?

ソラ・リーグ(スクールイベント)レポート(一週目)

昨日のソラ・リーグ。

すごく良かったです。ただ、なくてもいい言葉(ない方が良かった言葉)が2つあったのが残念でした。それは、普段から強く意識されている「勝ち」が影響してのもの。子供たちが自然に意識するもの以上に「勝ち」「結果」が植え付けられていると、プレーが伸びない方に動く声や危険を生む声(ケガをする・プレーが荒くなる)が「自然」に生まれますね・・・不自然な自然・・・。
そんな、不自然な自然は・・・やっぱり不自然なんだよ、ということを伝えるためのソラ・リーグでもあるので、やって良かったです。
ゲームを止めて、その場で話した方がよいかと思うほど、なくてもいい声だったのですが、いい雰囲気でプレー参加できているチーム(ソラ・リーグ内でのチーム分け)が多いので、その場では止めませんでした。
もともと、コーチが関わることを極力減らして行うイベントなので。
とりあえず、ソラ・リーグが終わった後に一回、みんなに話して、その後、残りの5分くらいの様子を見ることにしましたが・・・その一回では伝わりきらず、最後の最後でも話をすることになってしまいました。変化のなかった様子から、このままでは3週間たっても気づけないと思ったからです。それほど、最初に書いたことが頭に「自然」に入ってしまっているので・・・。
ただ、この後の一週間での回復を期待します。教えられて覚えてしまったことを忘れ、(本来の)自然なものを覚えていく作業・・・きっとできると思うので。
とはいえ・・・「これがあたり前」「これが良いプレー」というように教えられてしまうことや反復する場がある以上、来週も、なくてもいい言葉が出るかもしれませんが・・・。そうしたら、ゲームを止めて、話すしかないでしょうね。
さて、話を変えて。
昨日のソラ・リーグでは、チームに所属しているかどうかは個人スキルの上達と関係ないこと、(チームに所属している場合は)所属チームでの戦績(強いチームか弱いチームか)や評価(試合にいつも出るかいつも出ることができないか)と個人スキルの高さはまったく関係のないことが表れていましたね。
おそらく、チームでは試合にあまり出ることができないという子もいたでしょうが、間違いなく、スキルの高さを表すプレーをたくさんしていましたからね。
昨日の場でできること、できていたことが、本当の個人スキルです。瞬間瞬間にふさわしい判断の詰まったもの。
色んなことが表れたソラ・リーグ、一週目でしたね。
来週の成長具合に期待です。

2017年11月 7日 (火)

面白すぎる子供たち・・・

U-9クラスはみんな元気ですねー。言葉、言葉、言葉。動き、動き、動き。言葉×動きがハンパないです。

一気に3~4人が話しかけてくることも珍しくありません。もちろん、一気に話されても私の脳では対応できませんので、順番に聞いています。順番に聞いていますが、そこに割り込んでくる声もたくさんあります。割り込んでまで言いたいのだから、よほどのことだろうと思うと、ただの私へのツッコミだったりします・・・。
こんなやりとりが面白くてたまりません。
ところでー・・・その、話しかけてきてくれた子の中に、今日が遠足だった子もいるようで。とてもとても歩いたそうです。「ディズニーランドの2倍歩いた」とか、色々と教えてくれました。話がどんどん出てきます。言葉がどんどん出てきます。・・・こんなに話す子じゃなかったのにねー。みんな、スクスク、ノビノビ、成長中です。いいですね、嬉しいですね。
あ、そうだ。U-9クラス火曜日コースでずーっと流行っているのが、口の中に飲み物を入れたまま来て(=口がプーッと膨らんでいます)、中に飲み物が入っているかどうかを私に当てさせるというもの。ほっぺたが膨らんでいると、つい、指でプクッと突きたくなりますよね。私がそうして突くと、飲み物が出てくることもあり、「うぉわっ」となるのです。普通は、口の中に飲み物が入っているフリをする確率の方が高いのですが、あの子らは、口の中に入っている確率の方が高いという・・・おバカちゃんです。なので、私も安易に指で突くことはやめました。(「やめろ」と言っているのですが・・・やめないでいます。志村けんズです。)
そんなことばかりしている子たちですが・・・動きはとんでもなく良くなっています。
なので、雰囲気、空気、全てあの子たちに合っているのでしょうね。
いいですね。
そうそうそう、ところでところで。
今日、「○○ちゃんもソラに来ているんですか?」と。そう、来ていまーす。お互いに知らない子同士が、学校や公園などでソラTを着ているのを見て、「え?!」となることも多いんですよね。これまでもそういうことがありました。
今日もそういうことがあったみたいです。
○○ちゃんとサッカーをして遊べた△△君が、「○○ちゃん、すげーヤバうまい!」と言っていました。もう、言葉がすごいことになっています。それぐらい○○ちゃんのうまさに驚いたんですね。ずっと私に、「ねえ、○○ちゃんを倒すには、子供が何人ぐらいいればいい?」と聞いてきて。相当、楽しかったんですね。
色んなところにハッピーのあるソラでしたー。

