もう、なぜにそこまでグッドなの?
昨日の水曜日コース。
もーう! なんか、こうして毎日いいと・・・はい、本当に困りますね。
昨日は、普段、“ほわーん”としていて、ゲーム中も“ほわーん”の多い4年生の子が大活躍。
この子のこんな活躍&サッカーの楽しみ具合は、過去最高ではないでしょうか・・・っていうくらい。
ちなみに、昨日の練習前は、「俺さぁ、手品が上手になりたいんだよねー」と言ってました。
ここでは、これでもいいんです、はい。この子も、他の子も、もちろん、みーんな伸びるんです。色んな子がきて、その関わりで、とんでもない効果を(子供たちが)出しているスクールなんです。ちょっと変わったスクールなんです、はい。私、大好きですけど。
そう、そんな「俺さぁ、手品がさぁ」(←ここのところの発言)、「俺さぁ、雨の日はさぁ、サッカー嫌なんだよー」(先週の発言)という子の昨日の活躍・・・。
それは、そこにいた他の子たちのおかげ。あの雰囲気、すごくいいですね。
特に、技術的にも優れている6年生が、すごく楽しみながら、その子が活躍するようにプレーしていました。もう、その子が活躍すると嬉しそうで。「ガマン」って言う感じじゃないんですよ。自分でその子がかわいくて、活躍させてあげてる感じです。
そして、そのために、技術を使う時は、より頭を使い、強さ、方向、タイミングを調整し、声もかけ・・・。気づかないうちに、どんどん自分のスキルも上げています。
年上の中学生と練習している時と同じような効果を、年下の子を助けながら得ているんです。面白いでしょう? ちなみに・・・先ほどから書いている4年生の子は「俺さぁ、手品・・・」」「雨の日はサッカー、嫌・・・」ですが、昨日の6年生の子たちは(5年生の子も、他の4年生の子もですが)雨でも「サッカーもちろんやるよね!」という子たちです。それぐらい、サッカーが大好き。
サッカーに対する意識がそんなに違うのに、なぜ、関われるのか、そして、共に伸びるのか。
そこが、すごいんですよね、ソラの子って。みんな、本当にすごいなって思います。というか、子供だから、「子供」の要素で本当は関われるんですけどね。その力がソラの子はすごく大きいなって思います。本当に、みんな、やりますね。
そして、書かなかった、他の子たちも、みんな、本当に、昨日も良かったですよ。
超~ね、超~すごかったですよ。
色んな立場がありますが、それぞれの子がそれぞれの子らしく存在し、だけどしっかりと周りと関わり、一つの空間を作っていて、もう、最高でしたね。
あ、そうそうそう、あと一人だけ、書いておきます。
みんな、本当にすごかったので、どの子のことも書きたいのですが、さっき書いた4年生の子の兄弟の子のことを書きましょうね。
この子の昨日の頑張りは、さっき書いた子とまったく同じか、それ以上ですよね。
だって、自分の兄弟が、年上の子にすごく優しくされていて、楽しそうで、活躍もしていて。
いくらなんでも、あれじゃ、大人だって、ちょっとすねたくなると思いますよ。
でも、すねず、ひたすら頑張っていました。そこに、ねたみや嫉妬はなく・・・すごく頑張っていました。
途中で、あまりにも(さっき書いた)一人が楽しそうで、みんなに応援されていたから、この子とチームを変えようかと思ったくらいです。チームを変えて、みんなにちょっと話しをすれば、きっとすぐに気づくはずで。話さなくても、きっと、みんななら、すべきことをするでしょうけどね。そうしたら、自分もみんなにすごく応援されているとわかるはずで、2人が同じ気持ち、同じ楽しさを得て、同じ思いで帰れるし。
でも、私はそうしませんでした。
だって、色んな場のことを考えたら、昨日は、あれがベストだから。
色々な流れ、やりとりがあり、さらに、色んな場のことを考えて、昨日はこの子にはちょっときつめに接していました。
ゲーム中に笑顔になれないことが、昨日だけではなく、実はここのところあったんです。それでもきつめに接したのには理由がありまして。
そして、昨日も、笑顔になれないことがあって。でも、一瞬、楽しそうな顔をしたんです。それは、さっきから書いている、楽しんでいた子が、その子に冗談を言った時でした。すごく楽しそうに笑って、走りました。
そんな様子を見て、一瞬、どっちで連れて行こうかと考えましたが、色んなことを考えて、それとは違う方で行きました。
自分に力のあることを、よりしっかりと感じてほしいから。
この子は絶対に、伸びますよ。間違いなく。
それぞれの子にそれぞれの状況があって、そういう中でここに来て、関わって、帰っていく子たち。
私の働きかけ方も色々です。
が、子供たちに伸びる力があることだけは、どの子も一緒。
マヌケな私のことは足で踏んで、びよーんと跳んでいきたまえ。
(うん、あの子たちなら跳んでいきそうだ。というか、踏むのだけを繰り返しそうだな・・・。跳んでけ、跳んでけ。あ、そうそう、他の4年生の子も、ねたまず、嫉妬せず、普通にサッカーを楽しんでいたのが、これまたかっちょいいのでした。そして、その4年生の一人は、昨日、私の足を躊躇なく踏んだのでした。うむ、次は跳ぶ番だよ。頑張りたまえ。)
□■□■□■□
=連絡先= サッカースクール・ソラ TEL 042-534-3766
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
★ジュニアサッカースクール【ソラ(sola)】(責任者 山口武史)
練習会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
四街道、佐倉、八千代、船橋など、市外からの参加も多数!
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪四街道、佐倉、八千代、船橋など、市外からの参加も多数!
◆天候不良時の開催情報はこちら
※リンク先に移動しない場合、携帯の方はこちらをお試し下さい。
=お知らせ=
*リピート依頼が増えている為、2回目以降のレッスン費を改定いたしました。=お知らせ=
★サッカーウィンタースクール「冬空」今年も開催ます。
毎年好評でーす。(詳しくはこちらを)
※リンク先に飛ばない場合は、カテゴリー「お知らせ」内のご案内をご覧ください。
サッカープライベートレッスン・個人レッスンは、東京(23区、多摩、武蔵野等)、千葉(千葉市、船橋市等)、埼玉、神奈川等で行っています。好評なので、エリア拡大中です。
⇒ 個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
⇒ 個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
★書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
面白いサッカー本ですよー。
ふざけたワザの紹介からマジメなお話まで、内容は盛りだくさん。
« マジかよ、上昇率~( ̄▽ ̄) | トップページ | 雨雲去る! »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)