« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月30日 (水)

正しいと思っていること

が、間違えていることってありますよね。
私(豊田です)はつい最近、ある人の名前を間違えて呼んでしまっていました。
自分では「合ってる」と思っていたのですが、その方が「実は…」ということで…あ~、すみません、お許しを…。
ところでこの方、他の地域でコーチをされているのですが、とある研修会でお会いしたのをきっかけに、ソラのことにも興味を持ってくれたようで、先日、スクールを見学に来てくれました。
そしてスクール後、色々と話をしたのですが、私が言うこと(=ソラで教えていること)は、普段自分が教えていることとはかなり違いがあったようです。
ですが、私の言うことをしっかりと聞いてくれて、納得・感心してくれていました。
そうなんです。私が名前を間違えていたように、普段、それが当たり前・合っていると思っていることでも、実は間違っている・もっと適切なものがあるということがあるんです。
ですが、例えば、みんながそう思っていたとしたら(間違っていても正しいと思っていたら)、間違いにはなかなか気が付きませんよね。
大切なのは比率だと思うんです。
本当に正しいこと・みんなにとって良いことをしようとしている人がどのくらいいるか。
私たちの周りには様々な団体や組織や会社などがありますが、すべてにおいて、こういう人たちが増えていってほしいなと思います。
そして、最終的に、みんなが本当に正しいことを当たり前にできるようになれば、それはもう、絶対にすごいことですよね。
簡単なような気もしますが、実はとんでもなく難しいこと。
ということで、自分も正しいこと・みんなにとって良いことを追求したいと思います。
もっともっと頑張らねば、です!


サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉・四街道・佐倉などから子供が通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内


=スクールからお知らせ=
★少年・少女指導者向けサッカー指導者講習会。千葉でやります。詳細はこちら
★個人レッスン&セミプライベート・レッスン、好評受付中。詳細はこちら

(千葉、四街道、佐倉、八千代、立川、国立、国分寺、小平、西東京等)
★ソラのエキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★「サッカー、上達の素」(使えないワザには気をつけろ)についてはこちら

連絡が色々と

来ています。
先日、U-6クラスへのお問合せ(というか通いたいというご連絡)を頂きました。
通園、通学先によっては、9月、10月は行事が色々あって、スケジュールが落ち着かないこともあったようですね。
これからめいっぱい、ソラを楽しんでもらえたらと思います。
個人レッスンのお問合せやお申し込みも複数来ております。ご希望の日にお受けできないことがあるかもしれませんが、その際はお許しを・・・。個人レッスンについては、つい先日も(以前に行った方から)「絶対にお得ですよね」と言って頂くことができました。行った直後のご感想もすごくありがたいですが、その後、時間を経て、子供の変化を改めて見た上で頂くこのようなご感想もとてもありがたいものです。スクールとの相乗効果は必ず起こりますので。
私の方は指導者講習会の準備をずっと進めておりまして、この、やり始めたらなかなか次に進まない性格をなんとかせねばと思っているところです。今回の講習は、子供の成長に直結する部分でもあるので。何度も「これでOK」となっているのに、それでもギリギリまで考えてしまうのです。
他にもここ数日は色々なご連絡を頂きました。
頑張れ、子供。上げるぞ、子供。本当は君らは行けるのだ。
さて、今日は水曜日・・・ですが、月曜日の振替練習ですからね。
小学生から中学生、さらに豊田担当の大人のサッカー教室もあります。
皆さん、今日も頑張って行きましょう。

■今日の大人のサッカースクールは・・・
・10月30日(水) PM6:45-8:00
◆会場 千葉北スカイランド内フットサルコート
(千葉市稲毛区長沼原町261)
◆参加費(一回) 840円(税込)
◆その他
・ケガが起きた場合、現場での応急処置はいたしますが、その後の処置は各自でお願いいたします。
・コートは半面を使用します。
・いつも使っているフットサルコートです。
・ボールは、飛びすぎないように、サッカーボールではなく、フットサルボールを使うこともあります。

【お問い合わせ】
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉・四街道・佐倉などから子供が通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内


=スクールからお知らせ=
★少年・少女指導者向けサッカー指導者講習会。千葉でやります。詳細はこちら
★個人レッスン&セミプライベート・レッスン、好評受付中。詳細はこちら

(千葉、四街道、佐倉、八千代、立川、国立、国分寺、小平、西東京等)
★ソラのエキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★「サッカー、上達の素」(使えないワザには気をつけろ)についてはこちら

2013年10月29日 (火)

それじゃ、遠慮なく

本日、子供のサッカーのことをエキサイトブログに更新しました。あとで読んで下さいね。
昨日、本を読んでくれた方から、「新しい発見が・・・」と言ってもらえました。そう、発見や気づくことはあるでしょう。
それから、とにかく勉強したいということで指導者講習会に参加する方もいらっしゃるようですね。
自分のサッカー経験、指導経験、経歴、現在の立場・・・色々と考えることもあるでしょう。
だから、そのような方のためにも、尚更はっきり示しましょう。それらを理解したら、今見ているものの見方が180度変わる可能性もあるでしょう。ただ変わった見方をするということではなく、客観的に見て、「ほら」とわかるもの。冷静に考えればわかるもの。でも、基本を正しく理解していなければ気づけず、正反対の見方、捉え方をしてしまうもの。
学ぼうとしている人のためにも。講習会、良いものにしますね。お楽しみに。

【お問い合わせ】
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉・四街道・佐倉などから子供が通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内


=スクールからお知らせ=
★指導者講習会。コーチ、保護者の方、ぜひご参加を。詳細はこちら
★個人レッスン&セミプライベート・レッスンも好評。詳細はこちら

(千葉、四街道、佐倉、八千代、立川、国立、国分寺、小平、西東京等)
★ソラのエキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★「サッカー、上達の素」(使えないワザには気をつけろ)についてはこちら

やっぱり

めずらしく2回続けての豊田です(これを見たあなたはラッキー!…なんて、そんな大したことじゃないですね、すみませんでした)。
さてさて、昨日の月曜ゲームデイ。
U-9クラスもU-12クラスもヤバかったです。あ、もちろん、良い意味で。
U-9クラスの、あのガチャガチャ感。私は大好きです。
みんな動きが素早い、素早い。
それに、転びそうになっても(普通なら転んでる体勢からでも)踏ん張ってボールを追いかけるし、抜かれてもすぐにボールを追いかける。
みんなボールに触りたいから自然にボールを追いかけちゃう。
考えるよりも先に体が動いちゃう感じですね。
雑なプレーもほとんどなかったですし、みんなグングングングン伸びてます。
本当にビックリのU-9クラスでした。
U-12クラスも良い動き・プレーがたくさんありました。
(他の曜日もそうですが)月曜日の子たちは、サッカー経験の長~い子からそうでもない子、チームに入っている子・いない子、他のスポーツをしている子などなど、色んな子がごちゃ混ぜになっています。ですが、本当にすごく良い感じにまとまっているんです(見た目のガチャガチャ感はこちらもありますけどね)。
おそらく、このメンバーで、これだけのプレーや動きができるところは、まずないでしょう。ソラっ子だからこそできる、ごちゃ混ぜサッカー。
U-12クラスもgoodでした。
そして、昨日はお父さん・お母さん向けのサッカー教室もありました。
それにしても、ん~、皆さん、動きが良すぎです。
昨日は、久々に参加して下さったお父さん、そして、初参加の方もいらっしゃったのですが、他の方の動きの良さ、上達ぶりに驚いていましたね。
でも、そんな久々参加&初参加の方も、普段参加して下さっている方たちと息の合ったプレーを連発してました。
チームごとに戦術を決めたり、動き方を決めたりなんて一切してないんですよ。
それなのに、自然に皆さんが動いて、パスが繋がったり、コンビプレーが生まれたり。
不思議だな~と思いながら最初は見ていましたが、途中で、おそらく「これだ!」と。
それは、「相手(味方)のことをよく考えている」ということ。
「あの人は今、困ってるから早めに助けよう」とか「どうしたらあの人にパスができるだろう」「どこに動いたら(あの人は)パスが出しやすいかな」など、とにかく相手のことをよく考えて動くことが多かったと思います。
だから自然に息が合っていく、パスが繋がる、といった感じでした。
これを見ていて、やっぱり大切なのはここだなと。
いくら優れた戦術があったとしても、お互いのことを考えられなければ、意味のないものになってしまうのかなと、そう感じました。
やっぱり大切ですね、相手のことを想う・考えるって。
もちろん、サッカー以外の部分でも、ですけどね。
だから、子どもたちにも、そういう経験をたくさんしてほしいと思います。


=お知らせ=
目からウロコの指導者講習会。保護者の方も大歓迎。コーチ・保護者の方、ぜひご参加を。詳細はこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2


2013年10月28日 (月)

個人レッスン

皆さん、こんにちは。豊田です。今日は良い天気ですね。子どもたちは今頃、元気に遊んでるかな? それともまだお昼ご飯かな?いつもは練習の時しか会わない子どもたちですが、「普段はどんな風に過ごしているんだろう? 」と想像してみると、「きっとあいつは…」なんて思ってみたりすることがあります。ですが、親御さんから普段の様子を聞いて、「へぇ~(そうなんだ)」と思うことも結構あるものです。こういう普段の様子や出来事などは、コーチングをする上でとても大切な材料になることがありますから、何か気になることがあれば、遠慮なくご連絡下さいね。とはいえ、なかなかタイミングや時間がなくて…という方もいらっしゃるでしょうから、そういった方にも個人レッスンはオススメですよ。もちろん、普段ご連絡を下さる方も、新たな発見や違った見方ができることもあると思いますので、個人レッスン、ぜひご活用下さい。ちなみに今週、29日(火)と31日(木)は第5週目でスクールはお休みなので、平日しかお時間がとれない方は、この機会をお見逃しなく!なかなか平日にスクールがお休みになることはありませんしね。それから、11月2日と23日の土曜日は、午前中~午後の早い時間帯でしたらお受けできますので、ご検討中の方はご参考にどうぞ。 それでは、今日も全力でがんばります!