嬉しいですね

U-15クラスはかなりイイ感じになっていますが、もう一つ、空間として上に行きたいですね。

かなりイイんですけどねー。
本気、冗談、集中、リラックス・・・バランスはいいと思います。「ああ言えばこう言う」的な部分も、ちょうどイイ感じで、真剣ながらも明るい雰囲気に持って行きますね。
ただ、もう少し。もう少し上がると、それぞれの力がよりよくわかると思います。頑張ってほしいですね。
U-12クラスとU-9クラスは、やはりやはりの超グッド。
U-9クラスは、一見、ぐで~んと見える部分もありましたが・・・ふざけているようで、頭の回転はかなりの様子。ふざけているようで・・・実は超楽しんでいるだけなので、「99%の真剣」を明らかに超える練習になっています。つまり、100%の真剣と同等かそれ以上の質に、楽しみながら持って行っていますね。見た目、わかりにくいですけどね・・・。
U-12クラスは「さすが」度が上がっています。まだまだ行きますね、あれなら。
今後も楽しみです。
ところで、昨日は子供の言葉にちょっと感動。おお・・・らしくらしく成長している・・・。
6年生、来年の3月で卒業・・・。小さい頃からいた子です。
3月まで、めいっぱい育ちますように。

=お知らせ=
*今日はヤマダコーチは所用のためお休みです。
*只今、アルバイトスタッフを募集中です。

=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)


◆アルバイトスタッフ・サッカーコーチ募集中!
サッカースクール・ソラでは、一緒に現場を支えてくれるサッカーコーチ、アルバイトスタッフを募集しています。経験は問いません。アシスタントコーチとして一生懸命がんばってくれる人を募集中です。頑張りたい人、カモーンです。
※詳細はこちら

書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
天候不良時の開催情報こちら
 ※リンク先に移動しない場合、携帯の方はこちらをお試し下さい。

ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

お母さんのサッカー教室についてはこちら

2017年11月 6日 (月)

やる気がない? いいえぇ~

レポートというわけではないのですが・・・よく、「やる気がない」と思われてしまう子、いますよね。まわりにいる子たちが、大人のような顔で真面目に練習をしている中では、普通~の顏でニコニコ・フワフワしていたり、気になることに目が行ってしまったりする子は「やる気がイマイチ」と捉えられちゃうかもしれませんが・・・「いいえぇ~」と私の場合は思います。もちろん、その場、状況によって、ですけどね。

例えば、難しそうなことだと、すぐに「できないからやらない」と言って、やろうとしない子。こういう子、この頃、増えているように感じますが、これは、それまでに色々な経験をしているのでしょうね。なので、「その子がこう(あきらめる子)」とは見ないで、「じゃあ、まずはこういう経験を・・・」と考えて色々とやってみます。細かい内容や雰囲気作り、流れはその子たちの様子によりますが、こうしたことを繰り返して、「実はやる気あるのでーす」になることが多いですよねー。環境や流れによって、色々な様子の出方は変わるので、「子」というより「行動」として捉えて、やっぱり変えていきたいですよね。・・・というか、ほどよい環境にいれば、自然に変わりますし、変わらなくても、もともと「やる気~」の素は持っていますしね。
そうそう、そういえば、先日も。
「できない」「負けるからヤダ」とすぐにいう子ですが~、いいえ、適当な目標設定をしてやっていけば、自分から、ハードルを上げていきます。遊びの感覚ですよね。簡単すぎたら達成できても嬉しくない。でも、難しすぎたら全然できなくてつまらない。なので、ちょうどいい難しさを求める。この感覚が、遊びっぽいほど適当だなって思います。そう、その子も、こうして、色々なメニューで自分のできることを増やしたり、チャレンジする大きさを大きくしたりしています。
おまけ的な面白さでは、内容やその時の気持ちでは、「うまくできたら二重マル」とか自分で書くのですが、その表現が、自分に甘くも厳しくもなく、適当で。面白いですよ。私が、「今のは二重マルじゃない?」と言っても、「今はこうなったから、ただのマル」とか、「今のは三角かな~」と言っても、「三角マル」と言ったり、微妙に捉え方も気持ち(次へのやる気)も調整していて。
つい前は、△の中に○を書いていました。二重マルのようですが、もとは三角。「サンカクマル」なのだそうです。
こういうところも、面白いですよね。
話しが脱線しそうですが~・・・一般的な見方とか、他の子と比べての見方では、「やる気がない」「頑張らない」と見える子も、実は超前向きなことがあるんですよねー。
そして、創意工夫する力も。
伸びよ伸びよ、ナチュラルちびっ子~!


