« サッカー、プライベートレッスン報告(何小僧?) | トップページ | かっかっかーの火曜日 »

2015年12月 8日 (火)

相変わらずの月曜日~

まずU-9クラス。

いつものように、ほどよくお楽しみモードでしたー!
色々な様子を子供たちが見せることがありますが、成長に逆影響を与えそうなプレーとかは調整をしていきます。
ゲーム中に声をかけるだけ、意識を変えさせるだけで間に合う段階や間に合う深さもありますが、いきなりゲーム中に変えるのは難しいこともあるので、そういう場合は、練習前からスタートしていることもあります。
昨日はそんな感じでした。
そういう時はちょっと心理的にきつい時もありますが、でも、そうすることで、その後、ふさわしい部分で認めることができれば、調整をしていくこともできるので。
・・・というような部分を含みながらの、子供ワールドなのです。
ふー。ですが、さすが子供、なのです。
ばっちり成長しています。
昨日も、お楽しみモードの子が、「それ、ふざけすぎだろ」と見えても、実は本人は大まじめで、「頑張ってる」のでした。
喜ぶべき瞬間で、誰よりも早く、すごく喜んでいる様子を見れば、それは納得できること。
見た目とは違うものが心の奥に流れていることもあります。
いいですね、ソラッ子。
続くU-12クラスも、いつものように、月曜日独特の雰囲気。
イイ感じなんですよ。
普通ならば「NG」というような注意の仕方を私はしていますが、それでもあの子たちは崩れない。やるのです、あの子たち。
6年生は中学生に近づいているので色んな顔を見せますが、はい、どの顔も、「今の」彼らの表情なので、いいのです。ただ、それもわかった上で、私は行きまーす。だって、みんな、平気なので。
バシッと注意した後でも(あの注意のされ方はイヤだろうなと私も思ってはいるんですけどね、理由があって、そうしています)、いい意味で、変わらないし。
昨日は、そんなイヤな感じで注意をした子に、その後の違う場面で話をしたら、「とりま」と言ってきました。言い方とそれに連動している表情・動きから、ほどよく理解しているようで、グッドです。
あ、「とりま」は、「とりあえず、まあ、ごめんなさい」の「とりあえず、まあ」の略だそうです。
なんじゃそりゃ。なんて思いながらも、とりま、いい感じなのです。
そして、U-15クラスは、テストやら何やらでお休みが多かったのですが、来ている子は、相変わらず、「もーう、いい加減、そのシャイぶりは卒業したまえ」なのでした。
まったく。
あ、そうそう。
昨日、間接的に、嬉しい話を伺うことができました。
中3の子でソラに復帰した子。
サッカーをすることでエネルギーをイイ感じで発散出来て、勉強もイイ感じでするようになったと。ソラがあって良かったと言って頂いているようで。
こちらこそ、またここで元気な姿を見ることができて嬉しいです。
ありがとうございます。
さてー・・・
今日はピコピコスタートです。
どうなるかな?

« サッカー、プライベートレッスン報告(何小僧?) | トップページ | かっかっかーの火曜日 »

ほぼ独り言」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31