=お知らせ=
目からウロコの指導者講習会。保護者の方も大歓迎。コーチ・保護者の方、ぜひご参加を。詳細はこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

2013年10月27日 (日)

悪天候→回復

①若武者
先週、若武者から申し込みあり。若武者と言うと本人も「えっ」と思うでしょうが、講習会を知り、「感謝+突っ込んできた」が私の印象。
若く、ムシャムシャ。多くのことを間違いなく吸収されるでしょう。
この方だけでなく、おそらく、(誤って認識されていることが溢れている状況の中にある)常識にとらわれず、内容を理解・把握できるでしょう。
残念ながら申し込みは少ないですが、それは想定内のこと。本当はたくさんの方に来てほしいし、たくさんの方が来ることが多くの相乗効果を生むのですが、それは難しいことでもあります。それも承知で開催したのです。それぐらいの必要性があることだったからですが、そういうものとは別に、もともと、こうした現状を理解できる人が一人でも来れば開催しようと思っていた講習会でもありますから。
しかし、幸いというか、今回は、客観的に物事を理解できそうな方ばかり。事実や起きていることの現状を正しくご理解頂けると思います。
ということで、若干、講習内容を修正しているところです。もちろん、もともと取り上げる予定だった内容は省きません。人数に合わせ、ちょっと、付け足していきます。あくまでも、テーマとして取り上げる事柄を、示し、伝えることが目的なので。申込状況に合わせて、用意すべきものを用意すべきレベルで揃えていくことにします(質が下がるということではありません。逆に鋭くなっていくということです)。ちょっと「えっ、これって講習会なの?」と思う場面も出てくるかもしれませんが・・・それはそれで、そうなってのお楽しみということで。
さて、若武者の目に、どう映る。

②おやすみなさい
台風などの影響で、週末にかけて天気が崩れることがたまにありましたね。
今日は晴れて、いい天気ですね。ですが、場所によっては練習などできない場所もあるでしょう。
ケガや天候不良などで週末に練習ができないと不安になる子や親御さんもいらっしゃるかもしれませんが、ノー・プロブレム! ドントウォーリーであります。NPDWです。←「日本男児、ウー!」の略じゃありません)
少し前もそういう子(週末に練習ができなかった子)がいましたが、動きの良さ、ハンパなし。速いし、軽いし、しなやかだし・・・からのダイナミックな動き。冗談抜きにすごく良いプレーをしていました。繰り返すとさらに上達するような動きばかり。実際にその次の練習でもさらに上達を見せていましたけどね。この子だけでなく、週末にチーム練習がなくても、すごく良い動きを見せる子がたくさんいますので、練習が中止になったり、参加できなくなったりしても焦りませんように。ちゃんと休んで下さいね。それよりも、これだけ日により気温差があると、体調を崩すことの方が心配です。体調管理、気をつけていきましょう。

2013年10月25日 (金)

28日・30日にお母さん・お父さん教室開催します

皆さん、こんにちは!
お知らせです!
来週の月曜日(28日)と水曜日(30日)、夜の時間帯でお母さん・お父さん向けのサッカー教室を行います。「お昼は忙しくて参加できない」という方も、この機会にぜひどうぞ。
詳細は以下の通りです。
皆さん、ぜひご参加下さい。
※お母さん・お父さん向けのサッカー教室は、もちろん、経験者の方もお楽しみ頂いておりますが、ボールを蹴ったことがない方でも参加できるような雰囲気で行わせて頂きます。
◆日時
・10月28日(月) PM6:45-8:00
・10月30日(水) PM6:45-8:00
◆会場
千葉北スカイランド内フットサルコート
(千葉市稲毛区長沼原町261)
◆参加費(一回) 840円(税込)
◆お申し込み・・・
必ず、電話かメールでお申し込み下さい。
◆その他
・ケガが起きた場合、現場での応急処置はいたしますが、その後の処置は各自でお願いいたします。
・コートは半面を使用します。
・いつも使っているフットサルコートです。
・ボールは、飛びすぎないように、サッカーボールではなく、フットサルボールを使うこともあります。

【お問い合わせ】
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉・四街道・佐倉などから子供が通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内


=スクールからお知らせ=
★目からウロコの指導者講習会。コーチ、保護者の方、ぜひご参加を。
詳細はこちら
★個人レッスン&セミプライベート・レッスンも好評。詳細はこちら

(千葉、四街道、佐倉、八千代、立川、国立、国分寺、小平、西東京等)
★ソラのエキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★昨日の子もまた見てたぞ。おもしろいサッカー本「サッカー、上達の素」(使えないワザには気をつけろ)についてはこちら

昨日もスゲー

昨日のゲームもU-9、U-12、すごかったですね。
U-9クラスは完全に遊んでいる。だからめちゃくちゃ動きがすごい。速いし、色んな動きするし。
U-12クラスの練習は、基本的にどの曜日もですが、ペースや持って行き方がすごく難しい。
形式的には、時間の区切りから言って、ウォームアップ・テーマ練習・ゲームという感じですが、こちらで行う意味としては、練習・練習・練習=テーマ・テーマ・テーマ。100%の遊び・遊び・遊び。ですが、子供たちにとっては週に一回か二回の時間なので、学校であったことや友達との間にあったことなどを話す時間でもあるのです。それも大事だし、様々な面での発達も大事だし。
曜日毎に多少、起こることなどには傾向が出ることもあるし、持って行き方は色々なのですが、発達させたい全ての面で発達させようとすると色んな働きかけが必要になります。360度、色相環、球・・・そんな感じですか? もはや自然とも言うべきか。
そんな感じで昨日も持って行きましたが、動き、すごいですね、みんな。ありゃ、ヤバい(=現代風の使い方のヤバいです。すごいですよ、いいですよ、こりゃ、参ったですよ)。
練習効果を高める時にとても大切な要素の一つ、「反復サイクル」。練習効果を大きくするために、正しい発達を生ませるために、私はこれがとても大きな要素だと思っています。もちろん、反復される内容も重要ですが。それが起きたらとんでもなくなります。
あ、話を変えて。
この頃、子供たちのボールの取り方が、あ、いやいや、ボウシの取り方がとても上手になりました。これは困ったものです。高学年ではなかなかの連携を見せています。時に、とんでもない攻撃も見せてきます。おまけにこちらの手が通用しなくなる場面も増えてきました。今は互角の状態ですね。やばい・・・。また手を増やさなければ。そのうちスポーツ種目になるのでは?

あ、そうだそうだ。今日もエキサイトブログを更新しました。今回は
◆なぜ追わぬ? どれぐらいサッカーを好き?
◆失敗に隠されたもの・・・発見してみませんか
◆20cmの大きさ
の三本です。じゃあ、また、見て下さいね~(サザエさん風)

締めの一言。
やること、やっていることには全て意味がある。

=お知らせ=
★目からウロコの指導者講習会。コーチ、保護者の方、ぜひご参加を。詳細はこちら
★個人レッスン&セミプライベート・レッスンも好評。詳細はこちら

(千葉、四街道、佐倉、八千代、立川、国立、国分寺、小平、西東京等)
★ソラのエキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★昨日の子もまた見てたぞ。おもしろいサッカー本「サッカー、上達の素」(使えないワザには気をつけろ)についてはこちら

【お問い合わせ】

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉・四街道・佐倉などから子供が通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

2013年10月24日 (木)

キーパーなのに?

毎年のことなのですが、ソラには、チームではキーパーをやっている子もたくさん在籍しています。
スクールではキーパーの練習はしないですけどね。
そして、毎年思うことなのですが、キーパーをやっている子の場合、スクールに来てからの吸収力がすごく高い・・・。
ここでは、もともと運動がどれぐらいできるかどうかということには関係のない話をしています。
本当にすごく吸収するんですよね。
「あ、この子、同じ学年の中で見ても、一つ上の学年として見ても、フォワードで十分に通用するね」というようになる子ばかりですしね。
毎年のことなので、不思議だなぁ、と思っていました。
とくにここのところ、そういう子たちの成長のすごさがハンパなく、驚きモモの木もうウキキです。
あれは、余計なものがないからですね。余計なものを覚えていないので、大事な動きだけをスッスッと吸収して行く。そういう感じです。
それでもって、キーパー以外のポジションでの経験が少なく、マイナスが入っていくことが少ない。だから、ここでやっていることが相応しい大きさで積み上がる。そういう感じでしょうか。
一人の子ではなく、複数の子でこういうことが起きていますから、そう外れてはいないでしょうね。
ちなみに、キーパーをやるにしても、自分の体を思うように動かすことができること、瞬間的な身のこなしの良さなどはとても大切ですから、そういう動きをたくさん経験できる質の練習やゲームは、多くの面で良い効果を生むでしょう。
この、マイナスが入らずに積み上がる力、見ている人にはきっとわかるでしょう。
一昨日も昨日も、「良さに驚く」という意味で「ヤバい」少年がいました。
相乗効果は生めなくても、少なくともマイナスが入らないでよいということは、これぐらいの成長を生むんですね。こうしたことからも、(あのような伸びを見ている人には)相乗効果を生むことができたらどれだけ伸びるかということはわかってもらえるでしょうが、そこは本当に、「・・・」。
と書いてばかりいても仕方ないので(一応、それなりの発信はしていますが)、話題を変えて。
スポーツ店さんも色々とありますが、本当にお客さんのことを考えているスポーツ店もあるんですよね、すごい!・・・と書くと、そういうお店が少ないような書き方ですが・・・それは私はその業界には詳しくないのでわからないですけど・・・ただ、本当にスタッフ全体としてお客さんのことを考えているスポーツ店って、そうないと思うのです。
千葉にもそういうスポーツ店、ありますね。嬉しいですし、ありがたいことです。本当はお店の名前を出したいですけど、頼まれてここにこうして書いているわけではないので、もし何らかの迷惑がかかってしまうといけないですし、変な誤解を生んでもいけないですし、勝手にお店の名前を出してはいけないかとも思いますので、書かないでおきます。が、「あそこはいいですよ」とだけ、書いておきます。

、思わせておいて、
っと書いちゃう・・・
けはなく・・・
も書いちゃうのね

=お知らせ=
★サッカー指導者・保護者の方向けの講習会を開催!
詳細はこちら
★千葉でもスタート。サッカー個人レッスン・セミプライベート・レッスンについてはこちら

(千葉、四街道、佐倉、八千代、立川、国立、国分寺、小平、西東京等)
★ソラのエキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★面白いサッカー本、「サッカー、上達の素」についてはこちら

【お問い合わせ】

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉・四街道・佐倉などから子供が通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

どうもです!

昨日、指導者講習会のお申し込みを頂きました。必要性を感じられる方、ありがたいです。必ず、生きます。見るもの、見れるようになりますから。
火曜日のU−12クラスの練習後、本当は子供たちに最後に話そうと思っていたことを一つ話すのやめました。汗をかいた後、体が冷えるといけないので、優先順位的に最も高いものだけにしました。
その後、豊田には、本当は子供たちに「いくら友達のことを助けたいと思っても、スキルがなければ助けられないこともある。だから、正しいスキルを身につけることが必要なんだ」ということを話したかったのだと伝えました。
実は、これは、指導者の方にも当てはまることです。
気構えとか姿勢とか、そういうもので頑張っているという方、気構え、姿勢が正しい方、いらっしゃいます。でも、知識がなければ間違ったことをしてしまうこともあるでしょうし、知識があっても正しく理解できていなければ、効果とは逆の方向に子供たちを進ませてしまうこともあるでしょう。
気構え、姿勢だけでも「正しい」方は立派です、間違いなく。だから尚更、そこに正しい知識・理解を乗せられたらと思います。実際にどっちの方向に行っているのか、それを理解するのにも基本部分を理解しているかどうかが重要になりますから。
気づきにくい部分でもありますが。その場では言えないこともあるし、言わないこともあるし、これはいくら話しても基本部分を正しく認識ができていないと難しいことでもありますし、堂々巡りになってしまってもいけないので。「理解」という部分について、感じてもらうしかないというところでもあるのです。だから、理解することの必要性しか訴えないということもあるのです。
あ、それから、他種目を子供に教えている方で、参加について考えている方もいらっしゃいましたが、他のスポーツを子供たちに指導されている方にも役立つと思いますよ、もちろん。ですから、そのような方もどうぞ。
また、県外の方で、スケジュール的にかなり厳しいという方からも、スケジュールを調整できるかもしれないと。価値、ありますからね。
私もそのような方たちにお会いできること、楽しみにしています。

=お知らせ=
★サッカー(育成年代)、指導者、保護者の方向けの指導者講習会についてはこちら
★好評のサッカー個人レッスン・セミプライベート・レッスンについてはこちら
(千葉、四街道、佐倉、八千代、立川、国立、国分寺、小平、西東京等)
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★お孫さんへのプレゼントに最適! 子供のサッカーの本、「サッカー、上達の素」についてはこちら

【お問い合わせ】
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ブログ:子供・サッカーのこと http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ:スクールの日常(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月23日 (水)

おじいちゃんパワー!