=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
◆アルバイトスタッフ・サッカーコーチ募集中!
サッカースクール・ソラでは、一緒に現場を支えてくれるサッカーコーチ、アルバイトスタッフを募集しています。経験は問いません。アシスタントコーチとして一生懸命がんばってくれる人を募集中です。頑張りたい人、カモーンです。
※詳細はこちら

書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
天候不良時の開催情報こちら
 ※リンク先に移動しない場合、携帯の方はこちらをお試し下さい。

ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

お母さんのサッカー教室についてはこちら

2017年11月 5日 (日)

ソラ・リーグ、早くも涙?

ソラ・リーグに参加できないかも?!・・・となった子が泣いてしまったそうで💦

そんな風に思ってくれて、ありがとう。
(この子、ちゃんと参加できますのでご安心を。)
ソラに来て、自分の上達を感じているようです。嬉しいです。そういえば、入会する前から、「本人は、ソラに行けばうまくなると思っています」という言葉を保護者の方から聞いていました。ははは、本当に伸びていまーす。良かったです。中学生クラスに参加したいとも思っているようで。そう思っている子、何人かいるようですね。中学生クラスで伸びる子も多いので、もし参加できることになったら、またグーンと伸びてもらいます。
ただ、その前に、小学生の段階でグーンと伸びるので、はい。まずはそこでの伸びを最大にできるよう、頑張ってもらいます。
さて、もうすぐソラ・リーグスタート。楽しみです!

チビの助

(ソラ・リーグ、これまでとは少し違う点を作りました~。イメージ作りは一段落。ふ~っ&ほっ。)

この週末は天気が良くて良かったですね。

個人レッスンを継続して行っている子で、2週続けて天気が悪く、レッスンをできなかった子がいます。なので、今回は3週間ぶりに再会~。
ほぼ毎週、レッスンを行っている子なので、3週間ぶりに会うととても久しぶり。
久しぶりに合った日は、遠くから心配そうに歩いてきまして。公園には他に人影がないので、より静かな感じ。「来てるかな?」という心配な気持ちも強まりそうですね。
私もその子に会うのは久しぶりなので、髪も伸びてるし服装も冬仕様になっているし、遠くから見ると、「あれ、そうだよなぁ?」という感じで。
目が合い、数秒・・・。お互いに「あれだ!」を確信した瞬間、チビの助君が「こうちゃーん!」と叫びました。(この子はたまに私を「こうちゃん」と呼びます。「コーチ」から「コーチちゃん」になり、それが「こうちゃん」になりました。)
なので、その子の方へボールをポーンと。(公園に人はいないので、安全でーす。)
それを見て、チビの助くんはボールに走り出しました。
「あれだ」と確信した瞬間、持っていた荷物を下に置き、ボールにダーッと走り、思い切りポーン! うまく飛ばず、そのまま続けて走ってポーン! 今度はちゃんとこちらにボールが転がってきました。そして、(離れてしまった)荷物の方に元気に戻り、またこちらへ走ってきました。けっこう長い距離でしたが、走るねー。
レッスンはいつものように楽しく始まり、楽しく終了。遊んでいる雰囲気もありますが、この子の今の状態には、この流れ、雰囲気で行うのがベストだと思います。
翌日のレッスンでは、今度は子供の方が私よりも少し早く着いていまして。
私も早めに着いたので、公園の様子を確認しながら歩いていると、金網の向こうに不安そうな顔で待っていたチビの助くん。(待たせてごめんよー。)こちらを確認したら、ダーッとやってきました。そして、いつものようにレッスン。楽しく始まり楽しく終了。
途中のやりとり、面白すぎ、楽しすぎがたくさんです。
今日は空手があるようですねー。
さてさて空手、頑張れるかな~? ファイトー!

=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
◆アルバイトスタッフ・サッカーコーチ募集中!
サッカースクール・ソラでは、一緒に現場を支えてくれるサッカーコーチ、アルバイトスタッフを募集しています。経験は問いません。アシスタントコーチとして一生懸命がんばってくれる人を募集中です。頑張りたい人、カモーンです。
※詳細はこちら

書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
天候不良時の開催情報こちら
 ※リンク先に移動しない場合、携帯の方はこちらをお試し下さい。

ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

お母さんのサッカー教室についてはこちら

2017年11月 4日 (土)

