なぜ伸びるのか、わかったぞー
昨日のスクールは・・・U-9は残念ながらお休みでしたが、U-12はGO!
有無を決定する時間にピンポイント予報を見ると、その時点での予報では、開催時間は見事に雨の予報・・・。ですが、予報は難しいもので、外れることもあるので&外れていなくても、なぜかここだけ雨が降らないということを期待して、やることに決定~。
そして・・・良かった~、できました~。
それにしても、驚くのは出席率。昨日は予報では雨、決定時間も弱いですけど雨が降っていてので、来る子は少ないかなと思っていたのですが・・・ほとんど来ましたね。
さすが、ソラッ子。
そして、見事な子供空間。
私、怒っていたり、すごく注意したりしているように見えるかもしれないですけどね、子供たちの雰囲気(友達との関係、リラックス、伸び伸び具合)の良さがすごくわかるから、そして、それが最も必要なものだともわかっているから、つい、嬉しくて。
だから、何度も注意しているようでも、実は、すごく嬉しくて楽しくて。
ほんと、子供たちの良さ、すごいんですよ。
ふざけているようで、マイナスになるふざけはなく、楽しんでいるだけで。
ゆるいように見えて、実は頭はすごく働いていて。
そうそう、昨日、練習前に、「子供たち、ビブスをつけないでよくゲームができますよね。なんで、できるんですか?」というご質問を頂きましたが、そう、あの子たち、すごく頭を働かせているんですよ。
笑いながら、リラックスしながら、ちょうどよくムキになりながら、つまり、遊びながら、
実は難しいことを、平気でやっているのです。
ビブスをつけないでゲームをやる理由は、その方がたくさんのプラス材料があるからなのですが、それらを話すと、とてもじゃないけどここでは足りないので、カーット。すみません。
ただ、そう、難しいことを平気でできるほど、あの子らのあの雰囲気は、実はすごいのです。
そして、その中でとんでもなく伸びているんです。
「もっと早く来れば良かった」と言われることも多いのですが、他のスクールからここに移ってきて、それまでになかった伸びを実感して驚く親御さんも実はたくさんいます。また、ここを卒業してから(他の場を体験し)、ここの子供たちの作る空間のすごさを改めて実感し、ご連絡下さる方もたくさんいます。
それほどの成長・伸び・変化を生む、あの子たちの、あんな感じ。
「一生懸命」の捉え方が大人的な方々から見たら、「なんだ、あれは?!」と思われるようなあの感じ・・・。
なんで、すごく子供が伸びるのか、昨日も私、考えてみましたが・・・なんでかなぁって考えると、
「心がたくさん動くから」なんだなと思いました。
淡々と練習してもすごくうまくなると思います。
でも、そこには届かないところに、ここでは変化が生まれるのでしょう。
色んなことの元になる部分に、入るものがあるのでしょう。
昨日も、子供たちの関わり方を見て、遠くから見ていて笑っちゃう(すごくいいんですもん)場面がたくさんありました。
悪天候の中、練習が始まる何分も前から来ていた子。小さな頃からずっといる子が、口を尖らせたり、ニヤニヤしたり、色んな表情を見せながらも、上手になろうとしていたり、
入ってからまだそんなに時間のたっていない6年生が、年下の子が上手にできずに困っている時に、「こうやるんだよ」という風に教えてあげて(おおー、すごいじゃん。積極的になったよねー)、そして、ボールが変なところに飛んじゃって、「おお・・・」と苦笑い&ボールを追ったり。
他にも、もう、見ていて楽しくなる、嬉しくなる場面がいっぱい。
そこにあるのは、子供たちの自然な心の動きで。友達との関わりから生まれる、心の動きで。
それなんだなって思いました。
すごいでしょ、子供たち。
そうそう、あんな感じですけどね、たぶん、普通の子供たちにはできないことを、あの子たち、みーんなやっていますよ。
サッカーやスポーツの場で、子供の「声が出ない」ということで、悩んでいる指導者の方、結構たくさんいるんですよ、実は。
そういう声、たくさん出してます、あの子たち。
形式的な声ではなく、自然な声。
形式的な声は、ある環境下なら出たりすることもありますが、それを超える、自然な声。
形式的な声は、ある環境下なら出たりすることもありますが、それを超える、自然な声。
それぐらいすごいんですよ、本当は。ここで子供たちが作っている空間。
伸びるのかどうか - 試合結果や大会結果の何倍も価値があるその「結果」は、子供たちの表情が、ちゃんと教えてくれていますね。
ナーイス、ソラッ子。
ナーイス、昨日の子ら。他の曜日の子もね。
もちろん、子供の表情を大事にしている皆さんも、so good! 素良!
もちろん、子供の表情を大事にしている皆さんも、so good! 素良!
=お知らせ=
会員の皆さんには、来週から配る通信でサマースクールのご案内をいたします!
□■□■□■□
【サッカースクール・ソラ(sola)】 千葉で開催中!
◆会場:千葉北スカイランド(稲毛区長沼原町261)
四街道、佐倉、八千代、船橋など、市外からの参加も多数!
四街道、佐倉、八千代、船橋など、市外からの参加も多数!
サッカー経験の長い子からサッカーを初めてする子まで、今、スクールの無料体験に来る子が増えていま~す♪
★個人レッスン・プライベートレッスンについてはこちら
個人レッスン・プライベートレッスン報告はこちら
★サッカー本のご紹介
書籍「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
面白いサッカー本ですよー。ふざけたワザの紹介から自分で練習する時のマジメなお話まで、内容は盛りだくさん。
※PDF版の紹介はこちら→「soccerbook.pdf」をダウンロード
★お母さんのサッカー教室についてはこちら
子供のプレーや言動を理解しやすくなるかもしれません。
http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake/
http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake/
◆天候不良時などの開催情報はこちら
« またまたもらった | トップページ | サマースクール「夏空・2015」のご案内 »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- 週に一、二度のサッカースクールなのですが(2025.01.22)
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)