なんだこの偶然は?!
先程、茨城から本のご注文が!
茨城? 茨城???
茨城だけならそんなに驚かない・・・いや、驚きます。だって、記事が載った新聞は千葉版でしょ?
でも、もっと驚いたのは、「市」が私の母の実家と同じ市。
年に何度か帰ることもある、大好きな町。子供の頃の思い出、おばあちゃん、おばちゃん、おじちゃん、いとこ、たくさんの思い出のある町。
ちなみに、ソラのホームページの空や田んぼはその町のものです。
電話を受け、送り先を聞き、「?!」と思いながらも、「偶然だったらめちゃくちゃすごいぞ。でも、もしかしたら母(茨城が実家)が誰かに話したのか?」と思い、とりあえず、平静を装い電話を切りまして。
そして、なんと、偶然!
それでも親戚から何かの何かで話が行ったのかと思い、再度こちらから電話をかけ直し、偶然なのか聞いてしまいました。
そうしたら、やっぱり偶然なのだそうで!
あんれまぁ、こんな偶然があるんですね。
茨城、ばんざーい!
「サッカー、上達の素」、ばんざーい!
「使えないワザ」、ばんざーい!
ソラ、ばんざーい!(便乗)
茨城のサッカーネタと言えばこの本だと言われるぐらいに頑張ろうっと。使えないワザのネタは茨城でも絶対に行けるはずです。
実は今日は朝から「わーお↓↓」ということがあったので、なんとか気を取り直してはいましたが、それでもね、言いたくても言えないことも、書きたくても書けないこともあるし、ずっと飲み込んでいるものもあるので、ちょっとパワーが欲しかったところで。
そこにこの電話。ナイス、おじいちゃん! 見ず知らずの人にナイスおじいちゃんとは怒られそうですが・・・だって、「お孫さんへのプレゼント」と言っていたから「おじいちゃん」ということは確定でしょ、それにナイスも確定でしょ。
おじいちゃんばんざーい!
ちなみに、私はスクールで「おじいちゃん」と自分が言われると、「おじいちゃん・おばあちゃん」のすごさをちゃんと話すことがあります。このブログの中でも書いたことあると思いますが。すごく強い人たちだぞ。すごく優しく、強い人たち。
今日はおじいちゃんパワーで行きますよ!

=お知らせ=
★サッカー(育成年代)、指導者、保護者の方向けの指導者講習会についてはこちら
★好評のサッカー個人レッスン・セミプライベート・レッスンについてはこちら
(千葉、四街道、佐倉、八千代、立川、国立、国分寺、小平、西東京等)
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★お孫さんへのプレゼントに最適! 子供のサッカーの本、「サッカー、上達の素」についてはこちら

【お問い合わせ】
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ブログ:子供・サッカーのこと http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ:スクールの日常(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

間違っている&・・・

昨日は、U-9クラスのゲームで、「それは間違っている」ということを伝えた場面がありました。
やってはいけないプレーなんてありません。でも、「ボクはできないんだ。だからやらない」という思うのは「間違っている」ということを伝えました。
できていても、「できていない」と思ってしまう。そして、「だから、やらない」。
「できていない」と思うことも「だから、やらない」と思うことも、どっちも「間違っている」と思えますが、「できていない」と思ったら、「だから、やらない」になるのは、自然と言えば自然。もちろん、「でも、やる」の方がいいでしょうが、「できていない」と強く思ったら、「だから、やらない」になってしまっても、仕方ない部分もあります。
なので、その前の「できていない」が重要になるのですが、実際には「できている」のです。それを「できていない」と思っているのです。
失敗したり、ボールを取られたり、上手にできなかったりすると、それを「できていない」と思ってしまうのが普通かもしれません。この子もそう思っていて、だから、「できていない」と思っているようでした。
実際にはできているんですよ。だって、ボールなんて、取られないか取られるか、それかうまくいくかいかないか、だけでしょう? 中間のどちらでもないがあるにしても、「取られる・うまくいかない」の割合だってたくさんあるんです。その回数が多かったって、「できていない」ということにはならないのです。失敗があるのがあたり前ですよ、子供の遊びは。じゃなかったら、ボールを持った自分が最後までボールを取られないでゴールまで行くことになります。そんなことの方がめずらしいし、たとえその珍しいことがあったとしたって、その珍しいプレーだって、相手選手が「ボールを取れない」という失敗の上に成り立っているわけでしょう。だから、当然、失敗はあるのです。それでいいのです。そこにいる子たちができていないかと言えば、できているのです。
こんな話は子供たちにはしませんでしたが、だから、「できない」と思う必要はないのです、もともと。それに、ドリブルで上手に相手を抜くことだってできるし。その後に取られることがあるだけ。
失敗がクローズアップされるサッカーや勝敗が強く意識されすぎるサッカーをやっていると、そういう環境にない子も知らずに影響を受けることがあります。だから、教えてあげないと。
昨日のこの子の「できない」は向上心からの「できない」ではなく、ただのあきらめ、自分の伸びる力を知らないからだったので、それはノー。
昨日は、「お前に抜かれたあの子は? 上手じゃないの?(上手でしょ?)」と聞き、その子を「お前は抜いたこともあるんだよ」と。それなのに、「ボクできない。上手じゃないと思ったら、あの子はどうなっちゃうの?」という話から伝えました。「うん」。
ちなみに、「あの子はどうなっちゃうの?」と言った時、“あの子”は「そうだよ」と言ってました。
あ、ちょっと脱線しましょう。この“あの子”。
昨日、この話をする時、できないと言っている子に「抜かれたことがある子だっていると思うよ」みたいに言った時、「俺、抜かれたー」と大きな声で言ってきました。サンキュー、友達の気持ちをこの大きさでわかればヨシ、合格。わかるのがあたり前のようですが、わからないこともある年齢でもあるので。だから、昨日は(会話を横に行かせるわけにも戻すわけにもいかなかったので)「抜かれたことがある子だっていると思うよ」と言ったのです。こういう場面でも、「抜かれたことある人いる?」と聞くと、絶対にみんな抜かれたことがあるはずなのに、「俺、抜かれたことなーい」と答えることがあるので。だから、「抜かれたことがある子だっていると思うよ」で進めちゃったのですが、そこに「俺、抜かれたー」と入って来たので、大合格。怒られることある子ですけど~。しかも、昨日は翌日(今日)の学校行事が気になってブルーになっていた子ですけどぉ。
脱線から戻りまして。
さて、“あの子”の「そうだよ」+「うん」の後でゲームを再開しましたけど、その後のプレーはあの通り。
ボールを相手から取るし、相手を抜くし、取られても「失敗した」なんて思う前にボールを追うし、シュートをするし、決めるし、もちろんまだ失敗だってするし、でも、ボールを触ろうとできる。無理矢理でもムキになってでもなく。
いいプレーを実際にできたゲーム後、「急にうまくなるわけはないでしょ」「もともとそういう力があったってことでしょ」と話をしておきました。自分の力は知らないとね。練習がんばっているし、サッカーを楽しんでいるのだから。
子供たちのサッカーは失敗だらけのサッカーでいいのです。理想はボールを取られても、抜かれても「失敗だ」なんて思う瞬間(さえ)ないサッカー。「しまった!」はあっても、「失敗だぁ」なんてないサッカー。大失敗してしまったなら、適当な大きさ=子供の遊びの大きさでそれを(取り返せる)失敗と捉えればいい。そういうサッカー、たくさんの子にさせないと・・・。
昨日はそう、そんなことがあったのでした。
U-12は、「もっと」なことがありました。
時に、子供にしか伝えられないことがあります。目の前の子になら、100%で伝えられるから。
子供たちのためにも、ここで、その場で言うしかないことが。
いらぬものが溢れる中でわからなくなることは多くあります。うもれそうになったなら、気づけなくなりそうになったなら、いらぬものは全部取っ払わせる。そのかわり、そこをしっかりとつかませる。
色んなソラがありますが、流れるものは同じ。
昨日も純度100のソラ。
・・・また間があいてしまいましたが、昨日、エキサイトブログを更新しました。

テーマは、
「6年生の子たちに手紙を書いたワケ」
「子供の作る凸凹空間」
「悔しすぎる2月」
の3つ。
エキサイトブログは書いたのが古い順に更新していますが、不思議に今の子にもよく当てはまることがたくさんありますね。今回も。
ぜひ、読んで下さいね。
そして、今回のものは4年ぐらい前に書いたもの。
・・・不思議に当てはまる・・・
・・・不思議?・・・。
・・・。

=お知らせ=
★サッカー(育成年代)、指導者、保護者の方向けの指導者講習会についてはこちら
★好評のサッカー個人レッスン・セミプライベート・レッスンについてはこちら
(千葉、四街道、佐倉、八千代、立川、国立、国分寺、小平、西東京等)
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★子供のサッカーの本、「サッカー、上達の素」についてはこちら

【お問い合わせ】
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ブログ:子供・サッカーのこと http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ:スクールの日常(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月21日 (月)