ソラ・リーグ、アタマカラユゲ

ソラ・リーグのチーム分け・・・超~悩んでいます。

おおおおおー、難しい。最大の可能性がつまっているから難しい・・・。
どれだけ本気で遊べるか、が全員のテーマですね。うー・・・難しい。
チーム分け、形態、雰囲気・・・。もうしばらく悩みます・・・。
ところで、中学生の子で、すでに新年度からの準備をしている子が・・・。今からできることを、もうスタート。努力しています。慢心ではなく、危機感から。ただ、その子の抱く危機感は、悲壮感ではなく、とても適当な大きさに感じます。その子の進む先は、さらに厳しい競争が待っているから。その厳しさは、その子の求める場に相応しいものなので。頑張ってほしいですね。
今、アシスタントコーチをしている遠山コーチは来春で大学を卒業します。ですので、来年4月からは新しい世界へ。その準備を今、しています。私もそれを意識して、今、彼が身につけるべきものを渡しています。しっかり準備をしないと。ファイトぞよ。
「準備」かぁ・・・。いい響き。前向きな時を思わせますね。
進め、みんなー!
ホップステップジャンプです。

2017年11月 3日 (金)

濃い、来い

木曜日のU-12クラス。

お互いに、「もっと気づけー」の2人がいます。・・・あ、こういう組み合わせはたくさんあります。「誰かが悪い」というような話ではありません。逆に、「お前らはいいのだ」という話なのです。
練習後、「俺は、AとBは合わないと思う。だから、同じチームにしたら、きっとどんどん仲が悪くなるだけだと思う」と話しましたが、本心は真逆です。
お前たちは、「あう」。だって、一般的に考えたら合わないような2人がバッチリ合うこともここではたくさん見てきたし、「アイツ、ヤダ!」とはっきり言い合うぐらいの2人が超バッチリ合う関係になって卒業することもここではたーくさん見てきたので。
だから、そう、お前たちは、「あう」。なのです。それをわからせるために、あえて真逆の言葉を使いました。
さあ、ファイトだ、2人・・・いや、みんなみんな。どの子も、「やるぞ、お前たち」なので。
ここで子供たちの作る空間は・・・実は濃いのです。
その前のU-9クラスでは・・・「へー!」と感心する成長を見せる子がたくさん。その成長はそれぞれ違うんですけどね。でも、本当に、具体的な行動から、はっきりとその子の成長がわかる・・・そんな行動をですね、とっていたんです、それぞれに。
数週間前、数か月前・・・少し前のその子とは明らかに違うその様子。あの子はあの言葉に、その子はその行動に、この子は・・・という具合に、本当に、それぞれに。
すごくワサワサ・ガチャガチャしているようですが・・・あの子たち、本当に、すごいですね。
・・・と、もう一つ。
パッと見ただけでは器用に見えなかった子、どちらかというと(他の人が見たら)不器用に見えていた子が少し前にプロ選手に。
もちろん、その子の努力の賜物でしょう。相当努力したのでしょう。ただ・・・こういうことからも、パッと見なんかじゃわからないことがあること、多数の評価が正しいとは限らないこと、それぞれの年代で自然な様子を見せていればそれで十分であること(可能性はすでに詰まっていること)がわかりますよね。もちろん、努力は必要。ただ、年代に合った形でいい、ということですよね。
ね、だから、みんな、まずは自然に行きなー!

=サッカースクール・ソラ= TEL 042-534-3766
Adre_2
※メールをお送り頂いてから2日しても返信がない場合はお電話にてご連絡下さい。
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com

サッカースクール【ソラ(sola)】千葉で開催中~(担当 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
千葉市だけでなく、四街道市、佐倉市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市など、色々な地域から子供たちが集まっています。
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
空きの少ない曜日が増えています。

=スクール責任者指導歴=
◆プロコーチ歴20年。
1997年  クーバー・コーチングサッカースクール浦和校 サブマスター
1998年  クーバー・コーチングサッカースクールあざみ野校スクールマスター
1999年  クーバー・コーチングサッカースクール相模原校スクールマスター
2000年  クーバー・コーチングサッカースクール世田谷校スクールマスター
1997〜2002年 クーバー・コーチングジャパン 指導者講習会担当スタッフ
2002年  高木琢也主宰サッカースクール責任者
2003年  サッカースクールa 千葉北スカイランド校スクール責任者
2005年  サッカースクール「ソラ」を立ち上げ(現在に至る)
◆アルバイトスタッフ・サッカーコーチ募集中!
サッカースクール・ソラでは、一緒に現場を支えてくれるサッカーコーチ、アルバイトスタッフを募集しています。経験は問いません。アシスタントコーチとして一生懸命がんばってくれる人を募集中です。頑張りたい人、カモーンです。
※詳細はこちら

書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
 詳細こちら (ブログのもの)
   ※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
天候不良時の開催情報こちら
 ※リンク先に移動しない場合、携帯の方はこちらをお試し下さい。

ブログ・子供のこと・サッカーのことなどはこちら

お母さんのサッカー教室についてはこちら

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31