またまた卒業生が
スクール中に電話があり、卒業生が「今日行っていいですか?」と。
来てくれました、高1君。ここのところ連絡を取っていた子たちとは違う子です。
スクール後に話を聞き、なるほど、それは、うん・・・。
子どもの頭で一生懸命考え、心をたくさん使い、悩み・・・うん、えらい。
アドバイスは必要な範囲で。大人として、コーチとして、仲間として、伝えること、教えること、考えさせること、成長を生む範囲をよく考えて話しました。気づけば9時近く(保護者の方も来ているので安全ですからね)。あっと言う間の2時間弱。
この子の今の悩みは、良き指導者に出会えたからこそ、生まれたもの。
今、悩んではいますが、子どもの成長を願う良き指導者に高校で出会えたことを嬉しく思うと同時に、その良き指導者に対してお礼を言いたい。
そして、親御さんにも、こうした、感じるべきことを感じられる子に育てられたことに対して、お礼を言いたいです。
話していて、指導者の方に対する感謝の気持ちがすごく伝わってきました。また、指導者の方の、子どもたちに対する気持ちも。
私もですが、こうして、子ども、指導者は、共に成長する、成長させあうものなのだと、改めて感じましたね。
頑張りなさい、高1君。キミの心と体で。頭を使って、心を使って、動きなさい。今、何をすべきか。誰に、何を伝えるべきか。
あ・・・、そうそう、この子の成長を褒めた時に、「いやあ、ここ(ソラ)に来ていたからですよ」と言ってましたよ~・・・、ええ、とりあえず言わせておきました。それから、「ここ、なんかいいよね」と、卒業してからも、こうして何かあった時に来てくれる、スカイランドのコートを見て言っていました。私も思います、ここ、何かいいよね。
あ、そうだ、この子、「サッカー上達の素」を読んだのですが、ソラ本(使えないワザの本)はかなり役に立っているようで。ためになるそうですよ~。お勉強の邪魔もしているらしいですけど。試験勉強の合間に、つい手が伸びてしまうことがあるらしいです。ごめんなさーい。まあ、成長する子どもなら当然の欲求ですね。もう、試験科目に加えちゃえばいいのに。
それぞれの地、環境で、子どもたちが頑張っています。
必要な形で応援していきます。
« GOとGOODのために | トップページ | 新聞に出てますよ~ »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)