講習会の開催について

「私が参加してもいいのですか?」 - 指導者講習会に参加される方からご質問頂きますが、もちろん、大歓迎です。
講習会への参加を検討される方がいらっしゃる一方で、「子供の声が出ない」「子どもが声を出せない」「伸び悩んでいる」「練習の効果があるのだろうか」・・・現場で起こるこうしたことを気にされている方も多くいるようです(ソラの保護者の方だけでなく、一般の方でも)。色々な理由が考えられますが、少なくとも、こうしたことへの答えをより正しく見つけていくためには、基本部分の理解は必要なのです。そこを理解しないで考えても、なかなか解決策を見つけることができないこともあるのです。ですが、基本部分を理解すれば、意外に共通の事が原因となっていることもあるのです。本当に、まずは、元のこと、基本部分の理解が必要なのです。こうした、皆さんが気になることの改善は、指導者の方がこの部分をご理解されていなければ難しいことではありますが、保護者の方がご理解されていれば何とかフォローできる可能性もあります。逆に、コーチの方がご理解されていれば、保護者の方もこうしたことを気にしないですむようになるでしょう。
こうした基本部分の講習会なのです。
コーチの方や保護者の方、それにサッカーをしている子供たちが今思っていることや直面していることと、今回の講習会とは離れたものではないのです。
ですから、「私が参加していいですか?」と思う必要はないのです。ぜひ、どうぞ、なのです。
それに、こうした部分の大切さをご理解される方は、とても貴重なのです。基本部分の理解がどれぐらい大事なのかということは、なかなかわかりにくいものでもあるのです。
子供たちのサッカーを見ていて疑問に思うことがある方にはぜひご参加頂きたいですし、指導現場で疑問を感じる方にもぜひご参加頂きたいですし、疑問に思うことなどないという方にも、気づいていない部分があるかもしれませんのでご参加頂ければと思います。
通信の「おまけ」として、よく、子供のプレーのことを書いていますが、先程書いたようなことを疑問に思い、それらのことを取り上げたブログ「通信のおまけ」にたどりつく方が連日いらっしゃいます。
週末の貴重なお時間を頂きますが、この4週間が、この先の一年、二年の価値を高められるように準備を進めておりますので、「忙しいかな」という方もご検討下さい。
「お休み」しなくてはならない日があるかもしれないということも想定しての日程・スケジュールを組んでいます。復習講習などもありますので。また、それでも受講できない講義がある場合、ご相談頂ければ可能な限り補講という形で対応させて頂きます。
ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加ください。

◆サッカー「指導者講習会」詳細については
こちら(このブログ内でのご案内ページ)
PDF版(195KB)はこちら(ページが移動します)

千葉市で開校中! サッカースクール・ソラ(sola)
TEL 042-534-3766

四街道、佐倉の子も通っています。
(千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内で開催)


◆その他のお知らせ
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら

★面白いサッカー本「サッカー、上達の素」使えないワザには気をつけろ!
についてはこちら

Adre_2


■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com

2013年10月19日 (土)

ぜひ読んで頂きたい

今日、エキサイトブログを更新しました。
やっと2009年に入りました!
またちょっと間があいてしまったので、以下の5ネタ入れました。今回のものは皆さん、ぜひ読んで下さい。
本当は、今回のものだけでなく、その前のものも、全部読んでほしいですけど、ガマンします。
それから、もしブログなどやっている方いたら、他の方へもご紹介下さーい。「こんなの、友達にもいいかも」と思って頂けたならお友達にも。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、今回更新のテーマは
「あっかんべーの子が成長を」
「6年生の強さ」
「皆さんへ―2008年末のご挨拶」
「困ったプレー」
「チャレンジャー」

です。

★エキサイトブログは
こちら http://solasoccer.exblog.jp/

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら

★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら

Adre_2


■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com

プライベートレッスン報告(ササー)

先日行ったプライベートレッスンの報告です。

Priv21aボールタッチ、ドリブル、ワザ・・・
色んな練習をしましたが、よく頑張っていましたね。
「こんなに集中してできるなんて!」
「150%頑張っていたと思います」など、
保護者の方もその頑張り具合に驚いていました。

<子供の感想>
Priv21b←なかなか豪快でいいぞ。これも子供の良さですね。
ちなみに、画面ではわかりにくいですけど、ピカピカするインクのペンです。

<保護者の方の感想>
Priv21c_2

↑本当に頑張っていましたね。これからもサッカーを楽しんで!

【プライベートレッスンエリア】
(千葉) 千葉・四街道・佐倉・八千代・船橋・習志野
(東京・埼玉) 立川・国立・国分寺・小平・西東京・所沢等


【お問い合わせ・お申し込み】
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ブログ:子供・サッカーのこと http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ:スクールの日常(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月18日 (金)

驚きネタ補足

今日のU−9クラスもみんな元気でしたね。
みっちりと注意をすることもありましたが。少しずつ、適切な範囲で、相手の気持ちや人の気持ちを感じる経験、言われた子の気持ちを考える経験をしていく必要がありますから。いきなり難しい段階のことを注意するようなことはしません。しかし、適切な範囲のことはしっかりと話します。
それにしても・・・いい動きをしていましたね。
攻撃パターンなどはなくてもOK、本能的にゴールに向かっていく、相手に向かっていく、そういう、子どもとしてはあたり前の挑戦を繰り返してどんどん上手になれる時です。勝敗の捉え方も、サッカーをして遊ぶ範囲がベストです。あたり前の挑戦、どんどんしていった方がいいよ。
私が見ていなかったグループのゲームの様子は豊田に聞いています。すごく良かったみたいじゃないですか。良かった良かった。特にこの1、2週間で動きがすごく良くなった子もいるみたい! 他の子もだけど、よく頑張っていますね。
U−12クラスは今日もお説教をした子がいましたけど・・・。
まあ、それはそれでOKで。
それより、ゲームの様子を見て、次の段階に進めてあげていい子が数人いまして。せっかくのチャンスだったので、そういう子を組み合わせてチームを作りました。
「合っていないようで合っている」チームです。それぞれの子が、自分に大切なことを覚えられそうなチーム。他のチームに勝つことは難しいでしょうけどね。勝ちたいとは子どもたちが勝手に考えるので、こちらは上達・発達・成長が起こるチームを考えたり、プレー面での課題を与えたりすればいいのです。
色んな子が来ているので、組みあわせを考えるだけで、そういうことができるのです。とりあえず、次の段階に進ませるために、この子たちには今日はポイントを作ったのみ。これから、伸びますよ、また。
ところで、そうだ、驚きネタ、まだありました。
先日、車のバッテリーが上がりました。まだ交換して1年3カ月。寿命には早いでしょ? もしかしたら不良品か何かだったのかな? と。そして、昨年交換をしたところへ電話。そうだ、前回も「えっ、こんなに早く?」だったのだ。さて、車を持って行って見てもらうと、びっくり!
一応、「昨年の夏に交換したばかりなんですけど・・・」と言うと、「それが・・・」と店員さん。
はい、1年3カ月で約5万キロ、走りましたー。ということで、距離的な寿命。1年3カ月で5万キロ・・・驚きだ。我ながらよく走ったものだ。
おっとそんなことより・・・。
今日の練習後の子供の様子を教えて下さった方がいらっしゃいました。
こういう連絡を頂けると嬉しいです。そして、嬉しいのは、こういう連絡を下さる方は、もちろんご自分のお子さんの様子を教えて下さるのですが、他の子のことをよく考えて下さっているということ。他の子への優しさ、配慮などをよく感じます。
これはすごく有り難く、嬉しいことです。
これからも、それぞれの子が絡み合いながら成長していける場を作っていきたいと思います。

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

驚きいっぱい

昨日は驚きました。
まずはU-9クラス。昨日が2回目の子。
最初に見た時に、「あ、絶対ここが合っている子」と思った子。そういう子、たくさんいますけどね。ここは子供なら伸びる場なので。
その子のプレーが、もう変化。ドリブルのタッチの仕方、動き。ウソみたいですがウソじゃなく、驚くと同時に心の中で「ねっ」です。これから楽しみ、ムフフフフです。
次もU-9クラス。
もうー・・・注意散漫の子がいるんです。が、注意散漫なわけではなく、色んなことに興味があるだけなんです、この子は。
それでもって、ライトがつけばライトを見ながら走るし、自分の陰に興味を持てば陰を見ながら走るし、コートの外に何か発見すればそれを教えてくれるし。周りの子の状況や練習内容によっては、周囲のことばかりを気にしていると危ない時もあるので、そういう時は注意をします。
ただ、色んなことに興味を持ちますが、目の前の一個の練習にもちゃんと興味を持つ子で、まったく普通の子なんですけど、驚くほどに成長中。技術の上達と動きの発達、恐るべし・・・なんです。ザクッザグッグイーン&ビヨーンって感じです。ニコニコしながら、口と尖らせながら、笑っちゃうほど、驚いちゃうほど、上手になっています。
続いて、U−12クラス。
これには本当に驚きました。
まず、練習前のコート外の様子から、注意をする必要があったので、注意スタート。とても大事な要素を含んでいる、行動面の気をつけるべきことです。
そして、練習スタート。
途中、全体に注意を。もっとできるところをしない子が多かったので。そして、練習場所を3つ設定。
一つは、見本を見て、話を聞いた上で、それらを頑張ってやる子のためのもの。そういう子たちはここを使えと。
もう一つは、そこまで頑張れないけど、やらないわけじゃない。まあ、普通にやる子のためのもの。つまり、それまでと同じ感じでやる子のためのものというところでしょうか。
そして、最後の一つは、頑張らない、テキトーにやるという子のためのもの。
さて、この3つのセット。
それぞれのセットの説明をし、自分の行きたいところに行かせると・・・
「頑張る」セット4人。残り、真ん中の「普通」セット。端の「頑張らない」セットは0。
まさかの行動。なんじゃこりゃ。一瞬、自分の説明が悪かったのか、わかりにくかったのか、豊田コーチに確認。そして、それはなさそうで、子供がそれを選んだということ。なるほど、平均値を求めたり、真ん中ならいいかとか、無難に普通をとか・・・そんなことにつながっているようで、もう一回みんなに話をしようかと思いましたが、そんな時間を作るのはもうもったいないので、そのままに。あれじゃ、練習も回ってこないしつまらないのに。
話さないかわりにわからせてあげようと、ゲームもそのまま行いました。
上手か上手でないかは関係ありません。すぐに頑張れるか頑張れないかも、その時点では関係ありません。でも、頑張ろうとできるか、人の話を聞くことができるか、自分の力を感じようとできるか・・・そういうほんのちょっとの気持ちは関係あります。伸びる力を発揮しないともったいない場です。そして、それを感じる場にする必要があるので、昨日はあれで0K。
ここでの評価は単純にうまいかどうか、サッカーを知っているかどうかなんかじゃあ、ないぜ。そんな小さなもん、気にしないスクールだ。よく覚えておきなさい、子どもたち。
最後に、一昨日のことから。
U−12クラスの練習後、私の携帯のビヨーン遊びを見た子が「貸して。やらせて」と。大事な携帯です。失敗したら携帯がまず壊れます。それはわかっているはずです。
色んな失敗を繰り返してきた子だったので、携帯を貸しました。すると、絶対に落とさない形でやりました。そこで、「違うよ、こうやるの」と楽しむ方法(=失敗したら携帯破損)を教えたら、やらずに携帯を返しました。
みんな、成長しています。
あ、こんなテストはいつも一緒に時間を過ごしている子だからできるのです。時間だけでなく、質も。安易にはしない方がいいテストですからやらないで下さいね。
ここでは、この子の成長を伝えるために書いただけですので。
さて、では、今日もがんばりましょう。

ソラ
〜そら、空へ、素の良さで〜

子供向け個人レッスンと指導者・保護者向け講習会について

■個人レッスン・セミプライベートレッスンについて
お問い合わせ、お申し込みをたくさん頂いておりますが、スケジュールの調整が難しい方もいらっしゃるようです。
10/29(火)、10/31(木)は第五週目のためスクールがありませんので、平日での受講をご希望される方はこの機会にお申し込み頂ければと思います。
★会員の方で、指導者講習会にお申し込み頂いた方については、子供のプライベートレッスンを一回無料で行わせて頂きます。

