« ちょこちょことお知らせ | トップページ | オウンゴールせよ »

2013年5月 9日 (木)

動き

昨日の水曜日は、久しぶりに高学年グループのゲームを見ました。
ええと、高学年になると色んなプレーを覚えると思いますが、中には、まだ覚えないでおく方がいいこともあるので、そのあたりを確認しておこうと思いまして。覚えないでおく方が、今伸びる動きがどんどん良くなっていくことが・・・結構あるのです。
そこにアプローチをかけたので(ずっとかけている部分でもあるのですが)、ミスが普段よりも多く見えたかもしれませんが、ノープロブレム。上達するプレーをしているのです。
ちなみに、ここをほうっておくと、例えば試合の時に「ボールを持っている選手は上手にボールをキープし、味方にいいパスを出した。それに対応していたDFも、パスは出させているが、抜かれずにいいDFをした。一見、双方とも良いプレーをしているように見える」という場面が増えていきます。
ですが、「一見」であることが多いのです。でも、本人たちも周囲もミスが起きていること、伸びるべき部分を伸ばさないでいることに気がつきにくいので、修正しにくいのです。
それは何とももったいないので、アプローチをずっとかけています。
もったいないからね、本当に・・・。
ところで、低学年の方は昨日は豊田コーチが見ましたが、みんなの動きの良さに驚いていましたよ。
スピードが速いって、言っていました。
ねっ、速いでしょ?
もともと速く動けるし、速いのだ。
それがなくなるサッカーは、させたくないので。
他にも、年代を考えて、子供に必要な要素にこだわってやっていきまーす。
あと、そうだ、このごろ、やたらと帽子を取られていたのですが、帽子をかぶっていない状態は、本当にすごいことになっているので、これからは予備帽も持っていくことにします。

« ちょこちょことお知らせ | トップページ | オウンゴールせよ »

ほぼ独り言」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31