「行くのヤダな」からの「やった、一番乗り!」
昨日のU-12クラス。
「やった、一番乗り!」と言ってコートに来た子。
ダーッと走ってコートの中に入り、ボールをすぐに出し、「蹴っていい?」。
「いいよ」と言うと、「やったー!」と言って、水たまりの方へバンバンとボールを蹴っていました。
すごく楽しそうでしたね。
コートまで走ってきた時も、ボールを取りに走る時も、遠くに転がったボールを取りに行くときも、戻る時も、ぜーんぶ、全速力。
すごく元気。すごく楽しそう。
その後、練習の見本をやってもらった時には、困りながらもやってくれました。
「行くのヤダな」って言う子も、こうなる力があるんですよね。
見本をするのなんて、失敗したら嫌なはずだし、前までなら、絶対にやらなかったと思うのですが、結構すんなりと受け入れ、しかも、失敗しながらも一生懸命に。失敗がマイナスになることはなく、その後も、一生懸命に、しかも楽しそうにやっていましたね。
すごい成長ですね。
そんな子のいるU-12、火曜日コース。
昨日は、結構、地味~にスタートしました。
そして、ゲームでは・・・いいですね、みんな。
子供たちの、あの、程よいバランスのとり具合が好きです。
まあ、自由にプレーすること。
声がたくさん。
自然な声がたくさんで、すごく楽しそうで。
思うようにならないことがあるのは大前提。だからこその発展性。
それを可能にする、素の状態の吸収力。
遊んでいる時の頭と心。
「サッカーして遊ぼう!」の雰囲気なのでした。かなーりグッドなゲーム&子供たちでした。
あ、他にも。
あ、他にも。
練習中、私がマジメ―な、厳しい感じにしていた時のこと。
一生懸命に練習する子。いつもほにゃほにゃなのに、よく頑張ってます。「よし、今日はこの雰囲気でもいいのだ」と思っていると・・・「暑ーい。これ脱いでいい?」と聞いてきて、脱いだものをすごく自然に、「ねえ、これ持っててー」。
こんなところもいいのです。だって、昨日はコートが雨で濡れてたからね。下に置けないし。「持っててー」が正解なのです。でも、「この雰囲気でそう来るか」だったので、つい笑ってしまいました。
他の子も。
帰る時には、「じゃーねー」「ばいばーい」なのです。
本当に、ナーイスなのでした。
□■□■□■□
【サッカースクール・ソラ(sola)】 (責任者 山口武史)
◆会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
四街道、佐倉、八千代、船橋など、市外からの参加も多数!
四街道、佐倉、八千代、船橋など、市外からの参加も多数!
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
★個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
★サッカー本のご紹介
書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
面白いサッカー本ですよー。ふざけたワザの紹介から自分で練習する時のマジメなお話まで、内容は盛りだくさん。
※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
★お母さんのサッカー教室についてはこちら
子供のプレーや言動を理解しやすくなるかもしれません。
http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake/
http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake/
◆天候不良時などの開催情報はこちら
★スタッフ募集中!
火・木(PM3:00~7:00)に勤務できるスタッフ募集中! (詳細はお問合せを)
火・木(PM3:00~7:00)に勤務できるスタッフ募集中! (詳細はお問合せを)
・職種 アシスタントコーチ
・責任感のある方を募集
・週3~4日希望の方も応相談
=サッカースクール・ソラ 連絡先=
=サッカースクール・ソラ 連絡先=
TEL 042-534-3766
ソラ・ホームページ http://www.sonoyosade.com
« GETの月曜日~ | トップページ | 残念な天気ながら嬉しいご報告を頂きましたー »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)