■指導者(+保護者の方)向け講習開催
11月に指導者の方向けの講習を行います。こちらは、指導をされていない保護者の方にも有益な内容です。前回よりも少しだけ深めに説明いたします。
これは、ジュニア年代のサッカーを見ていて、指導者として最も必要な基本的な事柄に対する理解不足が子どもの成長面に大きく影響を与えていると思われるために開催するものです。
おそらく、様々な講習会や専門書などから基本的な「知識」は得られているでしょう。しかし、実際にどのようなことなのかということを現場に起こる現象として正しく「理解」されている方はそう多くはないかもしれません。
もちろん、正しく理解されている方もいらっしゃると思いますが、言葉・知識と実際の現象とを関連づけて理解することは難しいこともあります。
子どもの成長に直接影響を与える重要な部分でもあるので、これらの基本的な部分を理解できる講習を行っていきたいと考えています。
また、保護者の方がこうしたことをご理解されることも大切です。子供のプレーを見る・判断する基準ともなる部分ですので、こうした部分をご理解されれば、心配や焦りなどからついしてしまう指摘をすることもなくなるでしょうし、逆に、した方が良いアドバイスをできるようになるでしょう。
今、子供たちのプレーやサッカー環境に起きている現状を見て、指導者の方の指導力の向上、子どもの試合を観る保護者の方のプレーへの理解を深めること、子どものプレー面の向上を目的として開催します。
尚、私の経歴につきましては、このブログのカテゴリー「ソラの紹介」にあります。私は特別なものを何も持っておりませんが、今回の講習会で取りあげる「基本的なことに対する理解」を元に、色々な経験を積むことができ、ありがたいお話も頂くことができました。
もし、子供を伸ばしたいと考えている指導者の方がいらっしゃいましたら、ぜひご案内下さい。
また、今回は、土曜日での開催ですので、お父さん、お母さんなど、平日の催しに参加することが難しい方もぜひご参加頂ければと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
★ご参加にあたり、スケジュール面等でご相談のある方はご連絡下さい。
会員の方で指導者講習会にお申し込み頂いた方は、講習内容をより深く理解する上でもちょうど良いので、(ご希望の場合は)子供のプライベートレッスンを無料で一回行わせて頂きます。その際、講習内容について少しお話しさせて頂きます。※日程についてはご相談させて頂く場合があります。※兄弟でのレッスンも可。

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月17日 (木)

昨日は・・・

昨日のある子の様子から、他の子もそうなんですが、少しずつ、自分で挑戦しようと思っている様子を感じました。昨日来た子たちは、それぞれ、普段は他の曜日に来ています。それぞれの曜日で色々なやりとりがあるのですが、個人個人、前にあったことなどを覚えていて、頑張っていますね。
頑張りな、ソラッ子。
それから、昨日は、指導者ではない方で、「私のようなものでも、指導者向けコースに参加してよいか」とおっしゃる方がいましたが、もちろん、大歓迎です。今回の講習は、指導者の方はもちろん、保護者の方にとっても有益な内容です。他に、千葉県外からの参加申し込みもありました。皆さんで、大切な部分の共通理解を深めていけたらと思います。
小さな枠の中で起きていることを見て、もし、その枠の質が、その外の大きな世界と同じであるなら、(小さな枠の中で)起きていることについて色々と考えることで正しいものを得ることもできるかもしれません。
ですが、そうでない場合はそうなりません。
だから行う指導者コースです。
しっかりと、大事な部分を行います。
お楽しみに。

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月16日 (水)

(タマムシ)のワケ

この前のブログに、プライベートレッスンの報告を書きましたが、“タマムシ”と入れたのは、数カ月前に見たタマムシを思い出したからです。
運転中、目の前で、「あ、落ちたー」と思ったら、再浮上したタマムシ。
しかもピッカピカ。
さっきの子も、そう。飛ぶ力も、放つ光もあります。
親御さんも、すごく良い接し方を子どもにしていると思います。
感想、写真と一緒に手紙が入っていました。その内容を本当はここにも載せたいけれど、今は載せません。
子どもを大人がどう見るべきか、その理想が書かれていたように思います。まったく私も同感で、伝えたいことの一つ。
さて、風船トレーニング、楽しんだかな?
ところで、昨日、今週からソラッ子になるご連絡を頂きました。この子もここに来た時、すごく楽しそうにサッカーをしていて、動きが良くて。この子の表情や動きをよく見て下さり、ここの内容をよくご理解下さり、親御さんにも感謝です。絶対に伸ばしますよ。というか、絶対に伸びますよ。お楽しみに。
★先程、昨日から配る予定だった通信の「おまけ」をおまけのページに更新しました。
★案内の一部を次のブログに載せておきますね。スケジュール的な部分もあるので。

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

プライベートレッスン報告(タマムシ)

先日のプライベートレッスンの報告です。
Priv21c努力タイプの子。
タイプっていう言葉を使うのをなんか避けたくなるような、そう、本当に努力する子。普段スクールに来ることができなくても、こういう子はソラッ子だ。
わずかな時間でも、しっかりと成長できることを見せてくれました。終わりに近づくにつれ、吸収速度が上がっていきました。これは、大事なものをしっかり吸収する証拠です。よく頑張っていましたね。

<子どもの感想>
Priv21a

<保護者の方の感想>
Priv21b

写真は保護者の方が撮ったものを使わせて頂きました。私は撮るのを完全に忘れていまして。写真を撮ってよいか尋ねられたのは覚えているのですが、保護者の方が撮っていることには気づいていませんでした。事務所に戻ってから、「しまった・・・撮ってない」と思い出し、「もしかしたら、撮っていてくれたかな?」と思っていたら、写真を撮ってくれていたようで、ほっ。
感想文と一緒に写真が届きました。
感想を読んで、少しだけ、苦しくなりました。
このレッスン中、私はとても楽しかったです。他の子のレッスンの時ももちろん楽しいです。でも、この子のレッスンも本当に楽しかったです。困りながらも、悩みながらも、努力して、そして、できるようになって。成長する力をたくさん見せてもらえました。それにいい表情もたくさん。自然な言葉もたくさん。ですから、嬉しく、楽しかったのです。
そんな思いしかなかったので・・・感想を読んで、少し苦しくなりました。
実は、サッカーを辞めたいと言いだしたことを親御さんから聞いてはいました。その上で、私にレッスンの内容を全て任せて下さりました。ですから、ただ自然に、あたりまえのように、サッカーを好きな子にあったレッスンを行いました。あ・・・もし子どもがこのブログをどこかで見たら、「なんで話したのさ!」と親御さんに怒るかもしれないから書いておきます→もし、このブログをキミが読んでしまったなら、ここも読みなさい→親は、内緒のことをただ話したのでも、キミのことを裏切ったのでもないよ。キミが心配だから、そっと状況を教えてくれたのだ。教えてくれたことによって、キミにマイナスのことは一つもないよ。私の、キミを見る目は変わらないし、むしろ、もっとよく見えるようになったかもしれない。キミのことを思って状況を教えてくれた親のことを悪く言ったら、もうレッスンしないよ~ん。
親御さん、すみません。ここでこうして書いてしまって。お許しを。
・・・お話し頂いたことを踏まえてレッスンを行うべきかとも悩みましたが、任せて頂いたので、色んなものを散りばめ、準備をしました。ですが、当日の子どもの様子を見て、そのような話があったことなどふっとんでしまいました。
この日、レッスンに向かう途中も、ぎりぎりまで、実は色々な話を考えていたんです。何かヒントのようなものを言おうかなとか、さりげなくこんな話をしてみようかなとか。でも、レッスン中のこの子の様子を見て、サッカーを好きで頑張っている様子を見て、練習を楽しそうにしている様子を見て、そのような思いがどこかへ。気づけばただ楽しく一緒に練習をしていました。ですから、終わった後も、気にはなっていましたが、ただ嬉しい気持ち、楽しい気持ちが私の中を占めていました。
感想は楽しみでしたが、読んで、なんであんな子がこう思わなくてはならないのだろうと、少し苦しくなりました。子どもからダイレクトにくると、さすがに。もう、前に進んでいるので心配はいらないのでしょうが。
前向きに進んでいるので、嬉しい感想であると同時に、でも、じっと考える感想でもありました。
ただ、本当に楽しかったですよ、このレッスン。
それに、サッカー、面白いって、私も思いましたもん。
他にも書きたいことがたくさんありますが、それは今は飲み込みます。
サッカーを好きな子が、自分の速さで多くのものを吸収し、大きく大きく成長していきますように。この子は、まだ、成長しますよ。今度会うのはいつだろう。きっとそれまでにまた成長していることでしょう。もしまた足が止まりそうになったら、その時は、今回しなかった話をしましょう。
それにしても、スムーズだったなぁ、ボールタッチ、ワザ。

【プライベートレッスンエリア】
(千葉) 千葉・四街道・佐倉・八千代・船橋・習志野
(東京・埼玉) 立川・国立・国分寺・小平・西東京・所沢等


【お問い合わせ・お申し込み】
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ブログ:子供・サッカーのこと http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ:スクールの日常(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月15日 (火)

台風です

今日から通信を配る予定でしたが・・・台風です。気をつけて下さい。
通信を配ることができないかわりにエキサイトブログを更新しました。
テーマは4つですが、長いものもあります。
ですが、結構大事なものが多いので、お時間がある方はぜひお読みください。
と言っても、長いので、途中でギブアップする方もいらっしゃるでしょう。
ところで、プライベートレッスンが好評です。おそらく、内容と費用を考えた場合、他のところの半額か3分の1くらいの金額にはなっていると思います。「それはお前のところが小さなところだからだろう」と言われるかもしれませんし、「小さいのに高い」と思われるかもしれませんが・・・こうしたプライベートレッスンを現在行っているような他の団体で、もう何年も前にスクール責任者をずっとやっていますし、私は、より良いコーチングを行うためにそこを出たという部分もありますし、子供をより大事にするためにそこを出たという部分もありますし(矛盾するように思うかもしれませんが、そうなのです。深くは説明できませんが)。だから、質的には、そういうところと比べて低いということはないと思っています。でも、そうしたところの半額や3分の1くらいの金額になっているのは不思議でしょうが・・・これは、おそらく性格です。ということで、ソラをご存知の方はご心配などはないでしょうが、知らない方で質に不安のある方はこのようなことをご理解頂ければと思います。と言っても、こういうことって、信じるか信じないかになってしまいますが・・・。ご参考ということで。
実は今、先日行った個人レッスンの感想が届くのを待っているところでーす。郵便屋さん、カモーン。嬉しい内容でも厳しい内容でも、ちゃんとご報告しますね。

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月14日 (月)

手元がくるった

あ、あ~、手がすべった~。コピー&ペーストをしちゃった~。どうしようー!
ということで
「本日は、どーしても『ソラってすごい!』と言うことをサッカーではないところで目の当たりにし、是非とも申し上げたくて、いてもたってもいられず、誠に勝手ながらメールさせていただきました」

という内容をまた載せちゃおうかと思いましたが、ガマンしましたぁ。
載せちゃって、「前に読んだことがある」って言われたら、「デジャブですよ、デジャブ。疲れているんじゃないですか?」で逃げ切ろうかとも考えたのですが、やめました~。立派!
ところで、先程、エキサイトブログを更新しました。
では、皆さん、楽しい一日を!
ソラの日!(は、13日だけど、今日もソラの日!)
※先程のブログはカテゴリー「評判系」にあります。

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月13日 (日)

ソラの日

今日はフクダ電子アリーナで天皇杯の試合もあったようですね。
帰り道、コインパーキングに向かう途中で、ジェフ対FC東京の試合を見に来たサポーターとすれ違う度に、黄色のジェフのシャツ、青赤のFC東京のシャツが目に入り・・・
Solapaうぬぬ、負けてたまるかというハートに火がつき、胸のsonoyosadeを突きだして、そっと参戦。
どうだ、ソラパーカー。あまりに自然なパーカーなので、ソラのウェアには見えないけれど・・・だからまた今度着ようっと。

Solatboy1 あ、そうそう、今日、試合時の着替え用にソラTを持ってきた子がいました。
おおー、イイ感じ。良く似合っていますね。
そういえば、ついこの前、大人の方でソラTを着ている方も見ましたが、いいですよ、大人のソラTも。皆さん、じゃんじゃん着て下さい。
そんな今日は、帰りながら、「ソラの日ってないかなぁ、作りたいな~」と思い、でも、「年に一回じゃいやだなぁ」と思い、月に一回で、と(いつの間にか作ることが決定)。
じゃあ、いつにしよう。
ソとラの音階を数字で表す方法とかあるのかなぁ。他にも何か数字を決めるいい方法はないかなぁ・・と考えていたら、あ、そうだ、と。
「ソ」と「ラ」を早く書くと・・・
Solanohi ということで13日がソラの日。
と、思ったら、もう今日じゃーん! ということで、最初となる今回だけ、明日まで延長!
といっても、ソラの日ってなあに? となりますよね。
そう、ソラをみんなで褒める日!・・・だと「えーっ」となりますよね。
ということで、それぞれの子の良さやもともとの部分の良さを認める日にしましょう。
でも、それはいつもすべきことなので・・・早くもソラの日「13日」は消滅・・・。
・・・の代わりに、毎日がソラの日ということで。
ただ、13日が来たら、ソラの日チェック(それぞれの良さを褒める)をしましょうね。

2013年10月12日 (土)

プライベートレッスン報告(ギュイギュイ)

Priv20a 数日前に行ったプライベートレッスンの報告です。
動きがどんどん良くなって、その変化は見ていて一目瞭然。
保護者の方も驚いていました→目がもう、まんまるに! 驚いた目ー!
参加した子も、自分の上達を感じたようです。
GO-!っていうメニューが多かったですけど、本当に、GO-!でどんどん良くなりました。
良かったね。

<参加した子の感想>
(1年生・男の子)
楽しかった。
(+保護者の方の補足記入)
子どもは「今度の○曜日にまたやりたい」と言っていました。本当に楽しかったようです。

(保護者の方)
私もとても楽しかったです。
サッカーの知識がまるでない私にも、スピード、動きがとても良くなったと感じました。
そして、コーチから色々なお話を聞くことができて、私にとっても、とても良いレッスンになりました。ありがとうございました。
(+お手紙より抜粋)
子どもが“みんなみたいにうまくなりたい”と感じ、このタイミングでコーチに相談にのって頂いたり、「個人レッスン」を受けることができて、本当に良かったと思っています。

(スタッフ)
今回もとても楽しく行わせて頂きました!
喜んでもらえて良かったです。小さな体でめいっぱい、頑張っていましたね!

この後も他の子がプライベートレッスンを行っています。みんな頑張っていました。その報告はまた後日に。
いつも感じるのは、子どもが本当に伸びる力があること。もちろん、メニューはその子に合ったものを考えていきます。が、それはおそらくコーチなら誰でもすることで特別なことではありません。その普通のことから、子どもがしっかり伸びているのは、子ども自身に伸びる力があるから。そこが子どものすごいところ。
そういう様子、伸びる力を見せてもらえて、私たちも嬉しいです。

【プライベートレッスンエリア】
(千葉) 千葉・四街道・佐倉・八千代・船橋・習志野
(東京・埼玉) 立川・国立・国分寺・小平・西東京・所沢等


【お問い合わせ・お申し込み】
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ブログ:子供・サッカーのこと http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ:スクールの日常(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

スーパーomotenashi(追加!)

Takarasushi 昨日頂いたもの。
まず、封筒のシールで大ウケしてしまいました。豊田に見せたら、豊田もビックリ&大ウケ。

Takaramono1

ところで、そう、これをもらう数時間前、豊田には残念なことが起きたのでありました。
昨日は豊田はスクールチラシを配布してくれていたのですが(ちゃんと事前に警察に申請し、許可を頂いています)、途中で注意を受けたので早めに切り上げたのです。当日含め、事前から時間・手間・体力・費用等かかっていますし、ちゃんと正しい手順を踏み、許可も取ったので残念でしたが、人に迷惑をかけたり、不快な思いをさせてまでそれを続けるようなことを彼はしません。数日前、彼の仕事面の丁寧さや相手への気遣い、対応などを褒めて下さる方がいらっしゃいましたが、そういう男ですからね。
ちなみに、子どもがチラシの受け取りを拒否しても渡したとか、追いかけて渡したというようなこともありませんので、ご安心下さい。無言で渡したらおかしいので声は少しはかけるでしょう? 事実とは随分違う形で、しかも断定のような形で「そうしてた」と聞いたら、そう思っちゃいますもんね。ですから、一応、ここで書いておきます。そんな勝手な人物だったら、写真のようなものだってもらえないでしょうしね。
私たちは大きな広告や宣伝はできません。だから、スクールの質を高めることと、自分達にできるこうした地道な宣伝活動などで、信頼を築きながらやっています。実際にここを知っている人の口コミや評判で保たれているスクールですので。あ、保護者の方はもちろん、指導のこととかを詳しく知っているサッカー関係の方からは高い評価を頂いていますよ。
先ほど書いたようなことがあった昨日なので、頂きものはとてもとても嬉しかったですね。
Takaramono2スクール後、中身を見て、2人で
ビックリクリクリクーリクリッ!
すごいすごい。
一生懸命作ってくれたのでしょう。
嬉しいですねぇ。もう驚いて驚いて。宝物ー!
ソラ is No.1 !! ・・・ ありがとう。
頑張りますよ~。
**と一度アップしましたが、さっき豊田から写真が届き、
Takaramono3 ←ジャーン

はい、これが豊田分。

2人とも頑張りますね!

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月11日 (金)

表面より、芯

さて・・・なんと天気が少し崩れたとな?
でも回復しそうですね、良かった良かった。今日もスクール個人レッスン
バリバリ行くのです。
あ、忘れないうちに書いておきますね。またエキサイトブログの方を更新しておきました。今回は2つ。
最近、こちらの方を読んでくれている方も多いようで嬉しいです。もしよければ周囲の方にも「ほらほら~」と教えてあげて下さい。おそらく、子どもの周りのプラスが増えるはずです。
話が変わりますが、エキサイトブログ(話、変わってない・・・=まだ言いたいのね)、結構、色々と書いていますが、これでも書いた先のことを考えた上で書いてきました。必要な強さというか、範囲に届くように。誰かを安易に傷つけて進むことのないように。十分にその先を考えて書いてきました。
昨日というか今日というか、調べたいことがあり、あるページを読んでいたら、ある方が取材を受けたサッカー雑誌の記事について、謝っている文章が載っていました。謝罪文を読みながら、記事の表現には、「えっ? そんなこと言ってないよ」というものもあったのだろうと容易に推測できました。文字の置き方とか表現方法、実際に話したことと違うことがたくさんあったのではないかと推測します。そういうこと、あるでしょうね。言葉の先を考えた記事、記者さんに出会えると良かったですね。って、余計なお世話か。
ちなみに、私の本に関する読売さんの記事は、記者さんも素晴らしい方で、「そう、そういう話をしました」という内容の記事が書かれていましたので、ご安心下さい。
あ、この文章は、べつにその記事のことをまた思い出してほしくて書いているのではありません(これ、本当に)。
話を変えて、と。
矛盾する二つのことに共通して大切なものがある、ということがあります。二つのことどころか、バラバラにある、無数にある違う物事に共通の大切なものがある、ということがあります。
球はゴロゴロ転がり、見える面、接する面はたくさんあり、ある部分とは違う面がかならずあり(面と言ってよいのかわかりませんが)、でも、それらの面を発している中心の部分があり、最も大切なのは、そこ。
球の中心、芯のようなものでしょうか。そこが大事です。そこを捉えることが大事です。
おっと、今日は、そろそろ出発時間。
わけのわからぬブログになってしまいました。
おそらく続きは書きません。
ということで、結び結び。
昨日のスクールはすごく楽しかったですね、サイコー!
ま、いつもサイコーですけどね。
日曜日、試合ある子とか多いようですね。もしかしたら、出没する場所があるかもしれません。
見かけたらお声をかけて下さいね。
では、出発・・・to シャワー!
そう、シャワーを浴びます、お許しを。
だって、夜帰ってから仕事をしだすとシャワーを浴びれないこともあり、朝浴びようとしても仕事を始めるとギリギリまでやってしまって結局時間がなくなって浴びないこともあり、そんな感じで2日くらいシャワーを浴びてなかったんですよ。色々と考えることもやるべきこともあってですね、ご理解をご理解を。大人の方ならきっとわかってくれますよね。
なので、昨日、ちょっとスプレーをしてですね、スクールをしたわけです。そうしたら、子どもが「ヘンなにおい」って。おお、そうだよね、ごめんね。でも、もう少しオブラートに包んでね。ということがあったので。
速攻シャワー後、出発であります!
・・・そうなのだそうなのだ。もとの体(芯)をどうにかしなければ、いくら上からスプレーしてもダメなのだ。

サッカースクール・ソラ(sola)
=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月10日 (木)

予想を上回る

水曜日、ゲームに混ざって・・・ある子を転ばせてしまいましたー。
うーん・・・速い。速くなっているのはわかっているのだ。速くなるように練習してきたのだから。よ〜く、わかっているのだ。ちゃんとそれを頭に入れて、先週の動きの速さも頭に入れて、これぐらいだろうと思って対応しているのだ。
うーん・・・でも、足がかかってしまった。うーん・・・二週連続のような気が・・・。
うーん・・・。他の子への対応もそうですが、ゲームに混ざる時は、「この子に対してはこういう感じ」というのを意識して対応するようにしています。それぞれの子が伸びるように、ちょうどよい追い込み方になるようにしています。味方に対しても、スキルアップするように一緒にプレーをしています。ちゃんと、個人の段階を考えた上で混ざっているのですが、うーん・・・二週連続かぁ・・・。
そりゃ、私の動きがどんどん遅くなっていることもあるかもしれませんが(悲しい事実)、それにしても、予想を上回る素早さの発達を見せています。伸び幅を計算して対応していますが、計算を上回る伸びを見せています。
やば・・・い。
数ヶ月の間にこんなに成長しやがった。うーん・・・困ったものだ。嬉しいことですけど。これだけ伸びるんだから、伸びることを伸びる形でやっていたら、さらにグングン行きそう。
いやいや、まいった。
ところで、今日の個人レッスンも大成功!
一番伸ばしたいところ、ちょっと早めに上げておきたいところを上げておきました。本人もわかったでしょうね。
今度、感想や様子をレポートします。
さて、木曜日。
また、スクールでの子どもの成長&個人レッスン、楽しみです。

2013年10月 9日 (水)

あった!

やったー! ありました。そうだ、下書きとして「メモ」にまず打っておいたのでした。忘れてた。今日のふたご座、ついてますよ~。皆さん、ご安心を。

昨日も面白いスクールでした。
U-9クラスは、1年生の成長ぶりにびっくり!
BEEッ栗! って感じです。
あ、発見! 栗って言う字、ハチに見える!・・・私だけですか?
さて、こんなことを書いている時は頭をフル回転させた後のほんのひと息、休憩中の時なのであります。ブホーブホーであります。
指導者講習会の案内ですが、伝わりやすいように少し文章を修正しました。
それから、子どもたちのサッカーや行動について書いたもの、エキサイトブログの方をまた更新しておきました。やっと2007年末の分までたどりつきましたー!
それからそれから、今日から3日、個人レッスンが続きます。これも楽しみです。
おっと、話を戻して。BEEッ栗から脱線してしまいました。
1年生、すごかったですね、ゲーム。
いいプレーがたくさんあるのは言うまでもないのですが、行動も、すごくイイ感じ。泣いちゃうことや怒らせちゃうことがあるのは、これは子どもの空間ならあっていいことなのです。ただ、そういうことの起こり方は気になりますけどね。ここでのそういうことは、昨日のそういうことは、とても自然なことで、誰かが悪いということではなく、成長の過程で当然必要なことで、すごく良かったと思います。凹んで膨らんで、しゃがんで、跳ねて。心身ともに、伸びて伸びて、という感じです。
ゲーム・・・ずっとボールを追いかけていましたね。いいプレーは褒めますが、いいプレーばかりで褒めるのもやめちゃいました。褒めなくても十分に入り込んでいるし、楽しんでいるし。
ただプレーの達成感とか友達とのサッカーという遊びに夢中という感じで。声をかけても邪魔をするだけだなと、声をかけた効果は少ないなと、だから声をかけるのをすごく減らしました。必要な声だけに絞ろうと。
うん、すごかった。
U-12クラスは、いつものように微妙な雰囲気を持ちつつの火曜日で。
その日だけでは判断できないことや背景を考えないと注意できないことがあります。
もちろん、切りこんで行くべき時は切りこんで行きますが、それは空間の中で感じ、そうすべきという時で。
昨日は、見えないところでの事態をできる限り想像し、把握すべき、と思い、極端な注意はしませんでした。そういう日もあります。もちろん、子どもそれぞれに対する働きかけや各グループ、全体、色々と伝えるべきことは伝えますが。
ということで、昨日はあれで、昨日としてはベストです。あとで聞き、な~るほど、ということもありましたし。
そうだ!
ここのところ、ご体験のお申し込みを頂いておりますが、スクール生は随時募集中ですので、お知り合いの方で興味のある方がいらっしゃいましたらご紹介下さい。そう、ソラの存在を知らない方も結構多いようなので・・・うう、宣伝不足否めず・・・もっと存在を知って頂けるように努力します!
そうそう、ご体験のお申し込みなどの際、メールでご連絡を頂くことがあります。車で移動中だと、すぐに停車できないこともあり(安全に停めることができない場所とか)、こちらからの返信が遅れることもあり、すみません。できるだけ早めに返信をするように努めていますが、東京と千葉の往復なのでどうしても移動中であることが多くなり、返信が遅れてしまった時にはすみません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

ああ~

今、色々と書いていたのに、更新時に他のページに移ったタイミングが悪くて消えちゃいました・・・

ああー! ああー! もうっ!

どんなことを書いたのか、もう、書く時間があまり残っていないので、皆さんのご想像にお任せします。

今日のふたご座はついていないようですよ~。皆さんも気をつけて。

2013年10月 8日 (火)

ソラの子の成長と指導者講習会

昨日のU-12クラス。先週、大事なことを色々と話したクラスですが、すごい、やっぱりすごい、ちゃんと学んでいますもんね。さり気ない行動にたくさん表れています。
話を聞く時、しっかりと目を見て、うん、うんとうなずいていた子、下を向きながら心にためていた子、色んな聞き方でしたが、ちゃんと学んでいます。
練習は、もう、一人一人の取り組み方がすごく良くて、注意すべきところがありませんでした。
本当はいくつか注意したいものなのですが、昨日はナシ。アドバイスはしましたが、「コラ」ゼロ。
だからといって、子どもが超まじめにやっているかと言えばそうではなく、すごく自然に取り組んでいるだけです。硬くなく、でも手を抜いているのではなく。
みんなで、年代の発達にあった雰囲気で、あったものを吸収できる雰囲気で練習をしていましたね。
ゲームでのプレーにもちゃんと表れていて、それは技術的な見方をしても、戦術的な見方をしてもちゃんと評価できることで。
そういうことができるんですよ、本来の子どもは、自然に。
そこに持って行くのが大事なのです。そこを見ることができるかが大事なのです。でも、そこが、今、一番難しくなっているところなのです。
ちょっと、指導者コースのこと、お話しさせて頂きますね。昨日も尋ねられたので。
指導者講習会・・・大事なことがあることに気づいている方はぜひ吸収してもらえたらと思いますし、気づけない環境もあるかもしれませんから、もしお知り合いの指導者の方にご案内できるようでしたら、ご案内して頂ければと思います。
数日前、またサッカーで「天才」君が取り上げられていましたが、べつに驚きません、私は。だって、年代に合ったことを、年代に合った形で行っていれば、どんどん吸収していくでしょう? きっとテレビなどに登場していない子の中にも、同じように多くの可能性を持った子はたくさんいると思います。あ、天才君を否定しているわけではありませんよ。すごく子どもらしいし、いいですよね。
でも、ソラの子もみんな、よく頑張っていると思いますよ。楽しみながら、伸びる部分、可能性をたくさん残しながら。だからこそ、それが純粋に積み上がらないのはもったいないとも思います。そういう部分もあり、今回の指導者講習会は開きます。相乗効果が生まれれば、どれだけ伸びるか。もったいないですもんね。ちゃんとそれぞれの伸びる力を感じられるように。
色んな思いを込めた講習です。平日よりも週末の方が参加しやすいと思うので、週末に行うことにしました。しかも、4週間は無理という方でもちゃんと全内容を受けられるように、各回の復習講習も行います(最後の回に参加できない方には何か機会を作りましょうね)。
子どもたちが、期間を経て、2+2+2となっていくように、いや、2+3とか、2×2になっていくように。2-2+2-2+・・・とか、2-1+2-1・・・とかにならないように。
たくさんの方にご参加頂けますように。

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月 7日 (月)

学校だよ

先週、「来週ね・・・」と、ある子が教えてくれました。
深海魚展に行くのを楽しみにしていましたー。いいですね、イイ感じですね。楽しんで来て下さい。
ちなみにこの子のプレーは、自分より年上の、自分に比べてとてもスピードがある子ばかりの中で一緒にやっている時にはちょっと大変そうで、接点が微妙にずれてしまうこともあるのですが、同じ学年の、少し速い・同じぐらい、という適当な範囲の中でやっている時は、すごく良い動きをしています。良い動きというのは、単純に「うまくできている」ということではなくて、成長しそうな動き、という意味です。とてもイイ感じなのです。
そう言えば、他の子も、「あのね・・・」と教えてくれました。ま、好きな子のことを。このこの~。
友達同士でもそんな話をしていましたね、あの子ら。まったくまったく・・・楽しそう。
子ども時代、しっかり過ごしなさい。グッドですよ、みんな。
学校の違う子、学年の違う子が集まっていますが、本当にクラスメイトみたいで。学校みたいなこんな感じが、私はとても大好きです。

子どもやサッカーのこと:テーマ一覧②

子どものことを書いた文章(過去のもの)を更新しているエキサイトブログの更新情報です。
<2013年9月更新内容>
【タイトル】
•競争環境
•「子供が声を出さない」というご相談
•表情・手の先・足の指先・体の動き・・・
•はじめての場って、ダメなの
•卒業・・・年度初めの頃・・・相手の気持ち・・・
•子どもの一言から
•雨降って
•お礼
•スコア・戦績?
•コミュニケーション
•練習中の「無理やり」風景について
•自然な欲求から出る動き
•ボールを出さないプレーについて
•チームに入っていない6年生のプレー
•子どもの口から出る言葉
•違うタイプの2人の成長
•気持ちはわかるプレーでも・・・
•「よくやった」と思えるプレーでも
•「なんで?」と思えるプレーでも
•見えなくなるもの
•不思議な必然
•heta ≠ hate
※ブログはこちら

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

子どもやサッカーのこと:テーマ一覧①

子どものことを書いた文章(過去のもの)を更新しているエキサイトブログの更新情報です。
<2013年8月更新内容>
【タイトル】
•モチベーション
•裏テーマ
•伝えたいこと - 存在
•いつでも、誰に対しても
•追いかけるべきは外見? 中身?
•「ダセー!」
•子供が転んだ時、すぐに近寄るか、どうか
•えっ?! イヤだったの?
•それじゃ、みんな(本当のことを)言わないじゃん!
•無題(こちらにも、載せます)
•子供はすごい(コドスゴ)
•口出す必要なし
•復帰・復活できるんだ
•あたり前のように頼れますが、何か?
•判断のはやさ
•「この2人組、ヤダー」発言
•アクションとリアクション
•スクールでの言葉
•安全第一
•上手になると失敗の増えることも
•ビブスをあまり使わないワケ
•注意の仕方を間違えた
•コーチのもがき
•シュートが外れたのは?
•妙な声かけをするワケは?

※ブログはこちら

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2

千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月 5日 (土)

雨ですね

昨日もすごく楽しいソラでした。
が、スクール中にもっと子供と話す時間が必要なのかなと、やっぱり思います。
みんな色んなことがあって、そして、週に一回や二回来ています。だから、その間にあったことを話したり、(その間にあったことを話すのではなくても)何となく話をしたり、練習中でもしたいんですよね、きっと。
聞ける時は聞くし、練習中も話すことは結構あるのですが、でも、体にも動きをたくさん入れてあげたいし、だから非常にバランスに悩むのです。
そうすると、ビローンとギュッの両方が必要になり、今のソラのようになります。
もう少し一緒に話したり、遊んだりする時間が必要かななどとも思いますが、それでも、今のバランスであれば、子供たちは外の場でも伸びるようになっていると思います。
・・・ただ、もっと話す時間が必要だと感じますね。
学校で言う休み時間のようなものがもっと欲しいなと思っています。でも、実際には難しいし、うーん・・・というところです。
ところで、昨日は指導者講習会のお申し込みを頂きましたが、このコースでは指導者として理解すべき部分をちゃんと時間をかけて説明します。この部分について、これまで、個別に20~30分お話をさせて頂くことがあったのですが、それぐらいの時間ではやはりわかりにくいでしょうし、ちゃんと時間を取り、行います。基本部分の理解を飛ばすと、現象の捉え方やアプローチの仕方が理想とは真逆になることもありますので、ぜひご参加頂ければと思います。
それから、昨日は個人レッスンのお申し込みも頂きました。来週は学校によっては秋休みもあるようですね。個人レッスンのお申し込みが多数入っています。
内容は「お任せ」が多いので、その子にあったものを考え、こちらも楽しませて頂きます。お楽しみに。
さてさて、今日は雨ですね。
家でじーっとしているのはつまらなーい! という方のために、通信の文章を素良豪(エキサイトブログ)の方に更新しておきました。やっと、2007年の年末に近づいてきました・・・。昨日、ありがたくもエキサイトの方も見てくれたというご連絡を頂きました。もしお時間のある方は、ちょっとエキサイトブログの方も眺めてみて下さい。ちなみに、「エキサイト」というのは、べつに私がエキサイトをしているということではありません。ご安心を。
では皆さん、楽しい一日を。

サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
Adre_2
千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内

=お知らせ=
★指導者講習会についてはこちら
★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログはこちら 
http://solasoccer.exblog.jp/
★書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月 4日 (金)

早速!!

皆さん、こんにちは!
早速、ブログを見た方から指導者講習会のお申し込みを頂きました。
ここ数日にあったこと、色々な方とお話しさせて頂いたことなどを考えると、当初の何倍も強く、開催の必要性を感じます。ご理解頂いた方がよいことがたくさんあります。そうじゃないと、あらゆるものが真逆に捉えられる可能性がありますから。子供やプレーへの評価が本来のものとは真逆になる可能性も。
今まで、スクール外の時間でもたくさんのことをお話ししてきましたが、それでも、そういうことが起きてしまうのだろうなと・・・ですから、講習会のような形でお伝えさせて頂きます。
お休みしなければならない日がある方からもお問い合わせ頂いておりますが、第二回、第三回、第四回の本テーマの講習の前に、前回テーマの復習講義を行いますので、参加できない日がある方もぜひご検討頂ければと思います。
ところで・・・
昨日は(も?)練習後に愛すべきおバカさんたちがいましたね。
3人の様子を見て、「バカですね」と言ってしまいましたが(親御さんに向かって)、昨日の「バカ」は最上級の褒め言葉ですからね、本当に。
愛くるしく、成長力があることをキラキラと見せていて、それに気づいていない子供らしい様子が、お利口さんではなく、おバカさん。最高なのです。
すみませんね、おバカだなどと人様の子に言ってしまいまして。ただ、ソラッ子は、やっぱりGOODですよ。

2013年10月 3日 (木)

サッカー・指導者講習会を開催!

★育成年代の指導者にとって大切な内容の講習ですが、指導者ではない方のご参加も大歓迎です。

多くの方から、子どものプレーのことでご質問やご相談をお受けしますが、どの方にも説明する必要があることや様々なケースに共通する、理解して頂いた方がよいことが多くあります。それらの説明を十分にしないまま、子どものプレーについて説明をしてもわかりにくいことが多くあるようです。
また、子どもたちのサッカーコーチをしている方の中には、サッカー経験がなく指導に不安を抱えている方や、サッカー経験はあっても指導法について悩んでいる方もいらっしゃるようです。先程書いたような、子どものプレーを見る時に「基本」として必要だと思われる事柄は、指導者の方にもよくご理解頂いた方がよいものが多くあります。
そこで、子ども、保護者の方、指導者の方の間で、様々な好循環を生むため、サッカーコーチ・指導者講習会(コース)を開催します。
講習会と聞くと、興味はあっても、「サッカー経験がないから」「実技があると不安だ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は座学のみです。内容的には、ここでは書けないような、本当に子どものことを伸ばそうと考えている方にしか話せないこともありますが、「きつい」とか「厳しい」という内容ではありませんし、事前に勉強しておかなくてはならないというものでもありません。サッカーの知識を試すような問いかけなどもありませんから、「子どもを伸ばしたい」「良いコーチになりたい」という方、子どものプレーの理解の仕方を学びたいコーチの方、保護者の方などはぜひご参加下さい。

◆日程  11月中の土曜日(平成25年)
(11月2日、9日、16日、23日)。
講習は全部で4回、合計10時間の開催です。
全日程参加できない方でも参加しやすいように、お休みした方が参加できる復習講習も行います。
※スケジュール詳細をご覧下さい。
◆受講料(全日程 4回分) 15,000円
◆会場  「まちスポ稲毛」に変更になりました!
「フレスポ稲毛」内の「まちスポ稲毛」で行います
所在地:千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17
TEL:043-304-1401

◆持ち物   各自で必要なものをご用意下さい。
◆お申し込み 10/25までに電話かメールでお申し込み下さい。
◆スケジュール詳細・テーマ(受付開始は10分前より)
 ※テーマは変更となる場合もあります。
・第一回(11/2) PM5:30~8:30
「基本的なことを知るだけでなく“理解”しよう」
「一般的なことで理解した方が良いと思われること」
・第二回(11/9) PM2:20~4:50
「子供のプレーの理解・分析を誤る例」
「システム・戦術?」
※PM1:00~2:00に第一回の内容を短縮して復習の講習を行います。11/2の講習に参加できない方はこちらの復習講習にご参加頂けます。
・第三回(11/16)PM2:20~4:50
「子供のプレー、サッカーに増えている現象」
「増えている現象に対するアプローチ」
※PM1:00~2:00に第二回の内容を短縮して復習の講習を行います。11/9の講習に参加できない方はこちらの復習講習にご参加頂けます。
・第四回(11/23)PM6:30~8:30
「子供を伸ばしていくために」
※PM5:30~6:15に第三回の内容を短縮して復習の講習を行います。11/16の講習に参加できない方はこちらの復習講習にご参加頂けます。

<お申し込み・お問い合わせ>
サッカースクール・ソラ(sola)TEL 042-534-3766
千葉市で開校中。四街道、佐倉の子も通っています。
会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内
()
Adre
=お知らせ=

★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら
★エキサイトブログ(古い通信の文章)→ http://solasoccer.exblog.jp/
★まだ注文が続いています。書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら

■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

2013年10月 2日 (水)

今日も変な天気ですね・・・

昨日の天気は不安定で困りました。
でも、来た子は元気でしたね!
・・・行事練習などでお疲れの子もいたようですが・・・。

昨日のブログで少し触れた指導者講習会。
違う角度から構成を作り直していたものも昨日出来上がりました。
まずは何年も前の資料からは離れたものを少し前に作り、そして、その後、さらに違う頭で作ろうと少し期間をあけて作ったのですが、少し前に作ったつもりだったものの日付を確認したら一ヶ月前に作っていたもので、「あれ? 一、二週間前に作ったような気が・・・」と、時の流れの早さにつくづく驚きました。こりゃいかん、またあっと言う間に時間がたってしまいそう。
ここ数週間に見た色々な様子からも、開催の必要性を強く感じているので(結構、緊急性ありのような気が・・・)、早めに構成を決めたいところでしたが・・・そう、B案も昨日できたので、そして、他の人にも見てもらい、「こちらがいいのでは?」となり、構成決定。
これでもうじき案内ができます。

あ、今日もこのような天気なので、素良豪のブログ(エキサイトのブログ)の方に、昔の通信文章を更新しておきました。

ではでは。

2013年10月 1日 (火)

伸びている子・伸びるサッカー

昨日は驚きましたね。
U-9クラスの子は久しぶりに来る子も。それなのに、みんな・・・なに上手くなってんのさぁ!
もう、みんなすごく動きが良くて、驚いちゃいました。特に、「お前、チームには入ってないよな、それに、すっごくサッカーを好きというワケではないよな、休みの間もサッカーの練習を特別にはしていないよな」という子の動きがすごい!
低学年の子。普通に、長すぎず、キツすぎず、ふさわしい時間、ふさわしい強度で楽しんでいればどんどん上手になることをよく表していましたね。ただただプラスの要素を、ふわふわフワフワ積み上げて、この子は上達しています。
U-12クラスでは、子どもを叱る場面もありました。みんな大好きですが、だからこそ、叱らないとならないことがあります。間違えて覚えちゃいけないこと。サッカーのこととは関係のないことですが。
詳しくは書きませんが、間違っているぞ、です。
その話をする前と後で、もちろん、話した部分は変わったと思いますが、それ以外の部分まで大きく変わり、これは少し驚きました。当然と言えば当然なのですが、あまりにも、外から見ていてはっきりと変化、前後の差がわかったので。「ああ、ビデオでも撮っておけば良かった」と思ったほどです。
話していない部分で、何が変わったのかと言えば、動き。それまでは、まるでプロの試合で、プロ選手がしているような、長時間走ることを前提としたような、50~80%くらいの動きばかりだったのです。100%でスピードを出すべきところも、本人は意識していないのでしょうが、100%を出せない。なんとも、年代で発達すべき部分が発達しないプレーでした。
それが、サッカーとは関係のない話をしたら、ガラッと変わったのです。
スピード、身のこなし、動きのメリハリ、すべて、子どもの発達に合っているもの、最も発達する部分を逃さず、より発達させていく内容に。
意識させたのは、等身大の子どもが気にするべき範囲・強さの、友達のことです。
お前ら、一緒に遊んでいて、なんでそこを気にできない? というところ。その話だけで動きがこうなりました。
怒られたからしっかり動くとか、素早く動くとか、そういう変化ではありません。
それまで考えなかった友達のことを考えるだけで、自然に動きはこう変わるんです。
せっかくある、こうした力はなくさないでほしいし、見失わないでほしい。こういう部分に触れないサッカーをする時間が多ければ、力は減るし、気づけなくもなるでしょう。
だから、ここでは見失わせません。とは言っても、子どもにふさわしい強さ・範囲でしか求めませんけど。そこを超えると、形だけの理解・吸収になってしまうので。

<お知らせ>
只今、指導者向けの講習会を企画中です。内容を詰めています。
テーマや内容等、一度構成を作りましたが、今はまた違う角度から作っています。どの角度から見ても芯を逃さないものにしたいので。
11月中の土曜日や日曜日を利用して開催したいと思っていますから、早めにご案内をしたいのですが、納得できるものを提供できるという「合格」を自分で出せないとご案内ができない性格なので、すみません。

★サッカー個人レッスン・プライベート・レッスンについてはこちら

★エキサイトブログ(古い通信の文章)→ http://solasoccer.exblog.jp/

★まだ注文が続いています。書籍「サッカー、上達の素」についてはこちら


<サッカースクール・ソラ(sola)>

Renraku



TEL 042-534-3766 
・千葉市で開校中。四街道、佐倉などからも子供が通っています。
・会場:千葉市稲毛区長沼原町261 千葉北スカイランド内()
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■ソラの「おまけ」→ http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
*深めの話は「ソラ的な日々」よりも、この「おまけ」の方にあります。
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31